
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2010年11月27日 00:53 |
![]() ![]() |
12 | 17 | 2010年11月26日 23:12 |
![]() ![]() |
16 | 33 | 2010年11月25日 23:12 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2010年11月25日 01:24 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年11月21日 14:51 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月20日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル
この型に搭載されているHDMI端子について質問なんですがこの端子は基本額になにをすることかできるのですか?PS3のゲームがPCモニターとかでできるんでしょうか?もしこの一つ前のFH700でも同様なことができるなら値段がやすいほうにしようと思うのですが…
1点

PS3は接続できますよ。
FH700はHDMI端子がないのでできません。
どうせ買うならこの機種よりも、VAIO Lシリーズの方が高性能でオススメですけどね。
書込番号:12281054
3点

FH900/5BMは、HSMI入力端子を持つので、PS3など外部入力が出来ます。
FH700/5BDは、HDMI端子そのものを持たないため、つなげることは出来ません。
VAIO Lシリーズ量販店モデルでHDMI入力出来るのは、VPCL139FJ/Tになります。
書込番号:12281218
2点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル
自分のおもにすることはニコニコ動画に投稿と動画編集、遊戯王オンライン、なのでテレビもみれてPS3もできて手頃な値段なのでこちらにしようと思いますがどうですかね?
あとdynabook Qosmio D710 D710/T6AB PD710T6ABFB [プレシャスブラック] とはどっちがいいですかね?
ちなみにテレビは
なにもなしでみれるものなんですかね?
0点

この機種はグラフィック性能が低いのでダメです。
その用途ならVAIO Lシリーズが良いでしょう。
書込番号:12274760
1点

VAIO Lシリーズはやめたほうがいいです。
E=mc^2さんはすぐSONYの製品を買わせようとする方なので
やめたほうがいいでしょう。
ちなみに動画編集とはHD動画を扱いますか?
書込番号:12274904
6点

遊戯王オンラインは64bit非対応なのに64bitのVAIO Lを押し売りしている人は無視してください。
テレビはアンテナ端子を接続すれば見れるはずです。
HD動画はハイビジョン(1280×720)以上の解像度を持つ動画のことです。
ニコニコ動画の解像度はプレミアム会員で無い限りHDは扱えません。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
書込番号:12275006
2点

ニコニコ動画への投稿でしたか
しっかり見てませんでしたすみません
HD動画は気にしないでください
で、現在使われているPCで動画編集ができるようなら
ynabook Qosmio D710 D710/T6AB PD710T6ABFB [プレシャスブラック]
で良いと思います。
書込番号:12275017
1点

やはりdynabook Qosmio D710 D710/T6AB PD710T6ABFBの型のほうがいいんですか?
ちなみになにが違うんでしょうか?
書込番号:12275077
0点


ブルーレイやTVといったものは付いていません
そのようなパーツが付くと高くなります。
>遊戯王オンラインは64bit非対応なのに64bitのVAIO Lを押し売りしている人は無視してください。
って言ってましたね。ということでボクのおススメは気にしないでください
書込番号:12275197
0点

性能的にはdynabook Qosmio D710 D710/T6AB PD710T6ABFB のほうがいいんですかね?
書込番号:12275228
0点

富士通のほうは64BitのOSなので
東芝のほうをおススメします。
性能的にはほとんど同じです。
あと画面のサイズの違いですね。
書込番号:12275268
0点

64bitだとできない代表的なことってなにかあるんですか?
日がたてば64bitにも対応してくるのが増えますよね?
書込番号:12275538
0点

今遊戯王のサイト見てきました。
64Bitに対応したようなので
富士通のほうでもおkだと思います
東芝のほうは初期設定では32Bitですが
リカバリした時64Bitにすることが出来ます。
書込番号:12276078
0点

64ビットで動かないのは周辺機器やソフトに実際にあります。
自分も周辺機器で1つダメでした。ドライバーのインストールができませんでした。
ただ、かなり稀みたいなのであまり気にしなくていいと思います
書込番号:12276637
0点

ライトルールさんは別スレでモンハンもやりたいとおっしゃってましたから、まだ32ビットは要るかな、と。
オンラインゲームでまだ32ビットしか正式対応してない物も多いです。
ハンゲームのかんたんゲームは「32ビット版Windows7での動作確認を以ってWindows7対応を完了とする」としていますし。
書込番号:12276888
1点

>オンラインゲームでまだ32ビットしか正式対応してない物も多いです。
↑やりたいゲームが対応しているかはネットで調べればすぐわかる
最近は対応していないものは少ないだろ、公式に発表していないものでも遊べるものもあるようだし
レストールしほんとうに非対応なのか? 対応していると言っている人もいるよ
どっちなんだ
書込番号:12279523
0点

WOW64のことでしょうが、32bitモードでの動作保証になってますね。
最近のアップデートは未チェックでした。失礼しました。
書込番号:12280542
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DH700/7B FMVD707B
検討の結果このパソコンに決めようかと思いますが、このパソコンはオンラインゲームなどを快適にするのに的しているんでしょうか?
同時に発売されたDH550/5Bとは何が違うのでしょうか教えてくれるとありがたいです。
また、自分の家では一階に一台パソコンを有線で繋いでいて2階にこのパソコンを無線でしたいのですがそのために準備しなきゃいけないものってありますか? ちなみにフレッツ光です。
0点

ゲームメインで考えるなら、PCショップのBTOモデルがいいと思います
例えば、ドスパラでこんなの
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=66&ttc=237
ゲームされるなら、ノートや一体型は、論外です
デスクトップもスリム方は、不向きです(高性能グラボが搭載できない)
書込番号:12266937
0点

便乗ですみませんが、先日この機種を購入しました。
バイオハザード5のベンチマークをやってみましたが、
1920x1080のみ設定してその他はデフォルト設定のままでFPSが50位でした。
GT330が搭載されていますが、これをどのグラフィックボードに
換装すれば改善されますか?
素人なので良きアドバイスをお願いします。
書込番号:12267243
0点

GPU性能比較表
http://hardware-navi.com/gpu.php
ここれで見ると、バイオ5の推奨は、スコア11400以上になっています
GeForce GT330の性能ですがGT2XXシリーズのリネーム品です
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3528.html
記事でいくと
GT340←GT240
GT330←?
GT320←GT215ぐらい
GT330は、GT220よりちょっといいくらい
GT430くらいでは、ないかと推測します
これでいくと、バイオ5をするのには、GT330では、性能的に心もとないと思います
現行品でお手軽な価格でいくと
GeForceならGTS450かGTX460
RADEONならHD5770かHD6850くらいだと安心して使用できると思います
書込番号:12267476
0点

>SERPIENTEさん
電源容量はどうなっているでしょうか?
サイズからして、良くても300Wまでかと思います。
そうなると、インステッドさんのお勧めしているグラボは欲しいモノの電源が足らずに搭載できそうにないので。
書込番号:12267752
0点

インステッドさんへ
>GT340←GT240
>GT330←?
>GT320←GT215ぐらい
>GT330は、GT220よりちょっといいくらい
>GT430くらいでは、ないかと推測します
GeForce GT340:GeForce GT240のリネーム
GeForce GT330:GeForce GTS250(G92bコア=GeForce 9800GTX+)のスペックダウン版
GeForce GT320:GeForce GT240(GT215コア)のスペックダウン版
GeForce 310:GeForce 210のリネーム
GeForceシリーズのリネームはこんな感じですね。
GeForce GT330はスペックはGT340以下、消費電力はGT340以上という微妙スペックみたいですね。
スレ主さんへ
>このパソコンはオンラインゲームなどを快適にするのに的しているんでしょうか?
GeForce GT330を搭載しているのでゲームもそこそこ動きますが、快適かはタイトル次第です。
遊戯王オンラインに関してはネットブックでも動くっぽいから問題無いし、モンスターハンターフロンティアに関しても推奨スペックは超えてますね。
設定を調整すれば快適にプレイ可能だと思います。
ただし、ゲーム用途には向かないスリム型パソコンなので、今後のスペック強化は諦めましょう。
サイズ的に動作の思い3Dゲームで必須の高性能グラフィックボードが搭載出来ないので、他にもプレイしたいゲームがあるなら今のうちに確認しておいた方が良いです。
>自分の家では一階に一台パソコンを有線で繋いでいて2階にこのパソコンを無線でしたいのですがそのために準備しなきゃいけないものってありますか?
無線LANの親機とUSB接続型の子機かな。
あとは、無線の電波は水平に良く飛ぶようになっていて、上下にはあまり飛ばないので指向性アンテナもあった方が速度は安定するかも。
指向性アンテナに関しては安定しなかった場合に追加購入しても良いですし、とりあえず親機と子機にセットの購入かな。
とりあえず、E=mc^2氏のコメントを無視して機種を選定すれば大きな問題は無いかと。
個人的には安くて高スペックに出来るショップBTOがおすすめですが、スレ主さんはパソコンにあまり詳しくないみたいだし、国内メーカー製の方が安心ですかね。
ショップBTOは修理サポートはちゃんとしてるけど、国内メーカーみたいな使い方のサポートは基本的にありませんから。
書込番号:12267769
0点

あ〜、すいません、スリム型でしたね
失念しておりました、申し訳ありません
ロープロファイル版のゲーム用だとこの辺が限界ですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139465.K0000151746
GTS450とHD5750
電源ですが、HPに搭載電源の仕様が載ってませんでした
最大消費電力が211Wですので、250〜300Wくらいの電源では、ないかと推測します
これだと、電力不足になる可能性がありますね
できれば、電源も交換した方がいいと思います
書込番号:12268037
0点

>インステッドさん
>パーシモン1wさん
電源ですが、取説によると
通常消費電力が41W
最大消費電力が116Wです。
ACアウトレット付でディスプレイの消費電力52Wを差し引いた数値です。
やはり厳しいですか?
そもそも純正の電源を取り換えることが出来るんですか?
>ライトルールさん
サクサク動いて通常使う分には申し訳ないです。
動画編集では問題なく快適に使えてます。
ただ、バイオハザード5のベンチマークではかなり綺麗に映って
サクサク動いているように見えるんですが、
FPS数値が低くて良い時はAランクで悪い時はBランクです。
(数値を気にしてしまいすぎるかもしれませんが…)
解像度を800x600に落とすとSランクです。
見た目はちょっと小さくなってしまいますが全然綺麗です。
書込番号:12269752
0点

SERPIENTEさんへ
まじですか!ゲームばかりするわけではないのでいいかもですね、ちなみに何円くらいしましたか?
書込番号:12270040
0点

>ライトルールさん
ゲームが主体で買った訳では無いので。
PS3を持っていなくて、どうしてもバイオハザード5が
やりたくてソフトを買ってしまいました。
今の所、デフォルト設定で解像度1920x1200でやっていますけど
動きが止まってしまうとかは全然無いです。
そちらのやりたいゲームではどうなるかは分からないですが・・・
PCの起動やシャットダウンがVISTAよりも激速で感動しています\(^o^)/
ちなみにヨドバシで217000円、ポイント13%で実質188790円でした。
書込番号:12270477
0点

自分もヨドバシで買う予定です(゜∇゜)こっちのヨドバシはポイント10%なんですが値切ったりしたんですか?SERPIENTEさんは無線ですか?
書込番号:12270504
0点

SERPIENTEさん、それFMVD555Bですy
FMVD707Bだと、仕様みると最大211Wになってます。
書込番号:12270858
1点

家電量販店で買えるパソコンはどのパソコンもオンラインゲームなどを快適にするのに的していませんね。
あったとしても十分高価です。
書込番号:12271218
0点

>ライトルールさん
自分は横浜のヨドバシで購入しましたが、
週末になると横浜店限定価格がありまして
通常ポイントが10%→13%になっており、本体価格も219800円でした。
217000円にまけてもらいました。
自分はマイクロUSBタイプの無線子機を使ってます。
無線親機は隣の部屋ですが…
>パーシモン1wさん
指摘有難うございます。
取説の550欄を見てしまいました!
確かに700は
通常54W 最大212Wとなっていました。
ゲームが快適に動くので、FPS数値を気にしなければ
スペックアップしないほうが無難でしょうか?
気になる点は1920x1020でやると
動きの速いシーン(ムービー)で横に線みたいなのが一本入って
微妙にずれる位です。
書込番号:12271763
0点

>ゲームが快適に動くので、FPS数値を気にしなければ
>スペックアップしないほうが無難でしょうか?
電源容量がわからないので、さわらない方が無難だと思います。
参考に、電源の容量をみてもらえないでしょうか?
ケースをあけ、電源を見ますとシールが貼っていますので、それを写真で撮っていただければ。
ゲーム中に遅れが出るのは、ビデオカードの処理速度が足りていないものかと。
書込番号:12271817
0点


SERPIENTEさん、ありがとうございます。
とりあえず、電源容量みて一言「すげ〜!」と。
かなりギリギリな構成のようですy
それ以上、手を加えるのが怖いくらいの。予想していたより、低かった。
書込番号:12274901
0点

本当にすごいですね
最大211Wで電源230Wとは、最大負荷で余裕が10%切るとは^^;
何年かして電源へたってきたら、ゲームとかしてると、ちょっと怖いですね
寸法的にこれ入らないですかね?
SilverStone SST-ST45SF
http://kakaku.com/item/K0000102888/
ですが、写真で見る限りだと、グラボを搭載するスペースがなさそうですね
長さ的に今の物以外じゃ無理かもしれませんね
個人的な意見ですが、今の構成いじるなら、ケース、電源、グラボの3点をまとめて交換した方がいいと思います
書込番号:12275404
0点

>インステッドさん
コンセントやスイッチ等の形状は同じものに見えますが、
PC内部のスペースが不明ですので・・・
写真ではきつきつに見えますが、グラボと後方のファンまでのスペースが
20cmあります。まあ換装できたとしても電源の問題が。
やはりスペックアップはしない方が無難ですね。。。
書込番号:12275550
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G

JDTomyさんこんばんわ
こちらのサイト等参考になるかと思います。
http://www.doratomo.net/indexp.htm
電源ユニットはAcBelのAPI4PC50と言う製品のようです。
書込番号:12270410
0点

PCを開封しての確認が早いですが、多分市販電源は収まらない可能性高いです。
http://www.it-solutions.co.jp/keyboard.htm
90j、kはAcBel API4PC50だそうですが、販売情報が無い。
電源のコンデンサを交換修理される方が早いですが・・・
書込番号:12270437
0点

被っちゃいました〜
交換される場合は、
半田コテ、半田、ニッパ、現物と同じ規格のコンデンサが必須です。
書込番号:12270468
0点

電源が入らないと電源ユニットが壊れた、がイコールかどうかが分かれ目かな、と。
書込番号:12270603
0点

ディスプレイの電源も兼ねているから、配線を一部加工しないといけませんy
書込番号:12270972
1点

メーカー修理に出した方が安全確実、そして安い、たぶん。
書込番号:12270990
1点

修理に出すと数万円かかります。
そもそも6年前の低スペックPCに大金をかけるのは得策ではありません。
買い替えた方がはるかに効率的でしょう。
今なら7万円もあればこれよりはるかにハイスペックな機種が買えますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/J/index.html
書込番号:12271056
1点

パソコンの電源で別に新しいものを用意して中には収まりませんが外付けで問題ありません。
ディスプレイは24Vでしょうか。
24Vで十分な電流が得られればACアダプタも使うことができます。
書込番号:12271150
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH550/3AM FMVF553AM
パソコンにテレビとブルーレイが付いているので購入検討中なのですが
一般に売られているブルーレイレコーダーと機能はどのように違うのですか。HDDへの録画時間 何倍モードはあるかや普通の家庭用DVDレコーダーやビデオデッキに接続しダビング出来るか。 解る範囲で構いません。もし他の情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

富士通のPCの場合、専用レコーダーと比べて機能が大幅に劣ります。
予約録画なども不安定です。
DVDレコーダーやビデオデッキと接続してのダビングもできません。
PCで専用レコーダー並の機能が搭載されているのは、今のところSONYのVAIOだけですね。
書込番号:12242184
1点

パソコンだと録画失敗の可能性がある。
また、パソコンが起動してないと見れない。
その機能を期待しているなら、ブルーレイレコーダを別途買うことをお勧めします。
書込番号:12242198
0点

テレビ、レコーダーは、それぞれ購入した方がよろしいと思いますよ。
正直言って、どんなハイスペックなPCよりも使い勝手が良いし、目が疲れませんから。
一つの媒体で全てをこなせるのは、確かに便利だと思いますが、PCのモニターはせいぜい23インチ、今の液晶テレビは、ほとんどの人が購入されるのが32インチ以上。視聴距離を考えたら大きめのサイズで、目をいたわった方が良いと思います。
レコーダーにしても、私はパナソニックのディーガを使用していますが、録画、ダビングに至るまで、安心、簡単、単純明快、楽なものです。録画したモノを見るにしても大画面で再生した方が、気分よく拝聴できますよ。
PCのテレビは、おまけ程度に考えた方が良いのでは?
書込番号:12242769
0点

TV機能はパソコンの極1部の機能でしかないので、専用であるレコーダーのような
優れた機能や扱い易さは期待出来ません。
例外無くいかなるメーカーでも。
パソコンと家電製品は別と考えたほうが不自由を感じにくいでしょう。
書込番号:12243948
1点

みなさんありがとうございました。
安いには理由がある訳ですね。
もう少し考えてみます。
書込番号:12250263
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
今回、こちらのPCの購入を検討していますが・・・
メーカー直販はどの様なメリットがあるのでしょうか?
好きなスペックに変更できるとはありますが、例えばこのモデルではCPUをcore i7に変更できるならば大きいとは思いますが、そのような変更は出来ず、あえて言えば保証追加が無料くらいで、その他はスペックダウンの変更しか出来ないと思います。(メモリはあとからユーザーで変更できますし・・・)
スペックダウンのわりには、価格も魅力を感じません。(デメリット)
メーカー直販の魅力とは、どの様な事があるでしょうか?
0点

富士通で言うなら国産・国内サポートと言う所が付加価値なので、これに興味がない人には値段が高いだけかも。
スペックしか見なければ外国メーカーのほうが安いですからね。
自分で何でも不具合解決する人はどれでもいいですが、誰かに頼らないと問題解決できないのなら国内メーカーにしないと面倒ですね。
修理などは対応場所が国外だと戻ってくるまで数週間は普通ですし。
書込番号:12218935
1点

流れ者の猫さん、お返事ありがとうございます。
わかりにくい説明ですいません。
今回の質問は、購入PCは富士通のこの機種ということは決めていて、購入場所を量販店、またはメーカー直販通販のカスタムモデルのどちらかでメーカー直販通販のメリットについての質問でした。
よろしくお願いします。
書込番号:12220348
0点

そうですね。
値段差が出ると悩ましいところですが、量販店が近所ならそこからメーカーへの手続きをしてくれたりすると思われるので、何かあったときに任せっきりにできて楽かも知れないです。
例えば発送手続きとか…パソコンの梱包は面倒ですしね。
でも直販でもサポートが優れているところだと回収業者や出張サービスしてくれる(多分有料追加保証かな)かもしれないので、あまり困らないでしょうね。
品は同じであれば品質は気にするところじゃないですし。
サポート内容をもう少し調べてどちらが困ったときに楽かなと、そこで選べば問題ないでしょう。
購入場所=サポート内容の違いでもありますしね。
安いからと言ってオークション購入でノーサポート話なんてよく聞く事ですし。
富士通は日本人向けのサービスがいい事を前面に出して他社と勝負していく風に見えるので、期待していいかな…?
長く使いたいものは妥協しないほうが後々安心ですよね。
書込番号:12224238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





