このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年5月28日 20:39 | |
| 0 | 2 | 2002年5月27日 18:39 | |
| 0 | 8 | 2002年5月25日 12:45 | |
| 0 | 2 | 2002年5月21日 13:19 | |
| 0 | 3 | 2002年5月21日 01:34 | |
| 0 | 3 | 2002年5月18日 16:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/1007 FMVCE9107
コンパクトフラッシュ(BUFFALO RCF-L)+アダプター(HAGIWARA HPC-ADP01)でデジカメの画像をパソコンに移したいんですけどできないんです。以前のパソコンではPCカードスロットに入れると自動的に出来たんですけど新しいパソコンでは、PCカードは認識している、ドライバもインストールしてある、プロパティをみるとこのデバイスは正常に動作しています となるんですけどどうやっても画像が見れないんです。はたしてどうやったら見れるんでしょうか?
0点
2002/05/26 22:59(1年以上前)
画像処理の専用ソフトウェアがインストールされていなければ、自動起動しません。手動で開いてみてください。
書込番号:736424
0点
2002/05/26 23:31(1年以上前)
画像処理のソフトは最初からインストールされています。手動でどうやって開くのですか?マイコンピュータにPCカードらしきものが表示されていないので。
書込番号:736495
0点
2002/05/27 00:42(1年以上前)
マイコンピュータにリムーバブル・ディスクのアイコンはありますか?それを開けばよいのですが。
書込番号:736652
0点
2002/05/27 21:35(1年以上前)
マイコンピュータにリムーバブル・ディスクのアイコンありません。PCカードスロットに入れるとピーコンという認識音が前のパソコンでは鳴ったんですけど今は鳴りません。入れるとタクスバーにPCカードのアイコンが出る、少しフリーズする。コンパクトフラッシュアダプターの相性ってあるんですか?
書込番号:738158
0点
2002/05/27 22:37(1年以上前)
ハギワラのHPにFAQを見つけました。似たような不具合が出ています。http://www.hscjpn.co.jp/faq/pc_card.html
もっと詳しい方の書込みを期待してみましょう。
書込番号:738330
0点
2002/05/28 20:39(1年以上前)
原因が分からないのでカードリーダーを買うことにしました。親切に答えていただきありがとうございました。
書込番号:739949
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST
皆さんこんにちわ。
TVの録画予約なんですが、TVfunSTUDIOの説明書を見てみますとPC本体の電源が入っていないと録画できませんなどど書いてあります。
ま、そりゃそうなんだろうけどその都度本体の電源入れるってことは・・・
「録画予約の意味ないじゃ〜ん!」と思いませんか?
ていうか何日か先の番組とろうと思ったらそれまでずっと電源入れとかないとだめなのか?電気代もったいない!
なんとかその時間になったら自動的にPCの電源入って録画して終わったら電源切れるみたいな方法ありませんか〜。
0点
2002/05/27 14:33(1年以上前)
不安定で不評のUSB-MPG2TVでもスタンバイ状態からの予約録画開始、終了後自動でスタンバイに移行できたけどね〜
書込番号:737497
0点
バイオのギガポケットでも予約録画の場合は、スタンバイ状態にします。多分TVfunSTUDIOもそうなるにではないでしょうか・・・
書込番号:737840
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/200WLT FMVC920WT
今度のFMV-DESKPOWER C9/160WLTを購入予定ですが、一つ問題があります。
我輩の拘り(会社の)OASYS文書(フロッピー)の作成・更新等を行いたいのですが、WindowsXPとUSBフロッピードライブの組合せでは利用出来ないようです。誰か良い方法が有りましたら教えて下さい。
Windows98でもインストールするか?だけど折角の最新機能が使えない・・・悩んでいます!?
0点
2002/02/24 10:35(1年以上前)
機種を間違えました。
FMV-DESKPOWER C9/160WLTではなくC9/200WLです。
宜しくお願いします。
書込番号:557352
0点
ん?春モデルを購入なら、azby会員になればFDDユニット(USB接続)を1980円で提供されていますよ。サイトを見て下さい。(5月31日までです)
書込番号:558020
0点
2002/03/08 01:54(1年以上前)
>我輩の拘り(会社の)OASYS文書(フロッピー)の作成・更新等を行いたいの>ですが、WindowsXPとUSBフロッピードライブの組合せでは利用出来ないようです。誰か良い方法が有りましたら教えて下さい。
オアシス文書の保存先がFD(フロッピー)ということですか?
そうなのであれば保存先を再書き込みが出来るCD−RWなどにするか、インターネットディスクを活用してはいかがでしょう。
インターネットディスクとは、インターネット上(サーバ)に自分のHD(ハードディスク)をつくり、そこを利用するものです。有名なところでジャストネットのインターネットディスクがあります。
その他にも行っているところがありますが、詳しくはわかりません、ごめんなさい。
書込番号:581459
0点
2002/03/08 06:26(1年以上前)
しのるさん、ご返事有難う御座います。
会社でOASYS専用機でFDに個々に保存しており、それを、自宅でもそのFDを利用し修正したいのですが・・・
何かむずかしそうですね。1年前のFDドライブ内臓を購入したほうがベストですかね?
書込番号:581620
0点
2002/03/08 14:49(1年以上前)
そんなに難しくはありません。
会社、自宅共にIT環境が整っていれば、会社で作ったファイルをID(インターネットディスク)にアップして、自宅でそれをダウンロードし、更にそのファイルを加工したのならそのままアップする。そして会社でダウンする・・・という過程になります。
私はそのように使っています。
WinXPはUSB/FDを認識しないということですが、たぶんそれに対応したドライバソフトがないためでしょう。
今ではもう出来ていると思いますが・・・(まだだったらごめんなさい)
詳しくはそのフロッピードライブのメーカーに問い合わせてみてください。(HPとか)
USB以外のFDを使うという手もあります。SCSIカードとか・・・
他には前も書いたとおり、媒体を換えるということになると思います。
コンパクトフラッシュメモリとか、スマートメディアなど。
「I・O DATA」からイージーディスクという物も出しています。
ご参考に。
書込番号:582109
0点
2002/03/08 15:47(1年以上前)
OASYS専用機のフロッピーのフォーマット形式次第ですが、FM-OASYS形式でフォーマットされている場合は、OASYSフロッピードライバが組み込まれているWindowsマシンのOASYSで開けますので、後はDOS形式のOASYS文書(.OAS)で保存すれば普通のファイルとしてwindows上でコピーでも何でもできます。但し、新しいマシンで使用するOASYSがV6以降でないとDOS形式のOASYS文書(.OAS)をフロッピーから直には開けませんので一旦ハードディスク上にコピーする必要があります。
フォーマット形式がOASYS30〜100系のものだとMS-DOSまたはWindowsでは認識できないのでちょっと難しいですね。お使いになっているOASYS専用機でFM-OASYS形式のフォーマットができればいいんですが。。。
書込番号:582186
0点
2002/05/25 12:44(1年以上前)
ふう・・・・
書込番号:733471
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST
ここでこんなことを書いて良いかわかりませんが、教えてください。
きのう、画面に「入力信号がありません」という表示がされ、本体のランプがオレンジ色になり、何もできなくなりました。配線は確認しました。また、ctrl+alt+deleteもやってみましたが、反応がありません。使用し始めて1ヶ月ちょとでサポートに電話しても込んでてつながりません。どなたか良いアドバイスがありましたら教えてください。これは、違うパソコンから書き込みしてます。
0点
そういう時は、地域のサービスに電話するといいでしょう。
書込番号:723927
0点
2002/05/21 13:19(1年以上前)
こんにちは 私もまったく同じ現象で今修理に出してます。
と言っても出してる機種はK686WLTと言う去年の1月モデルです。
インターネットで色々調べると、その現象は
PC本体がディスプレイを認識してない時に出るそうで、
ディスプレイにスイッチがあり、それを押すと良いらしいのですが
私のは一体型だったので配線の確認もスイッチも何もなく、
サポートに相談して、結局はハードディスクかマザーボードの
どちらかが不良らしく丸ごと交換になるようです。
先週15日に出して昨日そのような連絡がありました。
ちなみにそれは去年の5/15日に購入、17日に開封したので
保障期間内となり無償なのでそれだけが不幸中の幸いでした。
で、サブマシンはあるのですが、それでは仕事にならず、
15日の午後にこのCE9/120SLTを買い、この板に来ました。
サポートへの連絡方法ですが、私もその現象の件で4日間くらい電話しました。
朝・昼・夕方・夜・深夜(2時や3時とか)と曜日も時間帯も変えて
ひたすらかけましたが「混み合ってます。おかけ直し下さい」ばかり。
以前は「このままお待ち下さい」だったので
1〜2時間くらい受話器を上げておくと繋がり、
繋がれば丁寧に教えてくれるので富士通ばかり買い続けて来ましたが
今は「おかけ直し下さい」なので不便ですよね。
これを知ってたら富士通のこのPCも買わなかったかも。。。
『AzbyClub会員』になられてますか?
(PCのユーザー登録を済ませていればなってると思うのですが)
https://www.fmworld.net/cgi-bin/cview/cview.cgi?service=cview2&path=template_login.html
もしまだなら↑から登録手続きしてログインすれば
左横に修理サービスとあるのでそれをクリックして進むと、
メールで連絡する画面があります。
そこに入力して送信すると結構早急に連絡くれますのでオススメです。
午前中にすれば午後に連絡くれたり、早朝なら午前中にくれたりします。
富士通、電話番号を統一しましたってフリーダイヤル、
しかも24時間にしたのはいいけど、全然繋がらないのは困りますよね。
せめて「このままお待ち下さい」にしろと
何度も要望・苦情は伝えたのですが改善されるのはいつになるやら。
(聞き入れてくれるかどうかも問題だし)
私はPCを3台持ってますが全部富士通です。
でもこんなことなら夫と同じNECにしようかしら…
長々とお邪魔しました。無事に直ることをお祈りします m(..)m
書込番号:725742
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/160L FMVC916L
こんばんは。先日このパソコンを購入しました。古いパソコンからファイルと設定の転送ウィザードを使って以前の設定をしたいのですが、ウィザードデスクの作成の方法がよくわかりません。WindowsXP CDというのはもとから付属でついているものですか? マニュアルを読んでも判らず、サポートセンターもつながらず、困っております。すでにこのパソコンをお使いの方、ぜひご教示ください。よろしくお願いいたします。
0点
パソコンは違いますが
ヘルプとサポート センター内のネットワークとWebのネットワーク
セットアップウイザードを読みましょう。
書込番号:720738
0点
すみません。間違えました。
ヘルプ内のWinXPの新機能のWindowsコンポーネントのシステムツールの中に説明がありました。
書込番号:720748
0点
2002/05/21 01:34(1年以上前)
こんばんは。お返事いただきましてありがとうございました。
外付けのフロッピーディスクを使用したらうまくいきました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:725102
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C18WA FMVC18WA
2002/05/18 13:45(1年以上前)
このサイトからメーカーのページにリンクがあるわけですので自分でも見る努力を次回からしましょう。さてこの機種にはパラレルポートは無いようですね。
書込番号:719646
0点
2002/05/18 13:49(1年以上前)
仕様を見れば分かるけど?
書込番号:719654
0点
2002/05/18 16:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
メーカーのページで確認したうえで,
実際,買った方にお聞きしたかったものですから。
書込番号:719851
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





