このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2002年4月24日 00:40 | |
| 0 | 12 | 2002年4月23日 15:52 | |
| 0 | 1 | 2002年4月22日 16:33 | |
| 0 | 3 | 2002年4月22日 08:39 | |
| 0 | 3 | 2002年4月20日 22:34 | |
| 0 | 4 | 2002年4月19日 02:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T
つい最近このパソコンを購入しました!!しかし、残念なことにインターネットの設定が出来ません!!むしろわかりません!!誰か教えて!!
CATVのLANをつないでやる方法です!!
0点
2002/04/20 23:07(1年以上前)
マニュアルお読みになりましたか?
書込番号:667282
0点
ここで書き込みをして手取り足取り教わるよりも、本でも買って読んだほうが身につくと思います。
もしリカバリしなければいけなくなったときに、またこまるでしょ。
ちなみにどこがわからないの?
あれ、今書き込みできているんだから・・・
書込番号:667285
0点
2002/04/20 23:16(1年以上前)
FUJIMI−D さん。
FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T はXPしか入っていないので
違うPCからだと思います。
だるまさん さん。
Win98の時はどのように設定なさったのですか?
マニュアルを読みながらではありませんか?
もう一度原点に返ってみましょう。
書込番号:667306
0点
2002/04/20 23:41(1年以上前)
どうもありがとう!!みんな!!・・・・マニュアルどうり全部やって見ましたが・・・だめです!!! これは別のパソコンからつないでます!!!マニュアルどうりにやるとつながると思ったんですけどね・・・!!!
書込番号:667344
0点
2002/04/20 23:45(1年以上前)
できるでしょ、ふつうは。
どんな設定してるのでしょうね。
「!!」はうざいだけ、こたえたくなくなります。
書込番号:667352
0点
腕立てふせ100回やったあと、接続したらいいかも。
ってか CATVの モデムを もって来た人に
接続してもらえば?
書込番号:667405
0点
あれ、今書き込みできているんだから・・・
Win98ではつながっていて、XPではできないということは・・・
同時に二つのPCから繋ごうとしているのでしょうか、ということはルーターの設定?
ファイアーウオールソフトなどは入っていないのではしょうか。
情報不足で、謎は増すばかり・・・
書込番号:667428
0点
2002/04/21 00:49(1年以上前)
構成、設定等もろもろの情報不足です。
ヘルプを出すならもう少し詳しく書きましょう。
書込番号:667502
0点
2002/04/21 01:21(1年以上前)
M9買うほどの人間が
ネット接続できないなんて・・・・・
購入計画がずさんすぎるぜ
書込番号:667555
0点
2002/04/21 02:12(1年以上前)
有料サポートたのみなさい。
いろんなところがやっているでしょう。
書込番号:667641
0点
2002/04/21 02:24(1年以上前)
ケーブルモデムの電源を1度落として見て繋いで見たらどうですか?僕も98〜MEに変えた時、繋がらなくてモデムの電源を落としたら繋がりましたょ
書込番号:667663
0点
2002/04/21 07:02(1年以上前)
おはようございます。
自分もこのパソコンでCATVを通して通信しております。
自分は「入間ケーブルテレビ」という会社に入っているのですが、設定を書いてみます。
ちなみに「入間ケーブルテレビ」とはある地区の会社です。 http://www.ictv.ne.jp/
T,LANボードにケーブルモデムを10BASE-Tのストレートケーブルで接続し、電源を入れる。
U,コントロールパネルでクラシック表示にし、ネットワーク接続を選択。
V,ローカルエリアネットワークの欄があるか確認。
W,接続とメールの設定をする(アクセサリ→通信→新しい接続ウィザード)
X,あとは進める。
Y,最後にブラウザ・メーラーの設定をして終わりです。
分かりましたか?
自分はこれで成功したのでたぶん大丈夫でしょう…。たぶん……。
書込番号:667828
0点
2002/04/24 00:40(1年以上前)
どうもありがとうございました。コンセントのつなぎ方(つなぐ順番)が違ってました!つなぐ順番って関係あることを始めて知りました!以外でした!ありがとうございました!
