このページのスレッド一覧(全445スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年8月10日 20:24 | |
| 0 | 9 | 2009年8月17日 11:01 | |
| 2 | 3 | 2009年7月30日 10:48 | |
| 1 | 2 | 2009年7月26日 21:52 | |
| 0 | 1 | 2009年7月24日 03:10 | |
| 3 | 6 | 2009年7月22日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70D
F/D70Dを購入しました。
以前はNECのノートを使用していました。ノートには出力端子が付いていて、パソコン画面をテレビにつなげて見れてたのに、富士通のデスクには出力端子がありません。
何か良い方法でテレビ画面にパソコン画面を映し出す方法ありませんか?
よろしくお願いします。
文章が分かりづらくて申し訳ございません。
0点
一体型PCで出力端子が省略されています、USB接続タイプのVGAアダプタを利用する程度しか方法はないと思いますよ。
通常のPC画面は表示できてもテレビ番組はできないかもしれませんね。
書込番号:9977784
1点
口耳の学さん、ありがとうございます。
残念ながらテレビ側にVGA端子が付いておりません。だとすれば、さらに変換してつないでいかないとダメなんでしょうね?
やっぱり無理なのでしょうか?
書込番号:9978054
0点
たとえばこんなのを使えばHDMIでTVにつなげます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302763.html
ただし、現状では著作権保護に対応してないんで地デジを録画したものなどをTVで見る事は出来ません。
書込番号:9978205
0点
USBで繋げることでD-sub15ピンやDVI出力端子を増設できる製品があります。
Cinquecentoさんが紹介されている製品がフルHD出力できるので、テレビがフルHDなら良さそうです。
他にもアイオーで検索したら↓が対応するそうですよ。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=97072&categoryCd=17
書込番号:9978857
![]()
0点
Cinquecentoさん、口耳の学さん、ありがとうございます。
両方とも検討してみます。
書込番号:9979888
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
1年4ヶ月前にK電気で、FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9を購入しました。
今年7月始め頃から、モニターが時々プツンと切れる症状が現れ、ついに真っ暗で何も
映らなくなりました。
電気屋さんの保険には入っていたのですが、3万円以上で無いと保証が利かない事を知り
しかもモニター単独では保証外だと言われました。
どちらにしろ普通に使っていて、この位の期間で壊れるのが納得行かず、富士通に
クレームを入れましたが、最初6万弱の修理代を3万台に下げたものの無償修理は
無理だと言われました。
確かに保証が1年と決まっている以上、仕方がないのかも知れませんが、他の機種では
同じ症状がたくさん見られるものがあり、無償修理をして貰った方もいるようです。
この機種について同様の症状を、聞かれたことはありませんか?
また・・無償修理は、不可能でしょうか?
宜しければ、ご相談に乗って下さい。m(。。)m
0点
また・・無償修理は、不可能でしょうか?
不可能との断言は出来ませんが、まず無理かなと
この機種について同様の症状を、聞かれたことはありませんか?
同様の症状があったとしてもメーカー側の欠陥でも無い限り
無償保証はないかと思います (*_*)
液晶も安くなったのは良いですが、安かろう悪かろうが増えてますので
運でしょうかね〜、修理するなら新規を買うほうが良さそうです
書込番号:9949564
0点
電気屋さんの保険には入っていたのですが、3万円以上で無いと保証が利かない事を知り
しかもモニター単独では保証外だと言われました。
保険の種類がわかりませんが、すこしおかしい気もしますね。
下の修理代とか本体の値段と言ってる事が合わない気がします。
3万だと妥当な値段ですね。
残念な気持ちはわかりますが、さすがに無償は無理だと思います。
書込番号:9949572
0点
miki--さん、グッゲンハイム+さん、直ぐにご相談に乗って頂き有難うございます。
運が悪かったと思って、諦めないといけませんね・・(涙)
そうか〜3万は、妥当な修理代なのですね!?
お2人とも何も分からない私に、親切に教えて頂き感謝します。
これからも・・宜しくお願い致します。m(。。)m
書込番号:9950862
0点
液晶一体型じゃないんだから、3万円使って修理するくらいなら、新しいディスプレイを買えば良いと思うけど・・・。(修理代が高いという訳では無いですが、コスパが・・・)
自分ならそうします。
書込番号:9951009
0点
織田外道さん、アドバイス有難うございます。
電気屋さんからも3万出せば、良いモニターが買えると
言われました。
どこのモニターを、選べば良いでしょうか??
自分で調べもしないで失礼ですが、なるべく早く購入したいので、
またアドバイス頂ければ嬉しいです。m(。。)m
書込番号:9953039
0点
何インチが必要なのでしょう?
売れ筋や満足度も出ていますので、ここで良さそうなのを見繕ってみては?
書込番号:9953443
![]()
0点
>しかもモニター単独では保証外だと言われました。
これ、セット商品ですよねぇ。バラ買いした訳ではないんだから、普通保証の範囲内だと思うんですが…。それと、モニター故障で有る事は確認済みですか? 本体の故障でも似たような事が起こるんじゃないかと思うんで、店舗で確認してもらうのは必須ですよ。
モニター故障確定で、お店の保証も対象外確定であれば、19インチワイドだと安いのは1万位からあるんで買う方が早いのは確かですね。安心を買いたければ三菱等国産メジャーメーカーの製品を選びましょう。とりあえず、以下リンクでモニターサイズ19インチ以上で検索してみてくださいな。
http://kakaku.com/specsearch/0085/
書込番号:9953460
![]()
0点
みなさんアドバイス有難うございます。
パソコンについては全く無知なので、19インチ程度のモニターを普通に使うだけで
良いのですが、何を基準にして良いのやら、チンプンカンプンです。
こちらのサイトにあるモニターを、色々見て勉強して、分からない事があったら
ご相談したいと思います。
その時にはまた、みなさん宜しくお願いします。
書込番号:9955080
0点
先日はモニターに関する質問に、ご親切にお応え下さって有難うございました。
実は・・まだ新しいモニターを購入していないのですが、代えのモニターを暫く使いながら
じっくり勉強してみます。
お礼が遅くなりすいません。今後も宜しくお願いします。
書込番号:10009934
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/D90D FMVLXD90D
超初心者です。
PCの買い替えを考えています。
テレビが見れてB−D対応を考えています。
ハードとディスプレイの一体型のメリットってなんですか?
デメリットしか思いつかないのですが。。。例えばハードが故障して配送する場合ディスプレイも一緒に郵送しなくてはいけないですよね?デメリットしか思いつかないです。
0点
メリット?って言いますかよい点は
デザイン(電気やモニターPC間の配線がなくなってすっきり)じゃないでしょうかね
DVDトレイの位置など使いにくい事もありますし
廃熱が悪いなどありますので一体型の見た目が嫌なら買うのは避けたほうがいです
書込番号:9928427
![]()
1点
省スペース化と配線の簡略化がメリットです。
テレビ付きのセパレートが少ないのは、
テレビ関連の権利団体の要望が原因の一つです。
今も録画・視聴のどちらも制限がかかっています。
分けて買った方がよいかもです。
書込番号:9928480
![]()
1点
返信ありがとうございました。
いろいろ勉強になります。
やっぱりセパレートになったものを考えた方がよさそうですね。
書込番号:9928733
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/D90D FMVLXD90D
この機種を本日購入しました。
購入経緯が地デジも見れるからと言う事で購入しました。
さっそく設定も終わり地デジの設定を行ったのですが既存のアンテナ線でフジテレビとTBSしか映りません(寝室用)
以前のテレビ(アナログ)は既存のアンテナ線で全て映りました
リビングのテレビは地デジ、BSデジタル、CSともに映ります
アンテナは分配してあって問題ないと思うのですが
地デジだけ2局しか映らないのはなぜでしょう?
0点
地デジTVに比べてPC用チューナーは受信感度が低いからブースターが必要な場合がある。
書込番号:9911842
0点
PCが、テレビと比較するとチューナーの感度が低いことや、その部屋への配線の減衰率が高いことが考えられます。
A:PCをリビングのテレビのところへ持っていって、視聴できるか試します。
B:リビングのテレビをPCのところへ持っていって視聴できるか確認します。
A・B共に可、またはA不可でB可の場合、Bの環境にブースターを使います。
A可でB不可の場合、Bの環境にブースターを使いますが、場合によってはケーブルがさびているとか断線しかかっているような配線のトラブルの可能性があります。
書込番号:9911889
![]()
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/C40 FMVCEC40
こちらを購入検討中です
FMV FC50Tも安いので候補なのですが、PCでテレビを見るかは微妙と思うことや液晶一体型に不安があることから、こちらに傾いています
FC50Tより劣る点として、ビデオメモリが286MBとあちらの半分以下です
CPUの周波数はこちらが上ですが、ビデオメモリの差はどのくらい影響するものなのでしょう?
また、これに搭載のビデオチップの特徴はとんな点でしょうか?
用途はインターネット(ニコニコ、YouTube含む)、CD書き込み、DVD鑑賞、文書作成などでオンラインゲームはしないです
0点
こんばんは、ぷんぷん^ω^さん
>CPUの周波数はこちらが上ですが、ビデオメモリの差はどのくらい影響するものなのでしょう?
ベンチマークで少しばかり影響しますが、体感的なものではないでしょう。
>また、これに搭載のビデオチップの特徴はとんな点でしょうか?
G45より古いオンボードグラフィックで、これといった機能もないです。
BDの動画再生支援は非対応ですが、グラフィックボードの増設もできませんね・・・
ゲームをしないならこれでも十分だと思います。
書込番号:9899086
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/D90D FMVLXD90D
このPCのコストパフォーマンスの良さに惹かれて購入検討中です。
現在、WindowsのデスクトップPCを1台保有しているのですが、この機種のディスプレイを現在保有しているPCのモニタも兼ねて利用する事は可能でしょうか?
購入後の置き場所の問題で、FMVを買うと、現在のPCを置く場所(モニタがブラウン管タイプを使っており場所を取るのです)が無くてどうしようかと思っております。
ご存じの方、いらっしゃいましたら是非ご教授下さい。
0点
こんばんは、 渚のシンドーさん
基本的には不可能ですね・・・
キャプチャユニットで取り込むくらいであるかと思いますが、お勧めしません。
書込番号:9884547
0点
メーカーHP行って仕様見てきました
なんであたしがこんな事せにゃならんのよっw
それならレスしなければ良いだけですね・・・ハイ
そういった入力端子がありませんので無理ではないでしょうか
書込番号:9884557
![]()
3点
空気抜きさん、miki--さん、
回答ありがとうございました。
入力端子無いとの事、了解です。(残念)
miki--さん、わざわざメーカーのHPで調べて頂いてありがとうございました。
今度は、自分でも調べてから質問するようにしたいと思います。
書込番号:9884604
0点
っリモートデスクトップ
VNCって手もある
やろうと思えばいくらでも方法はあるよ
書込番号:9884660
![]()
0点
そうですね
直接繋げて見たりは出来ませんけれど、LANが繋がっていればVNCの方法もありますね
ただ確実に起動してからでないと見れませんので、BIOSとかシャットダウンしたはずなのに
落ちてないとか、そういった面での問題はありますね
書込番号:9884681
0点
Birdeagleさん、
遠隔操作できるソフトでかなりカバーできそうですね。
ヒントありがとうございます。
書込番号:9889239
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





