富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ換えました

2017/03/29 09:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH530/1BT 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:95件

友人に頼まれてメモリ交換しましたが、マイナー機種なのか、Buffalo等々、
メモリ対応状況の情報が無いに等しいので、当方の確認情報を載せておきます。


まず、標準Specでいうと、カタログ上は

標準4GB(2GB×2)/最大8GB
(デュアルチャネル対応DDR3 SDRAM PC3-8500)

となりますが、出荷時組込済みメモリは、
hynix PC3-10600S(HMT325S6BFR8C-H9) 2GB×2=4GB でした。

これを
CFD Elixir W3N1600Q-4G(DDR3 PC3-12800 CL11) 4GB×2=8GB 約6600円
に交換しました。すこぶる快調です。


ちなみに…
以下のメモリは認識しませんでした。


UMAX CastorDCSoDDR3-8GB-1333(PC3-10600 CL9/4GB×2枚セット)

SanMax PC3-10600S-9-10-F1(PC3-10600 CL9?/4GB)


ご参考まで。


書込番号:20775912

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

cpu換装

2014/10/10 08:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

中古でc2dのe7300へ換装。

何の設定も必要なく、すんなり認識して元気に稼働中です。

今更この機種を使っているひとも少ないかも知れませんが、情報として。

E8000番台やc2qも試してみたいですね…。

書込番号:18034544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/26 16:40(1年以上前)

1か月使用して、安定していましたので、E8400へ換装してみました。

こちらもあっけないくらいに認識して稼働しております。

C2Dも安くなったので、もうすこし現役で頑張ってもらいましょう。

書込番号:18209210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/27 13:22(1年以上前)

C2Qだと65W→95Wになるので、無理ですかね。

書込番号:20695210

ナイスクチコミ!0


スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

2017/02/27 14:01(1年以上前)

>あげぽんさん

結局C2Qにはしておりませんが、Vistaのサポート終了を前にSSDに換装して
Ubuntuをいれてかなりサクサクにネットサーフィンしております。
(メモリは3GB)

E8400で安定稼動していますし、ジャンク品のような値段で転がっていない限り、C2Q化はやらないでしょう。。。

情報ありがとうございます。電力オーバーだと急にPCが落ちたりするんでしょうね。きっと。。。

書込番号:20695293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/27 15:56(1年以上前)

C2Qだとどうなるのか知りたくて書いた次第です。
発熱でダメなのか、電源が対応できないのか、
いやいや問題ないのか。。。

SSDに換装されたんですね。
やっぱSSDが性能アップを一番実感できそうですね。
うぶんちゅだとテレビは無理ですよね?

書込番号:20695522

ナイスクチコミ!0


スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

2017/02/27 16:17(1年以上前)

>あげぽんさん
UbuntuでのTV視聴はあきらめてます。

「TV視聴 Ubuntu」で検索するといろいろ出てきますが、当方の理解力をはるかに超えるので、
それが出来るのか出来ないのかすらわかりません。。。

結果、わたくしの機種ではネットサーフィン専用機と化しております。。。


SSD換装したら、起動はめちゃくちゃ早いですよ。メーカーロゴから数秒で起動します。
ネットサーフィン用なので、起動、シャットダウンが早いと助かります。

特に、この機種の通常仕様のVistaの動作を体感していた当方ですから、
載せているのは古い30GBのSSDで最低限のものですが、その体感できる激早っぷりに感動ものです。

※OSはUbuntuですけど。。。

あ、でもグラフィックは弱いですよ。一体型はこればっかりはどうにもできません。

書込番号:20695562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/02 16:55(1年以上前)

ウブンチュって、プリントはどうするのでしょうか?
個人的には、そこが一番ネックになりそうなんですが、
リナックス対応のプリンタだったら、だいたい使えるものなのですか?

