
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年2月14日 00:01 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月13日 08:30 |
![]() |
10 | 4 | 2012年2月7日 14:41 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2011年11月16日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月13日 21:16 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月2日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50M FMVLX50M
このスレをどんだけの人が見てるか分かりませんが・・・
FMV LX50MにてCPU換装に成功しました。Celeron D341(2.93GHz)⇒Pentium4 530(3.0GHz)に換装。会社の廃棄PCから抜き取ったので無料です(^_^;)感想は・・・劇的とは行きませんが、そこそこ早くなりました。メーカー製PCのCPU換装は基本的に無理!と言われていますが、下調べさえきちんとやれば意外にすんなりいくもんです。(DELL、HPでも1台ずつやりました。会社のやつですけど。)あ、やるときはあくまで自己責任で・・・保障なくなりますし。詳細、スペック知りたい方はレスお願いします。
3点

富士通通さん、こんにちは。
廃棄PCから抜いたものなんてやりますねぇ。(^_^)v
究極のエコかな?
ところで価格コムのクチコミですが、その機種のところまで
たどりつかなくても色々な方法で見られるようになっています。
お書きの今回の書き込みは「すべてのクチコミ」「パソコンのクチコミ」
「デスクトップパソコンのクチコミ」「富士通のクチコミ」「この機種の
クチコミ」と5方向から新規書き込みとして見えてますので古い機種でも
最新情報?として皆さんが目にすることが出来るようになってます。
参考になりましたか?に投票されている人が複数おられるのでこの機種
(または富士通製)のユーザーの方の背中を押してあげるいい書き込みに
なったのではないでしょうか?
ペン4の3GHzぐらいあると普通の業務使用だったら十分ですから捨てるのは
もったいないですもんねぇ。(^_^)
書込番号:7908676
0点

CADと格闘中さん、レスありがとうございます。
>皆さんが目にすることが出来るようになってます。
そうだったのですね。ご教授ありがとうございます。
ついでに、CPU換装を検討中の方に簡単にポイントを紹介します。
@自分のPCのCPUのソケット形状は何か?
A自分のPCのCPUのコア名称は何か?
B自分のPCのマザーボード(チップセット)の対応CPUは何か?
以上3点は最低でも合致している必要がありますので注意が必要です。
FSB、L2キャッシュは合致していなくても良い様です。
(というか、大きくしないとスペックアップにならない)
自分のPCの同シリーズの最上位モデル等を調べてみると良いかも・・・
下記URLも参考にしてください。
http://www.pasocomclub.co.jp/list/cpuupg.html
書込番号:7910012
0点

今更ながら・・・ですが ご存じであればご教授ください
中古でこの機種がうちに届く予定なのです
簡単に換装できる最速のCPUはどれでしょうか?
書込番号:13071223
0点

今更ですが、Pentium 4 541はOKでした。
ついでにメモリも240Pin DIMM DDR2-800(PC2-6400)2GBx2に換装して認識しています。
書込番号:14150798
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル
このサイトを見続け約2週間前に購入しました。6年使ったXPの買い替えです。
前回購入は何も考えず家電量販店で衝動買いしてしまった為、いろいろ後悔があり、今回は選びに選び、悩みに悩み、購入することにしました。
結果、NECの同等機種と悩みましたがこの富士通に決め買った訳です。最終的にはデザインで決めました。
感想は一言で言うと「良い」です。比べるパソコンが家のXPだけでなく会社で自分用のPC(hpのvista)も含め非常にいいです。立ち上がりが遅いとか全く気になりませんし、稼動音も静かです。画面もきれい、サウンド音もGOODです。
クレームつけるなら…ゲームが沢山入りすぎていること、ゼスチャーはめんどくさいこと、かな?まぁ、使わなければ良いだけです。
何だか遊び用のパソコンはこんなに進化してたんだって実感しました。
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル
最近買い換えました。使っていたパソコンが壊れてしまい急遽買い換えたので、スペック重視でレビューはあまり見ていませんでした。
口コミを見る限り再起動に5分かかる、音が上下して酔うなどあったので失敗したかなと思ったんですが…。
久しぶりの買い換えなので最近のPCの機能の多さに驚いたんですが、常駐ソフトやガジェット、不要なソフトが入り過ぎです。
試しにセットアップしたばかりの状態で再起動をかけてみたら確かに5分ほど時間がかかり、イライラしました。
しかし不要なソフトの削除と常駐ソフトの停止等の設定をしてやればシャットダウン(ピッと音がしてから)起動(同じく音が鳴るまで)1分17秒でした。
起動に時間がかかりすぎるのはスタートアップ時に起動するソフトが多すぎるせいだと思います。
音についてですが、確かに初期状態では音が安定せず酔ってしまいそうな感じでした…。
これもサウンドのエフェクトやイコライザの設定をクリアしてしまえばとてもきれいなサウンドで聴けます。
これは個人の好みがあると思いますので、音楽をかけながら好みの設定を探したほうがいいかと思います。
デザイン系で使用しているのですが、フォトショップ(ブラシ等かなりの量のプリセット追加済み)の立ち上げまでわずか5秒でした。
イラストレーター(インストールしただけの状態)は2秒で立ち上がり、パフォーマンスはかなりいいです。
ペンタブを使用している方はエフェクトを外さないと使い物にならないかも。
モニターのカラー設定もかなり黄色っぽいのと明るさとコントラストが高めでしたので、グラフィックをいじる方は設定し直した方がいいです。(DVD等見る分には鮮やかでいいと思いますが)
総じて余計な機能設定がされすぎかなと思いました。設定やPCに詳しくない方にはあまりお勧めできないかもしれません。
自分はTV等の設定に詳しくないので、頑張ればもう少し軽くできるかなとは思うので、詳しい方は設定次第でとてもいいパフォーマンスをしてくれると思います。
*
@不要な常駐ソフトの停止
AWindowsガジェットを無効化
Bビジュアルエフェクトを無効化
C不要なソフトのアンインストール
これだけでかなり起動が早くなると思います。ビジュアルエフェクトは特に必要のないものが多いです(アイコンに影を付ける等)
私は個人的に好きではないので変更していませんが、気にならない方はテーマをクラシックモードにしてもいいかと思います。
簡単なやり方だけ載せておきますので参考になれば幸いです。詳しく設定したい方はネットで調べた方がよろしいかと思います。
--------------------------------------
@不要な常駐ソフトの停止
※全くPCに詳しくない方はあまり触らない方がよろしいかと思いますので自己責任で行ってください。
・スタートボタンをクリックして検索ボックスに「msconfig」と入力
・システム構成が開いたらスタートアップタブをクリックして不要なプログラムのチェックを外してOK
・再起動後は自動起動しなくなります。
AWindowsガジェットを無効化
・コントロールパネルの「プログラムと機能」を開きます。
・「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック
・「Windowsガジェットプラットフォーム」のチェックボックスをオフ
Bビジュアルエフェクトを無効化
・スタートボタンをクリックして検索ボックスに「パフォーマンス」と入力
・Windowsのデザインとパフォーマンスの調整をクリック
・視覚効果の設定を行います。
これは好みなので自分の使いやすい設定は残した方がいいと思います。「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」を外してしまうと文字が読みにくいので外さない方がいい気もします。
良くわからないという方は読んであからさまにいらないもの(アニメーションや影を付ける等)だけ外せばいいと思います。
C不要なソフトのアンインストール
・スタートメニューからコントロールパネルをクリックして、プログラムをクリック
・プログラムのアンインストールをクリックし、一覧よりプログラムを選んで削除。
◆ゲームや体験版のソフト、自分には不要なもの等がかなりあると思います。迂闊に消すと動作に支障が出るので注意が必要ですが、ソフト名だけで必要ないと判断できるものも多いので消してみるといいと思います。
念のためバックアップを取っておくことをオススメします。これもよくわからない方は触らない方がいいと思うので、自己責任でどうぞ。
サウンドの設定はコントロールパネルの「Realtek HDオーディオマネージャ」から設定出来ます。
せっかく買ったPCが悪評多くて少し凹んだので皆さんが少しでもこの機種で快適なPCライフを送れますように!
9点

大変良いアドバイスありがとうございます。
しかし
購入したばかりの
初期の状態から
これだけの事を
やるのは、はじめてパソコンを購入したひとには、
無理です。起動が遅いまま
調子が悪いまま使い続けるようになってしまいます。
これでは問題ではありませんか?
ちなみにテレビボックスは起動しましたか?
どのスタートアップのチェックを外しましたか?
教えていただけますか?
誰でも買ったばかりの状態
は良いものであってもらいたいです。
書込番号:13965414
0点

>モニターのカラー設定もかなり黄色っぽいのと明るさとコントラストが高めでしたので、グラフィックをいじる方は設定し直した方がいいです。(DVD等見る分には鮮やかでいいと思いますが)
メーカー製パソコンセットの付属ディスプレイは、ガンマカーブの歪みが大きい。
目視では正せない。
i1Display Proなどでキャリブレーションしてガンマ補正曲線を見ると、ぐにゃぐにゃ。
今どきは一万数千円で一応キャリブレーション済みを謳ったディスプレイが買えるようになったが、外部出力なしではつなぎようがない。
といっても、実際magx2さんは適当な目視調整で十分実用になっているわけで、上記は大抵の人にとっては過剰なこだわりということだろう。
書込番号:13968959
0点

これぐらいの設定で済むなら許容範囲内。
有益な情報ありがとうございました。
応援買いという意味で日本製のパソコンを探しているのですが、なかなかなくてこの機種にたどりつきました。
今度は、日本製のモノクロレーザープリンターを探してみます。
(メーカーに問い合わせたら、キヤノン製の中上位機種に該当あるようです)。
書込番号:13972731
1点

本当に有益な情報ご提供です。
ありがとうございました。
書込番号:14119741
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO EH30/ET 2011年冬モデル
この値段でHDD1TBで購入性能は良いのですがHDDがキ−ンとうるさいので日立の1TBに載せ替えました、富士通さんファンの音はしないのでとても静かなのにHDDの音を静かなのにして下さい。
2点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH55/EN FMVF55END ハイスペックモデル
サイズが手頃で、家中どこにでも使えるのが良いね。
(キーボード・マウスがワイヤレス)(ACアダプターはノートと同じ外部型)
また、かなり負荷をかけてもスピードダウンせず、静かで熱もあまり発生していないのが、不思議なくらいです。
また、低音こそ、ほとんど出ませんが、音質と音の広がりは中々です。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
そろそろ各社とも秋タイプが出揃う時期でしたが、春タイプが10万円以下で買えれば御の字です。ゲームはやりませんんので、性能的にも十分に満足のいくものでした。
最後までNECと悩みましたが、最終的にこちらに決めました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





