
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月1日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月15日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月30日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月12日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月22日 10:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月24日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX90R/D FMVLX90RD
もともとメーカーサイトでのカスタマイズ購入を予定しており、当初はスペック的に類似点の多い「NEC・VW770EG」と迷っておりましたが、実際に家電量販店にて実物を見比べてみると「サイズ」の違いに驚きました。NECは幅、高さ、奥行きと全てにおいてデカサイズでした。キーボードを収納できるという利点は捨て切れない思いはありましたが、同じ20インチでこれほど違うとは・・。
という事で
・Pentium(R)4プロセッサ 630(3GHz)
・搭載メモリ:512MBメモリ×2
・搭載ハードディスク容量400GB
・Office Personal 2003プレインストール
・デジタルテレビハイビジョンチューナー
などの構成で約25万円で購入しました。
今ですとノートンの復元ソフトやアンチスパイウェアソフトなど6〜8000円相当の品物を無料で頂けるのでまあまあお得かなと思いました。
2日後に届く予定なので使用してからまたレビューさせて頂きたいと思います。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX90R/D FMVLX90RD
インタレースというもので確かに出ますが、
ブログレッシブ表示で無くすことが可能です。
この機能は現在のTVが見れるPCには大抵付いています。
またWinDVD等の再生ソフトにも付いているので
特に心配することは無いと思います。
書込番号:4859505
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX90L/D FMVLX90LD
デジタル放送対応モデルご購入前のご注意
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/caution/index.html#anc01
>・録画は本製品に内蔵のHDDの専用フォルダにのみ可能です。DVDや外付けHDDには録画できません
>・録画した番組は録画したパソコンでのみ再生可能です。
>・本製品は高度な暗号化技術を使っているため、故障内容により、修理しても録画した番組が再生できなくなる場合があります。
デジタル放送に対する制限は厳しいですね。明確に記述されているのは判りやすく好感がもてますけど、せめてB-CASカードが一緒なら再生可能とか、i.LinkでD-VHS等に出力(ムーブ)可能であって欲しいものです。
0点

FMV-DESKPOWER LX70S/D FMVLX70SDを購入しましたが
地上デジの受信レベルが低すぎて見れません!
因みにアクオスのLC-45AE5では見れます!
サポートセンターに電話して色々試しましたが原因が分からず
結論としては
オペレーター:「ケーブルテレビから視聴する場合
S/Dシリーズは同一周波数パススルー方式にのみ対応しており
周波数変換パススルーには対応しておりませんので
おそらくお客様の場合周波数変換パススルーの為に
地上デジタル放送が見れない可能性があります!」
私:「そんなの買う時に説明されてないし今頃そんな事言われても困るんですけど」
オペレーター:「カタログや説明書にはちゃんと書いてあります!」
後日ケーブルテレビ局に問い合わせしたら、「アンテナと同じ
同一周波数パススルー方式ですので見れないのはチューナーに
問題があるのでは?他のお客様からは見れないというお問い合わせは
来ておりませんが・・・」
早速サポートセンターに問い合わせたら「そうなりますとテクニカル
サポートセンターでは対応が難しいので後日デジタル放送に詳しい
部門からご連絡させて頂きます」
結局この部門は日曜は休みで平日は夜8時迄だそうで今度の土曜に
連絡が来ることになりました。
皆さんも購入前によーく確認しましょうね!
書込番号:5124320
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C18SA FMVC18SA
その昔まだ でたばかりのこの機種を 会社で利用するべく購入しましたが
当時 当社初の XPマシンと言うこともあり 早い早いと楽しんでいたかと思います ただ顧客管理ソフトをいれていたこともあって
その使用頻度が 高いこともあいまって 8ヶ月ほどで HDDから鈴虫の鳴くような音がし始めたと思ったら そのまま 真っ黒な画面に
そうですHDDは 死んでしまったのでしたデータと一緒に
修理に出して 戻ってきてから そうですねー1年半くらいですかねぇ
起動も終了も時間がかかるようになってきて なんだかモッサリしてきました クリーンアップやデフラグをかけてもたいした変化も無く
後から入ってきた パソコンと用途が違うとはいえ 顧客管理専用として活躍しておりましたが 本日ついに XPが 痙攣を起こしてしまい
(常時カーソルが砂時計で アイコン点滅)終了すら間々ならない状態に 書き込みで拝見したことはあまり無いのですが いまの国産PCでも
あたりはずれは やっぱりあるんですかねえ それとも運ですかねえ
(時間経過については あんまり自信は無いです ネットにはつないでいません)
0点

とりあえず、バックアップはまめに取りましょう。
失ったデータは帰ってきませんので…
書込番号:4497720
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE55M7 FMVCE55M7
近所のジョーシンで購入しました。
現金払いで192,000円、ポイント16%で
実質161,280円でした。
下取りに出すと5000ポイント頂けるようなので
ポイントで外付けのハードディスクを購入して、
データを引っ越そうとしていたところ、
古いパソコンが突然動かなくなって困っています。
0点

私も急遽古いパソコンが壊れ、購入しました。ヤマダ電機で光ファイバー契約2万円引で14万3千円でした。(実質同じぐらいの価格ですね)
古いパソコンのデータ移行については、ヤマダ電機でメールアドレス、年賀状用宛先データ、デジカメデータ等をCD−Rにバックアップしてもらいました。(7900円かかりましたが、相談してみる価値はあると思います)
やはりパソコン買い替え前に大事なデータは外付けハードディスクに移しておくのが一番ですね。
書込番号:4511280
0点

書き込み、有難うございます。
壊れたパソコンのデータは、内蔵のハードディスクを取り外して
後輩のパソコンに繋いで外付けのハードディスクに移してもらいました。
過去の家族写真、年賀状の住所録など大切なデータは、無事に新しいパソコンに引越しできました。
今回の経験を元に大切なデータは、定期的にバックアップを取って置こうと思います。
書込番号:4521158
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50L7 FMVCE50L7
6月中ごろにPCボンバーでWEBローンを使い購入しました。
申込みから2日で届き、迅速な対応と液晶ディスプレィのドット抜けも
なく大変満足しています。次もまた利用したい感じです。
最近ファンの音が気になるので電源ユニットファンとCPUクーラーを交換
してみました。
・Scythe HKKF-01 [ファンコン付き 8cmケースファン ブルーLED搭載]
電源ユニットの分解と、付属のPCIブラケットのつめを削る必要があ
りました。
結構電源ユニットが発熱するので時々ファンの回転数を上げていま
す。
・Silent939K8 CL-P0200、ユニバーサルリテンションキット(SCURK01)
他固定用ねじ(4×15)
ソケットA(462)用のCPUクーラーでなかった為、取付時マザーボー
ドの取り外しが必要でした。
交換時クーラー部にホコリが結構積もっていたので、吸入口にフィ
ルタを貼り付けています。
静かにはなりましたが、たまに電源がおちる様になり仕方なくCPUク
ーラーは元に戻しています。
他、マザーボードにはCPUに対する温度センサはないみたいです。
(EVERSTより)
Bフレッツ動画再生時やTV録画時時でコマ落ちがある為メモリ(512MB)を
追加してみました。
PC立上時(340MB),+Bフレッツ動画再生時(450MB),+TV録画時(920MB)
(EVERSTで計測)
TV録画時はメモリを有るだけ使用するみたいで、TV録画時は取説通り
他に何もしない方がいいかと。
以上参考までです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





