
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WL FMVC815W


C8/150WLの購入を迷ってます。
気になるのが拡張性です。
1.ビデオメモリは交換可能ですか?
2.内蔵のCDRW/DVD−Rは交換可能ですか?
3.HDDは交換可能ですか?
4.CPUは交換可能ですか?
などのパーツを交換できると嬉しいのですが・・・
0点

HDD,CPUは基本的に違うCPUに変えることが出来ます。
HDDは確実に交換出来ます。
書込番号:420548
0点


2001/12/13 00:39(1年以上前)
1.ビデオカードはオンボードで交換不可。AGPスロットもないので事実上無理です。(PCIビデオカードを追加して,マルチモニタを実現したいなら可能性が有りますが)
2.交換不可。(ちなみにDVDはROMだけね。Rは焼けません)
3.メーカ側のサポート外になりますが、ユーザ責任で行うなら可。
4.同上。
富士通に限らず、メーカ製の省スペースマシンは、パーツ交換は難しいです。
書込番号:420924
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE8/110LT FMVCE811LT


VAIO Jとどちらを購入するか迷っています。
TV録画したものを再生する際に一般の家庭TVで観る事は出来るのでしょうか?
VAIOは出来るみたいなのですが、本製品の仕様を見るとビデオ出力端子が
無い様なので、見れないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/12/12 00:59(1年以上前)
カタログ見ても、ビデオ入力しかないので、素のFMVでは出来ないね。
PCをハードディスクビデオとして使うなら、VAIOの完成度がダントツにいい。
書込番号:419321
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C7/100WLT FMVC710WT3


初かきこみです。
やっと手に入れたPC
溜まりにたまったデジカメのファイルをCD−Rに保存しようと
買ってきたCD−Rをドライブに入れて・・・
さあって思う間もなく 「EドライブにCDを入れろ」とのメッセージ
「入ってるやん?なんでぇ???」
と、いつまでたってもCDが使用できない状態なんです。
何が問題なんでしょう?カスタマーへの電話も混み合ってるとの
メッセージが流れるばかりで繋がったためしがないし、
こまっちゃってます。
どなたか、わたしにアドバイス下さい。 お願いします。
お〜〜〜HELP!
0点


2001/10/26 22:21(1年以上前)
ライティングソフトを使いましょう。
書込番号:345731
0点


2001/10/26 22:31(1年以上前)
とりあえずCDを何回か出し入れしてみて。
書込番号:345744
0点



2001/10/26 22:38(1年以上前)
>金曜日さん
ライティングソフトって、何でしょか?
>amnesiaさん
今や出し入れしすぎで壊れちゃいそうなくらいなんですぅ(笑)
書込番号:345755
0点


2001/10/26 22:43(1年以上前)
音楽CDとか入れても認識しないの?
書込番号:345767
0点


2001/10/26 22:51(1年以上前)
>ライティングソフトって、何でしょか?
多分EasyCDクリエーターかB'sGOLDかWinCDRのどれかです。
で、とりあえず説明書を読んでください(CD-R等のところ)。
なおCD-Rの生ディスクを入れてもパソコンでは認識しません。
書込番号:345777
0点

>ライティングソフトって、何でしょか?
びっくりするなあ…。説明書を読まない人なんですね…。
上に書かれてるとおり、EasyCDクリエーターかB'sRecoderGOLDかWinCDRの
どれかが、最初から入っていると思います。
そのライティングソフトを立ち上げて、ソフト内の指定の場所に
ハードディスク内のデジカメファイルをコピーして書き込みボタンを
押せば、後はいろいろ順番に指示が出るでしょう。
だいたいカンでできますが、説明書を見ながらやるのが無難です(~~;)。
ところで、デジカメファイル自体はPC内に取り込めてるんでしょうねえ?
書込番号:345821
0点



2001/10/27 07:57(1年以上前)
みなさん ありがとう〜〜
音楽CDは認識してるんですよぅ〜
取説も・・・一応読んだんですけどぅ(^^;;;;;)
ライジングソフトを探してがんばってみます。
書込番号:346258
0点


2001/11/23 12:39(1年以上前)
実は、先日同じ現象が私にもでました。
結局、いくらやってもEドライブが認識できないので富士通のサポート
サポートセンターに電話して確認したら、(無料)修理することになり
ました。
修理に2週間ほどかかって返却されて今は問題なく使っています。
CD−Rは交換されたようで、別の機種にかわったようです。
詳しいことがしりたければいくらでも返事します。では・・・
書込番号:388828
0点


2001/12/11 16:45(1年以上前)
私はC6/86LBですが、同じ症状が発生しました。
これはライティングソフトの問題じゃないです。
やっぱり修理出さなきゃいけないのですね。
ちょっとひどいです。
書込番号:418392
0点





皆さんこんばんわ。今日会社のパソコンが大変な事になりました。
メールをチェックしていたのですが、送信者不明件名無しのメールに添付ファイルが付いていたので、ウィルススキャンをしましたが発見できませんでしたとの事。ウィルスソフトのアップデートを行い、再起動をするとエラーが・・
例外OEが・・・・というメッセージが出ます。CTRLとALTとDELを押しソフトを強制終了させてもウィンドウズが立ち上がりません。データなどもバックアップをとっていなかったので困っています。この状況で何とか起動させる事は出来ないでしょうか。助けてください、お願いします。
機種は、2年ほど前のFMV-ME-番号はわかりません
ウィルスソフトは、MacFee ←(なんて読むんでしょう)です。
データのバックアップだけとれればいいです、知恵をお貸しください
0点

DOS使えますか? 使えるなら、それでデータだけ吸い出しちゃえばいいのですが、あ、でも出来たらもうやってるか。。。
windowsは98あたりですかね?
なら、セーフモードでやるか、それでダメならwindowsの上書きインストールをするか。最悪、他人のパソコンにウイルスチェックを厳重にかけて、しかもスタンドアロンにしたあとで、物理的にHDDをそっちのマシンに持っていってデータを読み出すという技もあります。
どちらにしても、マカフィー(でしたよね)は、噂ではこの前のニムダの時にも対応パッチが遅れたとかなんとかで、あんまり信用してません。
書込番号:417426
0点

うちでもFUJITSU FMV C40LにWin98と2000のデュアルブートで使っていますが
McAfee Virus Scan 5.1で、スキャンエンジンのバージョン4.1.60、DATファイル4175にしてから、Win98だけが起動しなくなりました。
WIN98の画面が出たところで、無反応になります。
実際にほとんどつかっていないので実害はないのですが、今度休みのときにでも修復しようと思ってました。
プリインストールユーザーでもサポートが受けられると思いますので、問い合わせてみてはいかがでしょう。
以前に問い合わせた時には、メールですぐ返事が来ました。
書込番号:417491
0点


2001/12/11 00:44(1年以上前)
以下を参照して下さい。
・IE Iexplore のページ違反がでる
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Ie/Ie_t2.htm#iexploreerr
・a.o's ソフトの部屋 より
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Soft.html
書込番号:417492
0点


2001/12/11 00:47(1年以上前)
>VirusScanのサポート期間が過ぎたエンジンに新しいDATをインストールし、
>整合が取れなくなったためです。
>エンジンを最新の物にバージョンアップしてください。(有料)
書込番号:417498
0点



2001/12/11 00:54(1年以上前)
さわさわさん、FUJIMI-Dさん、錯乱坊さんありがとうございます。
セーフモードで起動するにはどうすれば言いのでしょうか?
明日にでも駄目もとでサポートに電話してみます。
エンジンを最新のものにしたくても、WIN98が起動しないので、どうすればいいか解かりません。
皆さんこんな時間に返事を頂き本当にありがとうございます。自分で出来る事は、やったつもりなのですがもうお手上げでした。皆さんのアドバイスをもとに明日もう一度チャレンジしてみます。
書込番号:417505
0点

錯乱坊 さん うちのは後から購入した製品版で ゴルゴ15 さん と状況が違うかもしれませんが、どのような原因が考えられますか?
98の方には再インストールした時にMcAfee Virus Scan は入れていないのですが。
例えばMcAfee Virus Scan 5.1はWIN2000+IE6.0で使用不可というのはサポートにメールで聞いたことありますが・・・
何か情報あれば お教えください。
書込番号:417509
0点

>セーフモードで起動するにはどうすれば
Shiftキー押しながら電源オンでよいと思います。
書込番号:417512
0点



2001/12/11 01:08(1年以上前)
FUJIMI−Dさん度々ありがとうございます。会社に行ってからやってみます。
セーフモードで起動した時は、FDにデータを保存できるのでしょうか?
CD-Rに焼けると一番良いのですが。
書込番号:417543
0点


2001/12/11 01:38(1年以上前)
>98の方には再インストールした時にMcAfee Virus Scan は入れていないのですが
情報は持っていません。ただ再インストールがクリーンインストールでないとすると
検索で引っ掛かった次のページが参考になるかも知れません。
・パスの指定について
http://msyk.locus.co.jp/winsol/#Anchor-35882
・Windows Solutions より
http://msyk.locus.co.jp/winsol/
はずれだったらごめんなさい。
書込番号:417612
0点


2001/12/11 01:45(1年以上前)
たぶんはずれです。↑は忘れて下さい。
書込番号:417620
0点

Safemodeでは起動できたので、msconfigで怪しいのをはずしたりしてみましたが うまくいかないので今日はやめて サポートに相談してみます。
ありがとうございます。
ゴルゴ15 さん サポートに関する情報はこちらを参照ください
http://www.nai.com/japan/download/dat.asp
書込番号:417694
0点

うちも98が久々にアップデートしてやったら死にましたね
セーフモードすらできなかったので
Win2000側から
Windows\System32にある何か忘れた名前VXDファイル消してMCAFEE自体のフォルダを移動させてからWin98起動して元に戻してアンインストールしてやりました
書込番号:417811
0点



2001/12/11 12:45(1年以上前)
皆さんどうも有り難うございました。今朝セーフモードで起動して、ウィルスソフトをアンインストールすると、直りました。自分の勉強不足を再認識しました。これからもっと勉強します。
書込番号:418119
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT


超パソコン初心者です。現在TV機能つき、ペンティアム4、192MB以上のXP搭載パソコンの購入を考えています。
NECのバリュースターT700やソニーのVAIO−LX53G/BPと迷っているんですが、どう違うのか全然わからないんです。価格もかなり違うし・・・。識者の方、初歩的な質問ではありますが、どう違うのか、どれがいいのか教えていただけませんか?
0点


2001/12/07 23:38(1年以上前)
何がやりたいのか 書くと多くのアドバイスをもらえると思いますよ
両製品とも今チラッと見てみました。
TV録画機能を重視してるのでしょうか?
NECの録画はソフトウェア VAIOの録画はハードウェア(難しいので略)
録画を快適に行いたいならVAIOの方がいいですね
それともPCでTVを見るのを重視するのならばNECでもいいと思います
両製品とも使ったことないですが PC録画に関してはお手軽にきれいな
画質を保存するのならばハードウェア圧縮のVAIOできまりでしょう
僕も1年くらい前にPCでTV録画やってたのですが はっきりいって飽きます(w
だってVHSデッキの方が楽なんですもの(w
PC録画を使い続けてる人ってどれくらいいるのか疑問ですねー
書込番号:412344
0点


2001/12/07 23:58(1年以上前)
録画するならギガポケットの使い勝手最高。
>PC録画を使い続けてる人ってどれくらいいるのか疑問ですねー
ここにおるでぇ〜
HDにプロモーションビデオやLIVEを貯め込んで楽しんでいる。
テープメディアでは、一曲5分の映像を数百曲も管理して
ワンクリックで楽しむことは不可能。
ただ、音楽番組以外を録画するなら、S−VHSで十分なので、併用してる。
書込番号:412393
0点



2001/12/08 23:37(1年以上前)
テレビ録画もしたいですが、とにかくテレビを観たいんです。自分の部屋にパソコンを買うことにして、部屋にテレビないのでどうせならテレビ付きのを…と思ったんです。CPUもよくしらないんですが、人にPen4がいいよと言われて、初めてなのでメーカーパソコンかな、とこの3種にアタリを付けたんですが…。それとも私のような超初心者にはもっとスペックの低いもので十分なのでしょうか。テレビ以外では主にメールやネット閲覧、ワード・エクセル・パワーポイントなどを使います。
本当に初心者な質問ですみません。
書込番号:413969
0点


2001/12/09 01:51(1年以上前)
TVの視聴だけなら、PCとしての性能差はあまり関係ありません。
それより、ディスプレイ表示(PC用液晶のTVは馴染めない人もいます)に
注目して店頭で自分で見比べて決めた方がいいでしょう。
補足:部屋にnetの回線とは別にTVアンテナ端子がもちろん必要です。
書込番号:414208
0点



2001/12/10 23:21(1年以上前)
doraさん、Gぽけった―サン、ありがとうございます。明日、店頭に出向いてみて検討することにしました。私の中ではかなり富士通に傾いています。
書込番号:417310
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WL FMVC815W


昨日、電気屋さんに行って、C8/150WLを見て、スペックからも
よさそうなので、現機種から買い換えようとしているのですが、
プリンターがパラレルケーブルなので、USBしか接続できないこの
機種、どうしようかまよっています。
何かコネクタとかかませて、使えるのでしょうか?
それはいくらぐらいするものでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。
0点

このケーブルで問題ないと思います
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/uprcbl.htm
一番いいのは、新しいプリンターも交換した方がいいのでは
最近のは静かだし、綺麗でよ
書込番号:416161
0点

いい忘れました、現在お使いのプリンターですが
問題はXPに対応しているかです
プリンターのHPで確認してください
XPには互換モードがありますが、古い機種ですと無理です
目安はOS98SE以上ならメーカーで対応していると思います
書込番号:417294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





