
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2011年1月29日 16:24 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月27日 19:28 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月26日 00:44 |
![]() |
3 | 6 | 2011年1月23日 08:10 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月17日 23:18 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年1月13日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
こちらのPCを狙っていますが、モデル末期と言うことで、在庫が無い店舗が
増えています。
本日、近所のヤマダ電機で聞いたところ、149,800円のポイント16%と
言われました。在庫は無いけど、取り寄せは可能との回答でした。
ここ最近の販売価格を教えていただけると助かります。ちなみに、名古屋周辺
です。
よろしくお願いします。
0点

私は昨日FMV ESPRIMO FH700/5BD FMVF705BDW [スノーホワイト]
を購入しました。
ヤマダ電機で発売当初から狙ってはいたのですが
価格が落ち着くまで待っていました。
先週末は149,800円でした。
もう在庫が少ないのであと1週間もつかどうかと言われました!
ポイントは16%+3%(メルマガ購読)で19%でした。
昨日は丁度ホントに最後ということで通路には新モデル商品が
台車に載せられ週末から展示販売するために準備をしていました。
価格は149,800円
ポイントは21%+3%(メルマガ)で合計24%付けてもらいました。
なんだかんだ計算すると価格.comさんで一番お安いお値段よりも
安かったので決めました!
ブルーレイのディスク5枚とUSB4GBをサービスでつけてもらいました!
場所は東京江東区です。
書込番号:12534904
0点

☆ てるばぁ〜むさん
情報ありがとうございます。
秋冬モデルの中では、最後まで在庫があるようなことを言ってました。まだメーカーに
在庫があるようです・・・。
そこまでポイントを付けていただければ即決するのですが、近所のヤマダは16%から
一向に動きません。光に入っていただければ・・・。ばかり言います。
メルマガのプラスポイントも見逃せませんね!
情報を元に、今週末勝負してみます。
記載の区内の店舗という事でよろしいですよね!?
ありがとうございました。
書込番号:12535234
0点

区内の江東潮○店です!
担当していただいた方は「PC営業 スーパーアドバイザー」が
肩書きについていました。
丁寧な対応で「もう最後だから最高にお安くしておきます。」
と感じのいい方でした!
奥にちょっと行かれて出てくるまでにちょっと時間がかかりましたが
価格.comさんの価格を調べて対応してくれたみたいで
頑張って勉強していただいたみたいです!!
レッドは展示品のみでした!
3色の中では一番生産数が少なかったと言ってました!
ブラックとホワイトは新品がありました。
頑張ってお店の人に勉強してもらってください^^
書込番号:12535380
0点

近所のヤマダに行ってきました。
結論から言うと、話になりませんでした。149,800円のポイント16%で一切譲りません。
メルマガ特典も、昨日までとのことでした・・・。
これ以上交渉しても安くならないと思いますので、NETショップの長期保証がある
ところから購入しようと検討中です。
最近のヤマダは全く交渉の余地がなくなってきているように感じます。それなりの
肩書きがある人しか決裁権がないようです。
書込番号:12546638
0点

残念ですね!
足を運んで店舗へ伺っているのに・・
そうなるとネットの方がお安いですね!
書込番号:12546820
0点

先週末都内のヤマダ電機で購入しました。みなさんおっしゃる通り149800円+ポイント16%でした。
何とか交渉の末、146800円まで下げてくれました。来月になれば下がるとは思いましたが、買いました。
書込番号:12555165
0点

私もこの機種を買いました。
ヤマダ電機の熊谷本店は149,800円のポイント16%と同じでした。現金値引きはこれよりも少し割高だったと思います。ヤマダはほぼ同条件のようですね。
私は初めにこの機種を見て説明を受けたコジマで買いました。最初の提示は129,800円でしたが、ヤマダを回ってから再度来店してくれたとのことで128,000円にしてくれました。またセキュリティーソフトを同時購入の店頭表示3,980円を3,000円ジャストにしてくれました。一度自宅に戻った後にやっぱり入っておこうと思い6,400円を安心料と思って5年保険証に加入しました。
勤務先からもそんなに遠くないヤマダの池袋(TVは2年前に購入)まで行こうかな?・・とも思いましたが、パソコンを電車で持ち帰ることは無理だと思いヤメました(笑)
性能は「とにかく速い!」やっぱり5年前のパソコン(CPUはセレロン)にとは比較になりませんね。今のところ満足です。
書込番号:12561063
0点

20日ほど前に買いました。
ヤマダ池袋で、¥149,800/16%(送料別)から交渉を重ねて
最終的に¥144,800/16%+3%(送料込)まで引き出しました。
ちなみに今日のヤマダの広告は¥139,800ですね。ポイントが
15%以上となっているので、16%だと思います。
全国的に在庫が少ないのでブラックなどを買うなら早めですね。
ただ、近々でヤマダの池袋で全国の展示開梱品を集めて処分する
可能性があるのでそこに狙ってはどうでしょうか?
12〜12.5万円ポイントなしくらいになるんじゃないかな。
展示開梱品といっても未開梱の新品も混じっているので早めに
行けば格安でいいものが手に入ると思いますよ。
書込番号:12577447
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
この商品を購入しようか検討している者です。
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。
電器屋さんで「ケーブルTVで地デジを受信している場合には
TV番組の録画ができないかもしれません」と言われました。
JCN関東(ケーブルTV会社)に問い合わせたところ、
「パススルー方式で信号を送っています」というような返答だ
ったのですが、結局のところ録画できるのかできないのか、
よくわかりません。
お手数ですがご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

このモデルに関しては
>FMVパソコンは、「同一周波数パススルー方式」と「CATVパススルー(周波数変換パススルー)方式」の伝送方式に対応しています。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5707-9616
と書かれているので、パススルーで送信されるものについては録画視聴可能のはずです。
書込番号:12567557
0点

通常、CATVでは地デジは(同一周波数)パススルー方式で伝送しているはずです。したがって通常の地デジチューナーなら受信できます。
BSやCSはトランスモジュレータ方式なので、セットボックス経由の受信が必要になります。(CATV会社の主な収益源)パソコンでのハイビジョン受信は無理です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018889
書込番号:12567568
0点

CATVケーブルをPC本体に接続・チャンネル設定すると見れる放送波は録画もOK
チャンネル設定しても映らない(要セットトップボックス)な放送波はNG
セットトップボックスからの出力は、デジタル(HDMI)端子を経由でも
録画しようとする側のPC本体にHDMI入力用端子が無いからデジタル録画は不可
こういう事で合ってる?
書込番号:12567606
0点

みなさん、いろいろありがとうございます。
大丈夫そうな気がしてきました。
JCN関東ですが、契約形態を確認してみたところ、
インターネット契約のみで、地デジの信号を付加
サービスで受けている(8月からは有料)ようです。
以前は、インターネットだけでなくCS放送も契約
しており、解約時にチューナーのようなものを撤去
された記憶があります。
JCN関東は、「CSを見ている場合はトランス
モジュレータ方式になるのですが、お客様の場合、
インターネット契約のみですので、パススルー方式
となり、有料化後も変わりません」というようなこ
と言っていました。
なお、関係ないかもしれませんが、先月購入した
HDD付きのアクオスは視聴・録画とも問題なく
できます。
書込番号:12568815
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
とても基本的なことなので恐縮です。
この機種は(富士通やNECには対応機種が多いようですが)AVCREC対応になっていますが、PANASONICのDIGAでAVCRECフォーマットで作成した録画DVDがたくさんあるのですが、このパソコンで見ることはできるのでしょうか。また、同じDIGAでBlu-Rayに長時間モード(HE)で作成したディスクはこのPCで見ることができるのでしょうか。一応ファイナライズはしてあります。
これらを見ることが可能なら購入候補No.1なのですが、できなければBDドライブもAVCRECも不要なので・・・
おわかりの方ぜひ教えてください。
0点

DIGA BW830で作成したAVCREC-DVD(DVD-R)とBDAV(BD-RE)、録画モードはHG,HLなどで確認したところ
プリインストールされているCorelWinDVDでどちらも観れました。(自動再生されました)
書込番号:12561812
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
900/5Aのカタログがなくてわからないのですがどなたか教えてください。どこかに分かるサイトがあればそれを教えていただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。
0点

FMVN905ATでいいんですか?
そうなら下記に仕様があります。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/nh/method/index.html
価格コムの機種別ページからメーカー仕様表にリンクされてますよ。
http://kakaku.com/item/K0000118681/
ご面倒でもそれぞれの仕様表をプリントアウトでもして見比べてみて下さい。
皆そういう作業をして回答しています。
書込番号:12546592
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000154646.K0000118599
↑こんな感じですかね
大きな違いは、CPUで同じCorei5ですが、500シリーズと400シリーズの違いで
クロックやターボブースト(自動オーバクロック機能)の上げ幅が500シリーズを搭載している5Bモデルの方が高いです
若干5Bモデルのほうが処理が早いでしょう
5A Corei5 450M 2.4GHz ターボブースト時2.66GHz
5B Corei5 560M 2.66GHz ターボブースト時3.2GHz
上のような感じです
書込番号:12546831
1点

追記です
5Bは3Dにも対応しているみたいですね
書込番号:12547000
0点

皆さんさっそく親切に教えていただきありがとうございます。
確認できました。
性能としては、CPUがアップしたこと、機能では、タッチパネルでなくなって3Dになったんですね。
比較表を見るとビデオメモリが、先の機種はなくて、後の機種は1695MBとなっていますが、これは画面表示性能にかなり違いがあるということなんでしょうかねえ。
書込番号:12547494
0点

同じIntel HD Graphicsですからグラフィックは変わりません
カカクコムの表記のミスなので気にしなくても大丈夫です
書込番号:12547534
1点

AMD 大好きさん、ありがとうございます。
皆さんのおかげでとてもよくわかりました
どちらかにしたいと思います。
書込番号:12548564
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE40U7 FMVCE40U7
160Gでは小さくなりましたので1テラのHDDに交換したいと思います
SATA 1Tでも問題ないですよね?
Dドライブのリカバリフォルダを新しいHDDにコピーすればいいのでしょうか?
リカバリの仕方を教えてください
0点

>SATA 1Tでも問題ないですよね?
1TBですよね?
それなら大丈夫かと。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=79925&pageNo=4
>Dドライブのリカバリフォルダを新しいHDDにコピーすればいいのでしょうか?
Acronis Migrate Easy 7.0の試用版でHDD全体をコピーしちゃえばいいんじゃ…
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_migrateeasy7/outline/
書込番号:12524301
1点

> リカバリの仕方を教えてください
マニュアルに書いてあることを質問されてもね。マニュアルを紛失したのなら富士通サイトにある。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVCE40U7&KANZEN=1
書込番号:12524360
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G50T FMVFG50TW
はじめまして
パソコン初心者なのですが、このパソコンにIEEE1394を接続する方法はありませんか?
自分で色々調べたのですが無理そうな感じで・・・
極端な話しですが、パソコンを改造とかすれば何とかなる機種なんでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いします。
0点

改造もなにも一体型なのでできないでしょ。
せめてPCカードスロットがないと。
書込番号:12500277
0点

早々のご返信ありがとうございます。
そもそもパソコン自体を変えないといけない感じですね(>_<)
書込番号:12500292
0点

増設IFがないのでそうなりますね。
USB接続でできるものもあるみたいですが、使用環境がかなり限定されるようです。
恐らくビデオカメラからの映像取り込みで使うのだと思いますが、BDレコーダーなどでやったほうが早いかもしれません。編集目的ならば中古でIEEE1394を搭載しているPCを買い今のPCに移し編集。
手間を考えれば新品1台買ってしまったほうが楽に思えますけど。
書込番号:12500334
0点

はじめまして。
IEEE1394を備えたパソコンは少なくなりましたね。
現在でも備えているパソコンで思いつくのは、VAIOの一部機種あたりですか…
一例
VAIO Sシリーズ VPCS129FJ/B [ブラック]
「IEEE1394 4ピン(S400)×1」を備えています。
http://kakaku.com/item/K0000118263/
代替案
ExpressCardスロット(インターフェイスの一種)を備えたノートパソコンを購入。
これに、IEEE1394対応のインターフェイスカード(ExpressCard型)を購入するとよいでしょう。
一例
パソコン
富士通 FMV LIFEBOOK LH700/3A
http://kakaku.com/item/K0000118694/
IEEE1394インターフェイスカード
玄人志向 1394A2-EC34 (1394a)
http://kakaku.com/item/05679010426/
書込番号:12500796
0点

ありがとうございます。
今のパソコンを購入するときにもっと良く調べれば良かったと後悔しておりますm(_ _)m
書込番号:12501977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





