このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年9月5日 15:22 | |
| 74 | 9 | 2013年8月17日 12:58 | |
| 4 | 2 | 2013年7月7日 19:43 | |
| 0 | 2 | 2013年6月21日 22:49 | |
| 2 | 1 | 2013年6月15日 14:12 | |
| 2 | 2 | 2013年1月3日 08:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO EH30/KT 2013年2月発表モデル
Windows8では使うシステムが未対応である為、別途Windows7を購入して
インストールしようとしました。
Biosにて、Boot順番を変更(DVDを1st bootに選択)、
secure boot option Disabled へ変更。
しかし、「Windows is loading files ...」画面のあとに、
「Starting Windows」の画面で、先に進まなくなります。
(DVDも読み込んでる様子ではなくなってしまいます。)
他サイトでいろいろ調べると、
Legacy SupportをEnabled に変える必要があるようですが、
このFMVE30KTWのBIOSの画面では設定が見当たりません。
Windows7など、別OSをインストールできた方がいらっしゃいましたら、
どのようにインストールされたか教えてください。
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH98/CM 2011年春モデル
ハードディスクが故障して起動がままならないので交換のために分解しました。
その方法を書きます。
実際に分解する場合には自己責任となります。また、分解すると保証は一切効かなくなります。
まずはじめに座布団など柔らかい物の上に液晶面を下にして寝かします(液晶や前面のプラスチックを傷つけないように)。
裏面にあるプラスチックのメモリーのカバーとB-CASカードの蓋とカードを外しておきます。
次に足の裏側、OPENと刻印された部分にあるネジを1本外します。このネジは支柱のカバーを止めているので、この1本を外せば支柱のプラスチック板が外れます。
続いて、支柱のネジ4本を外します。これを外すことで支柱が本体から分離します。
支柱が外れれたら支柱に隠れるように下にネジが1本あるので(アンテナ端子の上)それを外します。これを外すとアンテナ端子のプラスチックカバーが外れます。
アンテナ端子のプラスチックカバーが外れると左右2カ所にネジが1本づつあるのでこれを外します。
このあと外周にそってプラスチックを爪を折らないように慎重にパキパキと外していきます。
外していくと裏側のプラスチックカバーが全て外れます。
この後、内部の金属カバーを外します。金属カバーをよく見ると「↑」が刻印されているので、私はメモリーカバーのネジ以外の「↑」刻印されているネジを全部外しました。
これを外すと金属カバーが外れてハードディスク(マザーボード)にアクセスできます。
ハードディスクは電源端子とSATA端子を外し、ネジを1本外すことで本体から離れます。
組み立ては逆に遡れば元にもどります。くれぐれも焦ることなくネジのマークとサイズを見ながらはめていけばよいです。
4点
分解5
メモリーカバーを外すとでてくるネジ1本
アンテナカバーを外した(分解4)部分に隠れていたネジ2本を外す。
この3本のネジを外した後、本体裏面のプラスチックカバーをパキパキと外します。
個人的には本体下側の右側から外していく方が楽に思いました。
書込番号:16478930
10点
分解6
裏面のプラスチックカバーが全部外れると、本体のカバーがでてくるので矢印のある部分のネジを全て外します。ただし、メモリーカバーのネジは外す必要はありません。
なお、写真で示したネジは1本だけですが、実際に外すネジはもっとあるのでプレートに刻印されている矢印を確認しながらネジを外してください。
書込番号:16478941
6点
分解7
分解6でネジを外すと金属の蓋を外すことができ、無事ハードディスク(マザーボード)にアクセスすることができました。
ハードディスクを固定しているネジは1本だけなのでネジとケーブルを外せば、ハードディスクを分離することができます。
交換する前にあらかじめリカバリーディスクを用意しておく、あるいは完全なバックアップ(アクロニストゥルーイメージ等のハードディスクまるごとバックアッププログラムを使って)を取得しておく必要があります。
ハードディスクを交換しただけでは復元できません。
組み立ては逆に進めば戻せます。
書込番号:16478950
14点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
初期設定だとCドライブは50GB、Dドライブは250GBに割り当てられています。
Windows updateで45GB以上となり空き容量不足となりました。
ディスクの管理から、いったんDドライブを削除してから、
Cドライブを250GB、Dドライブを50GBに変更しました。
今のところ不具合は起きていません。
2点
Windows VistaのPCでもCドライブが50GBしかないのは少々考え物ですね。
CとDが逆でも良さそうです。
思い切ってSSDを導入しても面白そうです。
書込番号:16340332
1点
>初期設定だとCドライブは50GB、Dドライブは250GB
なるほど、うまみの無い初期設定だな・・・・
書込番号:16341499
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > ダイレクトシリーズ D582/EW FMVYD3J22_A564 価格.com限定 Core i5・メモリ4GB搭載モデル
いろいろ見比べて買おうとしたら…5台限りで「現在ご購入いただけません」となってます。最近の国産メーカーはどのような生産体制なのかわかりませんが、ここで売るならせめて予約受付などメーカー直販ならではの対応が欲しいです。同じ性能なら国産メーカーをと思ってる人は多いはずなので。
0点
価格.com限定5台 だから。
書込番号:16279976
0点
価格.com限定で5台というのは面白いですね。
ショップブランドで5台限りはありそうだけど・・・
富士通は何をしたのだか・・・
書込番号:16280470
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH54/KD FMVF54KD
写真で見た目はいいが、実際に購入してみたところ、安っぽい感じ。以前持っていた富士通モデルから見て外枠が変形しそうで弱々しい感じ。音も悪く音楽は聞けたものではない。NECの製品のようにがっちりした感じがない。また無線パッドはあまり使い勝手は良くない。マウスほどの使い勝手がない。
以前のモデルではテレビを起動するに時間がかかったが、これは素早くて良い。
1点
core i3 office、チューナ付き、1920*1080一体形で 14万円。メーカーpcって高いんですね。この値段でi3というのが残念.
せめて、i5 or i7,2560*1440モニターなら、訴求するかな?
書込番号:16255662
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO WF2/J FMVWJF2BD
正直なところ、デザインは東芝が好きなのですが、「ファーウェイ(華為技術)」の件もあり、「メイド・イン・チャイナ以外」という消去法で探したところ、富士通に。
他のメーカーはNECが上位機種のみ「アセンブリ・イン・ジャパン」で、それ以外は全て中国製。
優柔不断であれこれ迷うタイプだったのですが、選択が非常に楽になりました。
最近のパソコン以外の電化製品は「マレーシア製」が増えてきてますね。
0点
ま、マレーシア製造なら一応は安心してもよいですね。
私が所有しているニコンのデジタル一眼レフ(D200)もマレーシア製ですけど、6年以上経過していますが故障知らずです。
Amazaonで購入したPanasonicブランドの電子レンジは19,000円程で「メイドイン・チナ」ですから5年も使えたら御の字かな?
私の周囲ではMade in China→「チナ製」と言います。
書込番号:15542909
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)











