
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年9月12日 21:56 |
![]() |
8 | 4 | 2015年9月5日 19:52 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月31日 01:39 |
![]() |
8 | 6 | 2015年8月22日 14:35 |
![]() |
0 | 2 | 2015年8月16日 00:27 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月12日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP
購入して1年
Officeを使用したり
家内でのテレビを見る目的として
メーカー直販で購入しました。
ですが先月
いつも通りテレビを見ていたのですが
そこに急にWindowsのもうすぐライセンスが切れます
と表示され...
解決方法を探すためにヤフーなどに回答を求めましたが返答はどれも適当なもので..あるはずの無いプロダクトキーの書かれたシールから再入力とのことでした。
認証が出来ておらずbuild9600状態です。
なぜメーカー直販のパソコンが急にWindowsのライセンスが切れたりするのでしょうか??
それともWindows8.1には本当にプロダクトキーの書かれたシールがあるのでしょうか?
書込番号:19134122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんででしょうかね?
使っている時に一度はネットにつないで認証は通していますよね?
切れちゃったらメーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:19134148
0点

認証ボタン押しても何もならないならメーカー行きしかないですね
コンパネのプロダクトキーの変更をおした場合キー入力欄は出ますが
通常の認証にキーはいらないわけで
コンパネのプロダクトキーの変更をおして
元のキーを入力したらそれでいいのかといえばよくわからない
キーが知りたければキーを調べるソフト使用で調べるしかないです
メーカーPCの場合シールはこうなってるらしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003721/SortID=15869444/#15948529
廃棄するとは考えにくいのでどっかに多分貼ってあるんでしょうけど
通常見えるところにはないです
書込番号:19134173
0点

プロダクトキーは工場からの出荷の際にBIOSに書き込まれているので、通常はインターネットに接続するだけでライセンス認証は完了します。製品にシールは貼られていません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4705-8275
メーカー側の出荷ミスの可能性が高いので、サポートに問い合わせたほうがいいでしょう。
書込番号:19134277
1点

1年も経過してるなら、ネットにつないで認証は得ていると思いますy
そのままネットでオンライン認証は出来ませんか?
出来なければ、電話認証をしてみる。
それでもダメだというなら、富士通に問い合わせることですね。
書込番号:19134303
2点

ASUSのnote PCで突然全く同じ状況になったことがあります。
>なぜメーカー直販のパソコンが急にWindowsのライセンスが切れたりするのでしょうか?
==>
滅多におきないけど、ライセンス認証のバグでしょう。
メーカPCでの経験は1回ですが、自作PCでも、正式ユーザなのに、ライセンス無効と判断されることがときたまありました。
>それともWindows8.1には本当にプロダクトキーの書かれたシールがあるのでしょうか
==>
Windows8以降は、シールはありません。
自分の場合は、リカバリーしたら認証が通りました。
リカバリの手順など良く分からない場合は、メーカに修理に出す方が良いでしょう。
修理になると、初期化されるので、必要なデータはバックアップを採取しましょう。
多分、その時、なんでこうなるのかと質問しても、サポートは理由は答えられないです。 MSのバグだから...
書込番号:19134310
2点

エラーコードによって対処方法が変わってくるので確認しておくといいですね。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c03585418
下記はリカバリで解決した例です。
http://nasunoblog.blogspot.jp/2013/10/windows-81-0xc004c003.html
書込番号:19134571
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP
先日パソコン(FMV FH56)のネットワーク接続を無線LANから有線LANに変更しました。
理由は、少しでも安定した通信を、、、との思いから(気分的にも)
ところが接続を変更したことによって、今までWi-Fi接続で使用していたプリンタ(キヤノンMG7530)がPCを認識しなくなりました。
そこでお聞きしたいことは
1、PCのネットワークを有線接続しても、同時にWi-Fiも接続されるようにはならないのか?
2、PCのネットワーク接続は有線で、PC⇔プリンタ間はWi-Fi接続の設定はできないのか?
「1」の方法で何か解決できると有難いのですが・・・。
−−−
【今まで】
@CATVルーター
↑
〈有線〉
↓
A無線ルーター(NEC WG1800HP)
↑
〈Wi-Fi〉 ←→ DノートPC(2台) ←−−− 〈Wi-Fi〉
↓ ↓
Bパソコン(富士通 FH56) ←〈Wi-Fi〉→ Cプリンタ(キヤノン MG7530)
−−−
【今回】
@CATVルーター ←〈有線〉→ Bパソコン(富士通 FH56)
↑
〈有線〉
↓
A無線ルーター(NEC WG1800HP)
↑
〈Wi-Fi〉 ←→ DノートPC(2台)
↓
Cプリンタ(キヤノン MG7530)
※ノートパソコン2台(共にWi-Fi接続)も使用するためプリンタの環境は変えられない。
−−−
メーカーのサポートに聞いても富士通とキヤノンでたらい回しにされそうなので止めました。
どうぞご存知の方いらしたらご教示ください。宜しくお願いします。
1点

できますy
ただし、設定はし直しになりますが。
PCとプリンタを直でつないでいたのであれば、それを無線ルータとプリンタへ接続をかえないといけません。
そして、無線ルータとつないだPCから、プリンタ設定を行う。以前、使っていればドライなは入っていますから、ポート設定をあわせれば良いと思いますy
書込番号:19112569
2点

CATV会社名とCATVルーターのメーカー/型番を明記。
その”CATVルーター”がルーターとして機能しているならWG1800HP背面スイッチをBRにして、各PCとプリンタとの接続を確認。
書込番号:19113038
0点

