富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RX63 との比較

2001/12/02 01:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T

画像処理をやっています。主に500万画素を扱います。SONYRX63の購入を予定していたのですが、ここにきて富士通のこの機種が目にとまりました。これの一押しというところがありますでしょうか。CPUが最速という事で総合的により速い処理とフリーズなどが少ない機種を希望します。アドバイスをお願いします。

書込番号:402723

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/12/02 03:19(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
画像処理は、利用するソフトによります。
当然、ファイルが大きければメモリも256MBじゃ足りないでしょう。
CPUが速いに越したことないですが、ビデオボードも処理能力が必要です。

すみませんが、そのPCのビデオボードは判りません。(私は)

書込番号:402866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スカジー

2001/12/01 01:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1509T FMVM8159T

スレ主 いいのさん

よくわからないんです。
OS XPでスカジーボード対応してるのかどなたか教えてください。
ADAPTICのはいけそうみたいですが。

書込番号:401034

ナイスクチコミ!0


返信する
Kerbelosさん

2001/12/01 19:56(1年以上前)

うちではTekramのDC390が使えています
っていうか普通に販売しているものだったら使えるんでないかな

書込番号:402027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い換え時期でしょうか?

2001/11/20 15:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T

スレ主 DM-PCPCさん

いま、○ECのVC46H/1という機種を使っているのですが、
メモリ増設とかしているのによく固まります。(1日1回くらい)
特にメディアプレーヤーを使うと必ず固まってしまいます。

性能面でこの機種で決まりかな? と、思っているのですが、
そろそろ新しい物に買い換えた方がいいのでしょうか?

書込番号:384320

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/11/20 16:16(1年以上前)

そういう時は、OSの再インストール(あるいはリカバリ)してみては?
それでもダメなら、増設したメモリ等を抜いてみては?
OSにもよるんじゃが、1日中使っていたら固まりやすくなるので、1時間に1回程度は再起動してみるとか・・・ダメかのう?

書込番号:384376

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2001/11/21 16:36(1年以上前)

[384376] 八甲田さん 2001年11月20日 火曜日 16:16

◆ ◇ 八 甲 田 さ ん お 返 事 あ り が と う ! ! ◇ ◆
(ホームページ見ましたよ!! 写真がでかくていいですねぇ…)

そういう時は、OSの再インストール(あるいはリカバリ)してみては?
> 再インストールを3回ほどやったのですがやっぱりダメみたいです…。

それでもダメなら、増設したメモリ等を抜いてみては?
> メモリもいろいろとやってみているのですがダメです…。
 (一回秋葉原の某大型店舗でメモリを買ったら壊れていたので即返却したこ
 とが…)

1時間に1回程度は再起動してみるとか・・・ダメかのう?
> それは大変ですよ (^。^;

書込番号:385964

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2001/11/29 22:30(1年以上前)

話は変わりますが、お気付きになりましたか?
DM-PCPC が送った文章は全て違うブラウザーで書かれています。
PCが大好きな人はもう既に分かっていたでしょう。

また、PCの買い換えは検討中です。

書込番号:399196

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2001/11/29 22:34(1年以上前)

ブラウザーの変化

T,ネットスケープナビゲーター (Netscape)
U,インターネットエクスプローラ (Microsoft)
V,JustView (JUSTSYSTEM)
W,JustView (JUSTSYSTEM)

書込番号:399202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

CD-WRとDVD-RAMのバーンプルーフ

2001/11/25 21:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T

スレ主 のもマニアさん

MFVM8/1809Tの購入を検討していますが、CD-WRにはバーンプルーフ機能は付いているのでしょうか?
カタログには特に明記されていません。(日立のPriusDeckのカタログには明記されています。)
また,DVD-RAMでも「転送されてきたデータを連続的にディスクへ記録していく途中で、なんらかの原因で
データ転送が途切れた場合、ディスクに未記録領域ができてしまいデータ書き込みに失敗してしまう」
という可能性があるとすれば、バーンプルーフのような機能が必要ではないかと思うのですが・・・。
どなたかご存知でしたらご教示下さい。

書込番号:392936

ナイスクチコミ!0


返信する
たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2001/11/25 22:29(1年以上前)

確か、DVDにはバッファオーバーラン対策が仕様として入っているということをどこかで見かけたような気がします。
仮にそのような仕様がなく書き損ねたとしても、RAMでしたら書き直したらよいだけでは?

書込番号:393066

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2001/11/25 22:43(1年以上前)

バッファオーバーランではなく、アンダーランの間違いです。
すいません。

書込番号:393083

ナイスクチコミ!1


Gぽけったーさん

2001/11/25 22:53(1年以上前)

DVD-RAMはベリファイ(書き込んだデータを、同時に読み出して確認する)
が基本仕様として入っていますので、書き込み失敗は無いはずです。
その代わり、2倍速のRAMでも実質は0.8倍速の速度しか出ないとのことです。

書込番号:393100

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/25 23:17(1年以上前)

DVD-RAMのベリファイはもっと上位レイヤーの確認のように思っていましたが、
違うのかな(^^;

バッファアンダーラン防止相当機能は、DVD-RAMに限らないような...

書込番号:393151

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/11/25 23:21(1年以上前)

DVD−RAMへの書きこみはHDD並みに安全ですよ。
システムモニタでの確認ですが、MPEG等の大容量ファイルを書きこむときには2.1MB/Sくらいの数字も出ることがあります。

書込番号:393157

ナイスクチコミ!0


Gぽけったーさん

2001/11/26 00:00(1年以上前)

ってゆうか、HDの方がクラッシュとか心配だったりして・・・
重要なデータはバックアップ。HDはHDでバックアップするのが一番。
その次はDVD-RAMか+RW。−RWは-Rの試し焼きにしか使えない。
(DVD参考)
http://www.vwalker.com/vmag/special/spe_dvd/index.html
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-ram/01.html

書込番号:393222

ナイスクチコミ!0


スレ主 のもマニアさん

2001/11/26 22:59(1年以上前)

皆さんDVD-RAMについてのご教示ありがとうございました。
ところでこの機種のCD-WRにはバーンプルーフ機能は付いているのでしょうか?

書込番号:394624

ナイスクチコミ!0


いぬのおまわりさんさん

2001/11/27 23:53(1年以上前)

16倍のドライブはバンプルーフつきです。なんで話がそれたんでしょう?

書込番号:396302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVチューナーについて

2001/11/25 06:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT

スレ主 石橋政和さん

TVチュウナーはデーター放送(文字放送を見れますか?)天気予報や株式など、、、ご存知のかたおしえててください。(NECのパソコンはokのようですが?)

書込番号:391805

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/26 02:09(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/soft/mtv_ol.html
でしょうか?テレ朝のADAMSだけで駄目みたいですよ。
好きなPCとNECのUSB版チューナー買ったほうが確実でしょう。

書込番号:393430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

聞きたいことがあります。

2001/11/25 04:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T

スレ主 ふみっぺさん

皆さんに質問です。宜しくお願いします。
1.VHSをDVD-Rに焼いて、DVDプレイヤーで見ること。
2.TVをパソコンで記録し、DVD-Rに焼いてDVDプレイヤーで見ること。
以上が使用目的です。
最初は、SONYのVAIOのRX-73V9の購入を考えたのですが、店頭でTVの画像
をチェックしたところ、満足する画質ではなく、
日立の770A5SVの購入を考えています。
また、NECや富士通でも同じような機種がでていますね。
ですから、非常に迷っています。
要は、画質を一番重要視しています。
VAIOに対する私の反対意見や、おすすめがあるですとか、
個人的意見でも構いませんので、回答お願いします。

書込番号:391737

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふみっぺさん

2001/11/25 04:08(1年以上前)

