
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2019年2月23日 12:56 |
![]() |
0 | 4 | 2019年2月19日 22:19 |
![]() |
0 | 8 | 2019年2月5日 16:10 |
![]() |
4 | 4 | 2019年2月4日 19:07 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2019年1月5日 12:29 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月31日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3B
メモリーを16Mに増設したいのですが、どのメモリーを買えばよいのかよくわかりませんので質問します。
このパソコンのメモリー仕様が(デュアルチャネル対応 DDR4 SDRAM PC4-21333)でした。これに合うメモリーを探していますが、SODIMM DDR4 PC4-21300で大丈夫でしょうか。
わかる方教えてください。また実際に増設された方で安くておすすめのメモリーを教えて頂ければありがたいです。
3点

PC-21333はは最大データ転送速度が21.333GB/sであることを示していますが、PC-21300は丸められている数字のもので実質は同じものです。
SODIMM DDR4 PC4-21300 8GBのメモリー
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001010909_K0001104594_K0001130691_K0000995399_K0001104596_K0000995351_K0001124768_K0001045994_K0001068769_K0001115991_K0001107121_K0001107120_K0001078537_K0001132239&pd_ctg=0520
書込番号:22487255
1点

キハ65さん
早速の回答ありがとうございました。しかもおすすめメモリーも紹介して頂き助かりました。
これから注文します、ありがとうございました。
書込番号:22487396
1点

それはノート用では?
DDR4 SDRAM
8GBと16GB
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec301=16,8
書込番号:22487487
0点

絞り込み追加。
さらに、
PC4-21300(DDR4-2666)
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec103=37&pdf_Spec301=16,8
書込番号:22487493
0点

SO-DIMMスロットでしたか。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:22487497
1点

>けーるきーるさんへ。
取扱説明書を見れば、ノート用のメモリーSODIMMが分かります。
>取扱説明書<活用ガイド>(70〜76ページ)
http://www.fmworld.net/download/DD005267/DD005267.pdf
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVF90C3B
書込番号:22487515
1点

>けーるきーるさん
返信ありがとうございました。
>キハ65さん
メモリー注文しました明日来るそうです。
これから交換方法を調べようと思っていましたが、交換場所の写真ありがとうございました。
これで明日はスムーズに増設できると思います。
書込番号:22487721
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD1/C2 KC_WD1C2_A026 Core i7・メモリ8GB・SSD 256GB搭載モデル
>>Display portに接続したモニタから音は出せるのでしょうか?
スピーカー内蔵のモニターでしたら、音は出ます。
書込番号:22472837
0点

仕様表から、
>映像出力 DisplayPortコネクタ(音声出力対応)×1
http://www.fmworld.net/fmv/dh_s/1807/spec/?wd1c2_i7&0
説明足りなかったですが、DisplayPortコネクタは音声出力対応です。
書込番号:22472846
0点

他PCですが、Displayport接続だけでモニタから音が出ています。PCやモニタにもよると思いますが、最大音量にしても音が小さい場合があるかもしれません。別途スピーカーが必要になる場合もあるかも。
書込番号:22473546
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/G40 FMVCEG40
つい最近、CE/G40の中古を買いました。
購入時、まったく商品知識がなく、価格だけ見て勢いで買ってしまいました(付属品何もなしで税込み 5,400円)。
そのあと調べてみると、CE/G40(i3-530搭載)には、CE/G50(i5-750搭載)の兄弟機があるようです。
この2種は、「H55 Express」というチップセットが共通ですが同じマザーボードですか?
このマザーボードには、グラフィック機能はなく、CPUが積んでいるグラフィックを背面端子までつなぐIFだけはある
i3-530 は、グラフィックを積んでいるからマザボのIFを使えば、画を出せる
が、i5-750 は、グラフィックを積んでいないからマザボの背面端子は全く使えない
だから、別途、マザボのPCI-E にグラ板をつけてやらないと画が出ない
というわけで、必然的にG50 には、NVIDIA のグラ板が刺さっている
で、これらが両者の違いとなっている
(CPU の速さの違いよりも CPU のグラの有無+別途グラ板が特徴づけている)
といった理解でいいのでしょうか?
0点

>> この2種は、「H55 Express」というチップセットが共通ですが同じマザーボードですか?
同じみたいですね。
>> このマザーボードには、グラフィック機能はなく、CPUが積んでいるグラフィックを背面端子までつなぐIFだけはある
>> i3-530 は、グラフィックを積んでいるからマザボのIFを使えば、画を出せる
DVI-D コネクタ、アナログ RGB コネクタから画像出力はできる。
>> が、i5-750 は、グラフィックを積んでいないからマザボの背面端子は全く使えない
>> だから、別途、マザボのPCI-E にグラ板をつけてやらないと画が出ない
DVI-D コネクタ、アナログ RGB コネクタは、背面にない。
>> というわけで、必然的にG50 には、NVIDIA のグラ板が刺さっている
NVIDIA のグラフィックボードにDVI-I コネクタ、 HDMI 出力端子が有るので、画像出力はできる。
>> で、これらが両者の違いとなっている
>> (CPU の速さの違いよりも CPU のグラの有無+別途グラ板が特徴づけている)
そう言うことです。
メーカー詳細スペック表
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/ce/method/index.html
マニュアル
http://www.fmworld.net/download/DD003829/DD003829.pdf
書込番号:22440488
0点

