富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Office Home & Business 2013について

2015/11/02 15:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/S WSD2S7_A705 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル

スレ主 tammmmさん
クチコミ投稿数:5件

現在、富士通のノートパソコンを使用しています。(Win8.1)
このデスクトップを買い足そうと思っています。

カスタムモデルなので、ノートパソコンに付いていたCD-ROMの「Office Home & Business 2013」が使えるものであればこれを流用したいと思っていますがこのデスクトップに使用することは可能でしょうか?(CD-ROM有り)
(結構、高いので・・・)

あまりパソコンに詳しくないので御質問させて頂きます。
宜しくお願いします。

書込番号:19281395

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/11/02 15:47(1年以上前)

流用はできません。
付属しているOfficeはその機種だけにしか使うことはできませんので。

後で購入したパッケージ版なら可能ですけどね。

書込番号:19281405

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/11/02 15:52(1年以上前)

>>カスタムモデルなので、ノートパソコンに付いていたCD-ROMの「Office Home & Business 2013」が使えるものであればこれを流用したいと思っていますがこのデスクトップに使用することは可能でしょうか?(CD-ROM有り)
>>(結構、高いので・・・)

PIPC版(いわゆるOEM版)のOfficeを他のPCへ流用するのはライセンス違反になります。
(マイクロソフトのFAQから)
>A.プリインストール版 Office (PIPC) 製品を、単体で譲渡することはできるの?
>Q.プリインストールされた Office 製品は、パソコンの添付品であり、ソフトウェア単体での譲渡は禁止されております。

書込番号:19281413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/02 16:36(1年以上前)

高いと思うなら、無料のでしのげば。

例)Office Online
https://products.office.com/ja-jp/office-online/documents-spreadsheets-presentations-office-online

年契約ってのもあります。
Microsoft Office 365 Solo(1年版)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O2TXF8O/

こういうのもあります。
https://ja.libreoffice.org/
http://www.openoffice.org/ja/
http://japan.zdnet.com/article/35054431/

書込番号:19281500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/02 19:48(1年以上前)

パソコンを買い替えても使い続ける場合は、値段は高くてもパッケージ版Officeを、

1台のパソコン限りで良いなら安価なOfficeソフトが付属するパソコンを

選ぶのが経済的です。

1台限りのライセンスを他のパソコンでも使われると、ソフトウェアメーカが経済的な損失を受けることになります。

書込番号:19281970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/02 21:18(1年以上前)

一般論としていえることはそれはライセンス違反ということのみ

物理的に可能か不可能か→どうしても知りたければ自己責任で試してください
ライセンス違反を判別する方法をマイクロソフトが持っているか→不明だしマイクロソフトに聞いても教えてくれないでしょう

書込番号:19282251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5AT 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:38件

本機種のHDDが壊れてしまい、自分で同じ容量(1TB)のシリアルATA-HDDを交換の上、富士通のHPから正規にリカバリーディスクを購入し、インストールをしていますがうまく完了しません。
具体的には、インストーラーが要求してくる手順に従ってすべてのリカバリーディスクをHDDにコピーし、工場出荷時の状態へのリカバリーを選択しましたが、ファイルのコピーが終了して再起動をすればセットアップが始まる、、というところで「パソコンのハードウェアの構成の問題でインストールが正しく完了していません。インストールし直してください。」と言ったメッセージが出てきます。リカバリーの選択枝には、Cドライブのみの32bitのリカバリーと、Cドライブのみの64bitのリカバリーもありましたので、これらも試してみましたが、すべて同じメッセージでした。
また、ハードウェアの診断ツールで、CPU、メモリー、HDDに異常は無い事は確認済みです。
リカバリーディスクでもインストールできない原因や、対処方法につきまして教えていただきますと助かります。

書込番号:19236329

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/17 23:08(1年以上前)

AFTのHDDにリカバリする時に出るエラーかと思われます。
そのHDDではなく非AFTのHDDに交換すればリカバリ出来るでしょう。

書込番号:19236353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/17 23:11(1年以上前)

WESTERN DIGITAL
WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000164534/
最安価格(税込):\5,850

↑非AFTのHDDです。
非AFTのHDDはもうあまり販売されていないです。

書込番号:19236361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/17 23:29(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
情報が不足していました。購入したHDDは以下のものでした。
SEAGATE シーゲート
ST1000DM003 [3.5インチ 1TB SATA600 内蔵ハードディスクでした。
恥ずかしながら、AFTと非AFTの違いを知らず、今ネットで調べて初めて知りました。上のHDDはAFTということでしょうか、、、、
それと、ESPRIMO FH700/5ATなのですが、2011モデルだったようで、HDDは1TBでした。質問の場所を間違えてしまったかもしれません。申し訳ありません。
早速非AFTのHDDを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19236426

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/17 23:38(1年以上前)

ST1000DM003はAFTのHDDになります。

発売時期から丁度、リカバリーメディアのAFTのHDDへの非対応→対応の時期です。
2010年の6月に販売開始モデルなので、2011年に買われたようですが製造されたPCが古い時期なのかもしれません。

元のHDDが生きていれば、そのHDDにリカバリしてWindows7 SP1にアップデート後、このHDD(ST1000DM003)にクローンでコピーすれば使用できるようになります。

書込番号:19236448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2015/10/17 23:39(1年以上前)

ネット通販で以下のHDDを発見しました。
【Western Digital】 WD Black 3.5inch HDD 1TB SATA 7200回転 64Mキャッシュ 512セクタ(非AFT) WD1001FAES
早速明日がんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:19236454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/18 22:08(1年以上前)

本日、非AFTのHDDが届きましたので、早速インストールしましたところ、無事インストールが完了しました。
kokonoe_hさん 本当にありがとうございました。

なお、配達されるまでの時間に、せっかくの機会だと思って正規版のwindows7をインストールしてみたのですが、ネットワークアダプターのドライバインストールができなかったので、あきらめました。64ビット版だったからかもしれません。

書込番号:19239220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/10/18 22:12(1年以上前)

>kokonoe_hさん
元のHDDが生きていれば、そのHDDにリカバリしてWindows7 SP1にアップデート後、このHDD(ST1000DM003)にクローンでコピーすれば使用できるようになります。

につきまして、
 そういう方法もあったのですね。勉強になりました。いつか役に立つときが来そうです。いろいろありがとうございました。

書込番号:19239238

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/18 22:22(1年以上前)

3.5インチHDD外付けHDDケース \1,678
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05393010822_K0000163157_K0000094179_K0000604913_K0000562191

その買っちゃって余っている1TBのHDDが勿体ないですね。
上記のような外付けHDDに入れて使えば、データのバックアップや家電のレコーダーのHDDとして使えます。

書込番号:19239284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンがうるさい

2015/09/21 13:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7

スレ主 sbaru777さん
クチコミ投稿数:54件 FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7の満足度2

友人からこのパソコンを譲ってもらったんですが、
CPUファンの音がめちゃくちゃうるさいです。
譲ってもらってから速攻分解してCPUファンとヒートシンクを綺麗にしたんですが、
ファンの音がめちゃくちゃうるさいです。
どうしたら良いでしょうか?
speedfanも試しましたが使えませんでした。

書込番号:19159469

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/21 13:53(1年以上前)

lこのPCのレビュー
http://review.kakaku.com/review/00100411745/#tab

↑他の方もやはりうるさいと感じているようです。
知り合いが当時の富士通のPCを使ってましたが、やはりうるさかったです。
CPUファンを他の静かなものに交換するくらいしか方法は無いでしょう。

書込番号:19159499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/21 14:23(1年以上前)

>kokonoe_hさん それ同じ人です^^

でもやっぱり うるさいって!
http://pcreport.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/fmvce70j7-6143.html


こんなクーラーが取り付けられたらいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000508993/

書込番号:19159543

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/21 14:27(1年以上前)

タッキー.comさんも静音性だけ「2」にしているので他の方と表現しました(^-^;
http://review.kakaku.com/review/00100411745/ReviewCD=7612/#tab

例えば、元のファンが80mmなら少し回転数が低い同じサイズのファンにすると良いでしょう。

書込番号:19159551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/21 16:57(1年以上前)

11年前のだったらメンテナンスしないとダメ

ファンの交換も考えて、グリスの塗り直し、ケース内の風の流れをよくするなど

HWMonitorで温度やファン回転数など確認してみては?

書込番号:19159810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/09/21 21:07(1年以上前)

FMV-DESKPOWER CEシリーズは、法人モデルとはCPUファンの制御が違いうるさいようです。
これは、仕様なので仕方ありません。

この製品は判りませんが、CE/C50あたりは法人モデルのマザーボードが載せます。
Yahooショッピングで、D5260,D5270用G31マザーボードが1500円から売られています。
CPUも用意する必要がありますが、マザーボードがユニット式ならば可能かと思います。

自分はD5280 などの法人モデルを使っていますが静かです。
DESKPOWER CEシリーズは、CPUファンがうるさい事は承知していましたので手を出しませんでした。

書込番号:19160479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/21 21:55(1年以上前)

10年前のPCに、遅いとか五月蝿いとか言われても。

うちではとっくに廃棄した機種です。

書込番号:19160665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/09/22 04:00(1年以上前)

どうやら工作しないと無理ですね。ライザーカードの向きだけでなく、フロントインターフェイスが違っていますね。

書込番号:19161501

ナイスクチコミ!0


スレ主 sbaru777さん
クチコミ投稿数:54件 FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7の満足度2

2015/09/25 17:39(1年以上前)

最近忙しくメールチェックができずすいませんでした。
古いパソコンなのに答えていただきありがとうございました!

CPUの温度はなぜか確認できませんでした。
サブPCも確認できませんでした。
もしかして両方Pentium4だからですかね・・・?
またケースを開けてみましたが、ヒートシンクやCPUクーラーにはホコリはついてませんでした。
CPUも冷えていたのでOSを起動したらOS起動直後から勢い良くファンが回りだしました。
ちなみにヒートシンクを触ってみましたが、とても冷たかったのが謎です。
まさかただ負荷がかかったからファンを回そうみたいな感じで動いているんですかね・・・

余談ですが、ファンはCPUの向きに風が出ていますが、その風は一体どこから排熱するんでしょうか・・・

書込番号:19172487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/09/25 20:04(1年以上前)

>まさかただ負荷がかかったからファンを回そうみたいな感じで動いているんですかね・・・
起動時や負荷が掛かるとすぐに高回転になりますよね。温度はあまり関係ない様ですよ。
法人モデルは起動時は回りますが、まだ可愛いものです。それと負荷が掛かっても65℃を超えるまでは静かですよ。

>ファンはCPUの向きに風が出ていますが、その風は一体どこから排熱するんでしょうか・・・
電源ファンから排気しています。まあ、エアフローは良くは無いですね。

それでもヒートシンクは立派そうですね。法人モデルでも、D5260までは銅心入りだっだのですがねぇ。
ヒートシンクは立派なものであるほど、CPUから離れた部分に触れたのでは、あまり熱さは感じないと思います。
温度が確認できないとの事ですが、本当に大して熱くなければファン交換で凌いでも良いと思います。

書込番号:19172851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sbaru777さん
クチコミ投稿数:54件 FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7の満足度2

2015/09/30 21:08(1年以上前)

みなさん返信していただきありがとうございました!
騒音に関してはもうこれ以上良くなる兆しはないので我慢して使うことにしました。
またCPUの使用率は確認できたので報告しますが、80%以上使うとファンが高速回転するような感じでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:19188227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP

クチコミ投稿数:38件

先日パソコン(FMV FH56)のネットワーク接続を無線LANから有線LANに変更しました。
理由は、少しでも安定した通信を、、、との思いから(気分的にも)

ところが接続を変更したことによって、今までWi-Fi接続で使用していたプリンタ(キヤノンMG7530)がPCを認識しなくなりました。

そこでお聞きしたいことは
1、PCのネットワークを有線接続しても、同時にWi-Fiも接続されるようにはならないのか?
2、PCのネットワーク接続は有線で、PC⇔プリンタ間はWi-Fi接続の設定はできないのか?

「1」の方法で何か解決できると有難いのですが・・・。

−−−
【今まで】
 @CATVルーター
   ↑
  〈有線〉
   ↓
 A無線ルーター(NEC WG1800HP)
   ↑
  〈Wi-Fi〉 ←→ DノートPC(2台) ←−−− 〈Wi-Fi〉
   ↓                           ↓
 Bパソコン(富士通 FH56) ←〈Wi-Fi〉→ Cプリンタ(キヤノン MG7530)

−−−
【今回】
 @CATVルーター ←〈有線〉→ Bパソコン(富士通 FH56) 
   ↑
  〈有線〉
   ↓
 A無線ルーター(NEC WG1800HP)
   ↑
  〈Wi-Fi〉 ←→ DノートPC(2台)
   ↓
 Cプリンタ(キヤノン MG7530)

※ノートパソコン2台(共にWi-Fi接続)も使用するためプリンタの環境は変えられない。

−−−
メーカーのサポートに聞いても富士通とキヤノンでたらい回しにされそうなので止めました。
どうぞご存知の方いらしたらご教示ください。宜しくお願いします。

書込番号:19112472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/09/05 12:58(1年以上前)

できますy
ただし、設定はし直しになりますが。

PCとプリンタを直でつないでいたのであれば、それを無線ルータとプリンタへ接続をかえないといけません。
そして、無線ルータとつないだPCから、プリンタ設定を行う。以前、使っていればドライなは入っていますから、ポート設定をあわせれば良いと思いますy

書込番号:19112569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/05 16:34(1年以上前)

CATV会社名とCATVルーターのメーカー/型番を明記。
その”CATVルーター”がルーターとして機能しているならWG1800HP背面スイッチをBRにして、各PCとプリンタとの接続を確認。

書込番号:19113038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/09/05 18:00(1年以上前)

先ほど富士通のサポセンと話をしました。

すったもんだやりあいましたが、
結論として、有線と無線の同時接続はできないと言うので、
(もうこれ以上面倒なので)今までの接続環境に戻して使うことにしました。


早々に返信くださった皆さん、有難うございました。

書込番号:19113268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/09/05 19:52(1年以上前)

>結論として、有線と無線の同時接続はできないと言うので、
同時は出来ないけど、どちらかだけなら可能ですy

プリンタ設定で、USB用にMG7530_USB、無線LAN用にMG7530_WiFiといった名称で、それぞれ用意して、USB接続で印刷ではMG7530_USB選択すれば可能です。無線接続で印刷ならMG7530_WiFiを選択する。
名称は、わかりやすく私が書いただけなので、任意につければ良いです。

MG7530を1つだけの設定で、自動でUSBと無線の切替はできません。
ですが、それぞれで設定を作っておけば可能です。上記のように。

書込番号:19113528

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsストアに繋がらない。

2015/08/30 12:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP

クチコミ投稿数:107件

Windows8、1からWindows10にしたところ、Windowsストアに繋がらなくなりました‥
Windowsアップデートも準備中から進みません。
解決法が分かる方が居ましたら教えていただけると幸いです。
情報が少なくてすいません。

書込番号:19095375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/08/30 20:47(1年以上前)

Windowsアップデートが完了していないのが気になります。SHIFTを押しながら、「シャットダウン」をクリックして完全なシャットダウンを行えば改善する可能性はあります。
富士通が示す手順通りにDriverを含むアップデートを行っているかも重要です。
また、ストアについては下記のような対処法もあります。
http://www.miyake.me/2015/07/windows10.html

書込番号:19096897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2015/08/30 22:43(1年以上前)

ありがとうございました。後ほど実践してみます。

書込番号:19097314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2015/08/31 01:39(1年以上前)

復元しましたら無事につながりました。
アップデートも出来ました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19097736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10へのアップグレードについて

2015/08/30 10:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/DD 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:102件

この機種でwindows10にアップグレードした人はいますか?
アップグレードして不具合は出ていないでしょうか?

書込番号:19095046

ナイスクチコミ!8


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/08/30 10:24(1年以上前)

Windows Media Centerを利用した地デジ視聴・再生ソフト は駄目だと思う。

書込番号:19095067

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/30 10:28(1年以上前)

持ってないので予想です・・・

Windows10にするとテレビチューナーとか映らなくなりそうですね(^-^;
メーカー製PCはテレビチューナーなど特殊なものがあるので、対象機種に無い場合は、そのような所でいろいろ不具合が出るかと思います。
Windows7でも2020年までサポートがありますので、そのままお使いいただいた方がトラブルも少ないと思います。

Windows 10アップグレード対象機種について
https://azby.fmworld.net/support/info/20150626/

書込番号:19095077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bunさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 FMV ESPRIMO FH56/DD 2011年夏モデルの満足度5

2016/07/24 14:04(1年以上前)

3〜4か月ほど前にWin10アップグレードしました。
結果としては、特に問題なく使えています。
プリインストールされていたTV閲覧ソフト等も、
普通に使えています。

ただし、アップグレード前のWin7の時は、ユーザアカウントに
パスワードセットしていなかったのですが、Win10になったら
MSのクラウドアカウントがセットされてしまい、半ば強制的に
パスワード入力しないとデスクトップが立ち上がらなくなりました。

書込番号:20063195

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング