このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年12月28日 03:13 | |
| 0 | 10 | 2002年12月27日 22:57 | |
| 0 | 6 | 2002年12月27日 20:36 | |
| 0 | 5 | 2002年12月26日 18:43 | |
| 0 | 2 | 2002年12月26日 16:53 | |
| 0 | 6 | 2002年12月26日 11:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M
この機種でテレビを見たり録画したりしたいのですが、画質が悪い為、、ハードウエアエンコードにしたいのですが、素人な為、どのキャプチャーを購入して良いか分かりません。どなたか、この機種に合う、なるべく格安なキャプチャーを教えていただけませんか?お願いします。
0点
サイズ的に、且つそれなりの画質のもの
・カノープス MTV2200 SX
・NEC スマートビジョンHG
書込番号:1166330
0点
ピアノさん返事ありがとうございます。おすすめのですとノイズが多そうなのですがこの機種では大丈夫なんでしょうか?
書込番号:1167776
0点
ん?なんでノイズ?
[1167082]ノイズが・・・
でも見たのかな?(笑)
それはさておき、双方共いい製品だと思いますが。
私はNECのスマートビジョンHG/Vと同等製品を使用していますが、
テレビが中心なら大変おすすめですね。画質も綺麗だし、GR回路
もありノイズも少ない。誰でも満足できる画質だと思います。
本当はスマビHGじゃなく、スマビHG/Vをおすすめしたいのですが、
ちょっと高い(38.000円)のと、サイズ的にぎりぎりだったので
(おそらくは入るとは思いますが)。
スマビHG/V>スマビHG です。モノはHG/Vの方がいいです。
外部からのキャプチャーを中心
にしたいのなら、MTVシリーズが評判が良いです。
私はテレビ録画・視聴の方が多いので現在ので十分に満足してますが。
書込番号:1168648
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
ネットワーク共有について詳しい方、教えてください。
Win98のノートPCをずっと使ってましたが、今回L18Bを購入したのでルーターも購入してネットワーク共有を試みたのですが共有できません。
ノートPCからマイネットワークを見ても「ネットワーク全体」しか表示されず、ネットワーク全体をダブルクリックすると
ネットワークに接続できません。
ネットワークを参照することができません。
というダイアログが表示されます。
IPメッセンジャーでは端末名も見えてメッセージも送受信できますし、会社で使ってる時はネットワーク共有ができるのですが、自宅で設定(固定IP取得で、ルーターでDHCP使用)すると共有できなくなります。
どなたか同じような症状になってらっしゃる人はいないでしょうか?
もし何かお分かりでしたら、ご教授お願いします。
0点
2002/12/27 19:26(1年以上前)
IP アドレス直打ちでも出来るはずです。
例えば
\\192.168.1.1\share
こんな感じです。
書込番号:1167520
0点
2002/12/27 19:27(1年以上前)
上の例は 192.168.1.1 マシンの share というフォルダを共有しているときの例です。
念のため。
書込番号:1167521
0点
2002/12/27 19:45(1年以上前)
要するにLANをやりたいのかな?
http://www.google.com/search?q=LAN&num=30&hl=ja&btnG=google%2B%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
書込番号:1167552
0点
2002/12/27 19:50(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます。
確かに、コンピューター名での検索だと相手側PCが見つかって、ネットワークドライブの割り当てができました。
しかし、マイネットワークからは依然、同じエラーになって共有できません。(なぜなのかな?)
何となくネットワーク共有的なことはできているのですが、やはり釈然としないのでマイネットワークから共有したいですね。
このあたりのことは何かお分かりにならないでしょうか?
(このエラーは何が原因で出ているのでしょうか?)
ご存知の方がおられましたら、ご教授のほうお願いします。
書込番号:1167564
0点
2002/12/27 19:54(1年以上前)
皇帝さん へ
返信が入れ違いになってしまいました。
そのとおりです。家庭内LANがしたいのです。
プリンタにUSB接続がないので、L18BからのプリントアウトもノートPC経由で行いたいのです。
(ノートPCから移し変えたいデータもたくさんありますので)
教えていただいたURLをちょっと見てみます。
書込番号:1167571
0点
2002/12/27 20:54(1年以上前)
net use等で直接接続できるが、ブラウジングできないならブラウズマスタが競合してるのでは?
コマンドで nbtstat -A <IPアドレス> か nbtstat -a <コンピュータ名>
として..__MSBROWSE__.<01>が有るPCがブラウズマスタ。
ブラウズマスタは同じワークグループ内に1台だけで、複数有ったり全く無かったりすればおかしい。
重複してればどっちか(9xの方が簡単)をブラウズマスタにならないように設定する。
設定方法はweb検索すればたくさん出てくる。
あとは可能性は低いけど、139/tcpは開けてるけど、138/udpをフィルタリングして塞いでいるとか…
書込番号:1167681
0点
モバイル派さん、こんばんわ。
実は私もメルコのBLR3-TX4で家庭内LANを構築してますが、同じ現象になってます。
(うちはWin-98のノートとデスクトップで、デスクトップはLANボードを増設しました)
とりあえず、共有マシンの直接指定でネットワークドライブとして使えてるので特に気にはしてなかったのですが、先月L18C/BNを買って1部屋1台の本格的なLANを構築しようと思い、明日から会社も休みなのでジックリとネットワーク構成を見直そうと思ってます。
(Win−XPを使うのがこれが初めてなので、共有設定から勉強中です。(^^;)
モバイル派さんに便乗して、勉強させてもらおうと思います。(^^)
書込番号:1167781
0点
出るときとでんときあるな うち そんなもんと思ってつかってるが
書込番号:1167877
0点
モバイル派さん
マイネットワークによる3台のPC共有ができました。
IP直指定でネットワーク接続できるので、名前解決の観点からNetBEUIのプロパティを見直してみたら、バインドのネットワーククライアントとネットワーク共有サービスがチェックされてなかったので、チェックしてみたところ、マイネットワークに3台のPCが表示されるようになりました。
現象が違うかもしれませんが、参考にしてみてください。
書込番号:1168054
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B/R
FMV-DESKPOWER CE18B/RってDVD−RWついてるんですか?
価格.comでのスペック紹介ではCD-RWのみのようですが、富士通のサイトではついてるようです。どうなんでしょ?この価格でついていたらかなりいい商品ですよね?
0点
型番の最後に「/R」とついているヤツはDVD-R/RWドライブ搭載です。
いいか悪いかは買う人の判断なのでノーコメント。
書込番号:1158366
0点
2002/12/24 13:27(1年以上前)
ありがとうございます!じゃあCE18BRはDVDへの書き込み、書き換えができるんですね?
それとCD−Rへの書き込みはできるのでしょうか?
書込番号:1158378
0点
メーカーのホームページ記載事項を信じなさいよ(笑)
書込番号:1158451
0点
DVD-R/RWの書き込みできるドライブでCD-R/RWの書き込みできないドライブってあるの?
(^^ゞ
書込番号:1159713
0点
2002/12/27 17:20(1年以上前)
日立のPriusの先代モデルはDVD-R/RAMドライブでCDは認識しませんでした。
そのかわりにCD-RWをコンボで入れていました。
書込番号:1167317
0点
RAMは確かにそうですね。自分が言いたいのは、DVD−R/RWの方ね。
書込番号:1167648
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M
2002/12/26 15:56(1年以上前)
出来るシリーズや初めてのシリーズ読む
書込番号:1164632
0点
モニターで見るとややこしそうなことが
印刷しまくって紙でみると、簡単に見えるのは私です。
書込番号:1164698
0点
2002/12/26 18:10(1年以上前)
銀の車輪 さん、 たかろう さん ありがとうございます。
ところで、「出来るシリーズ」、「初めてのシリーズ」というのは市販されている参考書でしょうか
書込番号:1164879
0点
2002/12/26 18:43(1年以上前)
ほぃほぃ さん ありがとうございました。
買って読むことにします
書込番号:1164943
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
購入してから3週間、ADSLを導入し大変快適に使っています。しかし、ただ一つ困ったことが・・・。インターネットを立ち上げ、何かのページを出し、そこからリンクさせていくと突然画面が真っ暗になり、ほんの一瞬白い文字がビッシリ書いてある青い画面が出て、直ぐ再起動してしまいます。必ずしも同じリンク先につないだ時にこの現象が起こるわけではないのですが、割と頻繁にこの症状が現れます。無線LANでつないでいる他のパソコンではこの症状は現れません。同じような症状に悩んでいる方はおられますか?考えられる原因と対応策を教えていただけないでしょうか・・・
0点
2002/12/26 16:46(1年以上前)
OSがWindows XP・ウイルスソフトがVB2003の組み合わせなら、下記ページ参照
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5476
書込番号:1164721
0点
2002/12/26 16:53(1年以上前)
早々のレスありがとうございました。自分でもいろんなところを調べてみたところ、同じところに行き着きました。早速修正モジュールをコピーして試してみたところ、どうやら解決した模様です。ウィルスソフトが関係していたんですね。これでさらに快適に使えそうです。
書込番号:1164730
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
celeronでこのスペックならフォトショップやイラストレーターはさくさく作業できるのでしょうか?大体10M〜100Mくらいのファイルサイズ。できればフラッシュなども使いたいです。参考までに以前使っていたのMACのG4・466です。フラッシュの動画などはやはりグラフィックボードも関係してくるのでしょうか?折たたみ式のPCが良いので、SONY・NEC製品でもいいです。スペックを考えるとこれが1番かな〜と思っています。デザインは最悪ですが・・全体的に観れば、NECが1番いいです。高いけど・・そのへんもお願いします。
0点
2002/12/25 16:06(1年以上前)
ん〜総合的に観てSONYの方がいいか・・な?
書込番号:1161775
0点
2002/12/25 16:07(1年以上前)
セレロンよりメモり
100Mなら移動するだけで重い
書込番号:1161777
0点
フォトショップを使用するのなら、セレロンじゃなくPen4で。
しかもさくさく希望なら、銭を使いしこたまメモリを積みましょう。
256MBでは話になりません。
NECの一体型をNECの121.でならPen4に換えられます。
その他色々カスタマイズできるので検討してみたら?
(NEC一体型 買いが殺到して、受付休んでいるかもしれないが)
書込番号:1162430
0点
2002/12/25 21:40(1年以上前)
メモリは当然最大まで積みたいと思っているんですが、やはりペンティアム4じゃないときついですか?
書込番号:1162604
0点
何でもそうだけど初めからメモリー増設したら、マシンのパーフォマンスが分からないでしょう、それに初期不良の対応が・・・
初めはノーマルで、遅く感じたらメモリー増設
使用目的を考えたら、P4搭載、メモリー1GB以上搭載できるモデルを購入した方が後悔しないでしょうね
書込番号:1163849
0点
2002/12/26 11:18(1年以上前)
ん〜せっかくのWinなのでコストパフォーマンスを期待してるんだけどな〜。見た目やスペースを考えてもやっぱり一体型が・・・G4とセレロンの差など分かりますか?G4/466だと簡単なフラッシュアニメーションでもかなりぎこちなかったです。ビデオカードなども関係してくるのですか?
書込番号:1164135
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





