このページのスレッド一覧(全223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年10月18日 13:33 | |
| 0 | 1 | 2006年9月13日 17:29 | |
| 0 | 2 | 2006年8月3日 20:55 | |
| 0 | 1 | 2006年7月24日 09:30 | |
| 0 | 0 | 2006年7月20日 22:59 | |
| 0 | 0 | 2006年6月30日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70R7 FMVCE70R7
現在どのメーカーでもコストダウンにより、ケーブルさえ余裕無し
の品物が純正付属品です。コンセントからパソコンに繋ぐ電源ケーブルさえ頼りないコードです。
自分も疑うことなく付属ケーブルを使用しておりましたのですが
友人の薦めもあり直径1.5センチほどの電源ケーブルに交換しま
した所、パソコンの動きが違います。
電源部が安定したのでしょう。すべてにメリハリが良くなりました。
電源ケーブルでさえ、必要最小限の品物です。
コード一本だけで気持ちよく作業出来るようになりました。
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50S/D FMVLX50SD
先日、富士通の直販サイト『WEB MART』にて購入しました。
カスタマイズなので正式にはLX50SNになります。
直接色々聞きたかったので電話で問い合わせてみました。
軽い気持ちで問い合わせのみにしようと思ったのですが、とても感じが良く親切で(価格も)即購入してしまいました。
価格は・・・
Celeron D 346
メモリ:1G(交換)
HDD:300GB
地上デジタル&アナログチューナー
無線LANカード
17型液晶(本体一体ですが・・・)
以上の構成で、¥209550
クーポン割引 ¥33528
特別割引 ¥12282
の値引きで・・・支払いは¥165000
ポイント3%(4913P)
代引き手数料(¥1260)もサービスして頂きました。
メーカー保証3年
問い合わせ10件まで無料
納期は5日ぐらいでした。
久々に良い買い物ができてなかなか満足しました。
0点
質問いたします。
私もWEBマートでの購入を考えております。
表示価格以上の値引きの交渉は可能なのでしょうか?
クーポン割引 と 特別割引とは何か? (私はポイントはもっておりますが)どこかで発行されたクーポンなどでしょうか?
お答えいただければ幸いです。
書込番号:5436196
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90S/D FMVTX90SD
6月14日に注文し 6月24日に届きました。
WEB MARTで 17%OFF + ポイント6%(誕生月加算)で購入。
カスタムメイドで メモリ1GB :HDD 400G+400G :OfficePersonal
にしました。
-------------------------------------
意外な点で良かったのは、MyMediaに登録したDivXファイルの
再生時にも[DixelフィルタII] 機能やリモコンが働く点
少々シーン切り替え時のブロックノイズや輪郭のなまり、
階調の飛びが発生していたファイルでも、綺麗に補正され
再生できました。
-------------------------------------
地上波デジタルの画質は
残念ながらまだ基地局が対応していないため
確認できません。
アナログ地上波の画質は、
インスタント視聴専用チューナ>PC側録画可能チューナ
で特にPC側のチューナのスルー画像は
他の書き込みにあるように ボケ、発色の点で
印象が悪く、ややがっかりしました。
→他の方のクチコミもこの点を
気にしているのではと思います。
(録画後の再生画像の方が
デジタル補正が効いて綺麗に見える)
BS-hiチューナの画質は非常に素直な絵作りで
NHKの風景、自然史的な番組を見る限り
フルHDの解像度,ダイナミックレンジをきちんと再現できています。
(電気店の各社デジタルTVパネル並べて比較のような場面では
コテコテに絵作りされた物が目立つでしょうが
長時間の見やすさの点では? 好みの問題もありますが...)
「フルHDのパネルなのに画質が悪い」というのは
少々誇張しすぎなのではと感じます。
DVDの再生も一体型なので操作が簡単で
映像もデインターレースされしっかり補完されていて
見やすく特に不満は感じません。
私の家族の場合、従来のPCで録り貯めたTV番組やアニメを
(容量ダウンのため DivXでMPEG4圧縮したものも多い)
移して子供(小学生)でも簡単にすべての動画を選んで
(PCからショートカットでフォルダ\ファイル名を
選択してのアクセスが最も慣れていている)見られる。
DVDも動画(MPEG2,MPEG4)も将来的(新コーデック)
も統一して扱えるということで、
迷わずPC一体型のTX90SNにしました。
特にフルHD(1920x1080) 37インチの広大な画面での
PC操作、ゲームができるということで
親子共々満足しています。
リビングでの主役として朝から晩まで
争奪戦になっていますが...(^_^;)
気になる点。
まだ1度だけですが夜中の BS-hiの
録画が失敗していました。
4番組予約していて 2番組目の終わりの付近で
止まり、3,4番組目が録画されていなかった。
0点
はじめまして。
私は以前のtx70ユーザーです
tx70はtvfunスタジオ
とネットを同時に接続すると
ネットが急に遅くなり物凄いタイムラグ
が起きてしまいイライラします。
両方立ち上げるとcpu稼動率が一気に
100%になってしまうため。
質問ですがこの機種でtvfunスタジオ
とネットを同時に接続するとネットが
急に遅くはならないでしょうか?
cpuが2個ついていれば問題ないと思うのですが
あともうひとつ電源をオフにしたときにusbの電源は
つきっぱなしになっているでしょうか?
電源を切ったときにusbの扇風機などをつけてみると
わかるのですが、
先日tvの録画でHDDが一杯になり2個つめる外付け
HDDを購入。自動電源オフ機能があるというので
買ってみた所USBの電気がおちないとオフに
ならないことが買ってから判明。
他のノートパソコンはオフになるとUSBも消えるので
オフになるのにFMVはならない。
サポートに聞いたところやはりオフにならないらしく
どうしようもないみたいです。
わかる範囲でよろしいのですがお願い致します。
書込番号:5284017
0点
こんにちは。TVとネットを同時に操作した場合に
ついてですが、体感的にはテレビを付けていても
いなくても処理速度に違いは感じません。
念のために通信速度を専門サイトで比べてみましたが
ここでも大きな違いは見られませんでした。
CPU使用率につきましては、テレビが付いている状態だと
ネットのページが表示される間の数秒間だけCPU使用率が
100%に近づき、すぐに元に戻るという結果と
なりました。(重ねて申し上げますが、処理落ちや
もたつき感は一切ありません)
ただ、この同時表示につきましては積んでいる
メモリの量も関係してくると思いますので、標準の
メモリ容量で同じ結果になるかどうかは分かりません。
(参考までに、私は4GBとなっております)
また電源OFF時のUSB電源につきましては、PCが完全に
シャットダウンした時点でUSBへの電源供給も停止する
ようです。(Xbox360コントローラーを使って確認しました)
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:5315110
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX95S/D FMVTX95SD
評価のところに誤記述をしてしまいました。
>ブルーレイに対応していませんし
対応しています。
他にも間違いがあるかもしれません。
安くはない買物ですから、皆さんご自身ので良く調べてから御購入してください。
m(__)m
(買うなら、ボーナス商戦のさめたころが・・・)
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70S7 FMVCE70S7
先日、ヤマダ電機にて182,000円+ポイント7%で購入しました。
近隣のヤマダ電機を何店舗か散策した結果この価格にたどり着けました。店頭価格219,700円+ポイント21%表示の店舗もあり、ポイント還元を差し引くと同じくらいの価格に思えますが、現金出費を抑えたかったので良い買い物ができたと思います。
Pentium搭載でこの価格にも満足しています。
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90S/D FMVTX90SD
使用レポート
ワールド・カップ直前に購入しました
地デジ、BS-hiの画質は購入前量販店で
確認しました、確かに、アクオス等他メーカ製
ハイビジョンTVと見比べると
フォーカスやコントラストが甘く映りが良くありませんでした
しかし、自分的には、総合的コストパフォーマンスがよく
(レコーダ付きハイビションテレビにパソコンが付いてくる的)
購入を決めました、現在、画質等はソフトのアップデートで
かなり改善され、細かい調整もできます、ただ白系の一部に
ハーレーションが起こりやすいですがそれなりにキレイに
映っています
パソコンの性能は、CPUをPentium D 940
メモリー2G ハードディスクを1Tにして使用しています
ハードディスクは、後二台分のスペースと電源ケーブル
マザーボードに後二基のシリアル端子がありますが
BIOSが対応してないようです、多分 秋モデルあたりで
1T〜2Tを積んで出てきた時に対応できると思います
かなり使い勝手がよくなり総合的に満足しています。
3Dゲーム等をあまりやらない様であれば買いデス!!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと22時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




