富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

盛岡では

2007/03/25 22:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER EK50U FMVEK50U

クチコミ投稿数:12件

PCデポとヤマダで14万6千円でした。スペックと価格で決めました。

書込番号:6160520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

WEBMARTにて

2007/03/20 18:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO30U FMVTE30U

スレ主 DDSMDさん
クチコミ投稿数:7件 FMV-TEO30U FMVTE30UのオーナーFMV-TEO30U FMVTE30Uの満足度5

メモリ2GB、HDD400GB、無線LAN付きで、92000円で購入できました。もちろん3年保証も付いてます。
納期は1週間程度とのことでした。
50Uはメモリ2GB、HDD400GB、無線LAN付きで、152000円のようです。
3%のポイントも付きます。(あまり使えないですが・・・)
WEBMARTに質問のため電話をした際に、何故かWEBMART側から上記の条件を提示され、購入した次第です。
購入を考えている人はWEBMARTに直接電話することをオススメします。
届き次第、REGZAのZ2000につなげる予定です。

書込番号:6138333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/03/21 23:33(1年以上前)

お持ちのRegzaZ2000のサイズは何インチでしょうか?

私と同じ42インチだとうれしいのですが、他のサイズ(32を除く)でも結構ですので、表示可能解像度と各解像度での使用感など、レポートしていただけるとありがたいです。
(同じシリーズのTVならサイズは違っても各解像度での挙動は同じと考えていましたが、FMVのHPを見るとSONYのX2500など、必ずしもそうではないようなので)

よろしくお願いいたします。

書込番号:6144017

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDSMDさん
クチコミ投稿数:7件 FMV-TEO30U FMVTE30UのオーナーFMV-TEO30U FMVTE30Uの満足度5

2007/03/22 16:40(1年以上前)

残念ながら、37インチです。
↓をみて購入することにした次第です。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/avtv_200701.html

書込番号:6146225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/25 20:26(1年以上前)

僕もWEBMARTで購入しました。REGZAの42Z2000につなげるつもりです。

書込番号:6159842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/26 01:22(1年以上前)

おっ! 私と同じREGZAの42Z2000につなげる方がいらっしゃいましたね!

是非とも表示可能解像度と各解像度での使用感、2画面時の使用感など、レポートしていただけるとありがたいです。

特に、
 ・1920x1080i、1920x1080pはdotbydotで表示可能か?
 ・2画面時のPC側の画面サイズがどの程度まで使用に耐えられるか?
  (文字表示、動画の場合など)
が知りたいです。

何かお願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6161593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/27 23:08(1年以上前)

金曜日に納品予定です。またレポートしますね。

書込番号:6168395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/30 23:11(1年以上前)

現在初期設定でアップデート中です。別のPCからレポートです。全面での画面表示はちらつきも無く大変キレイに細かい文字も1メートルの距離からでもハッキリと読めます。二画面の場合は一番大きくすると多少ちらつきが見られますね。

書込番号:6179340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/31 01:37(1年以上前)

binbin460さん、早速のレポートありがとうございます。
納品直後でいろいろいじりたいでしょうに、時間を割いてのレポート、恐れ入ります。

さて、全画面ではきれいにはっきりと表示されるとのことで、37インチと同様にdotbydotで表示できるようですね!
(期待通りで大変うれしいです)

これからいろいろ操作されて、わかったことや感じたことなどありましたら、またレポートしてくださいね!

書込番号:6179963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/31 08:58(1年以上前)

1920x1080pでの表示はテレビ側での設定でフルサイズ切り替えでジャストスキャンにすると隅々までキレイに収まります。

やはり二画面での使用は一番大きくしても左端のアイコンが隠れるしチラツキもあり使う気にはあまりなりません。

とりあえず画質に関しては文字のニジミもなく大変美しく表示されて満足です。

動画はこれから試してみますね。

書込番号:6180512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/31 10:15(1年以上前)

只今動画のテスト中です。

Windows Media Player での再生が画面の真ん中辺りでノイズみたいに2分割されます。

フリーソフトのGOM Player では問題なさそうですけど。

書込番号:6180715

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDSMDさん
クチコミ投稿数:7件 FMV-TEO30U FMVTE30UのオーナーFMV-TEO30U FMVTE30Uの満足度5

2007/03/31 21:42(1年以上前)

木曜日に届いていたのですが、時間がとれず今やっといじれています。WMP、WIN DVDともにbinbin460さんと同様の症状でています。画質に関してもbinbin460さんにまったく同感です。

書込番号:6182876

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDSMDさん
クチコミ投稿数:7件 FMV-TEO30U FMVTE30UのオーナーFMV-TEO30U FMVTE30Uの満足度5

2007/04/01 13:05(1年以上前)

いろいろアップデートをした結果、特に問題なくDVDは見ることができるようになりました。
しかし、DVD再生時の本体からの駆動音は結構大きいです。気になる人は多いのではないでしょうか。HDDに落としてから見れば気になりませんが・・・。
一点気になることは、本体の上面に冷却用の穴?がたくさんあるのですが、ここから埃とかが入らないかちょっと不安です。

書込番号:6185133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/01 22:33(1年以上前)

binbin460さん、DDSMDさん、レポートありがとうございます。
お二人のレポートをまとめますと、37Z2000、42Z2000とも同様に以下の通りになるかと思います。

1.全画面表示の場合
(1)1920x1080pはジャストスキャンにすると隅々までキレイに収まり、ちらつき、滲みもなく、きれいにくっきり、dotbydotで表示される。
(2)動画について、Windows Media Player、WIN DVDともに再生が画面の真ん中辺りでノイズみたいに2分割される。
ただし、解消は可能。(★DDSMDさん、どのように解消されたのですか?)

2.二画面表示の場合
(1)一番大きくしても左端のアイコンが隠れるしチラツキもあり使う気にはあまりならない。
(★binbin460さん、アイコンが隠れるのには目をつぶるとして、動画表示も使用に耐えませんか?文字は無理としても動画なら何とかなるかと期待しているのですが)

3.その他
(1)DVD再生時の本体からの駆動音は結構大きい。

二画面表示はあまり使う気になれないレベルということで、目下、購入思案中です。

書込番号:6187013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/02 00:35(1年以上前)

スペックマニアさん、二画面表示での動画再生をGOM Playerで試してみましたが問題なく実用に耐えるモノだと思いますよ。

インターネットも解像度を1776x1000pにすると全画面ではひとまわり小さくなりますが端も切れる事はありません。

ただ相変わらずWindows Media Player、WIN DVDは真ん中にノイズが
入ります。

普段はGOM Playerを愛用してるので問題ないのですがヤフー動画やGYAOのストリーミング再生には使わざるおえないので困りものです。
DDSMDさん、どのように解消されたのかぜひ御教示ください。

GOM Playerは画面比率を16:9に変えたりと細かく設定出来るので画面両端に黒帯を出さずに再生出来るのでお薦めです。
(Windows Media Player、WIN DVDも出来るのかな?)

全画面でのインターネットは文字も見やすく高速起動などの機能もあり大変気に入っております。

リビング用の2台目のPCとしての機能は十分だと思います。


書込番号:6187623

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDSMDさん
クチコミ投稿数:7件 FMV-TEO30U FMVTE30UのオーナーFMV-TEO30U FMVTE30Uの満足度5

2007/04/02 20:23(1年以上前)

私はあまりパソコンに詳しくなく、用語をあまり理解できていないので正しいことが言えているのか自信がありません。RADEONのプロパティーでは、1920x1080 True Color(32ビット)30ヘルツ(インターレース)を選らんでいます。これは1920x1080iということで良いのでしょうか?ちらつき、滲みはなく、きれいにくっきり表示はされているのでdot by dotで出力されていると思うのですが、実際にdot by dotで出力されているのか、どのように確認すれば良いのかわかりません。申し訳ありません。
真ん中の線がどのようにして消えたのかですが、WINDOWSのアップデートするように指示されたものを何も考えずにアップデートし、添付されていたDVDを使ってRADEONのドライバーのアップデートを行ったのみです。他の操作は行っていないと思います。
二画面表示の動画に関してですが、まったく問題ないと思います。しかしながら、二画面表示にして使うメリットがあるのかは疑問です。左の画面でGyaoなどの動画を見ながら、右の画面でテレビを見ることが果たしてあるのか・・・と個人的には思います。テレビを見ながら何かを検索するというのが現実的な使い方のように思えます。二画面表示の場合、1280×720 True Color(32ビット)60ヘルツが良いように思えます。長時間の使用では疲れますが、短時間であれば問題ないと思います。文字もなんとか読めるレベルだと思います。
DVDの再生も多少好みの問題もあるとは思いますが、1280×720 True Color(32ビット)60ヘルツが良いように思えます。1920x1080 True Color(32ビット)30ヘルツ(インターレース)と比較すると、少しくっきり感が減るものの、カクカクした感じの動きがなめらかになるように思えます。
VistaでもDVD shrinkが動作可能でしたので、DVDをハードディスクに落とし、1280×720 True Color(32ビット)60ヘルツの設定で見ようかなと思っています。

書込番号:6189914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FMVのHPで

2007/03/09 10:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD

スレ主 joy0126さん
クチコミ投稿数:3件

ワケあり特価品(箱キズ品)で155,800円で売ってますよ。
3台しかないみたいなので迷ってる方は急いでみては?

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/uiCampaign?S=433

書込番号:6092654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 13:04(1年以上前)

富士通の直販、現在最安です。

2007年3月14日までのキャンペーンでアンケートに答えるだけで
148,512円(税込)+ポイント3%還元+三年保証となります。

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0

書込番号:6101770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/18 21:19(1年以上前)

ラッキーヨドバシさん、

いまさらですが、その時のスペックは400GBのHDDに1BGメモリ、で無線LANボードあり、でしたでしょうか?

夏モデルも15%offをやってますが、上記構成で152,830円ですね。良く分からないのは、全く同じ構成のカタログモデルの方は、179,800円のままで、クーポンが効かないんですよね。

書込番号:6246191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入情報

2007/02/15 12:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER EK30U FMVEK30U

スレ主 takeo023さん
クチコミ投稿数:3件

FMVEK30Uを購入しました。
ヤマダ電機で買ったのですが、
128,000円(税込み)+15%ポイント還元で、
実質、19,200円分ポイント差し引いて、
108,800円で買えました。
前日の見積もりでは、14%のポイント還元と
言われていたので、ちょいラッキー♪
(購入日がデオデオ系列とヨドバシカメラ提携の
 ニュースが流れた日でしたので、上乗せしたのかも)

また、標準装備メモリが512MBと心もとなかった
ので、増設メモリ512MBを同時購入。

こちらも、11600円だったものが、同時購入特典で
3000引きになりました。

元々、ポイントでプリンターを購入予定でしたので、
計画していたものよりも、ワンランク上のものが
買えました!

似たような構成で、ジャパネットさんも出していましたが、
ぜんぜん、こちらのほうがお得でしたよ!

書込番号:6004902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

良い買い物?早すぎた?

2007/02/09 14:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UD

スレ主 m84610さん
クチコミ投稿数:59件 FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのオーナーFMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDの満足度3

待ちきれなくて、FMV-DESKPOWER LX50U/D を今買ってきました。
インターネットのプラン変更割引込みで155,000円、自分では良い買い物をしたと思っているのですが、これからまだまだ値が下がるんですかねぇ。

書込番号:5979913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/02/09 14:57(1年以上前)

下がるでしょうね〜


なにしろ、CPUがPen4ですから、、、、

時代はCore2Duoになりつつあります。
Pen4やPenD搭載モデルは、どんどん無くなっていくでしょう。

今年の4月にCore2Duoの値下げが予定されていますから、VISTA搭載でCPUパワーが必要なため、Core2Duo搭載モデルが一気に増えるでしょう。


書込番号:5979939

ナイスクチコミ!1


スレ主 m84610さん
クチコミ投稿数:59件 FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのオーナーFMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDの満足度3

2007/02/09 16:11(1年以上前)

そうですか、VISTAはペン4でもダメなほど負荷がかかるんですか。
やっぱりもう少し待てば良かったかな。。。

書込番号:5980129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/09 17:57(1年以上前)

『安く買うこと=良い買い物』なら、いつどのPCを買っても悪い買い物になりますよ?(^_^;)

私的にはぼったくられている感じはしないので、大事に有効に使えば『良い買い物』になると思いますが。。。

私は新PC購入は何にしても嬉しいです。
頑張ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:5980360

ナイスクチコミ!0


スレ主 m84610さん
クチコミ投稿数:59件 FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのオーナーFMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDの満足度3

2007/02/09 18:00(1年以上前)

そうですね、折角新しいコンピュータを納得できる価格で手に入れたんだし、楽しまないと損ですね。

書込番号:5980372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2007/02/10 21:08(1年以上前)

値段はまぁ適正かなという感じがします。3ヶ月ほど待てば相当に下がるでしょうけど、今その価格であればかなり良心的だと思います。

ただ、LX70U/Dの板でも同じことを書いたのですが、Pentium4 531はなんとかセーフとしても、オンボードグラフィックがRADEON EXPRESS 200MでHome Premiumを動かそうという、この製品の構成に疑問を感じてしまいます。とりあえずAeroは解除して使用したほうがいいんじゃないでしょうか。

とは言いながらも、動作に関しての感想は個人の主観の問題ですからね。他人がどうこう言う問題ではないかもしれません。
ワイド画面でないにせよ、地デジが見れて録画も割とたくさん出来るし、液晶も悪くなくもちろんパソコン機能も付いている、デザインも一般ウケする感じで悪くない。と考えたら15.5万はお値打なのでしょう。

書込番号:5984949

ナイスクチコミ!0


スレ主 m84610さん
クチコミ投稿数:59件 FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのオーナーFMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDの満足度3

2007/02/12 21:08(1年以上前)

今日、設置工事に入りました。設置専門のぎょうしゃ
結論から言うと、10:00に始まったコンピュータのセッティングは、17:00までかかりました。

まずは、DVDプレーヤーが起動しない。

次に、現在使用しているADSLのモデムにVISTAが対応していない。

その次に、テレビのチャンネルがなぜか偶数番号しか映らない。

業者さんもVISTA触るのが初めてということで、結局全ての問題に、NTTや富士通のサービスセンターに電話で問い合わせてその通りに動くという対応。

やはり、新しいOSに飛びつくものではないとつくづく感じた、どっぷり浸かれた一日でした。

立ち上がりも挙動も遅く、Pen4 メモリ1GBでは厳しいという感じでした。シャットダウンなんて、次の立ち上がりを早くするという作業で10分くらい動いています。

メーカーの既成セットアップ品を買うのはこれが初めてでしたが、やはり自分で組むか、最悪、メーカー直販のBTOにしとくべきだったと反省しました(同じ商品でも、既製品とBTO版ではTVアンテナのコネクタの数とかが違っていました)>

書込番号:5993899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/12 23:55(1年以上前)

いえいえ(^_^;)

どんなにハイスペックPCでも最初のセットアップは時間がかかりますよ?
皆さんが快適とかサクサクとか言っているのはステイブルな状態になってからの話です。

私なら新OS導入及び環境整備に7時間ですんだなら自慢します(・ω・)/

たかが新OS導入されど新OS導入なんです。
皆さんはドライバーとか相応に苦労して導入しているんです。

PCは基本的にバカですユーザーが手取り足取りしてもらうのではなく逆です。
なのでその程度で疲れたり凹むならBTO(ハードウェアに対する期待度増)になんかしたらもっと凹んでいたと思います。

PCユーザーとしてカルシウム(不足すると短気になります)と根気の不足は致命的な弱点になりますよ?

お節介かとは思いますがそれが現実です。
PCに何かしてもらうのではなく、PCを使うという意識じゃないと無駄な買い物になります(^_^;)

必要ない人多いですが(苦笑)

書込番号:5995100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 00:11(1年以上前)

上位機種との一番の違いは、液晶モニターがSXGAだという点でしょ。
Pen4 531+RADEON XPRESS 200M+SXGAモニター
意外とバランス良いんじゃないの?
価格も含めてさ。
画面が多少狭くても、Aeroがスムーズに動く方がストレスは少なそう。

書込番号:5995189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/09 12:02(1年以上前)

専門業者で7時間かかるなら個人でのセットアップはできないんじゃないですか?

ヤマダ電気さんに聞いたら「かんたんにすぐできますよ」といわれましたよ。

嘘なんですね?


書込番号:6092918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2007/03/09 14:50(1年以上前)

どうでしょうね、ヤマダの店員さんも全員がビスタPCのセットアップを経験したことがある人ではないでしょうし・・・。でも電気屋の店員さんなんてそんなもんってことが多いものですよ。
しかし、設置専門の業者さんがぶっつけ本番というのはお粗末過ぎる気がしますが・・・。

なお、どこまでがセットアップになるかというとらえ方の問題はあるでしょうが、OSのみならず、付属のソフトウェアのセッティング、さらには手持ちのソフトウェアや周辺機器まで使用できる状態にするまでをセットアップと捉えるのであれば困難はありそうですね。
特にXPで使用していた周辺機器を引き継いで使用する場合はドライバが対応していなかったり、対応したバージョンのものをメーカーHPからダウンロードしたりしなくてはなりませんので、これは誰にでも乗り越えることができるハードルではないかもしれません。
また、ビスタはマイドキュメントフォルダやネットワークの共有に対する概念がXPとはかなり違ったものになっていたりするようですから、その点でも戸惑うことは多いと思います。

実際に僕もビスタをインストールして、家庭内LANでプリンタの共有がなかなかセッティングできず、結局はプリンタドライバが競合しているという原因を突き止めるまでにかなり時間を要してしまったりしました。結構疲れましたよ〜^^;

書込番号:6093330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/03/09 23:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。

「どこまでがセットアップになるかというとらえ方の問題はある」

「OSのみならず、付属のソフトウェアのセッティング、さらには手持ちのソフトウェアや周辺機器まで使用できる状態にするまでをセットアップと捉えるのであれば困難」

確かにそうですね。

私はフレッツ光と同時にパソコンもそろえるつもりなのですが、パソコンの設定まではフレッツさんしてくれそうにないと思いまして。

ほぼ素人ですから、動く範囲にしていれば後は開通業者さんがしてくれると思います。

でも、7時間も家にいられてはチョットね。


フレッツ光さんも問題ありみたいだしビスタにも困り者ですね。

書込番号:6095349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

本日予約しました

2007/02/02 19:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD

クチコミ投稿数:6件

本日、ヤマダ電機で168000円のヤマダ電機の金券15%(25000円)つけてもらい142800円で購入しました。富士通のダイレクトショッピングで送料込の148245円だといって、それよりも少し下げてもらいました。金券なので何か買わないといけませんが。専用マウスとHDMIケーブルと液晶テレビをまだかってないのでそれに使います。皆さん参考にしてください。商品は2月8日に来るそうです。とても楽しみです。

書込番号:5953309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件

2007/02/03 14:32(1年以上前)

おお!いきなり安いですね〜
広告が入ってたPCDEPOでもすでに139.000円で予約販売になってました。やっぱりそのくらいの価格で丁度いいくらいのスペックですよね?
使用レポート期待してます^^

書込番号:5956532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/04 01:28(1年以上前)

日付が変わったので一昨日の晩になりますが書き込み読んで昨日ケーズデンキ堺店へ買いに出かけました。他に空気清浄機(F−PXB55)、シアターセットSC−HT5000)も買うつもりだったのですが、PCは161150円だったので何も買わずに帰宅しました。価格差が大きいのでつい先ほど直販サイトに発注しました。
<新製品が安い>のCMを耳にしない日はないので期待をしていたのですがちょっとがっかりでした。

書込番号:5959092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/04 01:35(1年以上前)

追伸
帰宅途中にミドリデンキ堺店で問い合わせたら、<モニターのないセットは取り扱いません>と言われ話になりませんでした。
HT5000のシアターセットは119800円でケーズデンキの9300円とは大差でしたので早急に退散しました。

書込番号:5959117

ナイスクチコミ!0


Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/04 23:07(1年以上前)

PCDEPOの139.000円はどこの店舗でも同じでしょうか?
無線LAN+メモリ2Gで15万ちょいなので、ほぼ変わらない価格ですね。
それで、早く手に入るならキャンセルしてPCDEPOで買うのもありですね・・・

書込番号:5963074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/05 01:12(1年以上前)

PCDEPOTの値段は、ちょっとわかりにくい広告だなぁと思いましたが、光などのブロードバンドに同時申し込みで、その値段だったと記憶しています。

書込番号:5963670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/05 06:35(1年以上前)

たぬこうさん

改めてみたら確かにわかりにくく、なんか付いての価格でした。
広告としてちょっと問題アリですね。付かない純粋な価格書いてないってのが・・・・

書込番号:5964010

ナイスクチコミ!0


Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/05 14:39(1年以上前)

まぁ良くある話ですよ。
ヨドバシやビッカメでもやってますし^^;

ブロードバンド契約だと大体2万引きですので、
逆算すると16万くらいでしょうね。

CPUがモバイル用で、地デジ+HDMI出力を考えると
価格的には相応だと思ってます。

直販サイトだとメモリ1G*2が選べるのが良いですね。
量販店で買ってメモリを増設する場合、
改めて1G*2を買う必要があるんですよね・・・

書込番号:5965011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2007/02/05 22:13(1年以上前)

いや、ほとんどのはブロードバンド同時でいくら!のほかに小さくでも元の価格書いてますよね?それがまったく記載ないんです。

さらにブロードバンド加入じゃなくて、なにやらサポート?かなんかを付けたら・・・って条件らしいんですが、改めてみても何が付いてるのかよくわからない広告でした。

確かに2Gメモリはもしかしたら必須かもしれないので、直販が今は一番なのかもしれません。

皆さんの使用レポ楽しみにしてます。
あちこちでまだVISTAは使いづらそうな印象がありますが・・・・

書込番号:5966723

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング