富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/B2 FMVF90B2B

現在7年前の一体型のFMVがこわれかかってきたので同じ感じで使えそうなこの機種を購入検討しております。
新しいパソコンでNintendo Switchもできればいいなと思っております。
Nintendo SwitchはHDMI入力なのですが富士通に確認したところHDMI入力はあるが動作は保障できないとの回答でした。
スプラトゥーン2をしたいのですがどなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
ご教授のほどよろしくおねがいします。

書込番号:21555414

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2018/01/30 19:24(1年以上前)

>>Nintendo SwitchはHDMI入力なのですが富士通に確認したところHDMI入力はあるが動作は保障できないとの回答でした。
>>スプラトゥーン2をしたいのですがどなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

Nintendo SwitchのHDMI出力は、プログレッシブ方式のようです。
下記サイト参照。
>【Switch】TVモードにしても、映像がテレビに映りません。どうすればよいですか?
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/33832

FMV ESPRIMO FH90/B2 のHDMI入力は、仕様表注24を見ると、
>HDMI入力端子は、インターレースの映像信号は未サポートです。接続する場合、接続する機器の映像信号設定をプログレッシブに変更して接続してください。
http://www.fmworld.net/fmv/fh/1707/spec/

どちらもHDMIはプログレッシブですので、問題なく映るかと思います。

書込番号:21555501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/01/30 20:56(1年以上前)

早速ありがとうございます!
教えていただいたサイトをみながら設定もなんとかできそうな気がしてきました。
初めて聞いた用語ばかりで一人では全く理解できないところでした。
わかりやすくご説明いただき助かります。
あとは1円でも安いサイトを見つけるだけですね笑
どうもありがとうございました。

書込番号:21555827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth機器に接続出来なくなりました

2018/01/27 19:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH70/YD FMVF70YDW

昨日まで使えていたのですが、急につながらなくなりました。
設定では、ON/OFFスイッチが表示されず、Bluetooth設定は開かず、ディバイスの削除は動かず、トラブルシューティオングでは、このディバイスにBluetooth機能はありませんと表示されます。
何が原因なのでしょうか。また、どのように対処すれば良いのでしょうか。
ちなみに、bluetoothドライバーは、再インストールして再起動しましたが、状態は変わりません。

書込番号:21546558

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2018/01/27 20:00(1年以上前)

原因はよく確認しないと分かりませんが、取りあえずシステムの復元で数日前に戻してみては如何でしょう。
データは削除されないのでご心配なく。
その後、Bluetooth接続出来るなら、何らかシステムの変更があったと見るべきです。
ダメなら、Bluetooth機器側に問題はないでしょうか。

書込番号:21546651

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/27 20:16(1年以上前)

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0209-9710

上記で、わかると思います

書込番号:21546697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/27 21:43(1年以上前)

設定画面

ひまJINさん、アドバイスありがとうございます。
しかし、実は、もう試しました。3日前に戻ってみたのですが、症状は変わりません。
多分、新しくインストールしたファイルやドライバーが原因ではないのでしょう。
一つ考えられることは、ルータに有線接続しているのですが、何を間違えたか無線接続を重ねてしてしまったのです。その接続を切ったのと、タイミングが合うんです。その後、wi-FiをONにして、更にもう一度接続してみましたが、Wi-Fi接続には問題が無いようです。
shiba-mさん、アドバイスありがとうございます。
実は、これもやってみました。
画像を大きくする方法を知りませんので小さくて申し訳ないのですが、Windowsの設定画面です。ディバイスは表示されるのですが、「Bluetoothが無効です」と表示され、PAR02をクリックしても削除できず、ディバイス表示画面で右クリックしても、Bluetoothの設定が開きません。画面で分かるかと思いますが、Bluetooth設定にアクセス出来ないのです。Bluetoothドライバの更新も試してみました。
私の知識では、もう初期化しか打つ手がない状態ですが、できれば避けたいと思い、質問しました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21546984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/27 23:19(1年以上前)

こんばんはです。 「その他のデバイス」にBluetoothの送信機デバイス名が無いですね。
そのために一番上にオン・オフ項目が出ないのかな。

当方のは外付けUSBのBluetooth送信機です。
このSS撮った時はBluetoothイヤホンはパワーオフ状態です。

最終的にはOSの再インストールに行き着くかと思われますが、
そのまえにチップセットドライバー辺りの再インストールをお勧めします。

書込番号:21547356

ナイスクチコミ!0


DKronさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/28 02:18(1年以上前)

デバイスの画面ではなく
デバイスマネージャの画面の表示はどうなっているんでしょうか。
ただ単にbluetooth送信機が無効になっているだけのようにも思えます。
無線接続を切ったとのことですが具体的な操作としてはwifiをOFFにしただけなのでしょうか。

書込番号:21547715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/01/28 17:39(1年以上前)

デバイスマネージャーとトラブルシューティング画面

あずたろうさん、ありがとうございます。
チップセットドライバーというものが分かりません。教えてください。

DKronさん、ありがとうございます。
「デバイスマネージャの画面の表示」というのは、どの部分を指すのでしょうか。知識はあまりありませんので、具体的にアドバイスをいただけると助かります。
問題は、トラブルシューティングで、画像のように「Bluetoothは、このデバイスで使用できません」と出ることではないかと思います。
ドライバというよりも、ハード面の故障かもしれ無いと思ってきました。
特に、デバイスマネージャは、今回初めて開けたようなもので、デバイスマネージャのどこで確認すれば良いのか、全く分かりませんので教えてください。
無線接続は、Wi-FiをOFFにしたのではなく、ルーターとの接続を切断しただけです。でも、後で確認すると、OFFになっていたのでONにしました。

書込番号:21549491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/28 19:10(1年以上前)

やはりメーカーPCはよくわかりませんが・・
とりあえずこの黄色の分でも入れ直したら如何かなと思われます。

書込番号:21549764

ナイスクチコミ!0


DKronさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/28 20:34(1年以上前)

接続はされていてドライバが当たっていない機器がある場合には
デバイスマネージャに不明なデバイスとして表示される場合がありますのでそれを確認していただきたく
先ほどのご連絡をさせて頂きました。
画面を見た限りではBluetoothの欄にアダプタが表示されていませんので
念のため全ての欄をご覧になって左端のアイコンが?マークになっていたりするものはないか確認してみてください。
何も怪しいものがない場合認識自体ができていない可能性がありますね。

書き込みを見る限りBluetoothが送信と受信で成り立っていることをご理解されていないように見受けられます。
PCケース内部にBluetoothのアダプタが存在するはずです。
最初の書き込みでBluetoothドライバを再インストールしたと仰っていますが
PAR02ではなくPC側のBluetooth機器のドライバを再インストールしてみてください。
これはあずたろうさんのご紹介のもので可能だと思います。

あとしつこいようですがルーターとの接続を切断したとのことですが
画面右下のWifi設定の欄から該当のルーターとの切断をクリックしただけということで間違いないでしょうか。
その場合それ以前にSSIDの選択とPASSの入力までしていたということになりますが
既に有線接続をしているのに果たしてそこまで間違えてしまうものだろうかと疑問が浮かびます。
何故そこにこだわるのかというと
不具合のタイミングがその時点とのことなのでそのあたりに原因がある可能性があり
実際に思っていた操作と実際に行われた操作が思い込みにより食い違うということは多々ありますので。


書込番号:21550050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/28 22:12(1年以上前)

あずたろうさん、早速やってみましたが、残念ながら改善されませんでした。
他に入れ直してみるべきものがありましたら、教えてください。

DKronさん、デバイスマネージャーには、不明も!もありません。実は質問前に確認済でした。
現在も怪しいものはありません。再インストールしたのは、PC側のBluetooth機器のドライバです。
ルーターとの接続を切断したのは、画面右下のWifi設定の欄から該当のルーターとの切断をクリックしただけということで間違いありません。
実は、ルータを買い換えて、最初にこのパソコンを有線でつなぎ、次に手持ちのパソコン、タブレット、スマホそれぞれ複数台を無線接続しました。おかげでPASSを暗記してしまいました。
ELECOM PAR02は、その前からBluetooth接続で使っていたのですが、それでテレビ放送を聞きながら、何気なく何かの診断をした(内容は覚えていません)ときに、「Wi-Fiにつながっていません」みたいな警告が出ました。無線接続の作業は、前日からいろいろなことをしながら合間にやっていたので、なんとなく「つなげ忘れていた」ような思い込みをして、つないでしまいました。・・・ということで、状況がお分かりいただけますか?すぐに気づいて接続を解除しました。ちょうど悪いことに、PAR02の電池が切れて、Wi-Fi接続作業前から外し、次の朝、つながらなくなっていたという状況です。パソコンは、Wi-Fi接続を切った後も3時間ぐらい使っていましたので、どのタイミングでつながらなくなったのか分かりません。
どなたか、助けてください。

書込番号:21550404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/28 22:56(1年以上前)

大切なことかもしれませんので、書き加えます。
デバイスマネージャーで、Bluetooth関係のドライバなどは、ほとんど非表示になっています。
「非表示のデバイスの表示」を選択すると、グレー表示されます。
3件目の投稿の画像で一番上に展開されている親デバイスのBluetoothも、「非表示のデバイスの表示」を選択しなければ見えません。

書込番号:21550548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/01/28 23:13(1年以上前)

もはや必要なデータをバックアップして初期状態に戻されることくらいでしょうか。 としか私には言えないですね、すみません。
富士通のサポートさんの見解をお聞きしましょう。
今の問題点がBluetoothだけのことなら我慢するか、私のようにUSBのものを付けられるのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:21550594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DKronさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/28 23:38(1年以上前)

難しい状態ですね。
デバイスマネージャでbluetooth関連が非表示になっているとのことですが
こちらのPCではBluetoothアダプタを取り外した場合に同じ現象が再現できました。
従ってそちらでお使いのPCでもBluetoothアダプタが全く認識できていないようですので
OSの再インストールでも解決しない可能性があります。
私は外付けアダプタをお勧めします。

書込番号:21550644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/29 19:36(1年以上前)

あずたろうさん、ありがとうございました。
「富士通のサポートさんの見解をお聞きしましょう。」が正解でした。
富士通にメールで問合せをしたところ、「、[デバイスマネージャ]に表示されていないことから、ハードウェアを制御するBIOSの設定などが影響している可能性がございます。」という返事が来ましたので、BIOSの標準設定値を読み込んだら、設定にBluetoothボタンが表示され、機器もつながりました。
惜しいことに、富士通サポートのBIOS画面表示の手順がこのパソコンには当てはまっていませんでしたが、説明書を見て解決しました。
皆さん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:21552542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH52/W FMVF52WW

クチコミ投稿数:742件

質問は表題の通りなのですが知人のPCのため今手元にはなく、ネットで【FMV ESPRIMO FH52 換装】で検索してみましたところ、この機種そのものはほとんどみつからないの代わりに類似機種が多く出てきました。

ところがいずれの機種も他のノートPC等のHDD換装が簡単な機種と比較して、HDDにアクセスするのはかなり手間がかかりそうで、このFH52ももしかしたらHDDへのアクセスが、かなりハードルが高いのではないかという気がしています。ヘラのようなものを使って筐体を開くことがあれば、本体に傷をつける可能性も高いのではないかと気になり悩んでいます。

このFH52の場合は手間のかかる度合いは実際のところどのような感じになるのでしょうか?出来ましたら何でも構いませんのでアドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:21530720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/21 22:27(1年以上前)

>HDDにアクセスするのはかなり手間がかかりそうで、このFH52ももしかしたらHDDへのアクセスが、
>かなりハードルが高いのではないかという気がしています。
同様だと思いますy
最新のモデルでも、背面外して中身を出していかないとHDDは取り出せませんから。

書込番号:21530781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2018/01/21 22:27(1年以上前)

分解、SSD換装サイトが有りますので、ご理解出来れば、出来るでしょう。

>富士通 FMV ESPRIMO FH52/Wを弄った
http://www9.plala.or.jp/tarao/pc/21/21.html

書込番号:21530784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/21 22:46(1年以上前)

このような液晶一体型のPCの内蔵HDDの交換は分解作業となります。
初心者の方が行うのは難しいでしょう。
割高になりますが業者の方に依頼するか、元からSSDが入っているモデルを買われた方が良いです。

書込番号:21530857

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/21 23:27(1年以上前)

>かおり16さん

難易度が高いので、業者に依頼するか、買い替えるか、そのまま使うことをお勧めします。

Windows 10の起動が遅いといっても、電源をON のままにしておけば、起動済みなので、起動待ちの頻度は少ないです。

朝起きて、パソコンの電源を入れ、就寝直前にシャットダウンする方式でも1日1回です。
しかも、起動している間は、パソコンから離れておけば、待たずに済みます。

書込番号:21530979

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/22 07:09(1年以上前)

ここ10年以上大抵のパソコンは、省電力を意識しており、スリープ時の電力消費が1W未満もあります。
実際は実測が必要ですが…年間通してスリープしても電力は微々たるものでしょう。

ということで、普段はスリープ運用すれば、キーボードに触れれば、即座に使えるようになるでしょう。

書込番号:21531417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件

2018/01/22 09:44(1年以上前)

皆様、ご回答をありがとうございました。今のところSSD換装かスリープ運用かで半々で考えています。

換装の場合(ねじ数は多いですが)ねじ穴位置がおおよそ分かりましたので、あとは筐体の爪をヘラのようなもので外すのが難点です。

また今回は換装前提での質問だったためすみませんがタイトルには詳しく触れ得なかったその他の問題(好みの一眼写真ソフトの起動や表示も遅い等)はスリープ運用では解決され難いため、Win10の起動その他の問題をセットで同時に解決するためにはどうすべきかを考えて一週間後に結果を報告させていただきます。

書込番号:21531656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件

2018/01/28 17:02(1年以上前)

後日SSDとエーモンの自動車内装はがしを準備していざ出陣!しました。

しかし、その前にHDD使用率が100%になる問題の解決、Win10の初期設定の見直し、またバックグラウンドアプリの削減等、クローンを作製してSSDに換装する以前になすべき問題解決があまりにも多いことに直面しました。

それで結局時間的に限られたなかでSSDへの換装は行えずじまいで、とりあえず上記問題の解決後はある程度レスポンスも改善されたため、とりあえずスリープで運用して頂くことになりました。

書込番号:21549374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「ふくまろ」は使える?

2018/01/19 23:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FHシリーズ WF2/B2 KC_WF2B2_A018 TV機能・メモリ16GB・SSD 256GB+HDD 3TB・Blu-ray・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

最近発表された「ふくまろ」は、富士通の発表では2017/10以降発売モデル(WF2ではB3)にしか利用(搭載)出来ないと書かれていますが、B2モデルにはソフトをインストールして利用することはできないのでしょうか?
ハードのスペックは同一と思いますが、古い機種にインストール等のトライした方はいらっしゃいますか?

書込番号:21524557

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2018/01/20 00:16(1年以上前)

「いつもアシスト ふくまろ★」アプリがインストールされていることが必要条件のようです。
このアプリは2017年10月以降のPCにプリインストールされているので、それ以前に発表されたPCにはインストールされていないので、「ふくまろ」は使用出来ないと思います。

書込番号:21524612

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2018/01/20 20:56(1年以上前)

>B2モデルにはソフトをインストールして利用することはできないのでしょうか?

できません。


>古い機種にインストール等のトライした方はいらっしゃいますか?

そもそも、「ふくまろ」のインストーラが入手できません。


現時点では、2017年10月以降のモデル、つまりはソフトがプリインストールされたパソコンを買ったユーザー専用のソフトです。
ただし、メーカーページには「FMV以外のパソコンには、現在対応しておりません。」という表記がありますので、将来的にはソフト単体で提供される可能性はあります。
まぁ、無料提供は無いと思いますけどね。
ソフト単体で販売、専用ハードウェア(IRコマンダー)とセット販売など、販売形態は色々考えられますが、ほぼ間違いなく有料でしょうね。

書込番号:21527059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD追加について

2017/12/02 09:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/A3 FMVF90A3B

スレ主 takettoさん
クチコミ投稿数:5件

このモデルの購入を検討してます。通販モデルですとHDD+SSD仕様のものがありますが、このモデルの場合は同じように後付けでSSDを追加できるベイがあるのでしょうか?

書込番号:21400094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/02 10:56(1年以上前)

ドライブベイがったとしても、接続するコネクタが有るとは限らない。
SSDを増設できたとしても、SSDにOSのクローンを作って使用するとして、メーカー保証の対象外になりますけど大丈夫でしょうか。

書込番号:21400285

ナイスクチコミ!0


スレ主 takettoさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/02 17:56(1年以上前)

メーカー保証が利かなくなることは、覚悟の上です。お願いします。

書込番号:21401114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/30 08:17(1年以上前)

あるか否が解らないですが、M.2でのSSDが搭載している可能性が想定されます。
薄型のFHでも、同じ選択が出来る様なので。

書込番号:21470245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/03 13:28(1年以上前)

家のはコネクタ付いてましたよ!すごく高速で立ち上がる様になりました。

書込番号:21480517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 takettoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/06 18:13(1年以上前)

SSD増設できることがわかり、購入する決心がつきました。情報ありがとうございました。

書込番号:21488415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですいません。

2017/11/17 00:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD1/B2 KC_WD1B2_A034 Core i7・メモリ16GB・SSD 512GB・Blu-ray搭載モデル

クチコミ投稿数:33件

こちらの商品を購入しょうと思っています。

無線LANが内蔵されていないようですが、たとえば
無線LANアダプターをどちらかのメーカーで購入して
無線はポケットワイファイの無線環境で使用することは可能
でしょうか?

カスタマイズで無線LANを内蔵できるのですがこのスペックでカスタマイズすると三万ぐらい変わるので・・

わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:21363763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2017/11/17 01:05(1年以上前)

>>たとえば無線LANアダプターをどちらかのメーカーで購入して
>>無線はポケットワイファイの無線環境で使用することは可能
>>でしょうか?

USBタイプの無線LANアダプターを接続して、ポケットWi-Fiと通信することは可能です。

書込番号:21363799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/11/17 02:03(1年以上前)

>キハ65さん

素早い回答ありがとうございます。

こちらの商品購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21363846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング