このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年10月25日 23:42 | |
| 0 | 0 | 2002年10月25日 11:21 | |
| 0 | 3 | 2002年10月25日 07:09 | |
| 0 | 3 | 2002年10月25日 00:36 | |
| 0 | 5 | 2002年10月24日 23:30 | |
| 0 | 6 | 2002年10月24日 12:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18WB/R
プリウスを買おうかどうしようか迷っていたのですが、この画面の綺麗さに、一目惚れしました。買われた方、表現力はいかがなものでしょうか?
当方デジカメで400万画素クラスの画像を常時扱うため、表現力と処理速度に長けたパソコンを探しております。
よろしければ、使い心地を教えていただけないでしょうか?
0点
日立のスーパーピュアカラー液晶と同系列です
液晶パネルは日立か、サムスンのどちらかだと思いますが
画像、DVD再生は最高だと思いますが
TVはソフトエンコード仕様ですから、期待はしないように
書込番号:1021860
0点
2002/10/24 22:42(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。同系列なんですか?だから綺麗なんですね。この先パソコンが全部こういう画面になっていくんでしょうかねえ?
テレビ機能は全然重視していないので、この機種でも充分かもしれませんね(ついていなくてもいいんですが・・・・・。テレビ機能を省いて、もっと安い物がでてくれればいいのですが・・・・。)
あと初心者なのでよくわからないのですが、こういう構成のパソコンってあとからディスプレイだけ買い換える事ってできるのでしょうか?それって設定などは大変なんですか?(本当初歩的ですいません・・・・・)
書込番号:1022314
0点
WEB MARTだと、カスタムメイドモデルでTVチューナー無しでも購入できますよ。
(Officeが不要なら更に安く購入できるし、DVD−RWとかに変更もできます。)
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!index0?A=02102522253694439137&cyc_id=78510
オリジナルモデルで、CシリーズがTVty−ナー・OFFICE無しで¥209,800-で出てます。(ポイント3%つきで、無料入会後5000円の商品券がもらえる。しかも3年間保証)
僕もL18BとCE18WB/Rのどちらにしようか悩みましたが、S端子出力のあるL18Bをカスタムメイドモデルで注文しました。(1週間位でお届けでなんで今からとても楽しみです)
書込番号:1024219
0点
2002/10/25 23:42(1年以上前)
ええ、本当ですか。ありがとうございます。早速行ってみます。貴重な情報ありがとうございますヽ(^0^)ノ
書込番号:1024392
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T
アウトレットでRX63V7が¥179800、M8189Tは¥159800でありました。この機種を含めどれにしようか迷っています。
主目的はビデオカメラ(ベータ、8ミリ等)で撮影した古い映像テープのダビング保存(とりあえず)とMIDI接続での音楽遊びです。
これらの機種について評価いただける方がおられましたら
教えてください。よろしくお願いします。
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
VAIO Wでは外部スピーカーを使っても本体からも音が出てましたが
この機種ではどうなんでしょうか?また本体のスピーカーの質など
も教え頂くとありがたいです。よろしくお願いします。
0点
2002/10/23 20:04(1年以上前)
音質については、1019867にも書いたように自分としては満足しています。 店頭では音量を上げているのか割れたように聞こえ期待していなかったがヘッドホーン、スピーカー共にそこそこで気に入っています。
ただ、音質は個人の好みもあると思いますが!
書込番号:1019971
0点
2002/10/25 00:19(1年以上前)
ラインアウト端子があるので、本体・外部スピーカーから同時に音を出せます。ちなみに本体スピーカーの音量は独立して調節できます。
音質は、私もそこそこ満足できる程度だと思います。(ラジカセ的に使う場合、低音がものたりませんが)
書込番号:1022477
0点
2002/10/25 07:09(1年以上前)
レスありがとうございます。オーディオとしての使い方を多様するのでこの機能は見逃せません。NECの次期機種も視野に入っており気が抜けない状態です。(笑)
書込番号:1022937
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
値段、スタイルから考えて自分はWの方がいいかなって考えてしまうんですけど
性能的にはL18Bが勝ってるし、、、
みなさまの意見を取り入れようと思います
両機種のメリット、デメリット、教えてください
0点
2002/10/18 09:18(1年以上前)
PCの用途によりきりでござろう。ちなみに拙者なら「性能」を取るでござるよ。
書込番号:1008269
0点
ソフトエンコードだし、「B」とならそんなに差があるとも思わないけど。
ビデオの入出力とワイアレスキーボードに魅力を感じるなら。
書込番号:1008851
0点
2002/10/25 00:36(1年以上前)
VAIO Wとは購入前に店頭で見比べただけですが、
液晶の見やすさ、綺麗さでは余裕でL18Bの勝ちだと思います。
ワイヤレスキーボードが赤外線ではなく電波接続というところも
個人的にはポイント高いです(段差のあるレイアウトで使えるので)。
ただワイヤレスマウスは光学式にしてほしかった…
書込番号:1022540
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M
次のPCにの2機種まで絞り込んだのですが・・・
富士通のC20WB/MとNECのVF900/4Dで迷ってます。
私なりに調べた結果、目立った違いは
C20WB/M
画面解像度 1,280×768の1619万色
ソフトウェアエンコーダ
価格 279,800円 (13%ポイント還元)<○マダ電機>
VF900/4D
画面解像度 1,280×1074の1677万色
ハードウェアエンコーダ
価格 309,800円 (13%ポイント還元)<○マダ電機>
ぐらいかな〜と思ったのですが、皆さんどう思われます?
「この違いはかなり大きいよ!」とか「こっちの方がおすすめだよ!」など
なんでも良いのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
私としては、TV鑑賞&録画、動画&画像の編集、インターネット、文書作成が主な目的なのですが、どちらにするべきか踏ん切りがつかない状態なのでお助け下さい!!!
0点
富士通とNECに限定するなら、FMV 18B/F
ハードエンコならCPU性能はそれほど気にしなくていいです
書込番号:1021518
0点
NECのVF900/4Dかな
理由はデザインがこっちのほうがすき
SmartVision に期待ってところですね。
デザイン重要ですよ(笑)
書込番号:1021526
0点
決め手はテレビ機能ですね。それに尽きます。それを重要視するかどうかで決まりでしょうね。
テレビ録画機能を重要視するなら断然NECの方。
テレビ番組は録画しないでただテレビはリアルタイムで見ているだけ
なら富士通でもいいが、録画するなら有無を言わずNECの方です。
富士通とNECの価格差3万円は当然です。NECのそのスマビは高画質機能として 3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ等施されていて別売りじゃ 3万円じゃ買えないよ(同等の製品が価格ドットコムの安いところでは4.6万円前後でHGとして売っています)
あと個人的に1619万色のディザリングってどうも好きじゃないんで(笑)
フルカラー1677万色がいいな。もっとも一見して見てもわかるものじゃないですが。
書込番号:1021601
0点
その2機種なら、ぜったいにNECのVF900/4D。
TV鑑賞&録画、動画の編集 で大きな差がでます。ピアノさんのおっしゃるとおり、NECの勝ち。
インターネットでみているとき、縦方向が短い画面だと以外にスクロールにイライラするものです。この点で、わたし的には富士通の負け。
書込番号:1021667
0点
2002/10/24 23:30(1年以上前)
初めまして、迷っていらっしゃるとのこと。 聞いたことがあるんですが、テレビの画質、録画の画質にもハードウェアエンコーダがいいそうです。ソフトは負担がかかりますし、画像も不自然になるとか。。。
書込番号:1022387
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
知人からは、1.6GHz相当って聞きましたが・・・(根拠無し)
L18BFとの違いは、2次キャッシュの差でしょうね。
書込番号:1019807
0点
2002/10/23 19:27(1年以上前)
ありがとうございます。2次キャッシュの違いですね。L18BはL18BFの
1/4ですもんね。
ちなみに2次キャッシュの違いってどのような場合に出てくるのでしょうか?
お教え下さいますでしょうか?
書込番号:1019884
0点
Celeronでも1.8GHzあれば、体感できる程の違いがあるかは???です。
http://computers.yahoo.co.jp/dict/semicon/mpu/architecture/cache/1304.html
でもL18Bでは、TVチューナーがソフトエンコなんで、他ソフトとの同時使用は何とも言えませんね。
(Wのスレで、101だとほぼ無理だけど102なら結構使えるってあったんで、後から発売したL18Bもそれなりに動くとは思いますが・・・)
しかし、このTV録画の節約モード(2Mbps)は使い物になりません。
店頭で試してみたけど、静止画に近い映像でもブロックノイズ出まくりでした。
標準(4Mbps)以上での録画が必須なんで、HDD80GBでも30時間位しか撮りだめはできそうになさそう。
書込番号:1019919
0点
2002/10/24 00:27(1年以上前)
色々ありがとうございます。
書込番号:1020573
0点
ゲーム的にはpen4-1.4Ghz並、アスロン1200並
エンコード能力のみpen4-1.8Ghz並
書込番号:1020892
0点
2002/10/24 12:53(1年以上前)
参考になりました。
書込番号:1021314
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