先ほど富士通のサポセンと話をしました。
すったもんだやりあいましたが、
結論として、有線と無線の同時接続はできないと言うので、
(もうこれ以上面倒なので)今までの接続環境に戻して使うことにしました。
早々に返信くださった皆さん、有難うございました。
書込番号:19113268
3点

>結論として、有線と無線の同時接続はできないと言うので、
同時は出来ないけど、どちらかだけなら可能ですy
プリンタ設定で、USB用にMG7530_USB、無線LAN用にMG7530_WiFiといった名称で、それぞれ用意して、USB接続で印刷ではMG7530_USB選択すれば可能です。無線接続で印刷ならMG7530_WiFiを選択する。
名称は、わかりやすく私が書いただけなので、任意につければ良いです。
MG7530を1つだけの設定で、自動でUSBと無線の切替はできません。
ですが、それぞれで設定を作っておけば可能です。上記のように。
書込番号:19113528
2点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP
Windows8、1からWindows10にしたところ、Windowsストアに繋がらなくなりました‥
Windowsアップデートも準備中から進みません。
解決法が分かる方が居ましたら教えていただけると幸いです。
情報が少なくてすいません。
書込番号:19095375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsアップデートが完了していないのが気になります。SHIFTを押しながら、「シャットダウン」をクリックして完全なシャットダウンを行えば改善する可能性はあります。
富士通が示す手順通りにDriverを含むアップデートを行っているかも重要です。
また、ストアについては下記のような対処法もあります。
http://www.miyake.me/2015/07/windows10.html
書込番号:19096897
1点

ありがとうございました。後ほど実践してみます。
書込番号:19097314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

復元しましたら無事につながりました。
アップデートも出来ました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19097736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



父の使っていたVL-20WDS1が空いたので、Dellのパソコンにつなげたいのですが、ケーブルが特殊だということで良くわかりません。。。
どなたか、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
2点


http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=888
こういうのがいるんですけど、今現在売っているかってえと・・・・・・Amazonでは取り扱っていないと出た(^_^;)
多分新しい液晶モニターを買うほうが安く上がると思われます。
書込番号:19072787
0点

書込番号:19072789
0点

変換コネクタを探すより、安い新品の液晶のほうがいいですよ。
例)
フィリップス 223V5LHSB/11 [21.5インチ Black]
http://kakaku.com/item/K0000576994/
書込番号:19072810
3点

有り難うございます。みなさまレスポンス早くて助かります。
メーカーは人手もサービスも減らす方向なので、わからないことがあると立ち往生します。
詳しい方が教えてくださって助かります。
とてもきれいな画面なので、もったいないのですが、一応リサイクルショップなどで探してみて、だめだったら諦めるしかなさそうですね。。。
リサイクルショップやリユースも一般的になってきましたが、まだまだ使えるものが捨てられていて残念です。
経済大国ならではの行き過ぎた贅沢に感じます。。。
書込番号:19073076
2点

過去にこんな感じのやり取りがありました。
・富士通のモニタ−専用コネクタ−について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4077368/
>>経済大国ならではの行き過ぎた贅沢に感じます。。。
単に企業が独自規格を使ってしまっただけです。
本体とモニタを一体型と同じようにとらえてたみたいです。今でも一体型PC売ってますよね。あれと同じ考え。
アナログRGB [D-Sub15ピン]を搭載していれば、今でも普通に使えました。
書込番号:19073240
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L70E FMVL70E
L70EにUbuntu12.04または13.04をインストールできません。
Ubuntu7.04ならインストールできましたが、Ubuntu12.04または13.04はインストールできません。
インストール画面になりません。
どなたか、インストールの方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
0点

11.10をインストールしてから12.04にアップグレードする。12.04以降はPC(CPU)が古すぎて不可。
どうしても12.04以降をを入れたい場合はPAE(物理アドレス拡張機能)が付いたPentium Pro以降のCPUが必要。
書込番号:19054501
0点

メモリもせめて1GBないと…
かつてLinuxは軽いOSと言われてたけど近年は順調におデブになってます。
昔のマシンの再利用を期待してはいけません。
書込番号:19055537
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP
スリープにしてたのですが、前に使用してたPCはマウスやキーボードのボタンを少しでも触ればスリープ・休止モードからすぐに、スリープ前に開いていた画面になるのですが、この製品だけなのか今の富士通PCだけなのか、どのメーカーのPCでもそうなのか分からないのですが、電源ボタンを押さないとスリープは解除できないのでしょうか?
電源ボタン押したらスリープ前に開いてたプラウザの画面になりましたが、いきなりシャットダウンされ、電源が切れた後、本体・キーボードの電源ボタンを押しても電源が入らなく凄い焦りました。キーボードの電源ボタンを4〜5回押してたら少し経って電源が入りましたが、スリープ・休止の解除?は電源ボタンを押してはダメなのでしょうか?
しかし、どこを触っても電源ボタン以外はスリープは解除されないのですが・・・
取説にこういったのが載っていないので、やっと購入したのに前途多難です(個人的)
1点

BIOSの操作が必要になります。
Wake Up Event Setup で、Resume By USB Device を Enable にします。
BIOS操作は自己責任なので、怖い気がするならやめておいたほうがいいでしょう。
書込番号:19044615
0点

あずたろうさん
すいません。まったくのど素人なのでよく意味が分からないんです・・・
サポートのボタンを押したらスリープが解除されて、スリープする直前の画面になりました。
これでもいいのでしょうか??
書込番号:19044656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