ジャンルをちょっと間違えてしまいましたが、
ご了承ください。
すいません。

書込番号:391741

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/25 05:13(1年以上前)

1も2も同じことですが、どんな機器やPCを使ったとしても手間がかかるのがこの作業の一番の難点です。
SONYのVAIOのRX-73V9は一連の作業が付属ソフトで一貫してできますので、お薦めですが。
ここの過去ログを見ていただければわかりますが、例えば、どんな問題かというと、>TVをパソコンで記録し、DVD-Rに焼いて・・・だけでいいと思われているようですが、CMはやっぱりカットしたいと思うのが人情でしょう。
それが、いまのPCやキャプチャソフトでは対応していない。
また、普通のAVIファイルをDVDに焼けばいいやと思っていても、今度はそれに対応していなくて、別のソフトを使わなければならないこともある。
が、その上、今度はそれぞれのソフトどうしが対応していなくてデータの受け渡しができないという問題も起きてくる。
これが1つにまとめられれば便利だと思います。今はVAIOしかできていません。

書込番号:391778

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/11/25 07:59(1年以上前)

今のDVD書き込みできるPCはパスです
規格が乱立しているし、サプライが高すぎます
CD-Rのように単価50円までは無理でしょうが
せめて500円ぐらいに落ちないと、買う方は
マニア以外買わないのでは

書込番号:391854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみっぺさん

2001/11/25 16:00(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
やはり、VAIOですか。画質の問題が気になるのですが、いかがでしょうか?私が見た店がたまたま画質が良くなかっただけならいいのですが。

書込番号:392436

ナイスクチコミ!0


フォトグラファーさん

2001/11/25 16:06(1年以上前)

ふみっぺさんへ

VHSやTV録画が主な目的で、しかも画質重視ならむしろDVDレコーダー+大画面TVという線もありではないでしょうか。

私は8mmビデオの保存とTV録画用にDMR-E20+25インチTVを買いました。そしてパソコンはコストパーフォーマンスの高い通販系のものを買うつもりです。
今ならHS-1というのもあります。

書込番号:392440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみっぺさん

2001/11/25 16:26(1年以上前)

フォトグラファーさん。ありがとうございます。
そういう手もありましたね。パソコン以外に目をやることを忘れていました。でも、編集はどうされているのですか?
できれば詳しく教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:392469

ナイスクチコミ!0


フォトグラファーさん

2001/11/25 21:38(1年以上前)

ふみっぺさんへ

8mmビデオテープ(主に子供たちの成長記録)のバックアップが急を要しましたので、取り敢えずDVDに保存するということで特に編集はしていません。私がDMR-E20を買った時はまだHS-1のうわさなどまだ全く出ていない時でしたので、今でしたらきっとHS-1を買っただろうと思います。

近い将来パナソニックからエンコーダーが出ると思いますので、それからでもおいおいPCとDMR-E20を直結してDVD-RAMからPCへ吸い上げHDDで編集してまたDMR-E20のDVD-Rに落とそうと思っています。でもそのころにはDVD-RAMの外付けドライブが安くなってそちらのほうが使い勝手が良くなっているかもしれません。

TVからの録画についてはGコードで予約録画することが多く、番組ごと撮って、見たら番組ごと消去しています。まだメディアがそんなに安くないのであまり撮りだめはせず少ない枚数でやりくりしています。HS-1のようにHDDがあればどうしても残したいい部分だけを1枚のDVDにまとめたり出来るのでしょうが、今のところ何が何でも残したいなどというのはそんなにないし、編集という作業は結構時間を食うものなので、そんなに時間がありあまっているわけでもなし、限られた時間とお金の中で自分にとって一番なじみのいいようにやっているというのが現状です。

期待されたものとは程遠い返答と思います。申し訳ありません。

書込番号:392960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみっぺさん

2001/11/26 00:09(1年以上前)

フォトグラファーさん。
とんでもないです。ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:393237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング