
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2016年9月3日 22:22 |
![]() |
2 | 4 | 2016年7月25日 20:34 |
![]() |
0 | 8 | 2016年6月28日 16:30 |
![]() |
0 | 5 | 2016年5月24日 13:18 |
![]() |
0 | 4 | 2016年5月26日 10:24 |
![]() |
2 | 6 | 2016年5月18日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB

http://www.digion.com/dtvi_j/compatibility/
DiXiMが最近の富士通のモデルで全然確認してないからわからないけど
絶対無理とは言い切れないけど多分無理かな
SeeQVault対応のSDカードとワイヤレスサーバーがあれば見れると思いますが
ソニーが生産終了しちゃったので
SeeQVaultSDカードリーダーがもしiphoneに接続できたとして(変換がいると思うけど)
プレーヤーアプリがないかも…?
書込番号:20057908
1点

こるでりあさん
ご回答ありがとうございました。自分なりに調べてみたのですが解らなかったので質問させていただきました。大変参考になりました。
書込番号:20058698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jimi.kさん
機能紹介から抜粋−−−−−
家の外でもライブ放送や録画番組が見られる
(FH77/XD、WF1/X(テレビ機能選択時かつCore i7/i3選択時)のみ)
テレビ機能のない他のPCやスマホ・タブレットでもテレビが楽しめます。(注10)(注11)
注10:宅外の場合は、事前に宅内でStationTVとペアリングが必要です。
注11:テレビ機能のない他のパソコン・スマートフォン・タブレットでテレビを
楽しむには、パソコン・スマートフォン・タブレットにピクセラ社製「StationTV」(無料)のインストールが必要です。
書込番号:20161622
1点

mama2016さん。ご回答ありがとうございます。
アプリのダウンロードが必要なのですね。参考になりました。大変ありがとうございました。
書込番号:20168786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
本機を購入しました。付属のマウスはボタンがなく、使い勝手が悪いので新たにマウスを購入したいと思います。
そこでBluetooth接続の方法を教えていただけないでしょうか?
併せてBluetooth対応、5ボタン、Mサイズのお勧めのマウスがあれば教えてください。
またWindows10ですが、適応しない機種はどのように調べればよいかも教えていただけると助かります。
1点

こんばんは。
マウス選びに関してですが、できればお近く家電量販店があればそちらでご自身で手にして
みてっていうのがいいと思いますが、どうしても通販でってことですと中々難しいですね。
こちらの検索機能で、「ワイヤレスマウス」「Bluetooth」「5ボタン」までは絞り込みできます。
http://kakaku.com/pc/wireless-mouse/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_Spec202=5&pdf_so=p1
ただ、個人的にはPCでしたらBluetoothよりUSBの方が安定してていいような気がします。
書込番号:20029821
0点

やはり手にフィットするか否かを考えると、実店舗で吟味するのが得策ですね。
ところで...BluetoothよりもUSBの方がお勧めの理由も教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20029878
0点

USB無線のメリット
1.ペアリングの必要がない。(USBポートに挿すだけ)
2.電波がより安定していて強い。
3.UEFI BIOSで使える。
4.スタンバイからの復帰の速さ。
Bluetoothのメリット
1.USBポートを塞がない。
だと思うんですけど、Bluetoothに対する私の認識が少し古いかもしれません。
今はいいんですかね?
間違っていたらすいません。
書込番号:20029998
0点

sakikino 様
アドバイスありがとうございました。
結局、USBタイプにしました。
家電量販店で自分にフィットしたマウスを選ぶことも出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:20066489
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E90D FMVFE90DW
win10のインストールは無事終わり、サイン後、再起動した後黒い画面のまま立ち上がらなくなりました。
電源を入れ直すと、ウィンドウズのマークが出た後、黒い画面のまま、ハードディスクのランプが点滅したまま、20分くらいすると、ハードディスクの点滅が消えて、スリープ状態になるみたいです。
リカバリディスクも作ってなかったし、お手上げです。
お分かりになる方はいらっしゃいますか?
0点

おそらく高速スタートアップによる影響でしょう。その場合での対処法です。
高速スタートアップはWindows7には無い機能です。
嫌でしょうけど、Shiftキーを押したまま電源ボタン長押しで強制終了してみてください。
次に電源を入れたときに映れば、電源オプションから高速スタートアップのチェックを外します。
先ずは、ここまで試してみてください。これ以後も起こるのでしたら原因は別かもしれません。
リカバリーの実行前でしたらHDDを他PCに接続し、データを取り出せるかもしれません。
他PCが無い場合はHDDを購入して、そちらでリカバリーした後でも出来ます。
何度試しても映らなければリカバリーディスクを購入するしかありませんね。
https://azby.fmworld.net/support/attachdisk/
プロダクトキーが判ればUSB、DVDでインストールメディアを作成する方法もありますが作成には他PCが必要です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらは当方が経験した事例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200116648/SortID=18949295/#tab
書込番号:19963941
0点

>20St Century Manさん
迅速な回答、ありがとうございました。
こんな古い機種の書き込みはだれも見てないだろうと、駄目もとで書き込んだんです。
あなたの回答は、私には難しくてよくわからなかったんですが、とりあえずBiosの電源の項目があったので、すべて標準にするにしてみました。
気がつくと立ち上がっていました。
もうすこしで、有料のリカバリディスクを注文するところでした。
実は、この機種を中古で買ったばかりで、後悔してました。
もっと新しいwin10の機種を選ぶべきだったと・・・
今で使っていたものが同じwin7ですが低スペックだったのでwin10にアップするのが不安だったんです。
それに比べて、この機種は最新の手頃なものと比べてスペックも劣らないのもあり、win10にアップ完了後
ネットはサクサクだし、メール設定も簡単だし非常に満足しております。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:19964162
0点

OSが起動して画面が映れば、リカバリーディスクの作成が可能かもしれませんので、まだ希望はあります。
但し、Win10のままでは作成ソフトが機能しないと思われます。一度Win7に戻す必要があるでしょう。
仮にWin10のままで作成できても、自分ならば怖くて安心して使えません。
他には、富士通のPCはリカバリー実行の際にはガイドとなる「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク」が必要です。
中古PCでは不明ですが、PCに同梱されていた筈ですがお持ちでしょうか?
この機種はテレビ機能のある製品ではありませんか?
それとも中古でMAR プログラムなどの、基本的にOSだけのPCでしょうか?
MARでしたらインストールディスクが付属されることがありますが、リカバリーディスクの作成は出来ませんね。
書込番号:19964228
0点

高速スタートアップを無効に設定する方法は、こちらを参考にしてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214
無効にしていても、build 10240からビルドアップしてbuild 10586で有効に勝手に戻りました。
今後も大型アップデートなどで勝手に戻る可能性があります。
Windows8からの機能で、それ以前に製造されたPCでは特に問題が起こる可能性がありますよ。
「高速スタートアップ 不具合」でググってみてください。
MAR プログラムの場合で、インストールディスクが付属されていなければ
多分HDDリカバリーの機能だけでしょう。HDDが壊れるとそれで終わりですが大丈夫ですか?
Win10アップグレード後では、HDDリカバリーは機能しないかもしれませんよ。
書込番号:19964296
0点

ドライブコピーのソフトを使ってクローンのHDDを予備として作っておくのと、バックアップソフトを使ってリカバリー(dvd BDにファイルをさらにコピーしておく)を使っておく、win PEディスクを作っておく。必ず一つはどん詰まり状態になった時に役立つはずです。win 10のIMEだけは、今までの物より良いと思います。
書込番号:19971381
0点

>20St Century Manさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
いろいろなアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
とても勉強になります。
付属品はキーボードとマウス以外ありません。
テレビ機能付です。
OS以外に富士通のソフトなどいろいろ入ってました。
高速スタートアップを無効に設定できました。
が、せっかくここまで設定したけど、もう一度win7にもどす必要があるんですね。
了解です。
また、なにかあったら、お尋ねするかもしれませんが、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:19971879
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんが仰るように、今後はクローンで凌いでも構いません。
この製品は判りませんが「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク」は
リカバリーディスクと同様に作成できるモデルもあるようです。
以下は、「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク」が作成できれば無駄な情報ですが
「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク」はリカバリーディスクを購入すればセットで付属してきます。
お勧めはしませんがヤフオクなどで入手する方法もあります。
TVモデルは、メーカーのアップグレード対象機種でなければ
Win10でテレビ機能が使えなくなる可能性が大きいのですが、Win7に戻す前に試してみるのも良いでしょう。
>OS以外に富士通のソフトなどいろいろ入ってました。
これらもテレビ機能と同様に一部使えなくなる可能性がありますね。
独自機能が生きていてOSだけでは無いとの事で、アップグレードするかは慎重に決められた方が良いと思います。
書込番号:19972003
0点

>20St Century Manさん
ありがとうございました。
結局、バックアップはほったらかして、win10のまま使ってますが、快適に使用できているので、それだけで満足です。
ほんとは、弥生会計も入れるつもりでしたが、しばらくは古い方のPCと2台並べて、ネットとメール専用で使うので、とりあえず解決としたいと思います。
古いPCで使っていたwindows live メールが6末で使用できなくなるとゆう脅しのような通知メールが届いてから、どうしようかと慌てていたんです。
後は、ゆっくりと対策すればいいので、いただいたアドバイスをもとに、ぼちぼちやっていきます。
お世話になりました。
書込番号:19993493
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/R WRD2S7_A547 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル
取扱説明書<詳細版>(2014夏モデル) 174ページ 「リカバリディスクセットを作っておく」を参照。
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=DD004779
書込番号:19891329
0点

Windows10にあげる場合、Win8.1のリカバリ作ってからの方が良いですy
ヘタすれば、リカバリ出来なくなるので。
書込番号:19891460
0点

>LaMusiqueさん
ありがとうございます。
>キハ65さん
URL先拝見しました。助かります。ありがとうございました。
>パーシモン1wさん
Windows10にはすでになってしまっていました。出来なくなる可能性があるのですね。
やってみないとわからないというレベルだと挑戦しがいがあるのですか…。(笑
ありがとうございました。
書込番号:19892378
0点

Windows10からの8.1リカバリ成功しました。
皆様 ありがとうございました。
書込番号:19901020
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO WHシリーズ WW1/S FMVWSW1S
購入時についていたマウスを使っていますが、マウスポインターが表示されず、画面をtouchすることでしか使えなくなりました。
設定画面でみると、マウスは正常に動作している、と出ます。
対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか
0点

他に有線(USB)なり、無線マウスはありませんか。
書込番号:19878434
0点

マウスは無線のようですが電池切れではありませんか?(一応聞いてみた)
書込番号:19878615
0点

こちらの情報で、今一度確認してみて下さい。
富士通サポート
Windows8.1/8 マウスポインターの動きがおかしかったり、反応しなかったりします。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0802-6961
書込番号:19878955
0点

みなさん。回答、ありがとうございました。
新しいパソコンで、無線のマウスと無線のキーボードがついていて、無線マウスが反応しなくなっていました。
最初からついていたマウスなので、どんな設定でつながっているかわかりませんでした。
結論としては、無線の信号を出すボタンが、モニタについていて、それを長押ししたら、マウスポインタが表示されるようになりました。
いろいろ教えて下さって、ありがとうございました。
書込番号:19905750
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD1/X KC_WD1X_A018 価格.com限定 Core i7・メモリ8GB・HDD1TB搭載モデル
直付け前提のCPUじゃないものをはんだ付け?にしたら壊れるんじゃないですか
普通に取り外し可能だと思いますが
書込番号:19853306
0点

Intel Celeron G3900T (2コア/2スレッド/2.60GHz) [標準] から,期間限定の,
Intel Core i3-6100T (2コア/4スレッド/3.20GHz) [+16,200円→+15,200円]期間限定
Intel Core i7-6700T (4コア/8スレッド/2.80〜3.60GHz) [+37,800円→+36,800円]期間限定
カスタマーモデルでしょう!当然,ソケットタイプ・・・
書込番号:19853384
0点

cpuがカスタマイズできるという点で直付けでないとは思いますが、出荷する時に半田で固定してしまう事も考えられるので、皆さんのご意見を聴きたかったわけです。
書込番号:19853419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いずれにせよ、最低モデルで購入して、CPUを好みのものに換装できそうですね。
こるでりあさん、沼さん、ありがとうございます。
実際に購入して換装された方がいれば、情報を下さい。
書込番号:19854594
0点

レビューに交換できると書いてますよ。
http://s.kakaku.com/review/K0000846057/ReviewCD=912745/
書込番号:19884296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





