このページのスレッド一覧(全223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年8月3日 20:55 | |
| 0 | 0 | 2006年6月30日 21:47 | |
| 0 | 1 | 2006年7月24日 09:30 | |
| 0 | 2 | 2006年6月25日 02:55 | |
| 0 | 2 | 2006年6月3日 23:38 | |
| 0 | 4 | 2007年1月13日 02:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90S/D FMVTX90SD
6月14日に注文し 6月24日に届きました。
WEB MARTで 17%OFF + ポイント6%(誕生月加算)で購入。
カスタムメイドで メモリ1GB :HDD 400G+400G :OfficePersonal
にしました。
-------------------------------------
意外な点で良かったのは、MyMediaに登録したDivXファイルの
再生時にも[DixelフィルタII] 機能やリモコンが働く点
少々シーン切り替え時のブロックノイズや輪郭のなまり、
階調の飛びが発生していたファイルでも、綺麗に補正され
再生できました。
-------------------------------------
地上波デジタルの画質は
残念ながらまだ基地局が対応していないため
確認できません。
アナログ地上波の画質は、
インスタント視聴専用チューナ>PC側録画可能チューナ
で特にPC側のチューナのスルー画像は
他の書き込みにあるように ボケ、発色の点で
印象が悪く、ややがっかりしました。
→他の方のクチコミもこの点を
気にしているのではと思います。
(録画後の再生画像の方が
デジタル補正が効いて綺麗に見える)
BS-hiチューナの画質は非常に素直な絵作りで
NHKの風景、自然史的な番組を見る限り
フルHDの解像度,ダイナミックレンジをきちんと再現できています。
(電気店の各社デジタルTVパネル並べて比較のような場面では
コテコテに絵作りされた物が目立つでしょうが
長時間の見やすさの点では? 好みの問題もありますが...)
「フルHDのパネルなのに画質が悪い」というのは
少々誇張しすぎなのではと感じます。
DVDの再生も一体型なので操作が簡単で
映像もデインターレースされしっかり補完されていて
見やすく特に不満は感じません。
私の家族の場合、従来のPCで録り貯めたTV番組やアニメを
(容量ダウンのため DivXでMPEG4圧縮したものも多い)
移して子供(小学生)でも簡単にすべての動画を選んで
(PCからショートカットでフォルダ\ファイル名を
選択してのアクセスが最も慣れていている)見られる。
DVDも動画(MPEG2,MPEG4)も将来的(新コーデック)
も統一して扱えるということで、
迷わずPC一体型のTX90SNにしました。
特にフルHD(1920x1080) 37インチの広大な画面での
PC操作、ゲームができるということで
親子共々満足しています。
リビングでの主役として朝から晩まで
争奪戦になっていますが...(^_^;)
気になる点。
まだ1度だけですが夜中の BS-hiの
録画が失敗していました。
4番組予約していて 2番組目の終わりの付近で
止まり、3,4番組目が録画されていなかった。
0点
はじめまして。
私は以前のtx70ユーザーです
tx70はtvfunスタジオ
とネットを同時に接続すると
ネットが急に遅くなり物凄いタイムラグ
が起きてしまいイライラします。
両方立ち上げるとcpu稼動率が一気に
100%になってしまうため。
質問ですがこの機種でtvfunスタジオ
とネットを同時に接続するとネットが
急に遅くはならないでしょうか?
cpuが2個ついていれば問題ないと思うのですが
あともうひとつ電源をオフにしたときにusbの電源は
つきっぱなしになっているでしょうか?
電源を切ったときにusbの扇風機などをつけてみると
わかるのですが、
先日tvの録画でHDDが一杯になり2個つめる外付け
HDDを購入。自動電源オフ機能があるというので
買ってみた所USBの電気がおちないとオフに
ならないことが買ってから判明。
他のノートパソコンはオフになるとUSBも消えるので
オフになるのにFMVはならない。
サポートに聞いたところやはりオフにならないらしく
どうしようもないみたいです。
わかる範囲でよろしいのですがお願い致します。
書込番号:5284017
0点
こんにちは。TVとネットを同時に操作した場合に
ついてですが、体感的にはテレビを付けていても
いなくても処理速度に違いは感じません。
念のために通信速度を専門サイトで比べてみましたが
ここでも大きな違いは見られませんでした。
CPU使用率につきましては、テレビが付いている状態だと
ネットのページが表示される間の数秒間だけCPU使用率が
100%に近づき、すぐに元に戻るという結果と
なりました。(重ねて申し上げますが、処理落ちや
もたつき感は一切ありません)
ただ、この同時表示につきましては積んでいる
メモリの量も関係してくると思いますので、標準の
メモリ容量で同じ結果になるかどうかは分かりません。
(参考までに、私は4GBとなっております)
また電源OFF時のUSB電源につきましては、PCが完全に
シャットダウンした時点でUSBへの電源供給も停止する
ようです。(Xbox360コントローラーを使って確認しました)
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:5315110
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90S/D FMVTX90SD
使用レポート
ワールド・カップ直前に購入しました
地デジ、BS-hiの画質は購入前量販店で
確認しました、確かに、アクオス等他メーカ製
ハイビジョンTVと見比べると
フォーカスやコントラストが甘く映りが良くありませんでした
しかし、自分的には、総合的コストパフォーマンスがよく
(レコーダ付きハイビションテレビにパソコンが付いてくる的)
購入を決めました、現在、画質等はソフトのアップデートで
かなり改善され、細かい調整もできます、ただ白系の一部に
ハーレーションが起こりやすいですがそれなりにキレイに
映っています
パソコンの性能は、CPUをPentium D 940
メモリー2G ハードディスクを1Tにして使用しています
ハードディスクは、後二台分のスペースと電源ケーブル
マザーボードに後二基のシリアル端子がありますが
BIOSが対応してないようです、多分 秋モデルあたりで
1T〜2Tを積んで出てきた時に対応できると思います
かなり使い勝手がよくなり総合的に満足しています。
3Dゲーム等をあまりやらない様であれば買いデス!!
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX95S/D FMVTX95SD
評価のところに誤記述をしてしまいました。
>ブルーレイに対応していませんし
対応しています。
他にも間違いがあるかもしれません。
安くはない買物ですから、皆さんご自身ので良く調べてから御購入してください。
m(__)m
(買うなら、ボーナス商戦のさめたころが・・・)
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE60RW FMVCE60RW
このクラスのPCを購入する際、ヤマダさんとノジマさんを
行ったり来たりし、最終的にはノジマさんの販売員の丁寧な説明こ共感し購入しました。
20インチの画面と高性能で169800円。
今までのVAIOのノートPCGZ505からの乗換えだったためか、大変満足してます。
0点
私も同感 とても感じいいよ サービス期間中だったので¥163,000だったよ 更に下取り品ありで ポイントサービス¥10,000
サポート、品質ともにGoodです。早速TV見ながら楽しんでます
音も抜群。
書込番号:5191261
0点
ヤマダ電機下関長府店のオープニングセールで、展示品50台が89,800円+ポイント8,980円でした。先着順ではなく抽選だったので夕方行っても購入できました。ついでにBフレッツ契約で21,000円引きだったので、実質6万円で購入できました。
外箱は開梱した形跡はあるが、傷ひとつありません。画面は明るくてデカイ。ハードディスクも300Gと大容量。ファンの音も静かで気になりません。抽選で2回当たったので、妻の分も購入すればよかったと、家に帰ってから後悔しました。
書込番号:5199000
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90S/D FMVTX90SD
先日購入して、使用してみての感想です。
地上デジタル放送の画質に関しては、私の住む地域ではまだサービス開始前なので
確認できませんが、アナログ放送に関しては、やはり綺麗とは言えない
レベルだと思います。ですが今まで使っていた36型のブラウン管でも
同じような感じだったので、これは元々の画像データが良くないので、仕方ない事だと
思って割り切っています。DVDに関しては、綺麗に出ていると思います。
PCに関しても満足できる画質で、細かな文字までしっかり見えますし、
大画面で操作できるだけでも、買って良かったと思える感動がありました。
単体の液晶とPCの組み合わせだと、画面ももっと綺麗に出るのかもしれませんが、
そうなるとテレビ、PC、HDDレコーダーが一台に収まって、しかも配線が電源ケーブル一本だけという
最大の利点が無くなると思うので、私は非常に良い買い物が出来たと思っています。
0点
>>海苔すけさん
ご親切にありがとうございます。確かに一度故障すると
大変な事になりますが、その時はその時、今はまだ嬉しい気持ちのままで
いようと思います。
書込番号:5137231
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50M7 FMVCE50M7
>1GB×2にすればどうなるのやら・・・。
1GB×2にしても
それ以上の起動時関短縮は期待できないと思いますよ。
書込番号:5047953
0点
同じモデルを所有しております。
起動時間が五分なのですか?
自分は512を二枚ですが、電源ボタンをポンと押して、
ウインドウズ読み込み画面、ようこそ画面からデスクトップ表示までですが試しに時間計りました所59秒でした。
メモリーの差ではないと思います。起動に五分必要とは。
う〜〜ん
書込番号:5133436
0点
みなさん
やっぱりメモリ増設してますね
僕もこのパソコン買って、最初のほうはよかったのですが
この頃メモリが少なくて動き遅いなー
と思いまして。
自分機械を改造とかできないんで、電気屋に持っていって
増設してもらいたいと思ってるんですけど、
できますかねー?
もしよかったら色々情報教えてください
よろしくお願いします。
書込番号:5874778
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




