- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WindowsMeを使用しているんですが、最新のDirectXをインストールしたら、パソコンが起動しなくなりました。学校にあるパソコンにてネットで、いろいろと探して、セーフモードによる起動をまず試みたのですが、起動しませんでした。それから、起動ディスクによって、MS-DOSプロンプト上でscanreg/fixというDOSコマンドを使用して、レジストリの修復を行ってみました。が、修復には成功し、パソコンを一度強制終了してから、もう一度立ち上げてみたのですが、立ち上がりませんでした。どうしても、パソコンをふりだしに戻したくないので何か方法があったら、教えてください。よろしくお願いします。
0点
無理そう、再インストールしかないですね
バックアップは取っておいてないみたいですね
でしたらMS-DOS上で出来るだけデータの救出をしておくと
ショックが少ないです。
http://www5.plala.or.jp/vaio0630/win/backup.htm
今後はバックアップはこまめに取っておきましょう。
書込番号:1067433
0点
2002/11/15 16:25(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
これからは、きちんとバックアップをとっておきたいと思います。
書込番号:1067703
0点
2002/11/15 16:45(1年以上前)
すみませんが、もう一つ質問があります。
ハードディスクをパソコンから取り出して、他のパソコンに接続して、データを救出するというのは、無理なんでしょうか?
書込番号:1067727
0点
ファイルシステムをサポートしてるOSなら可能でしょう。
MS-DOS 7.1 / Windows 95 OSR2 / 98 / 98 Second Edition / Me / 2000 / XP
書込番号:1067757
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C18SA FMVC18SA
残念ながらAGPスロットはないですね
その変わりにPCIスロットが2つあいてます
FF11に関してはこれからどんどん情報が入ってきますので
PCI用のカードでどのくらいできるか確認されて
出来そうなのがあればつけて見られるといいと思います。
書込番号:1056202
0点
2002/11/10 00:29(1年以上前)
たかろうさん とっても早いお返事ありがとうございます。
そうですかー ないですかー 恐れていた事態になりましたね。
実を言うと、既にソフトも買って、POLにも入会してFF11の使用料(ウェブマネーでなんですけど)も払ってしまったんですよね。
何回やっても起動しないんでおかしいなと思って、グラフィックカード
の交換を考えていたんですけど・・・(自分のアホさに情けなくなります)
たかろうさんのおっしゃられる様にこれからの情報に期待することにします。
書込番号:1056277
0点
2002/11/10 02:36(1年以上前)
参考までに
Athlon XP 1600+
DDR PC2100 256M
玄人志向 Geforce4MX420 PCI
でFFベンチで2100出ました。
1500〜3000は一応プレイできるらしいですがどうでしょう?
書込番号:1056553
0点
立木大和 さん こんにちは
富士通の液晶はコネクタが30ピンの特殊タイプです
普通のグラフィック・ボードは使用出来ないですね
過去ログのこの様な商品もありますが、FF11が動作するかは分かりません
http://www.iodata.jp/products/graphics/2002/ganf30pci.htm
書込番号:1056868
0点
2002/11/10 17:45(1年以上前)
umaumaumaさん reo-310さんお返事ありがとうございます。
もしreo-310さんの言われるとおり富士通の液晶が特殊なものだとすると
umaumaumaさんが教えてくださったPCI用のグラフィックカードも使えないってことですよね(泣) ということになるとreo-310さんの教えてくださった商品を使ってみるしかないようですね。(これをつけてみて
FF11できなければ22000円をドブに捨てるようなことになるかも・・・)
とりあえずこの商品の投入にはもう少し時間をかけて考えてみたいと思います。お二人の情報にとても感謝しています。ありがとうございました。そしてもっといいやり方・方法をご存知の方は教えてくださればありがたいです。よろしくおねがいします。
書込番号:1057801
0点
ちなみにコのIODATAと同等のVGA GeForce2MX400-32MBとアスロンXP2000+でのFFベンチ結果は1900~1500程度でした
増設によって遊べるようにはなるが、快適ではないであろうといったところです
書込番号:1059270
0点
2002/11/12 17:30(1年以上前)
私も、PCI カード 探しています。(SONY JX-12)長さ:17.4 cm まで
マイクロは、拡張性が無いからダメです、AGP 無し
玄人志向 『RADEON90Pro-PCI64C』 RADEON 9000Pro 64MB-SDR PCI \11,800 見つけましたが、だめでしょうね、 SONY は買えない。
書込番号:1061808
0点
2002/11/13 00:10(1年以上前)
NなAおOさん お返事ありがとうございます。
コレをつけてみてベンチ1900〜1500程度ですかー 正直厳しいところですね。ほんとにプレイできるかできないかのぎりぎりのラインですね。それとこの奥の手、ほんとに奥の手ですね(笑)。ほんとにこんなのつけてちゃんと作動するのでしょうか?かなり不安です。ともあれ貴重な情報ありがとうございました。
初心者#さん お返事ありがとうございます。
そうですね、やはりこれは拡張性のないパソコンを選んでしまった自らのミスということになるのでしょうか?要反省です。
さてこれからが今日の本題です。実を言うとこちらの掲示板にかきこみする前に富士通のサポートセンターにAGPスロットについての質問メールを送っていたのです。そしてその返事が今日届いていて驚いてしまいました。富士通側からの返答には「AGPスロットはついている」ということが書かれていました。これはいったいどういうことなのでしょうか?富士通からのメールにはその他に「スロット自体が独自仕様なので、初期搭載のグラフィックスカードのみ動作保証してる」といったことが書かれていました。この独自仕様というところがネックになっていて、結局仕様によって交換できないのだから、スロットなしといわれているも同然じゃないかな と判断するほかありませんでした。
このことについて皆さんどう思われますか?ご意見待ってます。
書込番号:1062458
0点
2002/11/15 14:40(1年以上前)
そんな感じみたいですね。AGPあるって書いてあるし、C24WB/M には
実際にradeon8500LEが載ってるみたいですから、富士通さんの言うとおり
でしょう。どっちもsis650だし。
ただあの筐体ですから標準のカードだとは思えないので、普通のAGPが
増設できるスロットは無いよってことでしょう。C24WB/M のカードが
手に入れば使えるかもしれないし、だめかもしれない。スペック的には
8500LEなら十分動きそうですけど、まあ簡単には行かないでしょうね。
書込番号:1067570
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
2002/11/05 18:17(1年以上前)
NECのサイトで少しずつ情報がアップされてはいるものの、まだ詳細は不明のようです。早ければ年内にも発売されるみたいですが・・。
書込番号:1047176
0点
2002/11/05 18:21(1年以上前)
すみません、さっきのNECのサイトですが、時刻の横にある家のマークから行ってください。
書込番号:1047181
0点
2002/11/06 10:56(1年以上前)
早速行ってきました。
マックのようにフロントにCD(CD-R)出し入れできるのですね。
キーボードはどうなっているのでしょう
12月のボーナス商戦に間に合うようにしているのでしょうか
どうもありがとうございました。
書込番号:1048684
0点
2002/11/07 15:22(1年以上前)
先日、L18Bを購入しました。
キーボードはワイヤレスになっています。
CDRドライブは右になっています。
書込番号:1051113
0点
2002/11/14 17:02(1年以上前)
11月12日にアップしてありました。
マウスが必要ないように見えます。
キーボードの右上で操作するようです。
書込番号:1065820
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20SB/M
ソニーのPCV−RZ50とC20SBMどちらを買おうかまよってます
C20SBMはビデオテープからDVD−Rに書きこめますか
それとスピーカを新たに付けれますか教えて下さい
0点
アナログに関係することも重視するならRZ50を買うべき
書込番号:1059012
0点
2002/11/14 14:22(1年以上前)
アナログ接続できると書いてありますが
端子がみつかりませんどうするんですかね?
書込番号:1065611
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M
すみません、どなたか教えてください。
C20WB/Mを購入しました。今までのPCではISDNのワイアレスターミナルアダプターでネットをしていましたが、購入を機にADSL12Mに申込みました。無線のLANを購入しようと思いましたが、電話局が近いので無線のLANにすると速度が5M位に落ちるので、有線のほうがいいという話をききました。速度が落ちずに無線LANでよい方法ありますか?ADSLはちなみにイーアクセスでモデムはルータ付と言われました。有線にした場合、何メートル位までOKでしょうか。どなたか教えて下さい。
0点
2002/11/13 11:56(1年以上前)
LANケーブルは相当引き回してもケーブル自体の損失は少ないです。
ノイズ対策だけすれば問題なしですね。
無線LANなら高速タイプ(IEEE802.11a)なら50Mbpsとかのもの
もあるので、こちらを使えば問題ないでしょう。5万くらいしますけど。
でも5Mも出てれば実用には十分すぎますけどね。
書込番号:1063416
0点
私にはISDNの64KbpsからADSLの5Mbps変わるわけでしょう
贅沢な悩みだ、LANケーブルなら30Mぐらいは問題ないみたいですが
現在の95からXPへ、ISDNからADSLだけでも相当な変化でしょうね
書込番号:1063668
0点
2002/11/13 18:10(1年以上前)
ほんとうらやましいですね〜
うちなんて局から遠いから1Mbpsもでないです(^^;
それでもISDNに比べたら天国ですけど
書込番号:1063966
0点
2002/11/13 19:10(1年以上前)
規格上はUTPケーブルで100mまでいけます.
書込番号:1064072
0点
2002/11/14 09:42(1年以上前)
皆様、ご親切にありがとうございました。
まわりにPC相談できる人がいないので助かりました。
とりあえず、ケーブルで接続しようと思います。
書込番号:1065257
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20SB/M
質問です。C20SBMとCE18BRでまよっています。大きな違いはCPUがAMDかペンティアム4とDVD−RAMの違いと思います。価格では約4〜5万の差があります。このCPUのちがいは使用していて明確に分かるものでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
普段使用している分には、その能力の体感差なんて明確には分からないと思います。
ただアスロンXPの方が消費電力が多いので、多少冷却の為に
ファン音がうるさいかもね。
使用用途が書かれていませんが、4万も違うなら私個人ならアスロンXPの方に
するだろうな。
書込番号:1055917
0点
2002/11/13 11:21(1年以上前)
ありがとうございます。もう一度検討します。
書込番号:1063358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