一般的にはそういう認識でいいんじゃないかな?
ただ挿しても使えない(信号がきてない)ポートがあるとトラブルになりやすいから(挿しても使えないぞ!的な)、メーカー製のPCなのでi5-750の方はグラボじゃなく本体の方には映像出力ポートが付いてないとかはあると思う
http://www.fmworld.net/download/DD003829/DD003829.pdf
書込番号:22440499
0点

i5-750に交換するなら、
ビデオカード、最近のモノだと、その頃のPCで使えない(認識しない)可能性もありますのでご注意を。
書込番号:22440597
0点

>キハ65さん
>どうなるさん
>パーシモン1wさん
皆さん、返信ありがとうございます。
いにしえのPCなのに丁寧な回答、恐れ入ります。
CE/G40は、なんとなく立ち寄ったハードオフでつい買ったものです。
Win10入りのHDDは、取り出して別のPCに移植しました(生体脳移植、エヘヘ)。
代わりに別のHDDを入れ、余剰のwin7pro_32bit をインストールして古いOSでしか使えないソフト専用機にしました。
5,400円でいい買い物をしました。
このCE/G40の用途に対して十分すぎる性能ですので、CPU換装とか考えていません、
というか、したら何やっているのかわからなくなります。
socket370 の頃とか、グラフィックのメモリ量で出せる画素数を左右していたのに、今ではオンボード(いや、オンCPUか)で
十分だもんな(仕事上、4Kの画面でエクセルが表示できれば、いふことありません、ゲームしません)。
ああ、ゲームといえば、1つだけ買いました。
Win95、Win98用の「セガラリー2」。
このCE/G40ってWin98とかインストールできますか?無理?
書込番号:22441232
0点

>このCE/G40ってWin98とかインストールできますか?無理?
インストールは出来ないと思うので、どうしても使いたい場合は(もちろんWin98のライセンス持ってること)、VirtualBoxとか使って仮想で動かせばいいんじゃない?
Win98だったらi3-560上でも普通に動くと思うよ(セガラリーがどこまでサクサク動くかはやってみないとなんともだけど)
書込番号:22441260
0点

>>このCE/G40ってWin98とかインストールできますか?無理?
MacのParallesの仮想環境ソフトで、Windows 98をインストールしようとしましたが、アップグレード版だったので、実現叶わなかったです。
Windowsの仮想環境ソフトと言えばVirtualBox・VMwareですが、インストールメディアとプロダクトキーを持っていればインストール出来るのではないでしょうか。
書込番号:22441313
0点

CE/G40とCE/G50の違いは、CE/G40にはライザーカードが実装されていないのでビデオカードは増設できません。
書込番号:22443842
0点

>どうなるさん
>キハ65さん
「セガラリー2」あるかと思って捜したら、…。
もう、遊ぶことない(できない)だろうって、前の引っ越しの荷物整理の時、捨てていました、ははは。
なんで、OSインストールは、ひとまず終わりにします。
(元々、Win7_32bit が入っていたので当たり前ですが)7_32bit が無事インストールできたので、
CE/G40の購入目的は、達成できました。
動かなくなって、困っていたソフトが使えるようになって、作戦終了。
>20St Century Manさん
「ライザーカード」って、まずくてドブに捨てたスナック菓子についてきたアレですね。
まあ、箱に入れなきゃ、刺さるでしょうが、5,400円のPCに、グラ板刺したんじゃ…。
しかし、まじめな話、規格外の母板に規格外の箱組み合わせて、グラ板の口だけあっても実質刺さらない。
うまいこと考えるよなあ。
不明点は概ね解決しました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22444830
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5AT 2010年夏モデル

メーカーに問い合わせてください。
Win10にした際はメーカーが提供しているソフトやドライバが必要になりますので、そこらで簡単に対応できるものではありません。
対応できるのであれば検索すれば出てくると思います。
書込番号:22432686
0点

Windows 10に正式アップグレード対象モデルではないです。
>【ESPRIMOシリーズ】 Windows10アップグレード対象機種一覧および機種別注意事項
https://azby.fmworld.net/support/win/10/info/list_esprimo.html
ただ、TV視聴ソフト DigitalTVboxは、
2012年10月発表モデルで、
>DigitalTVbox ▲ 機種別注意事項をご覧ください。
>▲:Windows 10 での動作に問題があります。詳細は備考欄をご覧ください。
https://azby.fmworld.net/support/win/10/info/appli/2012win.html
と有りますので、視聴出来る可能性は有ります。ですが、私は保証しません。
書込番号:22432804
0点

NECだったかな?Windows10にするとTVが見れなくなりますってやつ
OSに入れ替わる時期に出てたPCとかなら各種アップデート配布とかもあるだろうけど、調べて見つからないようなら見れればラッキーくらいの感じで考えておいたほうがいいんだろうね
書込番号:22432981
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/C2 FMVF77C2B
パソコンによるところは一切ありません。
使う(使われている)ソフト次第です。
書込番号:22363113
3点

ありがとうございます。
では、例えばQuickTimeを入れてそれで録画したものやDVDを再生する事は可能ですか?
書込番号:22363159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コマ送りやスロー再生が倍速再生、2分の1、4分の1、8分の1再生のようなスキップ再生を意味するなら、対応しているかもしれません。
また、DVD再生に関してですが、プリインストールアプリWinDVDはスキップ再生に対応しています。
書込番号:22363303
1点

ありがとうございます。
スキップ再生は違う気がするのでやめておこうと思います。丁寧にありがとうございました。
書込番号:22372415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FHシリーズ WF1/C2 KC_WF1C2 Core i7・TV機能・メモリ8GB・SSD 256GB+HDD 1TB・Blu-ray・Office搭載モデル
下記サイトのCrystalDiskmarkの数値を見ると、SATA 。
ただし,形状は不明。
https://pc-navi.info/esprimo-wf1b1review
書込番号:22357327
1点

>JTB48さん
M.2だと思いますが、M.2 のSSDにもいろいろ規格の違う物があるのですね。
>キハ65さん
リンクを参照しました。大変参考になりました。
書込番号:22361998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





