
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 10 | 2016年5月29日 12:14 |
![]() |
0 | 2 | 2015年8月16日 00:27 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年9月15日 19:10 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月12日 09:14 |
![]() |
1 | 10 | 2015年7月23日 13:13 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月19日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70D
WIN7かWIN8.1からでないとアップグレードできません。(無料) VISTAは2017年までのOSです。 壊れたらBTOの安いのを買ったほうがいいと思います。
書込番号:19059741
1点

Windows VistaはWindows10の無料のアップグレードには対応していません。
Windows10を購入して自身でインストールする事は可能です。
いろいろトラブルが起きそうですが・・・
Vistaも2017年4月11日までサポート期間がありますから、そのまま使用された方が良いでしょう。
書込番号:19059750
1点

延長サポート終了日:2017年4月11日(VISTA) オフィス2007も同じ時期にサポートが切れます。
今年に2013のオフィスを買っておいたほうがいいと思います。 来年からは月いくらでお金を払うシステムになるみたいです。
書込番号:19059751
2点

仮にアップグレードしても、地上波デジタル・チューナーは使い物になりまません。
書込番号:19059832
3点

優待アップグレードキャンペーンを利用してWindows 7にアップグレードしていた場合には、Windows10へのアップグレードは可能だと思います。
http://www.fmworld.net/campaign/win7/win7_list_09sum.html
但し、メーカーのサポートは一切ないので、幾つかの機能が使えなくなる可能性が大です。
書込番号:19062362
1点

>ありりん00615さん>キハ65さん>からうりさん>kokonoe_hさん詳細書かなくてすみませんでした。
そしてコメントありがとうございます。
Windows 10の無料予約でダウンロードしてみたのですが失敗とかでてしまって…
でも次のアップグレード可能に進んでいるので続行をクリックするだけなのですがビビリで押せません
キハ65さんの言うとおり私は地上波デジタル・チューナーはwindows7のアップグレードの時に使い物にならなくなりました
お手数おかけして申し訳ないですがしばらく7のままにしときます。
書込番号:19065009
1点

この機種はWindows 7へのアップグレードが保証されていたので、メーカーの提示した手順でインストールを行っていればすべての機能が使えたはずです。
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2009sum_desk_f.html
但し、アップグレード前に指定された作業を行わないとダメなようです。
書込番号:19065194
1点

もいまつささん、こんばんは
windows7で問題なく動作しているのであればアップグレードできると思いますよ。
私のCE50X9(2007年モデルでwindows7へのアップグレード保証もなし)でも、
windows10アップグレードして使えてますから。
一点だけご注意を!!
もいまつささんが使用されているかわかりませんが、
windows10にアップグレードしたときに、Windows7で使っていたGuestアカウントが消えてしまいました。
データーとしては残っているのですが、アカウントとして設定出来ない状態です。
ご注意ください。
書込番号:19066166
2点

こんにちは。
亀レスの為、もう次のPCを買われたかも知れませんが…。
自分は、手元にwin7へのアップグレードDVDが手元にあるのにかかわらず、
今年3月まで、vistaで使ってました。
で、1日でvistaからwin7、win7からwin10へアップグレードしました。
色々エラーも出ましたが、今、こうして普通に使えてます。
※元々TVは使っていませんので、未確認です。
無料の期限もせまっていますので、
データ保存して、win10へされてもいいかもしれませんね。
書込番号:19910547
2点

>ありりん00615さん>ウエスト・サイズ・フトーリーさん>CrazyCrazyさん
コメントありがとうございます未だにそのまま7で使用してます
解決済みにしなくて申し訳ありませんでした。
書込番号:19913299
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L70E FMVL70E
L70EにUbuntu12.04または13.04をインストールできません。
Ubuntu7.04ならインストールできましたが、Ubuntu12.04または13.04はインストールできません。
インストール画面になりません。
どなたか、インストールの方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
0点

11.10をインストールしてから12.04にアップグレードする。12.04以降はPC(CPU)が古すぎて不可。
どうしても12.04以降をを入れたい場合はPAE(物理アドレス拡張機能)が付いたPentium Pro以降のCPUが必要。
書込番号:19054501
0点

メモリもせめて1GBないと…
かつてLinuxは軽いOSと言われてたけど近年は順調におデブになってます。
昔のマシンの再利用を期待してはいけません。
書込番号:19055537
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP
初めまして。
質問よろしくお願いします。
先日、5年使用していましたパソコンが壊れこちらのパソコンを購入いたしました。
メモリーが4GBで1スロットの空きがある為に4GBを追加する事を検討しています。
FUJITSUのホームページやバッファローのホームページでパソコンの型式で対応メモリーを探しましたが該当がありません‥
同じメーカーで4GB×2を購入するか、違うメーカーで4GBを1購入するか迷っています。純正は高いので買えません‥
対応メモリーわかるかた教えて下さい。
書込番号:19051989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリー規格は、仕様表よりSO-DIMM DDR3 SDRAM PC3-12800。
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1410/f56sdp.html
4GBのメモリー一覧表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710636_K0000647282_K0000619406_K0000569269_K0000567469
書込番号:19052020
1点

メモリーの型番があっていれば大丈夫ですか。
ありがとうございました。
書込番号:19052087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう遅いかもしれませんが、メモリの動作電圧にご注意ください。
パソコン本体(私のはFH53/Sですが、テレビ機能とブルーレイがないだけで本体仕様は同じです)を開けてメモリスロットをよく確認したところ、スロットの黒いプラスチック端子にうっすらと「1.5V」と刻印があったので、私は動作電圧が1.5ボルトのメモリを買って増設しました。正常に動作しています。もし、動作電圧が1.3ボルトのメモリだと正常に動作しないかもしれません。(元から刺さっているメモリが1.5ボルト仕様である可能性が高いため。ただし、1.3ボルト仕様で試したわけではないので推測です)
ちなみに、私が購入したのは「CFD-Panram ノート用 DDR3 1600 SO-DIMM 4GB 1枚組 CL11 D3N1600PS-4G」です。アマゾンで3000円強でした。
書込番号:19142684
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP
スリープにしてたのですが、前に使用してたPCはマウスやキーボードのボタンを少しでも触ればスリープ・休止モードからすぐに、スリープ前に開いていた画面になるのですが、この製品だけなのか今の富士通PCだけなのか、どのメーカーのPCでもそうなのか分からないのですが、電源ボタンを押さないとスリープは解除できないのでしょうか?
電源ボタン押したらスリープ前に開いてたプラウザの画面になりましたが、いきなりシャットダウンされ、電源が切れた後、本体・キーボードの電源ボタンを押しても電源が入らなく凄い焦りました。キーボードの電源ボタンを4〜5回押してたら少し経って電源が入りましたが、スリープ・休止の解除?は電源ボタンを押してはダメなのでしょうか?
しかし、どこを触っても電源ボタン以外はスリープは解除されないのですが・・・
取説にこういったのが載っていないので、やっと購入したのに前途多難です(個人的)
1点

BIOSの操作が必要になります。
Wake Up Event Setup で、Resume By USB Device を Enable にします。
BIOS操作は自己責任なので、怖い気がするならやめておいたほうがいいでしょう。
書込番号:19044615
0点

あずたろうさん
すいません。まったくのど素人なのでよく意味が分からないんです・・・
サポートのボタンを押したらスリープが解除されて、スリープする直前の画面になりました。
これでもいいのでしょうか??
書込番号:19044656
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP

僕なら、この位の値段で追金が高くないなら5年保証に入るだろう。
少なくとも安心感がはます。
ハードディスクは使用頻度によって故障頻度はます。
tvの録画で常時稼働すると5年内におかしくなる確率は高いだろう。
修理費用を全額保証か一部負担か確認すると良い。
書込番号:18982271
0点

ポイント還元マジックで納得するかどうかの考え方次第だけど
ヨドバシキャメロン店舗だと136080+P13608付でしょ。
レジでは、「ポイントで延長お付けしましょうか?」
って普通に誘導するでしょ。で6804P抜かれて、
現金持ち出しは136080だけど、ポイント分差し引きでよければ
136080-6804=129276円の出費。
そう考えると、
価格.comの差安値より安いことになって
延長補償も付いてくる計算になる。
書込番号:18982301
1点

一体型やノートなら入るかな。家電量販店の保証でなくメーカーの物に。
富士通
http://azby.fmworld.net/warranty/
注意事項
メーカー延長保証サービスには、以下のとおり購入期限があります。
・5年延長保証:本サービスを適用する機器の『製品発表日から1年以内』
・3年延長保証:本サービスを適用する機器の『保証開始日(最初に電源を入れた日)から1年間かつ、製品発表日から3年以内』
書込番号:18982857
0点

拝見しました
パソコンなどデジタル機器は
故障して修理になると最悪新品の安いパソコンなど
買えてしまうことがありますのでご不安なら
入った方が安心感はあるかと
延長保証の種類は一回のみや年数ごとで減額色々あるため物足りない場合などは価格.com+やメーカーの保証も検討や二重加入するといいかと思われる
それでは
書込番号:18984079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさん
無知ですいません。この6804Pって何でしょうか?私にもこれだけのポイントがあるんでしょうか?誰にでも。
今日アビバに行ったら操作セが悪いWin8.1を買うより10を待った方がいいと言われましたが、とりあえずPCを買うだけ買って初期設定など後に、無償バージョナップで10にバージョンアップすれば同じことですよね?
書込番号:18988105
0点

メーカー独自機能やソフトウェア付属PCの場合、
Windows10無償アップグレード対象であったとしても下調べは入念にしておいたほうがいいですよ。
乗換サポート対象商品にはなっているので可能です。
http://www.fmworld.net/fmv/windows10/upgrade/
FMV ESPRIMO FH56/SD
上記URLを読んで不安に感じるなら素直にWindows10搭載機を選んだほうがいいです。
書込番号:18988131
0点

Windows 10へのアップグレード対象機種であっても、アップグレード後に一部の機能に制限がつく可能性があるので、Windows 10搭載モデルを購入するのが確実なのは確かです。
あと、アスキーカードを持っていれば、購入手段に関係なく延長保証を利用することが出来るのでお得だと思います。
http://weekly.ascii.jp/asciicard/asciipc.html
年会費は約二千円ですが、物損対応延長保証に入るよりは安いですね。
書込番号:18989296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありりん00615さん
Win10のPCって、各メーカー発表とかしてるのでしょうか?(こういう機種:モデルがを発売しますと)
書込番号:18990924
0点

下記のとおりです。
http://powerpro.at.webry.info/201506/article_23.html
どのメーカーも機能に制限が生じる場合があるとの記載があると思います。
書込番号:18991478
0点

搭載PCはマウスからアナウンスされています。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/357/357457/
各社とも同時期機構に発売するようです。
書込番号:18991790
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/SD FMVF56SDP
前機のFMV ESPRIMO FH56/RD FMVF56RDPとまったく変わらないですよね?
それだと上記の型落ちのPCの方がお得なのでしょうか?
つまらない質問ですいません。
0点

メーカーHPで詳細比較はしてませんが、価格.comの仕様比較では
offceに差があるみたいです。
今では、1つ前のモデルとで画期的に差が出ることもあまりないので
旧モデルでも問題ないですし、お得なケースもあり。
但し、普通は新モデル前に売り切ることも多いので、入手できるかは
わかりませんが。
書込番号:18976238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