書込番号:20703639

ナイスクチコミ!0


スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

2017/03/02 18:44(1年以上前)

>あげぽんさん

プリンタも大抵の機種のドライバが入ってたと思います。

我が家はusbでつないでちょちょいと設定しただけで簡単に認識、印刷できました。

詳しい方法は検索すると山ほどヒットするはずですよ。

書込番号:20703893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/A3 KC_WD2A3_A048 価格.com限定 Core i7・メモリ16GB・HDD 1TB搭載モデル

スレ主 masami2012さん
クチコミ投稿数:95件

富士通のHPには、「購入後のメモリ増設はできません」みたいな記述があります。
が、普通に8GBx2を追加すれば、16GBから32GBへメモリを増やすことは可能でした。
まぁ、本体購入時のメモリ価格が、高すぎ(8GBx2増やすだけで+5万円ってふざけてる?)じゃなければ、
その場で注文していたとは思いますが…。

書込番号:20520473

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/28 14:46(1年以上前)

マジふざけていると思います^ ^

書込番号:20520486

ナイスクチコミ!1


細波89さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/28 15:08(1年以上前)

ノートならともかくディスクトップなら普通はできますよね。(保証は知らぬ)

書込番号:20520523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボードの探しております

2016/11/26 20:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH98/JD FMVF98JD

スレ主 666888さん
クチコミ投稿数:7件

BIOSに入れないので、いろいろ放電などをやりましたが、駄目でした。

マザーボードを交換してみたいと思います。

もしマザーボード又本体があれば、是非お願いしたいと思います。

書込番号:20429890

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2016/11/26 20:49(1年以上前)

市販のマザーボードは、規格外なので使えません。
オークションなり中古やで、同型機を探す…とは言っても。マザーボードだけのために完動品を買っても、無駄が多いでしょう。

修理費を出すのが嫌なら、別のPCを買いましょう。

書込番号:20429916

ナイスクチコミ!0


細波89さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/27 13:08(1年以上前)

一体型は交換がきかないです。
残念ですが、新しいノートかディスクトップを買いましょう。

書込番号:20431967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

いろいろ交換(CPU,SSD+HDD,Memory)

2016/11/13 19:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:3件

富士通の保証やサポートが受けられなくなりますことを前提にお読み下さい。

FH700/5BDが壊れました。新型パソコンを購入はせず、同型の中古を購入。
1TB内蔵HDDだけ交換して終了するつもりでしたが、内蔵HDDを交換した時点で自己責任による改造と同じなので、色々交換してみました。

OSは壊れる前にマイクロソフトのWindows10無償アップデート期間中にアップデート済み。
購入した中古パソコンのBIOSは、富士通HPで公開の最新版ファームウェアに更新。
HDDクローンは別に所有の自作機を利用。
※自作機はSATA端子が最低限3つ必要(自作機のOS BOOT用、クローン元用、クローン先用)

交換した品は以下の通り
CPU:Socket G1(988A)なので、Core i5-560M→Core i7-640Mに交換
HDD:1TB内蔵HDD→275GB SSD+1TB ポータブルUSB3.0 HDD に変更
Memory:2GB×2枚=4GB→4GB×2枚=8GBに変更

ここまでやれば、あと数年は頑張れるかと。

さて導入に関わってのメモ
Windows10の起動はBIOS設定で「レガシーUSBデバイスのサポート(?)が有効だと駄目」。
Windows10起動中にフリーズします。
勿論、過去に行ったWindows7→無償Windows10へのアップデートの最中も駄目でした。

SSDは自作機でまずフォーマットしクローン開始。
クローンソフトはEaseUS Toda Backup Free 9.2を利用。
そのままではクローン先のSSDに余計なパーテーションできるので、
有料ソフトですが無料お試し版を利用。不必要なパーテーションを削除し、なるべく一つに結合。

FH700/5BDにはSATA端子が2つ(SSD用と光学ドライブ用)しかないので、
1TBポータブルUSB3.0HDDはUSB3.0で接続し、Dドライブとして運用。

最後にWindows7からのWindows10へアップデートした場合、
SATA HDDがIDEモードで動作していたので、SSDに移行後もIDEモードで動作する罠。

Windows10でAHCIモードで動作するように変更。
(レジストリ値を2か所変更、そしてBIOSの設定をAHCIモードへ)

運用開始して1週間経過しましたが、特に問題なく動いているのでご報告します。

書込番号:20390320

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 20:01(1年以上前)


SSDのメーカー、型番を教えてください。

書込番号:20390458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/11/13 20:24(1年以上前)

失礼しました。書き忘れました。
SSDは、Crucical MX300 CT275MX300SSD1です。

書込番号:20390535

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通

先日の富士通とレノボの提携の話が検討段階に入りました。
レノボというと11年前のIBM、つい最近までNECと名だたる老舗と関わりを持っていましたが、今度は富士通かとなると、
日本のパソコンの在り方が問われてきたような気がします。

パソコンに精通する人、特に2ちゃんねるの住人にレノボの話をすれば、「中国企業」であることや、「個人情報を抜き取るためのウイルスが埋め込まれている」などとあまりいい顔せず、
NECのパソコンを買いたいといえば、上記の状況からエプソンやHPを勧めるのが現状なのですが、、、
今後は「富士通もレノボと関わったから、おすすめしません。」という方が増えていくのでしょうか?
個人的に「煽りには乗らないが、内容が気になる。」という感じで妙に引っ掛かってます。

書込番号:20335559

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2016/10/27 17:14(1年以上前)

日本で日本企業が独自にPCを作る時代は、もう何年も前に完全に終わっています。
いまさらパソコンのあり方なんて語っても、意味はないです。
富士通にしても東芝にしても、まともに決断できず、だらだら無意味に続けてきただけです。

書込番号:20335587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/10/27 17:27(1年以上前)

安くて、安心して使えるパソコンになるといいですね。

書込番号:20335612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2016/10/27 17:30(1年以上前)

・・・

最近、IBMのノートパソコンが壊れてしまいました・・・
と、
デスクトップ

ディスプレイ
です。。

リサイクル代がいまなら払えると思い泣く泣く覚悟決めていました(。・ω・。)

ところうがリサイクル代がいりませんよと

驚きの瞬間です\( ̄0 ̄)/

レノボさんの良心は凄いと思います。

当時、リサイクルマークがない時代でした。

IBMの部長などなどの決断は凄いと思いました・・・

IBMの同級生はどうなってしまったのか・・・ぐったり・・・

m(。_。)m

\( ̄0 ̄)/

・・・

書込番号:20335622

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/10/27 17:37(1年以上前)

「高いけど品質が良い」というイメージの日本製があってその対抗として中国製を安く売り込めという構図が崩れるのも時間の問題かもしれません。
日本製というのがなくなってしまえば中国製が今の国産価格まで上がってきそうなので困ります。

書込番号:20335635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/27 18:06(1年以上前)

>個人情報を抜き取るためのウイルスが埋め込まれている」など
これからは、インターネットに接続するパソコンに個人情報を入れないが、正しいパソコンの使い方になるでしょう。
パソコン二台持ちが必要になります。パソコンが安くなっても、安くないようで、なんだかなぁです。

書込番号:20335706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/27 18:45(1年以上前)

これは余剰人員整理のお話で
消費者側には一切関係のないことです。

書込番号:20335831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/27 18:51(1年以上前)

何が煽ることになるか分かりませんが、今の NECと同じでしょうから、
 基本的に レノボが日本向けに企画、設計してレノボが製造したパソコンを 富士通のマーク付けて売る
というスタイルになるだけでしょう。

 最初は、富士通側のアドバイスも入る可能性はありますが、そういうのは段々消えていきます。
 既に、レノボは日本市場を理解してるでしょうから、最初から 富士通の人間のアドバイスは不要かも知れないね。

こういうのって、OEM生産でもない。 だから、提携って?

書込番号:20335851

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/10/27 20:32(1年以上前)

富士通のPCって、台湾企業製がほとんどのはずでは?

書込番号:20336175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/10/27 22:01(1年以上前)

パーツは国内メーカーであっても、組み立てや多くは中国などの工場を使うのはよくあることです。

液晶など仕様に詳細記載の無いモノがコスト削減で低品質化します。
そういうところは抑えすぎないようにして、品質チェックをしっかりしてくれれば良いと思います。
提携したからといって、すべてを丸投げするわけでは無いです。

書込番号:20336571

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/27 23:00(1年以上前)

>jm1omhさん

Acer OEMが富士通の主流だったのは、Windows3.1ー95の頃でっせ。

書込番号:20336822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング