このページのスレッド一覧(全223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年5月15日 13:14 | |
| 0 | 0 | 2007年3月19日 02:42 | |
| 1 | 2 | 2007年3月5日 23:31 | |
| 3 | 0 | 2007年2月28日 22:42 | |
| 0 | 4 | 2007年1月13日 02:10 | |
| 0 | 3 | 2006年11月29日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER EK50U FMVEK50U
電気屋回りをしていろいろ触ってカタログ見て雑誌見て、最終的に決めたのがこのEK50Uです。
基本的な使用方法は、インターネットにてHP閲覧、ちょっとした動画のダウンロード、オークション、自分のHPを持つことだったので、将来の拡張性はあまり重視せず、とことんコストパフォーマンスを求めました。
購入するPCを決めるにあたって、Windows Vista Home Premium, Core 2 Duo プロセッサー,1GB、メーカーサポート&価格にこだわりました。
フロッピィーは使わないし、増設しないし、(PCMCIAカードスロットが無いのはちょっと不安でしたが)。
オフィス2007や、使えそうなアプリケーションも結構ついて購入価格140,000円はかなりお買い得だったと思います。
家族で気軽に使うには、最適なPCだと感じました。ディスプレイもきれいだし。(ワイドじゃないけど)場所とらないし、移動楽だし。
これから使って行く上で感じたことがあればまた、レポートします。
0点
最近使っていて気づいたこと
× 立ち上げたあと最初のキーボード入力に対してもたつく、また は入力されない。
何か原因があるのでしょうか?
× インターネット回覧中マウスのボタンが効かなくなる。
右クリックが反応しない。(ハードのせいじゃないかも)
書込番号:6337252
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C
HynixのHYMD512646CP8J-D43(DDR PC3200 1GB)を2枚積んでみましたが、
何事も無く認識し作動しています。
ただし、マザーボードの関係上、シングルでの動作です。
スペック上では上限1Gですが、2GまでOKです。(情報はI.Oデータのメモリー検索)
CE21Cを色々と増強(!?)してきましたが、これで終わりにしようと思います。
今のところ、より以上に順調に働いてくれています。
蛇足ですが、Vistaの購入は見送ることにしました。
いまいち決定的な魅力が見つからないので。
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD
Vistaに慣れるまでは少し時間がかかりますが、型遅れのPen4(3.0GHz)からの買換えなので比較的快適、やっぱりメモリ2GBにしといて良かった。
購入前からマウスがないのは気になっていたものの、やっぱり対応品を出して欲しい。あとはファンが小型なせいか熱くなってるのが気になるくらいかな。
0点
確かに、メモリ2GBは重要なポイントです。メモリ2GBあると快適になります。
書込番号:6077556
1点
以前、ノートPCからのアナログ入力の場合にはドットバイドットできれいに出ていたのですが、TEOの場合、微妙にゆがんでいます。
HDMIケーブルは安い物ですが一応PS3対応だったので大丈夫だと思っていましたが、これが原因かな?
みなさん似たような状態になっている方いますか?
あと、キーボードですが、若干反応が悪いと思いませんか?
有線キーボードと同じ風に使っていると、どうしても二重押しになってしまうことがあります。
PCと関係ありませんが、ワイヤレスマウスとして、SANWA SUPPLYのMAA-LSW4を購入してみましたが、5mくらい離れても平気で動作するので満足しています。
なぜかVISTA版のドライバが上手くインストールできなくて困っていますが・・・
みなさんはいかがでしょうか?
書込番号:6079979
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER EK50U FMVEK50U
買ったばかりですが、すごく良い印象です。
リビングに置くのでテレビの機能はいらないし、そのお値段分をCPUにまわせてる感じですね。
低価格でペンティアム以上のCPU!メモリもまあOK、HDDもテレビがなければ充分の内容と思います。ノートなら160GBが最高ですから。
メールとネット主体に仕事もぼちぼちの私にはおつりが出そうです。
下の「悪」のところで画面が暗くならないとありましたが、手前にまわすところがあり、画面の調節はできますけど??
とにかく、形は従来型で見た目にはぱっとこない感じですが、内容で決めるなら断然お勧めします。
迷っている人、参考にしてください!
3点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50M7 FMVCE50M7
>1GB×2にすればどうなるのやら・・・。
1GB×2にしても
それ以上の起動時関短縮は期待できないと思いますよ。
書込番号:5047953
0点
同じモデルを所有しております。
起動時間が五分なのですか?
自分は512を二枚ですが、電源ボタンをポンと押して、
ウインドウズ読み込み画面、ようこそ画面からデスクトップ表示までですが試しに時間計りました所59秒でした。
メモリーの差ではないと思います。起動に五分必要とは。
う〜〜ん
書込番号:5133436
0点
みなさん
やっぱりメモリ増設してますね
僕もこのパソコン買って、最初のほうはよかったのですが
この頃メモリが少なくて動き遅いなー
と思いまして。
自分機械を改造とかできないんで、電気屋に持っていって
増設してもらいたいと思ってるんですけど、
できますかねー?
もしよかったら色々情報教えてください
よろしくお願いします。
書込番号:5874778
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B/S
ナニワ電機で140000で買いました。もう130000に下がってるけど。。。
FNS101がついてこの価格はかいだと思います。
CPUの速度に目移りしてないで、買ってよかったです。
パソコン1台、ないし一人暮らしの人にはFNS101はいらないか・・・
強いて文句を言うなら、ディスプレーが明るすぎることかな。一番暗くしても私にとってはちょっと明るいかなって感じ。フィルター買おっと・・・
バッファアンダーランエラー防止つきコンボドライブでUSBも2.0だし、DVD-Rなんてまだいらないって人はお勧めです。
型落ちパソコンは安くていいよーーー!
0点
2003/07/17 18:26(1年以上前)
FNS101とは、なんですか?
今、スーパーファインとか言うTFT液晶が主流ですが
それと比べるとどうですか?
このPCほしいのですがディスプレィが気になります
書込番号:1769695
0点
2003/07/18 10:02(1年以上前)
FNS=(ファミリーネットワークステーション)です。
ブロードバンドルーターになって2台以上のパソコンで無線インターネットが楽しめたり、内臓の40GBハードディスクでデータを共有したりできます。
別売りの無線LANアクセスポイントなどを買わなくても良いのでお得、、ということです。
ディスプレーですが、今流行のスーパーファイン液晶よりは明るくないと思いますが、私にとっては一番暗い設定にしても、長時間使用する私にとっては明るすぎます。(我慢ができず、フィルターを買おうと考えています)
富士通に問い合わせもしましたが、ディスプレーについているボタンでしか操作できないとのことでした。
しかし13万でこのスペックは無いよ!(FNS101がいらなきゃ別だが。。)
ちなみに、光デジタル出力の口はラインアウトの口と共有です。丸型(別にしてほしかった。。ちょっとガッカリ)
書込番号:1771893
0点
3年たちましたが、FNS101ご臨終してしまいました。><;
メーカーに送った所、ワイヤレス機能が壊れてしまったそうです。
修理には5万円ほどかかるそうなのでやめました!
こんなことならばFNS101がついていない安い機種を買えばよかったです。
それにしても修理代が高すぎます!ふざけろ富士通。
書込番号:5694383
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




