富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90H FMVT90H

スレ主 さん
クチコミ投稿数:5件

おそらく、モニタのインバータかバックライトの故障だと思いますが、メーカーに問い合わせた所、下請け会社に委託して修理に来られるをうですが、連絡して、3日以上経過しましたが、未だ電話が来ません。
 しかも、修理の経費が10万円近く掛かるそうです。

 故障した時の大きな一体型パソコンが、こんなにも面倒でお金が掛かるものだとは、思いませんでした。

書込番号:6771710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/18 23:19(1年以上前)

欲さん こんにちは。

一体型パソコンは、専用部品がほとんどなので、保証期間が過ぎて修理する時に結構やっかいですね。
本体・ディスプレイ等が分かれているとそれぞれ修理するか?買い替え等の選択が出来るのですが・・・。
ちなみに知人が同じような製品を使ってたのですが、販売店の長期保証(5年間?)に加入していたので無償でした。

書込番号:6771803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/19 02:16(1年以上前)

だからiMacはキライなんだよなぁ。

書込番号:6772591

ナイスクチコミ!0


H850305Tさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/27 14:09(1年以上前)

欲さん、はじめまして。

私も2004年9月に購入し、先日の敬老の日に画面が映らなくなりました。(音声は聞こえます)
その後、修理の方はいかがでしょうか。
できれば、修理の経過(故障個所、修理方法、おおよその修理代金等)を教えていただければ幸です。

宜しくお願い致します。

書込番号:6804696

ナイスクチコミ!0


seven07さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/28 11:05(1年以上前)

H850305Tさん、はじめまして。
まず、今回の症状で
富士通へ修理を依頼される前に同シリーズのクチコミをご覧ください↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/00100417225/SortID=5532409/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=T90H&LQ=T90H

この掲示板だけで20件程の同症状が報告されています。
今回H850305Tさんの現象も、特定のコンデンサの不備による可能性が
高いと考えるのが自然だと思います。

修理費についてですが
保障期間外であれば、訪問費25000円を含めた50000円程度の修理が予想されます。
(電源ユニット交換の場合)
また同症状に悩む友人によれば
「現在、電源ユニットの在庫がないため訪問による修理まで時間がかかります。
ご迷惑おかけしますので、今回は無償修理とさせていただきます。」
との対応だったそうですが、
その後、先ほどの掲示板を見てさらに戦っています。

なので、無償修理の処理はもちろん
情報提供された方々の為にも
修理箇所の調査依頼など、できる限りのことを
強い姿勢で臨んでみてはどうでしょうか。

書込番号:6807797

ナイスクチコミ!3


H850305Tさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/28 16:05(1年以上前)

seven07さん、はじめまして。

大変、貴重なアドバイスをありがとうございました。
作戦を考えてサポートと交渉したいと思います。
ただ、交渉事が、あまりうまくないので少々心配です。

書込番号:6808415

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/30 00:50(1年以上前)

 seven07さん、とてもアドバイスが参考になりました。ありがとうございます。

 H850305Tさん、自分は、修理を依頼してから、2週間以上経過していますが、未だ修理に来て貰えていません。

 30万円も出して購入したパソコンなのに、この対応の悪さが、残念でなりません。

書込番号:6814208

ナイスクチコミ!0


H850305Tさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/30 16:25(1年以上前)

欲さん、こんんちは。

まだ未修理ですかぁ。
富士通のサポートも結構いいかげんですね。
再度、強く連絡してみてはいかがでしょうか。完全無償になるかも…。

私も2日ほど前にサポートへ2回目の連絡を入れて
交渉しましたが、知らず存ぜずの一点張りで
何も進展はしませんでした。

近くにあるパソコン修理屋さんにも相談しましたが
修理屋さんもこの症状だとメーカーに依頼するしかないので、
結果は同じとのこと。

ただ、修理屋さんからは、いくらサポートと交渉しても
絶対に不備を認めないので、サポートより修理を依頼し、
自宅に来た業者さんとこのクチコミ情報などを利用して
交渉した方が良いと言っていました。

