富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの使用率について

2014/12/11 07:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデル

クチコミ投稿数:17件

知人からこのPCを購入したんですが、このPCってメモリの使用率ってどうですか?
以前はDELLのノートパソコン(スペックは同等)を所持してましたが、普段何もしてない状態でメモリの使用率は20%前後でした。
しかしこの機種は40%前後、先日ですが更新プログラムが200個くらいあったのでインストするとメモリの使用率が100%になりました。
オールインワンタイプのPCだと、このくらいが普通なのでしょうか。
メモリの増設も考えてますが仕様だと8Gまでだと思いますし、メモリの値段も8G×2だと結構するので・・・・

書込番号:18258240

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/12/11 08:03(1年以上前)

きしめん2418さん  おはよう御座います。  ユーザーではありません。
メーカーパソコンはOS以外に色々なアプリがinstallされてます。それらが常駐してメモリーを使っているのでしょう。
使わないアプリを削除したり「快適化」すると少なくなるでしょう。
windows7 快適化 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=windows7+%e5%bf%ab%e9%81%a9%e5%8c%96

書込番号:18258265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2014/12/11 08:10(1年以上前)

その画面の「プロセス」のところで、メモリでソートしてみて下さい。メモリを食っているプログラムが何かが把握できますので。

ついでに。その画面の「リソースモニター」から「メモリ」の画面も参考に。

書込番号:18258269

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/11 08:59(1年以上前)

更新が終わった後でリソースモニターで赤丸のところが増えていれば大丈夫です。
一時的にメモリを使ったのでしょう。

書込番号:18258368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/11 09:59(1年以上前)

皆様、お忙しい中ありがとございます。
リソース見ましたが更新プログラムインストールが終了して再起動しましたがメモリの使用率は変わっていませんでした。
相変わらず使用率が高いようです。
常駐ソフトも停止しましたが変わりません。
あとはメモリーチェックでしょうか

書込番号:18258500

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/12/11 11:00(1年以上前)

メモリーチェックより下記でも、、、
Windows 7 高速化
http://speedup-xp.com/win7org/

書込番号:18258651

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2014/12/11 13:19(1年以上前)

「svchost.exe netsvcs メモリ」で検索すると、いろいろ出てきます。
IPV6を切ると解消するとか、いろいろ対策があるようですが。原因が一つというわけでもないようなので、確実な解決策もないようです。

とりあえず。PCを起動直後にメモリ使用量を確認してみて、Google Chromeあたりに原因がないか、メモリ使用量の監視をしながら使ってみて下さい。

書込番号:18259030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/12 22:45(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。
結局は原因が分からないので手っ取り早くメモリの増設に踏み切りました。
しかし最高で8Gのようですが8G+4Gの合計12GBとか、8G×8Gで16GBとかって認識しませんか?

書込番号:18263797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2014/12/14 06:48(1年以上前)

http://ark.intel.com/ja/products/53469/Intel-Core-i7-2670QM-Processor-6M-Cache-up-to-3_10-GHz

CPUは32GBまでなので、可能性はありますが、やってみなけれればわかりません。
8GBもあれば、充分だと思います。皆さんが仰るように、運用の見直しが良いのでは?

当方、他機種で無駄に16GB積んでいますが、ベンチマーク以外では8GBを超えたことはありません。

書込番号:18268112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい

2014/12/11 01:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:5件

富士通のESPRIMO FMVF77DDRを使用していますが、パソコンをスリープ状態にしてる最中、家のブレーカーが過電流により落ちた為、当然PCの電源が落ちました…どこでも家庭で有りがちな出来事ですが…
でもブレーカー入れても
本体の電源ボタンを押しても無反応、ACアタプターや接続ケーブル等を全て抜き2〜3時間放って置いて、再度接続し直しても本体電源ボタンが入らず、ワイヤレスキーボードやリモコンの電源ボタンなど押してもやはり無反応で、全く電源が入る気配がありません。

数ヵ月前にも全く同じ内容で買った大型量販店に修理出したのですが、すぐ異常なしと2日で復活して戻ってきました。その際、量販店の方がそうなった時の復旧方法は簡単な知識がある人なら出来ますが?と言われましたが教えてはくれませんでした。
実際、過電流でパソコンもしくはアダプター側のセーフティーが働いてパソコン内に溜まった過電を放電させるには、放っぽる意外で特別なやり方があるのでしょうか?それともACアタプターの不良なのでしょうか?しかも放電にどの位時間を要するものなんでしょうか?全く分かりません。

マニュアルやコールセンターでは、1分ほど待ち接続し直すとしか記されていません。あまりに鞭な質問ですみませんが、非常に困っています。教えてください!また別会社のディスクトップは普通にブレーカーを入れたら復旧してました。この違いはなぜですか?ブレーカー落ちる度に電源が落ちても直ぐ復旧出来るようにしたいのですが。。。

書込番号:18257958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/12/11 02:33(1年以上前)

前回はPCが壊れなかったが今回は壊れた、違いはそれだけ。

> 家のブレーカーが過電流により落ちた為、当然PCの電源が落ちました…どこでも家庭で有りがちな出来事ですが
雷などの外的要因以外で頻繁にブレーカーが落ちること自体が異常。
これを何とかしないとこれからも壊れる可能性はある。

書込番号:18257993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/12/11 03:05(1年以上前)

件名に“誰か教えて下さい”はよくないです。
それは件名ではないです。

>ブレーカーが落ちて
>どこでも家庭で有りがちな出来事ですが…
今どき、有りがちではないですよ。
有りがちにならないように電気の配線全般を見直して改善してください。
パソコンを修理してもブレーカーが働いたら、再度故障するかも。

>別会社のディスクトップは普通にブレーカーを入れたら復旧してました
たまたま運が良かっただけです。

書込番号:18258011

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/11 06:20(1年以上前)

[スリープ]だと,停電時にデーターが飛びます・・
[休止状態]なら,少しはましかも知れますせん。
ご家庭の,電源周りの回収が宜しいのですが,
困難であれば UPS の導入もありかな〜

書込番号:18258106

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/12/11 06:56(1年以上前)

そうそう。
パソの電源うんぬんの質問だろうけど
アンペア数ケチってる電力契約が根本原因。

せめてオムロンの無停電でも準備すべきだわ。
http://kakaku.com/item/K0000066780/

書込番号:18258147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2014/12/11 07:29(1年以上前)

ノートパソコンの場合バッテリーが繋がっていれば
電源が切れるだけであれば、壊れることはありません。

ブレーカーが落ちる直前にそれこそ過電流(異常な電気)が流れたりしているのではないでしょうか?

ブレーカーが落ちるのも問題ですが、
落ちている原因が単に電気の使い過ぎ(過負荷)なのでしょうか?
アンペア変更も含めて一度電力会社等に調べてもらった方が良いような気がします。

またパソコンに限らず漏電等問題のある家電機器が有ると、他の家電機器に悪影響を及ぼすこともあります。

参考程度に

書込番号:18258199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2014/12/11 07:34(1年以上前)

ノートパソコンではなかったですね、失礼しました。
スリープ中であれば電源が切れても、未保存データーが消えてしまうことが有っても、
普通立ち上がらなくなることはありませんが…

ブレーカーの件は調べた方が良いと思います。

書込番号:18258208

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/11 07:39(1年以上前)

ESPRIMO FMVF77DDRのユーザではありません。

ディスプレイ一体型パソコンの
ようですから、ご自分でできるなら、パソコン本体部分の蓋を開け、CMOSをクリアしてみてください。

パソコン内部を見たこともない、静電気でメモリを壊さないようにするための手順が身に付いていない、CMOSがどれかわからない、などの場合は、購入店に修理を依頼することをお勧めします。

ご自宅全体の電力契約量を使用量が超えていない場合は、パソコン専用の配線をしてもらうか、電子レンジ、エアコン、オーブントースター、ヘアドライヤなど電力消費の多い機器専用に配線してもらうと、子ブレーカが落ちにくくなります。

書込番号:18258215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/12/11 07:41(1年以上前)

パソコンを放置する際は、すべての電線、ケーブルを外してください。
このパソコンは19Vで動いているみたいなので、
停電時バッテリー駆動に切り替える回路をダイオードで作れば
停電対策が簡単にできそうです。
身近に電子回路の詳しい人がいたら、相談してください。

