
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月10日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月10日 05:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月9日 08:07 |
![]() |
0 | 16 | 2002年12月5日 22:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月30日 10:29 |
![]() |
0 | 10 | 2002年11月25日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


おはようございます。とうとうカスタムモデル注文しました。
CPU:pen4、メモリ:256M、HD:120G、ドライブ:マルチ、TV:ハードウェア、ソフト:office無し、電話サポート:無し でございます。い、いっかい払いです(大丈夫かな?)
アンパーンチさん(先日は名前間違えてすいません)とかのご意見を参考に、メモリを後付けにして、CPUを気合でPEN4にしました!ありがとうございます。今週の金曜日届きます。掲示板見てると、カスタマイズしてる人結構いますね。やっぱりこれに近い形をみんな望んでいるのかなー。いずれにしても待ち遠しい。。
それと、ポイントもらえるけど、みなさんは何に使ってるんでしょうか??WEB MARTでなんか買うしかないんですよね。。プリンタ買おうかな。。
それでは、
0点

shu1さん
カスタムモデル購入おめでとうございます。
FMV多機種と比べても、ホントL18のカスタムユーザーって多くなりましたね。
過去ログにもありますが、Pen4でのTV視聴時(録画なしで)でのCPU使用率にが気になってます。
また、CeleronではTV視聴との同時使用でメーラーやブラウザを立ち上げたり、スクロールを激しく行うと音飛びや画面がカクカクします。(録画したものには影響出てないけど)
この辺が、CeleronだからなのかPen4でも起こるのかがとても気になってます。
(Celeron&ハードエンコのカスタムユーザーの方は如何ですか?)
書込番号:1124581
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


皆さんのご意見ご感想に触発され購入してしまいました。
私のPCの仕様はPentium4/120GBHDD/ハードエンコ/電話相談有料で¥229,800です。
Pen4に¥20,000は高い気もしましたが、CPUは後々バージョンアップすることが出来ないので少しでも性能の高い方が良いかなと考えました。
又、DVDマルチにはしませんでしたが、より高性能で安価なドライブが発売になってから外付けで拡張しようと考えました。
あまりお勧めできる選択ではないかもしれませんが、価格、性能、ソフトの充実性等を同社他PC、他社PC間で比較衡量した上で、使用環境、使用目的等を加味し総合評価した結果、私にとってはベストの選択だったと思っています。
皆さんのたくさんの貴重なご意見が大変に参考になりました。大変に感謝しております。
まだPCは納品されていませんが、かなり楽しみにしています。
0点

茶々茶マル さん
カスタムモデル購入おめでとうございます。
Pen4、ちょっと羨ましいです。(^^;
DVDマルチはRAM使いの人なら、Panaの殻付き対応がお勧めですね。
(私はDVD−RAMレコーダーを持ってますが、今まで殻付き専門だったので少々使い勝手が悪くなりました・・・)
Pen4&ハードエンコでのTV録画についての報告待ってます!
書込番号:1122424
0点



2002/12/10 05:07(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
TV録画したら報告致します。
書込番号:1123112
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


はじめまして!
ついさっきWEB MARTにてLのカスタムモデルを注文してきました。
ここのHPを見てカスタムモデルがあることを知り、納得した買い物をすることができました。有難うございました。
L18BとL18B/Fの中間のモデルがあればなぁと思っていたところでした。
Win XP Home、Celeron、メモリ256MB、HDD120GB、DVDマルチドライブ、ハードエンコTVチューナー、office XPセットで注文して税抜239,800円となりました。メモリは後から512MB足して768MBにするつもりです。
vaio HSやRZ、はたまたBTOにするかというのも散々悩みました。ゲームできる仕様にすべきか、スペックと価格を押さえて仕事用ソフトぶっ込むかなど…。
L18の決め手となったのは、カキコしてる皆さんの満足度の高さでした。
納品が待ちきれませんが、7年間愛用した!あまり知る人のいないMIT○SUBISHI apricotと離れるのも少し寂しいです。(>_<)
0点


2002/12/08 13:11(1年以上前)
アプリコット知ってますよ〜。世界最薄(当時)だったやつですよねぇ。
3ミリぐらいしか変わんないのに50万近かったっけ。
梢
書込番号:1118918
0点

ちーず猫さん
カスタムモデル購入おめでとうございます。(また仲間が増えて嬉しいです)
私もほぼ同じスペックで購入しました。
(待ち遠しい気持ち、よ〜〜く分かりますよ。(^^) )
L18C/BNには私も大変満足して、毎日いじくりまわしてます。
スカパー入力で子供番組を録画したり、ビデオ出力でDVDや録画した番組を大画面で見たりと、完全にAV機器化してます。
頑張って、色々使いこなしてみてください。
カスタムモデル独特の機能でも発見したら、是非この掲示板で教えてください。=>カスタムモデル仲間の皆様
書込番号:1118934
0点



2002/12/09 08:07(1年以上前)
お返事有難うございます。
梢雪さん、apricotをご存知の方がいらっしゃって嬉しいです。「apricot」使ってるというと、いつも「えっ?知らないけどどこのメーカーの?」と言われていました。ダイアモンドトロンのフラットCRTディスプレイに惹かれて買いましたが、例えマイナーでも気に入って使ってました。L18C/BNもそんなパソコンになってくれればなと思います。
アンパーンチさん、これからもどんどん仲間を増やしていきましょう。(笑)
今からあれこれ使い方を考えています。今までできなかったことをやるぞーー!!未来っぽい生活への第一歩です。
それにしても、カスタムでも意外と安く買えてお得ですよねぇ。80GBから120GBへの変更も+5,000円だし、DVDマルチも+30,000円だし、ハードエンコチューナーも+15,000円だし。パーツの価格考えても納得できるお値段です。これが最初から内蔵されてれば見た目もすっきり!う〜ん、素晴らしい!
おまけに電話サポート無し選んで-10,000円。無駄な経費を省けました。
ソフトも魅力的!?将棋や辞典類やTOEICボキャビル。これらが一度についてくるのは他メーカーにはない品揃えです。
あ〜、早く届かないかな〜??(=^ェ^=)
書込番号:1120873
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B

2002/11/29 09:45(1年以上前)
F社、S社の一体型と比べると割高感は、いなめませんが、同程度のスペックのN社製品と比べると「こんなもんかな?」って気もします。
逆に言うと、いくら待っても、あんまり安くならないって事でしょうか?
書込番号:1097289
0点

何も調べずに単純に価格だけ見たら高い感じがしますが、中身を見たら高くないですね。
FSはセレロンタイプで209.800円です。他社と違うのは、NECのFS
には富士通やソニーの一体型には無いハードウェアタイプのテレビボード(32.800円)が入っていますので20万円を超えたわけです。
(富士通もウェブで買えばハードウェアが選べるらしいですが)
1095815 を参照してください。
書込番号:1098258
0点

富士通のウェブマートのカスタムメイドでLB18をテレビボードを
ハードウェアタイプにしてNECと同じ様なスペックにしたら
L18
・セレロン1.8G モデル 214800円
・Pen4−1.8GH モデル 234800円
ですね。価格的にも後から出たNECの方が安いですね。
しかもテレビボードが同じハードウェアタイプでも富士通とは違うし。富士通のはどこのテレビボードだろう?
どうしても後から出た方が有利になるのは仕方ないけど。
書込番号:1098298
0点

WEB MARTでハードエンコをカスタムしましたが、富士通のはピクセラのボードです。(非売品なので、DNRが付いてるかどうかは不明です。)
SmartVisionに比べれば、しょぼいと思います。
(PanaのTV fanSTADIOでの録画メニューには、ビットレートのマニュアル指定が無く、最高でも6Mbpsまでしか指定できません。)
ただし、NECのマウス一体型ってのは如何なものでしょうか?
(別途、マウス購入必須に思うのですが。。。)
キーボードもいちいち立てかけての充電式は面倒そう。
(ACバッテリー繋げれるみたいだけど、それじゃあワイヤレスの意味ないし、キーボードカバーも使えないかな)
スロット式のドライブは格好いいけど、全体的に魅力低いな。。。(Celeron1.7GHzだし)
書込番号:1098494
0点

因みに、WEB MARTを見てみましたが。。。
電話サポート(お問い合わせ10件まで無料:\10,000-)を付けなければ、(通常付けない?)
Celeron 1.8 \204,800-
Pen4 1.8 \224,800-
となるので、CeleronならL18Bの方がお得に思えます。
(Pen4については、微妙ですね。。。)
書込番号:1098562
0点


2002/11/29 21:44(1年以上前)
WEBのFSはセレロンタイプで209.800円だけど、Office XPが別になっているぞ。
店頭価格は、L18Bと3万円位差が出来るのでは?
書込番号:1098590
0点

ほんとだ。
Office XPの価格は、
F ¥22,000-
N ¥15,000-
だから、WEB MARTでOfficeを外すと、
Celeron 1.8 \182,800-
Pen4 1.8 \202,800-
となりますので、FSよりもかなり安くなりますね。
(3次元Y/C分離、DNR付きのTVボードの差をどう取るかですが。。。)
書込番号:1098645
0点

いずれにせよこの一体型の判断って難しいですね。
こういう拡張性の無いものを欲しがる時は価格よりも
ほんとに個人の好き好きでしょうね。
一体型3つの中では個人的には富士通のがデザイン的には好きです。
でもハードウェアタイプのテレビボードはピクセラですか?
プリウスみたいだな。
富士通のモノにスマートビジョンHGを付けられたらいいんですが。
個人的にはテレビ録画し無い状態なら、富士通が欲しいですね。
テレビ録画を多用するならNECですが。
15型ワイド液晶、ソフトウェアテレビボードのソニーWは候補外かな。
っつーか、殆ど実用的な判断しかしてないなぁ(笑)
書込番号:1098681
0点


2002/11/30 10:50(1年以上前)
後から出るNECはさぞハイスペックでローコストになるんだろうなあ、と悔しさ半分で待っていたけど・・これなら富士通にして正解でしたね!
皆さんおっしゃられてるように、スペックと価格を比較しても富士通より優れているとは決して思わないし。
それよりも、キャッチコピーの「ふたりのための・・」とかいう気取りまくった宣伝イメージが、オレみたいな暑苦しいオヤジには気に入らん(苦笑)。
カップルやファミリーが自分好みに設定できるっていうのを「売り」にしてるようですが、独り者には全くカンケー無いし。
しかも、起動音や終了音をアコギやボサノバでオシャレにしたり、デザインも置物みたいでやたらキラキラしてて、「私達のように知的で時代の先端を進んでる人間にはピッタリね!」とか言って購入するカップルが多そう。
というわけで、半分以上ひがみが入ってますが(苦笑)、自分には全く興味ない機種でした。
書込番号:1099665
0点

MPEG2のソフトウエア仕様の解像度が352×240ドットですね
ハードタイプの720×480ドットに比べると、画像は落ちますね
書込番号:1101040
0点


2002/12/04 08:57(1年以上前)
やっぱりこの話題盛り上がりますよね。私もボーナスでPC買おうと、鼻息粗くしています。やっぱ部屋とか、スタイルとか考えると一体型で探していて、個の掲示板にやってきました。NECを見てからと考えてましたが、、やっぱり富士通に傾いてます。。でもどうせならハードウェアエンコ等々カスタムしようと思い、今たくらんでるのは、、
CPU:celelon、メモリ:512M、HD:120G、ドライブ:マルチ、TV:ハードウェア、ソフト:office無し、電話サポート:無し で、235,800円!!
バカでしょうか?もし詳しい方、お叱りでも構わないのでご意見下さい。それでは、
書込番号:1108994
0点


2002/12/04 18:14(1年以上前)
最近そのモデルとおなしやつ買ったよ。といってもメモリは256Mのままだけど。256MUPで15,000は高いと思って某オークションで512Mを14,000で買いました。まだ届いてはいないんだけどね
書込番号:1109939
0点

私も同じスペックのカスタムモデルを使ってます。
上の人と同じで、メモリはサードパーティ買って自分で増やしましたが。
256M追加に15000円はもったいないですよ。(512Mが買えます)
この機種は背面にメモリスロット専用の扉があり、増設も簡単ですのでメモリは別途購入をおすすめします。
テレビチューナーも絶対、ハードエンコです。画質面もありますが、シュトエンコだと音声入力端子が無いのでスカパー録画や、ビデオからのダビングに困ります。
L18は一体型なので、なるべく最初に必要なものを内蔵させておいた方がけんめいかと思います。
(ご本人も書かれてますが、スタイルを気にしているのなら、あとから周辺機器を沢山繋げるのは美しくなです。(^^; )
書込番号:1110052
0点


2002/12/05 08:51(1年以上前)
syou1127さん、アーバンチさん、ありがとうございます!すごく参考になりました。メモ増は後にします。
それとcelelon と、pentium ってそんなに違うんですかね?2万円も差がありますよね。。お2人はcelelonなんですか?問題無いですよね。
また、マルチドライブの使用感はいかがですかー?いろいろ聞いて申し訳無いです。あー、もう止まらないです。買います!
書込番号:1111421
0点

よく間違えられるけど、「アンパーンチ」です。(^^;
ハードエンコなんで、Celeronで十分と思いましたが、このTVチューナーはTV視聴時にも常にハードエンコ→ソフトデコードを行ってTV表示しており、TV視聴時は常にCPU使用率が50%前後あります。
2万円もアップしてPen4−1.8GHzってのはコストパフォーマンス悪すぎですが、予算に余裕があるのでしたらPen4にするのも良いかと思います。(とりあえず、メモリを512MB化してからは安定しましたが)
DVD書き込みはこれからは必須だと思いますよ。
私はDVD−RAMレコーダーを持ってるので、最低限DVD−RAMドライブが欲しかったので満足してます。
(RAMドライブって日立位しかなかったから。富士通も以前はRAMドライブあったけど冬モデルからRWドライブに変わったし)
但し、殻付きRAMが入らないのと、RW系との切り替えメニューがあるのがちょっと面倒そうです。
(まあ、当分RAMしか使わないだろうから影響少ないけど)
書込番号:1112806
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


カスタムメイドの購入を考えて、改めて計算してみましたが……。
CD−RWからDVDマルチで30,000円。
セレロンからペンタ4で20,000円。
HD80Gから120Gで5,000円。
HD80Gから160Gで20,000円。
TV(ソフト)からハードで15,000円。
……改めて計算してみると、なんか損した気分でとても手が出ない。なんて思うのは、僕だけでしょうか???
0点

そりゃあ全部求めたら、L18BよりはL18B/Fに近いですからね。
(ホームサーバー機能を省くだけになりますから・・・)
ご自分で、何が必要なのかを考えてカスタムされては如何ですか?
書込番号:1052153
0点

総額9万円ですか、、、
その予算あったら、そのPC本体の性能を遙かに越えるマシンが1台くめるな(笑)
書込番号:1052303
0点


2002/11/08 04:11(1年以上前)
>ウイッチさん
カスタムメイドのデフォルト=標準モデル-(OfficeXP+プロアトラス+辞典類)
これで価格がほぼ同じってあたりも要チェックのポイントですね。もちろんこのへんのソフトは、いるいらないに個人差があると思いますが。
私の場合、Officeが必要だったのと、ヨドバシの18%ポイント付きを考慮して、標準モデル+外付けDVD-RAMドライブ(3万)という組み合わせを選択しました。メモリと外付けHDDは様子を見て、という感じです。
ご参考までに。
書込番号:1052334
0点

メーカーのBTO仕様は、思ったより高くつく、問題は値引きなしです
販売店の購入と考えるとその差も大きいです
書込番号:1052601
0点


2002/11/16 20:12(1年以上前)
ジャパネットの広告に
セレロンのままで、DVDマルチになっていて
249800円(ジャパネット限定)でうっていました。
びっくりしたのですが、カスタムの一種なのでしょうね。
書込番号:1070375
0点

http://www.japanet.co.jp/home/shopping/title22052.htm
見てみました。
プリンタ・スキャナのセット商品ですが、送料含め結構割高です。
分割払いの人位しかメリット無さそう・・・
(WEB MARTの方が、安く購入できますね)
書込番号:1099622
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


早く買いたいのですがなかなか値段下がりませんね。最安価格履歴で\165,000というのを見てしまうとどうしてももうすぐ下がるんじゃないかと待ってしまいます。他にも買うものがあるのであれば量販店でポイント還元してもらうほうがいいのでしょうけど・・・。
0点


2002/11/10 23:24(1年以上前)
今日、横浜市内のコ●マでは、194,900円でした。
値段もさることながら、店員の対応にヤル気が感じられず失望でした。
それはともかく、今後は年末のボーナス商戦に入ってくるのと、
やっぱりNECの一体型モデルの価格設定にもよるんでしょうね。
NECも、これを意識してくるはずですから、
価格競合に期待・・・・・しちゃいけないのかな・・・・・
書込番号:1058379
0点


2002/11/11 19:43(1年以上前)
先程、某オークションサイトで、新品が4台165000円、送料&税込みで出ていたよ。欲しい人は即ゲットして。
書込番号:1059980
0点


2002/11/11 20:03(1年以上前)
ごめんごめん、↑の他に税別、送料込みで、149800円も有りましたがどうでしょうか。ヒントは、国内最大のオークションです。頑張ればまだゲット可能かも?
書込番号:1060010
0点


2002/11/11 20:43(1年以上前)
かめ!さんのカキコを見て早速出品者へQ&Aから問い合わせてみました。
落札手数料を回避する為にQ&Aからの直接取引きになっているようです。
しかしすでに質問数が出品数を上回っていましたので今からでは厳しいかもしれませんね。
でもこの安さは魅力的です。
書込番号:1060102
0点


2002/11/11 22:11(1年以上前)
↑の業者さんより回答メールが来ました。
商品 代金 149,800円
消 費 税 7,490円
送 料 0円 当社負担
合計金額 157,290円
特別値引き -4,500円 落札手数料相当額
お振込金額合計 152,790円
だそうですが、これより安い所が有ったら、教えてください。
書込番号:1060242
0点


2002/11/11 22:16(1年以上前)
このモデル、実は自分も2週間ほど前に、そのオークションサイトで落札したばかりなんですよ。自分のは税込171,000円(送料は別)だったのですが、「うわ、こんなに安く買えてラッキー!」と一人で浮かれてました(恥)。し、しかし、これはまた驚愕の安さですね〜。
あ〜もう少し待ってれば良かった〜!悔しい〜!!
このカキコ、見るんじゃなかった(苦笑)
安すぎるさん、諦めないでなんとかGETして下さい!
書込番号:1060250
0点


2002/11/11 22:59(1年以上前)
多分現時点で152,790円より安い所は無いと思います。
私のところにも回答メールがきましたので、すぐに返信で購入の意思を伝えました。
ただ、返信メールを受け付けた順で早い者勝ちなので、購入できるかどうかは微妙です。
まだ業者から連絡はありませんが、買えるといいです。
書込番号:1060304
0点



2002/11/12 02:04(1年以上前)
見つけました。かなり安いですね。ただ、これだけ安いと逆に本当に届くのか心配にもなります。代引きはやってないようですし。でもこの値段は魅力的だなー。かなり悩みます。
書込番号:1060668
0点


2002/11/14 10:57(1年以上前)
相模原/大和市方面の情報です。
大和のPC DEP●●Tでは、\159,000でした。
Canon 950iと合わせて\200,000以下(消費税ぬき)で購入しました。
こちら方面は、ヤ●ダさんとコ●マさんが結構、競っていますが
店員さんのテンションは低いですね。\198,000で、さらに\5,000引き
程度で、さらに下げてといった意気込みはあまりありません。
書込番号:1065366
0点


2002/11/25 23:38(1年以上前)
安すぎるさん、買えましたか?
書込番号:1089725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