なぜなら業者の方は、このPCシリーズの欠陥ということが
わかっているらしいので。

とりあえず私は、故障原因とされている電源ユニットのコンデンサーを
確認すべく、PC解体に挑戦しようと思っています。
そして、確認できたらサポートへ3度目の交渉をしてみます。

長文となりましたが、PCの復旧を目指して
お互いにがんばりましょう。
では、また。

書込番号:6816239

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/02 20:43(1年以上前)

H850305Tさん こんばんは。

 修理の連絡が、余りにも遅いので、日曜日に富士通に、メールで催促したところ、

 今日のお昼に、富士通の下請け会社の修理屋さんから、「故障の可能性がある部品が、揃っていませんが、伺います。」との連絡がありました。

 お昼休みの食事中だったので、後日、また詳しい事を話す予定ですが、もし、故障の箇所の確認が出来たとしても、その部品がなければ、訪問料金2万5千円を、ぼったくられるんでしょうか?
 だとすれば、どこまで顧客を馬鹿にしているんでしょうか?

 自分は、一台のパソコンしか所有していないので、こういうトラブルの場合は、苦労します。
 そんな訳で、近々、もう一台、パソコンを購入する予定ですが、もちろん、富士通は、その候補から外します。

 

書込番号:6824198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/10/07 17:04(1年以上前)

私はT50Gを所有しています。他にも同じ書き込みをしましたが、参考にしてください。

久しぶりにここをのぞいて驚きました。やはり私と同じ症状がこんなにいたなんて・・・・
私は昨年、電源の発煙を理由に無償修理してもらいました。
サービスマンが解体した際に、電源部を「見せろ」といって自分で電源ユニットのふたを開け、Ltecのコンデンサーが膨張しており、また、電源部ファンが止まっていたことを確認しました。この際、ファンがとまったため、温度上昇で電源部のコンデンサーが膨張した可能性もぬぐいきれませんでしたので、無償修理してくれたこと我慢し、これ以上の追求をやめました。あと、ドライブもこのとき故障したのですが、自分で買ってきて最新のものに交換しました。
これだけの事例があって、他に症状がないと言い切るサポートはどうか・・・?
この時期の海外製のコンデンサーは出来が悪く、電子・電気の学会でも、台湾・中国製のコンデンサーが事故を起こし信頼性がないとの報告をNECの部長さんが2004年に「含水系アルミ電解コンデンサの寿命」 という表題で論文発表されています。
これを契機にこれらのコンデンサーを利用していた、電機メーカー各社が、電源部の発火のおそれがるとして、リコールを立て続けに出しました。コンデンサーの液漏れはひとつ間違えると、火災につながり、PLにつながる事象であることを理由に交渉しましょう。
本当に運がわるければ、家の全焼などにつながる問題なのですから・・・・


書込番号:6840826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/27 13:26(1年以上前)

1週間ほど前,私も同じ症状に見舞われました。
サポートセンターに問い合わせると,
電源ユニットの交換もしくは,液晶部分の交換といわれ,5万〜10万かかるとのことでした。

ここの掲示板で情報確認した後,『コンデンサの不備だったらどうなるんですか?』
と聞いたところ,その場合は無償で修理するとのことでした。

そして,昨日自分で解体したところ,
まさに,そのコンデンサから茶色の液体が!

その写真を撮影し,
本日再度サポートセンターに問い合わせたところ,
無償修理してくれるとのことでした。
しかし,同時に,
『無償対応は今回限りで,今後解体はしないと約束してください』と言われました。
なんだか納得いきません!


もう買いたくありませんね…



最後に…
ここの掲示板のおかげで,
無駄なお金を払う必要がなくなりました。
皆様,本当にありがとうございました。

書込番号:7168885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/13 22:47(1年以上前)

他のいくつかの機種で同じような不具合が出ているので、
個々の型番のスレだけで相談するよりも、
富士通の一体型機のユーザー同士で相談した方がいいような気がしましたので、

デスクトップパソコン > 富士通 の直下の掲示板に、
「一体型デスクトップPCの液晶モニタの不具合・故障・修理について」
のタイトルでスレを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8632881/

障害に遭われた方で情報提供をいただける方がいらっしゃいましたら、
もし差し支えなければ、こちらのスレにも来て頂けませんか?
(障害内容と富士通の対応を貼り付けていただけると
 分かりやすいと思います。)
よろしくお願いします。

書込番号:8636786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/13 06:44(1年以上前)

2年前に 電源部をこの欄を知らずに5万出して出張費3万 電源1万 技術費1万だったか

修理しました。この症状からまるっきり同じでたぶんコンデンサだと思います。

今考えると 腹が立ちます。このお金を取り返すことはできませんか。

パワハラでもなんでも電話でも講義したい気持ちです。このお金分仕返ししたい気持ちです。

とりあえず電話で講義したいと思います。

書込番号:10144773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/27 21:39(1年以上前)

みなさん直してますねぇ〜。
私も去年の夏に同症状になり、富士通に電話しましたが「有償修理」の一点張りでした。
無償で直して貰った報告がWebには点在してるのに〜。
また、「そのような症状は過去にも聞いていない」とかふざけた事も言ってました。
これだけ、ネットに情報(被害者)が存在するのに!?
富士通はもうダメだと思いましたね。電話投げましたよ…。
パナソニックなどは、20型液晶テレビで「電解コンデンサの製造上の不具合により」「まれに電源が入らない症状が発生する」ため、「発煙、発火等、安全上の心配がない」にも関わらず、「無償で点検と修理を行う」と言っているのに…。
(下記URL参照)
http://panasonic.jp/support/tv/info/20la20.html
もう、この富士通には期待しませんね。FMVは主力商品でしょうに。それとも、業務用がメインで一般ユーザーは無視ですか?
とりあえず、前回変えなかったコンデンサが破裂し、二回目の修理を行う前に書き込みしました。はぁ…。

書込番号:11288758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/04/27 22:39(1年以上前)

富士通って官公庁や企業など大口顧客向けの仕事が多いでしょ。
富士通が作っている個人向けのパソコンってゆーのは、そういう大口顧客向け事業からのスピンオフ的なところがあって、どうしてもデザイン的・品質的に大雑把になりがちなんですよ。
つまり、使えればいいというレベル。
地味というかオヤジ臭いというか。東芝の場合も似たような感じがするけれど。
それに、アフターケアの部分についても同じことが言えて、個人の顧客に対して小回りのきくサービスは不要と思っている節がある。
そうじゃなかったら、他の家電メーカーのように全国にサービスセンターを設置して、顧客が自由に商品を持ち込み修理できる体制を整えているはず。

お堅い頭のクソジジイ集団という意味では日本IBMや東芝もNECも同じなんだけれど、富士通の場合にはさらに臭いものには蓋をしろみたいな感じがある。
最近の騒動を見ても、あぁ、またやってんなって感じ。

書込番号:11289111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/06/30 00:28(1年以上前)

映らなくなりました。富士通は対応してくれません。有償の一点張りです。
パソコン修理日記
http://ameblo.jp/ikuyo05/
に直してもらいました。5000円でした。

しっかりした職人さんのような方だったので、
おすすめします。

書込番号:11562838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度の改善

2007/08/29 09:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD

クチコミ投稿数:4件

以前電源のトラブルと解像度への疑問を書き込んだ者ですが、
DigitalTVBoxの最新のアップデートで改善されたことが確認できましたのでご報告します。

これまで横方向の解像度が不足気味でジャギーが出ていましたが
アップデート後はジャギーもなくちゃんとしたHD解像度で表示されています。

これまで録画したものもちゃんとHD解像度で表示されていますので一安心です。

環境によっては最初からHD解像度で表示されているかもしれませんし
アップデートによる結果は異なるかもしれませんが、
同じく疑問に感じていた人は確認してみてください。

富士通、少し見直しました。

書込番号:6691695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/09/01 19:17(1年以上前)

そうなんですか!
情報ありがとうございます。

それにしても、再装整備品が9万円で20台も出てるのが笑えますね。
ビスタもSP1が出るようですし、眼中に入れておきましょうか。

書込番号:6704344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分解レポート

2007/08/09 18:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90S/D FMVTX90SD

クチコミ投稿数:3件

HDDは交換すれば、変更できますね。ばらすのが大変だけど・・
グラボも搭載できるとおもいますAGPかPCIエクスプレスのスロットがありましたし、
画面はDVIのコネクターがあります。
上位機種と同じ構成でいけると思います

書込番号:6624967

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/09 19:09(1年以上前)

なんの話でしょ?
どっかの話の続きですか。

書込番号:6625065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/09 19:47(1年以上前)

TX90SDの液晶パネル交換で
分解してるのを見ての情報公開です。

書込番号:6625124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/08/09 19:49(1年以上前)

せめて関連スレを貼ってくれなきゃ意味がワケワカメ

書込番号:6625131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Vistaのインストール終わりました。

2007/07/15 16:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90S/D FMVTX90SD

スレ主 EOSMANIAさん
クチコミ投稿数:19件

↓スレでVistaのインストールにつき質問したものです。
ほぼ終了しましたので、報告します。

まず、イクスペリエンスインデックスですが、
プロセッサ 4.2
メモリ   4.0
グラフィックス 3.4
ゲーム用 3.2
プライマリHDD 5.3

と、
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20070315/121255/?P=3
よりは、かなり良い値が出ました。
実際、半透明ウィンドウも、フリップ3Dもストレス無く動きます。
ファイル操作等、ウィンドウズの操作をしている限りでストレスは全く感じません。
Vistaの非常に美しい画面を37inchで見ることが出来るのは、感動ものです。

また、下で問題になりましたが、一応拡張スロットはあります。
規格は、PCIと思われますが、使用可能かどうかは不明。
実際に試してみたら、また、リポートします。


しかし、問題点もあります。

#1、Media Centeterのレスポンスにややストレスを感じる。
#2、DigitalTVBox で、ハイビジョンを見ると、画面がカクカクする。
#3、Media Centerでハイビジョンを見ると、同じくカクカクする。
#4、面倒くさい(笑)。
#5、TVfun studio のアプグレに、約5000円かかる(MediaCenterの機能を使えば、アプグレの必要なし)。

XP上のDigitalTVBoxで、ハイビジョンを見たことはないので、比較は出来ませんが、視聴するのには少し苦しいレベルです。
この時、HDDランプが付きっぱなしになりますので、メモリ不足が原因だと思われます。
別スレで質問させていただきましたが、4MBに増設することは可能なのでしょうか?

また、#4についてですが、AzbyClubに詳しいインストール手順が記載されています。
読めば解りますが、かなりメンドイ。
インストール前の準備が、11項目。
主にドライバ等の取り外しですが、一つでも間違えると嵌ります。
私は、Realtec Audioのドライバを外し忘れて、延々インスト作業を続けた後、最後の、‘最終処理‘でフリーズを2回経験しました(涙)。

また、後処理は、14項目に及び、これも骨です。
なお、メモリの増設を行ったせいかもしれませんが、MyMediaは多分壊れますので、これの再インストも必要になります。

以上、面倒くさいですが、楽しい作業でした。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:6537757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/15 17:01(1年以上前)

このクラスのPCでもMedia Centerの動きは遅いですか。
うちのCore Solo T1300(スコアー 3.5)でメモリー2GBですが、メディアセンターの動作はあまりストレスを感じません。
EOSMANIAさん のPCもメモリーを増設すると幾分快適になると思いますよ。

起動はPentium 4 HTではどのくらい速いですか?
起動してすべての常駐ソフトが立ち上がったところでタスクマネージャーを起動すると1分50秒くらいです。
ノートンのサイドバーくらいしか常駐していないのに起動には時間がかかります。

書込番号:6537934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/15 21:24(1年以上前)

こんばんは、EOSMANIAさん。

Windows Vista 動作確認情報

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/vista-notesofmodel.jsp?product_code=FMVTX90SD&rid=487

こちらにも、一通り目を通してみて下さい。(確認済みかもしれませんが)

ご参考までに

書込番号:6538817

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSMANIAさん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/18 20:15(1年以上前)


>Media Centerの動きは遅いですか。
マウスで操作した際に、レスポンスがワンテンポ遅れる感じです。
ただ、メーカからクリーンインストールを勧められましたので、いずれ機会がありましたら、試してみるつもりです。
詳しいことは解りませんが、基本的にクリーンインストールが正規のインストであり、スピードも出る場合が多い様です。

それから、書き忘れましたが、基本スコアは、3.2です。
起動時間は大体同じくらいだと思います。
ただ、メーカのコメントとして、
ビデオメモリがメインメモリと兼用である点で不利。
それから、AVPCの専門書で読みましたが、画素数が
1980*1080 とかなり多く(WUXGAとか言うのでしたっけ?)、この画素数だと、ビデオメモリに最低 512MBは欲しいとのことでした。
また、メーカのコメントとして、(意外でしたが)Vista正式対応のデジタルチューナは、現時点で存在しないそうです。
この機械のチューナも当然同様で、こうしたことも、画面カクカクの原因になっているのかもしれません。

>PCもメモリーを増設すると幾分快適に
メモリの種類によっては可能な様ですが、これは、どなたか成功された方のレポートを待つしか無い様です。

後は、空きPCIスロットへビデオカードを差し込んでみることですか?
まあ、これは保障期限が切れたら、HDDの増設と一緒にやってみます(笑)。

>素人の浅はかささん
そのリンク先に従ってやっていきました。
ただ、実際にやってみると、なかなか書いてある通りにはいきませんでした。
外すドライバの名前が違っていて見つからなかったり、逆に、入れるドライバが見つからなかったり、ドライバのインストをしようとしたら、OSのバージョンが違うと跳ねられたり。
結構、手間取りました。

インストール支援ディスクも配布している様なので、こちらを利用した方が、多少多お金を使っても利口かもしれません。

それでは、何か新しいことやりましたら、またレポートさせていただきます。



書込番号:6550311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2007/07/13 15:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50W7 FMVCE50W7

おととい、ヨドバシアキバで179,800円で購入しました。
サマーキャンペーンか何かでポイントが通常より3%多く、
23%(41,354円分)付いたのでここで購入しました。
ポイント分でメモリを2GBにし、保証も5年に延長しました。

購入前は、正直ビスタってどうなのかな?と不安でしたが、
思いのほか快適です。
メモリを2GBにしたからか、起動も動作もサクサク、ストレスフリーです。

今のところ、良い買い物をしたな、と大変満足しています。

書込番号:6529623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/07/13 19:22(1年以上前)

こんばんは、☆みりんみりん☆さん。

>おととい、ヨドバシアキバで179,800円で購入しました。

この金額から、

>23%(41,354円分)付いたのでここで購入しました。

ポイントが付いたのですか。

それなら、凄く安いですね。

>起動も動作もサクサク、ストレスフリーです。

目を引くような装備は無いかも知れませんが、スペック的には、かなり良いと思います。納得です!

>今のところ、良い買い物をしたな、と大変満足しています。

何時までも、その気持ちが長続きします様に。

おめでとう。

書込番号:6530180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました♪

2007/07/01 17:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50W7 FMVCE50W7

スレ主 haru23さん
クチコミ投稿数:1件 FMV-DESKPOWER CE50W7 FMVCE50W7のオーナーFMV-DESKPOWER CE50W7 FMVCE50W7の満足度5

昨日町田のヨドバシで買いました。
メモリを2Gに増設。
初期設定もしてもらって153.000円
光回線同時加入で3万5千円割引でした^^
そして、ポイントが2万5千円ついたので実質128.000円
安いし高性能で大満足です^^

書込番号:6490870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング