このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年11月12日 11:50 | |
| 0 | 1 | 2002年11月11日 12:00 | |
| 0 | 2 | 2002年11月10日 18:18 | |
| 0 | 3 | 2002年11月9日 14:28 | |
| 0 | 4 | 2002年11月9日 02:55 | |
| 0 | 5 | 2002年11月8日 04:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M
2002/11/11 09:10(1年以上前)
そんな必要ないよ。電気代の無駄。
書込番号:1059044
0点
>ディスクトップパソコンは電源つけっぱなしが良いと聞きますが・・・
う〜む、コレは初耳。
何の為につけっぱなしがいいんでしょう?
ボクも電気代のムダだと思いますけど。
あと、どうでもいいことですけど、
「Disktop(ディスクトップ)」ではなく「Desktop(デスクトップ)」です。
書込番号:1059326
0点
それはHDDとかの問題でしょ。
頻繁に電源入れたり切ったりしてると
温度変化が何回も起こって
あんまよくないっての。
これ事実。
書込番号:1059495
0点
2002/11/12 03:12(1年以上前)
HDDに悪いからって電源入れっぱなしにしてたら、
2年ぐらいで電気代の差額で新しいHDDが買えるんじゃ・・・?
書込番号:1060754
0点
まぁそうですけどね、私はいつもぱっとさわってぱっと使えるようにしてるので4台とも付けっぱなししてますが。
UD回しているので、部屋はエアコン付けなくても暖かいので、電気代ある程度節約出来ています
書込番号:1061063
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
>※2002年夏モデル、2002年冬モデルご購入の方には
会員特別価格¥2,980でご提供
購入すれば安く買えます
http://www.fmworld.net/selection/index.html
書込番号:1059324
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M
2002/11/10 18:08(1年以上前)
2002/11/10 18:18(1年以上前)
上手くページ開かない様なので、@http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/deskpower/c/index.html をクリック
ADESKPOWERを100%楽しもうをクリック
Bムービーソフトをクリック
でOKかな?
書込番号:1057863
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
動かないか、動いてもまともには動かないか、というところではないでしょうか?
仮に動いたとしても、スクウェアはGeGorce3、GeForce4Ti以外のビデオチップの動作保証をしていませんので、ダメでも文句は言えません。
書込番号:1051553
0点
http://www.playonline.com/ff11win/win6.html
↑のリンク先で、オフィシャルベンチマークソフトがありますから試してみたら、多分無理だと思う
書込番号:1052618
0点
2002/11/09 14:28(1年以上前)
ベンチマークソフトさえ起動できませんでした(笑
結論:無理です。
書込番号:1055140
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M
HDDのパーティーション変更について、教えて下さい。m(__)m
FM-VのHDDは、Dドライブが10GBで残り全部がCドライブに割り当てられてると思います。(大変使いにくいと思います。)
この割り当てを変更された方がおられましたら、手順を教えていただけないでしょうか。(できるだけ簡単な方法でお願いします)
何故かと言いますと、以前40GBのHDDをPartitionMagicで割り当て変更したことはあるのですが、今回120GBのHDD場合、PartitionMagic7.0では80GBまでしか対応してないので、どうしたものかと大変困っております。
この辺の設定に詳しい方、どうかよろしくお願いします。
0点
2002/11/08 23:18(1年以上前)
「PartitionMagic 7.0」が対応するIDEハードディスクの全容量について、販売元のネットジャパンでは「設計上は137Gbytesまで対応」としている様です。
ちなみに先日、180GB×2台をストライピング【レイド 0】で360GBの容量を操作出来ました。
書込番号:1053871
0点
早速の回答ありがとうございます。
て2くん さん。
リカバリってやったことなかったんですけど、領域設定まで出来るんですね。
(知りませんでした。)
MR.H さん
「PartitionMagic 7.0」で180GB×2台の操作実績があるってことですね。
貴重な情報ありがとうございます。
サイトの情報で理論値137GBってのはチェックしてたんですが、検証値が100GBになってたので、どうしようかな〜って悩んでました。
でも、これで踏ん切りつきました。
まずはPartitionMagic 7.0でやってみます。
(リカバリでソフトを再インストールするのも時間かかるんで。。。)
もしもダメだったら、リカバリにチャレンジしてみようと思います。
お二人様、どうもありがとうございました。
書込番号:1053990
0点
無事、PartitionMagic で領域変更完了しました。
どうもお騒がせいたしました。
書込番号:1054318
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
2002/11/03 04:25(1年以上前)
超獣王さん こんばんわ
Wの音については分りませんが、Lのファンについては
静かですが、HDDの音ははっきり言って満足していません。
私は深夜に使うので、シーンとした無騒音?のところで使っていると
常時HDDの音が鳴りっぱなしで(ジリジリ音)、取説には故障ではないと
謳っているが、今まで使っていたSHARPのデスクトップは(高級機ではない)静かであり気にならない。
ただ、PCを使っている部屋には換気扇が付いており、これを使っていると気にならない程度です。
そういえば、1台目の富士通製のノートを買った時も同じ現象に何回もサポートに電話をしたのを思い出します。
ほかの富士通の機種は分りませんが、富士通ぐらいのメーカーであれば
改良できるのでは?と疑問に思っている点です。
ただ、高度な使い方をしない私としては性能・ワイド液晶・ワイヤレスキーボード・マウス等非常に気に入っています。
書込番号:1041344
0点
2002/11/03 08:00(1年以上前)
paparin7さんへ。
購入を検討しているのですが、TV、DVDの画質はどうですか。
教えて下さい。
又、常時HDDの音が鳴りっぱなしとの事ですが、深夜でなく
換気扇を付けない昼間の日常環境でも気になりますか。
書込番号:1041515
0点
2002/11/04 01:12(1年以上前)
買ってから2週間ほどになるのですが、
今までHDDの音が気になったことは一度もないんですが…。
paparin7さんの場合は、どういった作業をなさっている時の
状態をおっしゃっているのでしょうか?
使い方によると思いますが、
普通にブラウザやテレビのソフトを起動している程度なら、
HDDが鳴りっぱなしになるということはないと思います。
画質に関しては、気にされるのでしたら、どんな機種であっても
ご自分の目で確認されてからのご購入をお勧めします。
書込番号:1043367
0点
2002/11/04 06:09(1年以上前)
パピー11さん へ
大変申し訳ありませんが、TV、DVDの画質について私はPCでのTVには期待しておらず、まだ見ていない状況です。
しかし、購入の時L18の横にW102があり両方ともTVが放映されていて比較しましたが、明らかにL18の方が明るく、高画質だと感じました。(あくまで私個人の感じですが)
音については、昼間はそれほど気にならないが詳しいことはn3さんの
を参考にしたください。
n3さんへ
うらやましいです!
私は、インターネット・メールぐらいのごく簡単な使い方しかしてお らずWEB閲覧中でも何もしなくても何秒かおきに「ジリジリ」と音がし
画面右横にある点灯マークのうちドラムのようなマークが点滅しま す。
最初はクリックする毎に「カシャカシャ」と音がしサポートへ電話をしたところ設定変更で解消しましたが、この「ジリジリ」音だけは消えてくれません。(今も換気扇を切って確認していますがやはり同じことです)
<普通にブラウザやテレビのソフトを起動している程度なら
もちろん音声が出ていれば、当然気にならないと思います。
パピー11さん 購入を検討されているのに迷うような事を書いて申し訳ありません。
書込番号:1043714
0点
2002/11/08 04:37(1年以上前)
>paparin7さん
その後、静かな深夜に注意して聞いていると、たしかに時々HDDのカリッという音がすることに気づきました。個人的には気になるほどではありませんが、単に私が無神経なだけかもしれません(汗)。申し訳ありませんでした。
ただ、何の操作もしないのにHDDのアクセスランプ(ドラムのマーク)が頻繁に点灯するとしたら、さすがにちょっと初期不良を疑ったほうがいいような気もしますが。
書込番号:1052340
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