書込番号:672970
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST
昨日、この機種を買うべくショップで画面を見たら、隣に置いてあるCE910Lの15型ディスプレイの方が明るくて、CE912STの画面が何だかくすんで見えてきてしまいました。明るさ調整ボタンは100になってるし、隣と同じ壁紙で比べると歴然と暗いのがわかってしまい、決断するのをためらってしまいました。
どなたか、この違いに関しての知識をお持ちで、躊躇してしまった気持ちを払拭していただける方がいらっしゃればご意見をお願い致します。
0点
2002/03/26 21:30(1年以上前)
VAIOのLX55GとFMVのCE912STと最後の最後まで悩んだ末、
3万円以上も高いVAIOを結局買いました。
決算勝負さんの言うように、55Gの鮮やかなモニターに比べると
912STの16インチモニターは明らかに暗かったです。
同じく、明るさ調整を確認してしまいました。
VAIOのは液晶の綺麗なプリウスの日立製らしいですが、
TVとかDVDを見ることを考えて、VAIOを選びました。
16インチモニターはウィンドーをたくさん立ち上げて作業する人には
とても快適ですが、ウィンドーを大して立ち上げない僕みたいなタイプには、文字が小さくて見にくかったです。
解像度を下げると文字とかアイコンがぼやけますし・・・。
TVやDVDを見る頻度が多いようなら、違うモニターを選んだ方が
後悔が少ないかもしれません。
あくまで、ご参考程度に。
書込番号:620474
0点
2002/03/27 01:34(1年以上前)
ていうか、ある意味何を買っても後悔します。モニターも次次といいのが出てくるので、悩んでたらきりがありません。現行品でも上には上があってその言い奴とCE910Lならべたら、また同じ憂目に会います。自分の要求はなにかである程度は切り捨てる考えが必要です。価格?スピード?画質第一?
書込番号:621136
0点
2002/03/27 09:38(1年以上前)
EUNOS さん 、かるが さん
お返事ありがとう御座います。
確かに何を最優先するかがはっきりしてないと、こんな優柔不断なことになってしまいますよね。貧乏のくせに欲張りですみません。
ただ、プリウスほどの高画質でなくても、せめてCE910Lなみでよかったのに、敢えて暗くしてる理由でもあるのかなぁ?
確かに15型よりは思った以上に画面が大きく、それで技術的に難しいのかも知れない・・・?なんて実に素人考えですが、疑問に思っちゃいました。
やっぱり欲張りすぎるのかな・・・?
書込番号:621544
0点
2002/03/27 18:53(1年以上前)
使っていてぜんぜん暗いという印象は受けませんが。そんなにちがいましたか?
書込番号:622329
0点
2002/03/27 19:02(1年以上前)
省電力モードが働いていたのでは?
書込番号:622343
0点
2002/03/27 19:46(1年以上前)
1つ前の発言まちがえです。すいません。
書込番号:622396
0点
2002/03/27 20:41(1年以上前)
16インチモニター付のデスクトップが18万円ちょっとで
買えるんですから、それを考えるとコストパフォーマンスは
かなりのものです。買って損はないモデルだと思います。
VAIOのLX55Gの液晶は明るいですが、目が疲れるんで、
明るさ絞って使ってたりします。
ノートと違って、部屋で使うわけですから、あまり明るさだけに
こだわるのも、どうでしょうか?
私の場合、16インチの文字やアイコンの小ささが致命的でした。
「小さくて見にくい」の妻の一言で、VAIOになりました。
私は、割と気に入ってたんですけどね。
書込番号:622489
0点
2002/03/28 09:35(1年以上前)
CE9/120SLT さん
>そんなにちがいましたか?
実は昨日も別のお店に見にいって、自分の余計なこだわりを払拭しようとしたのですが、やっぱり・・・■。
こんなことなら通販で買っちゃうんだった!
EUNOS さん
>VAIOのLX55Gの液晶は明るいですが、目が疲れるんで・・・
この言葉かなりポイント高いです。(すいません偉そうな言い方で・・)
そもそも自分が液晶にこだわったのは「目が疲れないらしい!?」だったからで、仕事の合間に(さぼって(^o^;...)テレビやDVD観たい、というような僕にはかえってベストなのかも知れません。
だんだん気持ち固まってきたかも・・・。
書込番号:623692
0点
2002/03/28 21:26(1年以上前)
気持ちが固まったら、買いですよ。
これ以上迷っていると、夏モデルが気になり始めます。
機種が絞れたら、あとは値段だけですね。
書込番号:624670
0点
2002/03/30 00:18(1年以上前)
私も全く同感でした。それでCE910Lを購入して悲劇が。何と今まで見ていたサイトの色味が全く違う!これでは画像補正などの仕事に使えない・・・。
確かに店頭で見ていて何より目を引くのは「明るい液晶」なのです。メーカーがどんどん明るい液晶を開発するのは売れるからです。しかし明かりこうこうの店頭で丁度いいと、家で見ると少なからず明るすぎです。
明るい=ベストとは限らない経験をしました。
書込番号:627202
0点
2002/04/01 10:54(1年以上前)
買っちゃいました!
昨日コ○マ電器で買っちゃいました。お店に在庫はなかったのですが、頑張って値引き交渉してこのサイトの最安値には及びませんでしたが、色々特典がついたので決めました。HPで食べてる「HPで食べてます。さん」が言ってくれたのだからもう太鼓判でした。
なんだかすごくう納得した買い物が出来たような気がします。
皆さんありがとう。
書込番号:632072
0点
2002/04/23 15:52(1年以上前)
プリウスやバイオはTFT液晶+アクリル板で見た目を明るく、きれいにしてますが、外光が映りやすく目の疲れが半端じゃないです。
最近のCRTはよく反射防止コートをして映りにくくしてますが、それもないようです。
私は目にやさしいが液晶のいいところだと思うのですが・・・。
毎日の事務主体ならプリウスのようなアクリルは半年で視力が低下します。
書込番号:671960
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T
付属のソフトにSVCDやチャプターをつけるソフトがないので
購入しようといろいろ試してみました。
カタログ段階で一番気に入ったのはPowerDirector 2.0Proで
体験版を使ってみたのですがドライブ表示してくれません。
サポートを見たら対応ドライブに上下ドライブとも入っていません。
PowerDirector 2.0Proはちょっと高いけど静止画のスライドショー
なんかも出きるようなので気に入っていたのですが。
6月発売のUlead WorkShopの対応表にも掲載されていないしなにか
いいソフトはないでしょうか?
・SVCD作成
・静止画(デジカメ写真)のスライドショーDVD作成
・チャプター付
ができるソフトが欲しいんですが。
あと体験版がないソフトはカタログとHPの情報しかありませんが
このドライブで不具合があって使えないソフトって多いんでしょうか。
0点
対応表に無いと難しいです。逆にOSにきちんとしたドライバー入ってなくても、
ソフトが対応してるつかえます。
僕の古いマシンがそうです。
書込番号:670300
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/100L FMVCE910L
最近の機種はプリンタ用パラレルポートの無いのがあるようですが、メーカーページのインターフェース欄にパラレルポートの記載が無いので、この品物もパラレルポートが無いのでしょうか?
パラレルとUSBの変換器を買うのもシャクだな
0点
2002/04/19 17:14(1年以上前)
パラレルポートが無いから記載されていないのでしょうね。
書込番号:665036
0点
2002/04/19 17:34(1年以上前)
旧式のインターフェースは、パソコンの起動を遅くする要因も
持合わせているので将来的には全廃になる可能性が高いので
この機会にレガシーフリーマシンに対応したUSB接続のプリンターの
購入も御検討なされてみては如何でしょうか?
書込番号:665059
0点
2002/04/22 08:39(1年以上前)
皆さん ご返事ありがとうございます
USBはドライバの認識等でトラブルが多いので好きではありません
友人用の買い替えマシンに検討していたのですが、プリンタも同時に買い換えとは言い難いので別の機種を探してみます
書込番号:669809
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T
皆さん、よろしければご助言いただけると幸いです。
DVDをM9/1909Tで再生したのですが、音飛びや音のブレがよく入ります。ディスク自体の不良かもしれませんので念のため、CDも再生してみたのですが、同じように一曲につき何度かそのような音飛びが発生してしまいます。プレイヤーは、CDではMediaPlayer、DVDはRealPlayer、WinDVDの二つで再生してみました。
パソコンでDVDを再生するのは初めてなので、もしかしたら仕方のない現象なのかもしれないのですが、戸惑っています。以前は一体型のパソコン、富士通のプリシェを使用していましたがCDの再生において音飛びなどはありませんでした。
初歩的な質問で大変恐縮なのですが、どなたかお答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点
2002/04/15 17:28(1年以上前)
念のため、レンズのクリーニングをしてみて、
現象が変わらないようならドライブの不良を
疑っても良いと思いますよ。
書込番号:657791
0点
2002/04/16 10:45(1年以上前)
ほらさま、ご返答ありがとうございます!ご助言頂きました通り、レンズクリーニングしてみたのですが、やはり現状かわらずでした…(;_;)言ってくださったようにドライブの不良かもしれませんので、富士通に一度連絡してみようかと思います。
…買ったばっかりなのにカナシイ…
ほらさま、本当にありがとうございます!!
書込番号:659223
0点
2002/04/20 22:34(1年以上前)
どの程度使い物になるか?分かりませんが..
もし、まだ試されてないようでしたらオンラインのサービスアシスタントでトラブル解決を試してみてはいかがでしょうか?
オンライン状態でハードウエア診断が実行されるようです。
キーボード最上列のサポートボタンで起動するサービスアシスタントの
トラブル解決>サウンド の項目に音楽CD−ROMを扱うドライブの
チェックというのがありましたよ。
書込番号:667207
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T
M9199Tがいいなあと思っていますが、書き込みをみてるとちょっと不安です。19インチで、TV録画が出来ればいいんですけど。自作は高くつきますよね?何か同等のおすすめ品があれば教えていただきたいのですけれど!
0点
2002/04/18 22:54(1年以上前)
M9199T
書込番号:663827
0点
2002/04/18 23:01(1年以上前)
私は、M9199Tを購入して、すでにテレビを録画しています。TV録画ですが、このマシンはアンテナを接続して多少の設定をすればすぐに使えます。結構使いがってはいいとおもいますが。参考にしてください。
書込番号:663846
0点
2002/04/19 02:20(1年以上前)
bebop13 さん、僕はアンテナ線を接続したり、Sビデオ端子をつないだり
してるんですが、TV視聴用のソフトを起動させても全然映らないんですよ。なんか対処法ありませんか?
書込番号:664308
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