書込番号:18258216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/12/11 12:58(1年以上前)

ACアダプタが壊れただけのような気もしますね。
電圧・プラグ形状・電力容量の合う汎用ACアダプタがあればそれ買ってくるだけでとりあえずは解決します。

まぁ他の方々が口をそろえておっしゃるように,ブレーカーが落ちないような,または落ちてもPCに影響の無いような工夫をするのが重要です。

書込番号:18258985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/13 17:12(1年以上前)

色々参考になりました。全ての接続してるものを外して1日放置してから接続し直したら、電源が入りました。家庭の契約電力量の事から見直しを考えてみます。
皆さん、ご回答有り難う御座いました。

書込番号:18266100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/13 17:14(1年以上前)

UPSも考えてみます。有り難う御座います。

書込番号:18266106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/13 17:17(1年以上前)

そうですね、使い過ぎだけの事ではなく
一度東電に調べて貰いますね。有り難う御座いました。

書込番号:18266117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/13 17:22(1年以上前)

ACアダプターが悪い可能性がないとも言えないと
私自身も思っています。根本的な電力量の改善をしてみます。有り難う御座いました。

書込番号:18266137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/12/13 23:34(1年以上前)

私も同機種を使用しております。今年の7月頃、電気製品の使い過ぎでブレーカーが落ちた時に、質問者様と同じ症状になりました。購入した家電量販店に修理に持ち込んだ所、なぜか電源が入った為持ち帰りました。その後、何事もなく使用しておりました。12月に入ってすぐの頃に落雷でブレーカーが落ちました。またもや電源ボタンが反応しなくなりました。その時は電源プラグを抜いて暫く経ってから、電源プラグを差して電源ボタンを押したら運良く立ち上がりました。しかし、それから数日後またもや落雷でブレーカーが落ちました。ついに壊れました。家電量販店に持ち込んだ所、ACアダプターは通電していない状態でした。メーカーに修理に出した所、何日か経ってから連絡があり、本体にも故障の箇所があるとの事でした。ACアダプターの交換と本体の修理で約64000円かかるとの事でした。悩みましたが修理する事にしました。待機中は常にスリープ状態で使用しておりました。私の住んでいる地域は落雷が多いので注意すべきでした。ご参考までに。

書込番号:18267543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンを購入したい・・・

2014/12/06 19:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデル

クチコミ投稿数:17件

知人から安く譲って頂く予定ですが、リモコンだけ紛失しちゃってるようです。
そこで別でリモコンだけって購入出来るのでしょうか。
出来るとすれば型番を教えてください。
仮に購入ができない場合、リモコンが無い事で録画やテレビが見れないって事ありますか?

書込番号:18244007

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/12/06 20:19(1年以上前)

リモコンが無くてもマウスの操作でTVの視聴、録画は出来ます。
テレビ操作ガイド(2012春モデル)参照。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD004306

書込番号:18244061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2014/12/06 20:54(1年以上前)

家電だとリモコンは手に入り易いですが、パソコン用は入手が難しいですね。
ちょっと探してみましたが、情報は全くありませんでした。
リモコンなしで操作する方向で考えるしか無いと思います。

書込番号:18244170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/06 23:55(1年以上前)

前にも似たような質問がありましたが、PCのリモコンは部品番号すら付いてない
付属品扱いで入手不可です。

ただ、一度メーカーにバラで売って欲しいと頼むのもいいかも。

普通は売りませんがダメ元で・・・・

あとは中古オークション?

書込番号:18244792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/07 00:08(1年以上前)

追伸

http://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/charge.html
リモコンは無いですが、サポート窓口に概算修理料金表が出ています。
キーボードで12,000〜15,000円ぐらい。リモコンは??????

http://azby.fmworld.net/support/repair/?supfrom=menu
無くしましたと電話orWebで相談してみてはいかが?

書込番号:18244837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/12/11 07:44(1年以上前)

ご連絡が遅くなりました。
皆様、色々とありがとうございます。
必死で探したところヤフオクでそれらしき物を見つけました。
型番が公表されてないので使用が出来るかは分かりませんが・・・
とりあえず到着したら報告したいと思います。

書込番号:18258227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/11 07:46(1年以上前)

すいませんが別スレでメモリ使用率について投稿してますのでご教示のほどお願いします。

書込番号:18258230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホへのお出かけ転送について

2014/12/05 16:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH78/RD FMVF78RDB

ARROWS以外のスマホに録画したテレビ番組をお出かけ転送することは可能でしょうか?

書込番号:18240044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/12/05 16:59(1年以上前)

動作確認情報(携帯電話)を御覧ください。
http://azby.fmworld.net/support/soft/dtvb_mobile/

書込番号:18240071

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/12/05 17:31(1年以上前)

上記は、「ケータイ書き出し」機能ですが、「持ち出し視聴」機能については下記サイトをご覧下さい。
http://azby.fmworld.net/support/soft/dtvb_sp/

書込番号:18240150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのリカバリー方法

2014/11/14 23:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/DD 2011年夏モデル

スレ主 pianisimoさん
クチコミ投稿数:49件

この機種は、HDDからのリカバリーは可能でしょうか?
また、HDDから不可能の場合リカバリーDISKは、付属しているのでしょうか?
どなたかご存知でしたらご教授お願いします。

書込番号:18168213

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2014/11/14 23:38(1年以上前)

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD004155

マニュアルの目次読んでたら分かると思いますよ。

書込番号:18168249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/14 23:44(1年以上前)

> この機種は、HDDからのリカバリーは可能でしょうか?
http://www.fmworld.net/download/DD004155/DD004155.pdf
ユーザーズマニュアルP.133

リカバリディスクが必要なら購入する。
https://azby.fmworld.net/support/attachdisk/?supfrom=top_model_disk

書込番号:18168274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/11/14 23:46(1年以上前)

>この機種は、HDDからのリカバリーは可能でしょうか?

ハードディスクのリカバリ領域から初期化できます。
マニュアルPDF133ページ「6.ご購入時の状態に戻す」を参照。
http://www.fmworld.net/download/DD004155/DD004155.pdf

>また、HDDから不可能の場合リカバリーDISKは、付属しているのでしょうか?

マニュアルPDF196ページ「リカバリディスクセットを作っておく」を参照。
どうしても作成できない場合は、リカヴァリディスク有償サービスがあります。
https://azby.fmworld.net/support/attachdisk/?supfrom=top_model_disk

ESPRIMO FH56/DDの機種別サポート情報・ダウンロードサイト
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/index.vhtml

書込番号:18168281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pianisimoさん
クチコミ投稿数:49件

2014/11/15 00:30(1年以上前)

皆様
早速の回答ありがとうございます。
手元に取説がなかったため、インターネットでDLしたつもりでしたが、
補足説明書でした。
皆様のご指摘のマニュアルをDLしてリカバリー方法を理解しました。
誠にありがとうございます。

書込番号:18168435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2014/11/15 02:40(1年以上前)

最近の国内メーカーも、リカバリデスクは、付いていません。
購入後、自分で、デスクを、作らないと行けません。
HDDからも、リカバリ出来ます。
HDDが逝った時の事を、考えるなら、デスクは作った方がいいです。

書込番号:18168691

ナイスクチコミ!1


takitEZさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/15 07:29(1年以上前)

ディスクとデスク。

机は作る必要ないね。

書込番号:18169031

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 電源押しても起動しないです。

2014/11/13 10:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO WH77/M 2013年10月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
購入して3カ月です。
2カ月頃から、電源を押しても黒い画面のまま、待ったら立ち上がりそうで待ちましたが、変わらずです。

そのため、やむなく電源長押し強制終了しています。負担をかけたくないのですが。。
これが2日に一回起きています。

故障の心当たりもなくサポートセンターに相談しようと思いましたが、皆さんのご意見を頂きたいと思います。

普段の使用はインターネットで調べ物する程度です。ユーザーアカウントは夫婦2つにしています。
あと、ドロップボックスとワンドライブも使っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18162617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/11/13 10:22(1年以上前)

>故障の心当たりもなく

十分故障だと思われます、サポートセンターに連絡しましょう。

書込番号:18162646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/11/13 10:24(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
サポートセンターに電話してみます。

書込番号:18162650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング