
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年6月24日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月7日 11:34 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月30日 12:34 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月22日 08:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月18日 23:46 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月2日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/A90D FMVTEA90D
まさに、私の待っていたPC&レコーダーでした!!
大型TV+PC兼レコーダ、、、。 まさしくこれだと思い、即決しました!
メーカーWEBサイトの期間限定クーポン15%引き+FMVオーナーは更に2%引き!
A90Nの、ほぼフルオプションに近い状態で、¥185,000(税込み)
某N社の30数万円、S社(x2社)の20数万よりかなり進歩して価格もかなりダウン!!
もう買うしかないと思い電話にて即決しました。 納期は、まだ未発売なので、
約1ヶ月程度かかるようです。・・・・まだ大型TVもないことですし、五輪が終わった頃に
一式揃えようと、のんきに構えております。。。
3点

この機種は安いですよね。
BDドライブに3波デジタルWチューナー、1TB HDD搭載で163,880円は素晴らしいと思います。
SHARPよりもはるかにハイスペックですし、NECと比べると半額以下。
WEB MARTで買えば3年保証が無料なのも嬉しいです。
WUXGAのPCモニターにつなげるのもGood。
旧型TEOにはあまり興味はなかったのですが、フルモデルチェンジしてとても魅力的な機種になったと思います。
書込番号:7959361
2点

こんにちは。素人質問ですみません。TV上でインターネットをしたいのとBDドライブ付きなので検討中です。HDMI一本でTVと繋がるのにも魅力を感じています。ただBDやDVDなどのメディアを再生する場合は、BDやDVDレコーダーなどで再生した方がきれいなんですよね?PCの場合はwindows上で映像を再生する分、画質は落ちると思っているのですが。。。。?画質が変わらないんであれば、このPCだけでBDレコーダーは必要ないと思っています。ただ画質にかなり差があるのであれば、PCはインターネット中心に考えているので、A70DにしてBDレコーダーを別でもいいと思っています。
書込番号:7961747
0点

BFWさん、ご返事遅くなりすみません。
私は、A70Dにしても、A90Dにしても、それとは別にレコーダを買うのは、無意味と言うか、必要ないと思いますよ。 この2機種は、レコーダーの機能を兼ね備えたPCです。 70と90の違いは、HDDの大きさと、BDがあるかないかの違いだけと思います。 あと、「…BDやDVDのメディアをPCで再生するよりレコーダで…」とありますが、私もあまり詳しくありませんが、富士通推奨TVであれば、心配ないと思っていますよ。ドットバイドット(表示領域の自動設定)という機能もありますから。 ↓参考までに↓http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/fmv_teo/teo/info/index.html#anc042
私は、この機種は、PCとレコーダの革命的合体だと思っていますよ。 と言いますか、こうなるべきだとずっと思っていました(ここ2年程ですが)。
書込番号:7976205
0点

こんにちは。レスありがとうございます。納品後、使い勝手や画質など感想を頂けると一層心強いです。私はあまり購入急いでいませんので、ここに出てくる実際の感想を参考にしたいと思っています。前の機種などあまり書き込みがないので、イマイチ使いが勝手や画質の良し悪しが分かりません。家電屋の兄ちゃんとかはBDレコーダーなどの再生機の方が、メディアに特化している分画質は良いと言っていたのが気になっているのも確かです。このPCがwindowsを介さずダイレクトにBDを再生出来るなら別と思いますが。。。。という様な説明を受けて、説明してくれた人も出たばっかりなので、詳細まで分かっていなかったようです。いずれにしても感想を教えて頂けると幸いです。
書込番号:7985656
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/A409 FMVCEA409
6/5の情報です。
【ヤマダオリジナル型番409Y】
\159,800(ポイント19%)…実質\129,438。
プロバイダ同時契約で、
\129,800(ポイント19%)…実質\105,138。
*ヤマダオリジナルはメモリが2Gになっている様です(通常1G)。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

ここでの最安値18万1000円。
店頭表示は、値引きの大きさを演出して割安感を思い誤らせることが目的の数字で、根拠がありません。
1万円と少々の為に毎日のべ百時間なのか千時間なのか分かりませんが、消費してきたということでしょう。
自分の時間単価を考えると、多くの人で大幅な赤字ではないかと思います。
書込番号:7845378
0点

ずいぶんと安いですね。
急遽必要になって買いに行ったせいもあるけど、ヤマダで価格を確認してからヨドバシへ出向き交渉して値引いてもらったけど、ヨドバシで238,000円の15%でした。
書込番号:7873617
0点





デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70Y/D FMVLX70YD
本日ビックカメラなんば店にて
210,000円 ポイント23% で購入しました。
最初LAB1なんばへ行きましたが売り切れていましたので、
この価格で購入することにしました。
1点

私も3月30日に、デオデオのクオレ仕様で4Gにして、255000円で買いました。メーカーの3年保障が決めてになりました。価格的には、安くないかもしれませんが3年保障の安心感で買いました。それと、アナログと地デジ付きが、欲しかったから買って良かったと思います。補足ですが、もう一台のパソコンもクオレのLX70T/Dで、去年の1月に買って、2月にモニターが壊れて、3年保障で修理してもらいました。助かりました。
書込番号:7622574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





