
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


朝9:30に到着
TVのアンテナケーブルが同梱されておらず、近くの電気屋さんまでダッシュ!
TV画面を見ての感想・・・こんなものかなー。
(セカンドTVとして考えていたので)
やはり、ど真ん中の液晶TVと比べると画質は当然落ちます。
音質・・結構頑張ったほうでは?と思います。
自分はこれでは物足らず、ラインアウト端子にボディーソニック→ アンプ → スピーカー(T90Gの下に配置 ボディーソニックチェアの斜め左右後方に) と繋いで見ました。
やはり、TVに備え付けのスピーカーなので、後付したスピーカーよりは迫力は落ちますが、このPCTVにしては頑張ったのでは?と思います。
アンパーンチ さん が紹介してくださった記事の最後の部分に
難点として
チルト機能(角度の調整?)がないので見やすい角度に調整して設置するのが難しい
(私は移動可能 SCOPE CARTに 置いて
TVを見るときは1.5M位離して、PCの時は1M位の位置で調節してます。
狭い部屋で快適に使っています。)
22インチもの大画面ディスプレイであるにも関わらず、解像度がワイドSXGA(1280×768)であること
(画質を重要視される方はAQUOSのような液晶TVでないと物足りませんね。
T90Gは今までの22型のTVとそれ程変わりませんので。)
動作音が、かなり大きい
(私はT90G側スピーカーを最大音量に近い状態/耳元のスピーカーの調整という状態で聞いていますので、気になりませんが、小さい音でTVを見ているときは、横にデスクトップPCを置いている状態と同じ?のような感じです。最初は特に”やっぱりパソコン”ってな感じ。)
だがそれ以上に、コンセプトワークのおもしろさ、高い基本機能、そしてなによりコストパフォーマンスの高さは、特筆に値する。
パソコンと液晶TV、そしてHDD+DVDのハイブリッドデッキの機能性を一手に引き受ける。
ワンルームマンションで一人暮らしをしている学生さんやOLさんなど、ものをなるべく少なくしなければならないような住環境に住んでいるユーザーにピッタリの製品。 に尽きます。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/21/t90g/
私は今回 ”セカンドTV”として狭い部屋に TV PC 記録媒体 というものを用意する必要がありましたので、同じ境遇の方には今現在では「T90G」は”お勧め”だと思いす。
25.6万円で全てを、揃えられるのですから、お安いのではないでしょうか?
PCとしては2年 TVは2011年まで(無理かな)使う予定
最後のほうはトイレ用かな?
今日はこのT90GでCD/DVDを楽しもうと思っています。
0点


2004/01/25 07:53(1年以上前)
元々、PC液晶とTV液晶とは発色数と輝度が違う事を知らないのですか?セカンドTVとしてなんて云っていると、視力を落としますよ。PCで、何でもかんでも出来るというイメージをメーカーが与えていますが、TVはTVで、PCはPCでというのがコンセプトです。
百貨店みたいなPCを求めるのは日本人だけで本来の機能を十分に発揮出来るPCから段々ずれて行っている現状が不思議です。
アメリカ欧米で販売されている同機種はありません。何故って?売れないからです。携帯電話と同じ道を辿るような方向はチョッとね???
書込番号:2384847
0点


2004/01/25 09:56(1年以上前)
一つの物にある程度色々な機能を付加するのはそこそこ普通の事だと思うけど。ラジカセしかり、オーブンレンジしかり。日本で売れる物が欧米で売れないのはライフスタイルの違いもあるのでは?ゆ〜うちゃん さんが満足してるのだからそんなに怒る事無いのでは?確かに携帯については私もそう思いますけど。
書込番号:2385098
0点

>一つの物にある程度色々な機能を付加するのはそこそこ普通の事だと思うけど。オーブンレンジしかり。日本で売れる物が欧米で売れないのはライフスタイルの違いもあるのでは?
僕も全くその通りだと思います。
例えば年末のプリンタ売上げでは、エプソンの複合機がプリンタ単体機を含めた
ランキングで、2ヶ月近く1位でした。
日本の住宅事情等を考えると、一体型PCやこういった複合機が売上げを伸ばす土壌が
あり、欧米と比較すること自体がナンセンスであり、ましてや怒ったり他人の
レポートを否定するのは筋違いだと思います。
(欧米では、複合機はよく売れてますがね)
レポートはレポートとして素直に聞きましょう!
大切な情報源なのですから。
書込番号:2386213
0点


2004/02/10 01:37(1年以上前)
そういえば アメリカ方の家で買ったテレビはバックプロジェクターとか 言う品でした。異常にでかくてやすかったですよ。ハイ
書込番号:2449368
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70E7 FMVCE70E7


千葉の○ドバシカメラで、206700円+税(ポイント13%)で買いました。
ポイント分を考えると19万弱で、結構お買い得(?)でした。
マウスパットとCD-R2枚とDVD-R1枚も付けてくれました。
C70E7と迷っていたのですが、5万も違ったので仕方なく諦めました。
使った感じは、さすがペンティアム4!ストレス無く使えます!
テレビ機能は、新ソフトウェアテレビエンジンとのことなのでちょっと
期待していたのですが、やはりハードにはかなわない模様。
DVD-RAMに書き込みができなかったり、
なれていないWindows XPに手間取ったりしたが、
今のところフリーズも無く、いい感じで使っています。
心配していた液晶のドット抜けも無く、初期不良も無いようなので
これからどんどん使い込んでいこうと思います!
0点


2003/12/29 14:08(1年以上前)
そのお値段、期間限定ですか?もしそうだったら、いつまでですか?是非是非教えてください!!
書込番号:2284076
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV


にじみの過去ログにびくびくしながら奮発して買っちゃいました。
ペイントでも試してみましたが何ら問題ありません。
めちゃくちゃきれいで気に入っていますよ!!
とりあえずまだ使いはじめなので、他にも気づくことが出てきたら
また書き込みます
0点


2003/12/10 00:24(1年以上前)
情報ありがとうございました。
色にじみは夏モデルのTVチューナー内臓液晶ディスプレイだけの問題で、冬モデルは改善された可能性が高くなりました。本当は自分の目で確認したいのですが、近くの販売店に該当機種がないので確認できません。
なお、冬モデルは夏モデルからディスプレイの仕様変更はないとのメーカサポートの回答は間違いだったということになります。
また、NECのVT900D7掲示板によるとNECのTVチューナー内臓ディスプレイは色にじみ問題はなさそうです。
何か新しいことが判りましたら、また情報をお願いします。
(色にじみ症状のアルバムに記載したように、留守録画時に。おやすみディスプレイ機能が動作すると、ディスプレイ電源SWがOFFでも勝手にバックライトだけが点灯したままになる不具合も解消したのかな?)
書込番号:2214679
0点



2003/12/10 11:56(1年以上前)
おやすみディスプレイ機能とは、お月様マークのボタンのことですか?
とりあえず押してみたら、ディスプレイは真っ黒になりましたよ。
(違う機能のことでしたらゴメンナサイ)
書込番号:2215798
0点



2003/12/10 12:04(1年以上前)
留守録中のにじみというのは、
テレビ録画中に同時にペイントで作業するのとは違います?
とりあえず、それもまったく違和感ありませんでしたよ。
書込番号:2215819
0点


2003/12/11 00:26(1年以上前)
説明不足ですいませんでした。これは色にじみとはまったく関係ない別の不具合です。
PCの電源がOFFでも指定した時間に特定のソフト(TV留守録画など)を自動起動することができるPower Utilityというソフトが付属しています。この設定のデフォルトで「おやすみディスプレイ機能を有効」というのがあるのですが(TV留守録画などの無人のスケジュール実行中は画面の明るさを暗くしておく機能で、ディスプレイ一体型PCでは便利です)、CE(C)24VDMの夏モデルではディスプレイの電源SWをOFFにしているにもかかわらず、このスケジュール実行時に液晶のバックライトだけが勝手に点灯して、終了後も消えないたままになっているという症状です。(夜中に帰宅した時に、暗い部屋で電源SWがOFFなのに液晶のバックライトだけがぼんやり光っていていることが何度もあり、メーカに原因調査を依頼した経緯があります。)
書込番号:2218099
0点



2003/12/12 23:56(1年以上前)
POWER UTILITYはアクション、スケジュール、オプション設定のウィンドウの中のオプション設定のところに、「おやすみディスプレイにする」と、「スケジュールが終了したら電源をオフにする」をチェックできるようになっていますが、それはチェックしてますよねぇ。おやすみディスプレイは画面の明るさをOFFにもできますが、これはその都度チェックしないといけないので、なにもしないと低輝度になります。録画中に電源が入るのは避けられないことと思いますが・・・またポイント違っています?
書込番号:2224711
0点


2003/12/13 23:35(1年以上前)
なかなか説明が難しいようです。
TVチューナー内蔵液晶ディスプレイには電源SWがついています。この電源SWを完全OFF(ONの緑色やスタンバイのオレンジ色ではない状態)にしていれば、常識的にはPC本体の動作とは関係ないはずです。ところが、夏モデルではPCのおやすみディスプレイ機能が動作すると、ディスプレイの電源(OFF)は切れているので映像は当然ながら出ないのですが(黒画面状態)、液晶のバックライトだけがなぜか点灯状態になるのです。POWER UTILITYのスケジュールが終了してPC本体の電源が切れても、このバックライトだけがずっと点灯したままになっています。これでは電気代が無駄ですし、安全上も安心できません。常に起きるのでこれは設計上の不具合と思い、メーカに連絡しました。当初は症状が確認できないと言われたのですが、1ケ月程経ってようやく、おやすみディスプレイ機能をOFFに変更すればこの症状を回避できるとの回答が来ました。しかし、不具合とは認めないし(色にじみ症状と同様に製品の仕様であるということ)、サポートページなどでこのような症状や回避策(デフォルト設定のおやすみディスプレイ機能ONをOFFに変更する)を知らせることもしないとの相変わらずの不誠実な回答でした。
冬モデルはこの症状は改善しているのでしょうか?
書込番号:2228331
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70EV FMVCE70EV


きょうこの機種を購入しました。ヤマ○電気で269700円でした。まあポイント40000近くついたし、持ち帰りだったからよかったかな。
さて、TVチューナー内蔵液晶については散々いわれてきましたが、私の目で見る限りはいまのところまったく問題なしです。その他全体的にもとても満足しています!!
0点


2003/12/10 00:57(1年以上前)
情報ありがとうございました。
C70EVの掲示板にも記載がしましたが、色にじみは夏モデルのTVチューナー内臓液晶ディスプレイだけの問題で、冬モデルは改善された可能性が高くなりました。本当は自分の目で確認したいのですが、近くの販売店に該当機種がないので確認できません。色にじみがないなら冬モデルは夏モデルからディスプレイの仕様変更はないとのメーカサポートの回答は間違いだったということになります。
また、NECのVT900D7掲示板によるとNECのTVチューナー内臓ディスプレイは色にじみ問題はなさそうです。
何かまた新しいことが判りましたら情報をお願いします。
(色にじみ症状のアルバムの最後に記載したように、留守録画時に。おやすみディスプレイ機能が動作すると、ディスプレイ電源SWがOFFでも勝手にバックライトだけが点灯したままになる不具合も解消したのかな?)
書込番号:2214800
0点


2003/12/11 00:36(1年以上前)
説明不足がありました。バックライトの件は色にじみとはまったく関係ない別の不具合です。
PCの電源がOFFでも指定した時間に特定のソフト(TV留守録画など)を自動起動することができるPower Utilityというソフトが付属しています。この設定のデフォルトで「おやすみディスプレイ機能を有効」というのがあるのですが(TV留守録画などの無人のスケジュール実行中は画面の明るさを暗くしておく機能です。ディスプレイ一体型PCでは便利です。)、夏モデルCE(C)24VDMではディスプレイの電源SWをOFFにしているにもかかわらず、このスケジュール実行時に液晶のバックライトだけが勝手に点灯して、スケジュール終了後も点灯したままになっているという症状です。(夜中に帰宅した時に、暗い部屋で電源SWがOFFなのに液晶のバックライトだけがぼんやり光っていていることが何度もあり、メーカに原因調査を依頼した経緯があります。)
書込番号:2218137
0点



2003/12/20 21:00(1年以上前)
すいませんぜんぜんチェックしていなかったものですっかり返信が遅れてしまいました。
予約録画は何回かやってみましたが問題なさそうです。やっぱり画質はいまいちですね…。
それで、録画した番組などをDVDに書き込もうとDVD-RWディスクを買ったのですが、二倍速書き込みの新規格対応ドライブ以外で使用する場合はファームウエア更新の必要があるということが書かれているのですが、
この機種は一倍速ですよね?そのままつかえるのですか?
サポート情報がないので確認できません。
書込番号:2252660
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70E7 FMVCE70E7
ついにバイオが壊れ、先週この機種を購入しました。私はテレビチューナーが不要だったのでNECの5007を検討しましたが、デザインと価格が気に入らずやめました。価格を考えれば、お買い得モデルではないでしょうか?しかし30ピンって・・・。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L70E/F FMVL70EF


書き込みないし、量販店ではまだどこにもないし、かといって馬鹿高いし、
前のモデルはVTR出力あったのに今度のは無し。21・22・70とホームサーバー付は、前のモデルもあまり値下げして売りに出ていません。70をヤマダで買えば、13%の▼ポイントと今やっているクーポン1万円▼で価格コム
ほか安値店舗よりも割安になっちまいます。70Eはなんとか量販店のポイント換算より安いけど、このEFは皆さん割高ですね。もう買った方、または前のモデルでもよいですから、使用勝手を教えてください。当方余計なことをなにもやりたくないのでほぼフルスペックの本機を検討しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





