富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3W

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3WのオーナーFMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3Wの満足度5

このパソコンをスリープ状態にした時に限って2分ごとにファンが10秒程大きく回ります。
普段使っている時のファンはおとなしいです。
スリープ状態の時だけ2分ごとに10秒だけうるさく回るのは何でしょうか?
そういう仕様なのかな?

書込番号:25196271

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/26 17:37(1年以上前)

>saysaysay!さま

他のサイトで同様の質問があり、サポートに問い合わせた回答は、FMVの仕様 モダンスタンバイによる冷却作動だそうです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9211-2350

ですが、全く同じ機種ではないので安心するためにもお問い合わせするのが確実かと思います。

書込番号:25196404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/26 17:46(1年以上前)

>saysaysay!さま

あと個人的感想としては、ファンが回らない方が心配です。
一体型PCなので構造的に内部のエアフロー悪いと思います。
モニターからの熱も有りますし、ヒートシンクだけで排熱間に合わないと思うので、ファンが回った方が安心感有ります。

書込番号:25196417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3WのオーナーFMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3Wの満足度5

2023/03/26 18:40(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
モダンスタンバイによる冷却作動ですか。
では仕様と言うことで問題無さそうですね。
ありがとうございます。
モダンスタンバイという単語も初めて知りました(^^)

書込番号:25196496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/26 18:52(1年以上前)

>saysaysay!さま

一応、安心を得るためにもお問い合わせオススメします。規則的に回ってるのであれば安心な気もしますけど。
ではでは。

書込番号:25196518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3WのオーナーFMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3Wの満足度5

2023/03/26 18:58(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:25196528

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2023/03/26 19:07(1年以上前)

スリープ状態でファンが回るのが気になるなら、面倒くさいですがPCを使用しないときはシャットダウンするとか休止状態にすれば良いです。

>【Windows 11】なぜだか消えた「休止状態」を電源メニューに復活させる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204/11/news020.html

書込番号:25196544

ナイスクチコミ!1


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3WのオーナーFMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3Wの満足度5

2023/03/26 19:23(1年以上前)

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25196567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換について質問

2023/01/24 18:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH78/LD 2013年10月発表モデル

スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

冷却ファン清掃前

古いパソコンですが気に入ってまして使ってますが最近、フリーズするようになったので分解して冷却ファンの清掃しHDDをSSDに交換してCPUの放熱シリコン塗り替えをしました。
結果かなり元気になりましたがなんとなくCPUのアップグレード交換が出来ないかと思い質問させていただいた次第です。
現在、Intel Core i7-4700MQですがIntel Core i7-4702/ i7-4710MQ/ i7-4712MQなどに交換可能ですか。
アドバイスお願いします。

書込番号:25111588

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/24 18:43(1年以上前)

可能だろうけどアップグレードになるのかな??

趣味の弄り癖じゃないなら、意味ないことはやめたほうがよいですよ。

書込番号:25111610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2023/01/24 18:44(1年以上前)

Passmark値で、
4700MQ 5353
4712MQ 5302
4710MQ 5853
4702  5128

このPassmarkは、価格.comのPCの仕様のところのCPUスコアと同じです。取りに交換しても最安クラスの性能です。CPU交換ではもういかんともし難いかと。買い換え推奨ですね。

書込番号:25111611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2023/01/24 18:59(1年以上前)

              動作周波数 Turbo Boost
Core i7-4700HQ 4 / 8  2.4GHz    3.4GHz
Core i7-4702HQ 4 / 8  2.2GHz    3.2GHz
Core i7-4710HQ 4 / 8  2.5GHz    3.5GHz
Core i7-4712HQ 4 / 8  2.3GHz    3.3GHz

換装できるでしょうが、Turbo Boostの周波数が50歩100歩なので、性能の効果にはコスパが悪いです。

書込番号:25111637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2023/01/24 19:18(1年以上前)

キハ65さん/KAZU0002さん/あずたろうさん
早速、ご回答いただきありがとうございます。
皆さんのアドバイス参考になりました。
交換しても意味が無いことがよく分かりました。
もうしばらく、大事に使います。

書込番号:25111669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCゲーム マインクラフト

2023/01/08 15:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3W

スレ主 caprettoさん
クチコミ投稿数:31件

PCゲーム マインクラフトは使用可能なスペックでしょうか?
MODあり、なしは動作次第で。
よろしくお願いします。

書込番号:25088129

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/08 16:02(1年以上前)

いくらOffice搭載機種でも、この価格はあり得ない法外な価格です。
マイクラはMODなど付けない単にシンプルな使い方なら可能です。

書込番号:25088143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/08 16:06(1年以上前)

おっと失礼。
ノートPCかと思いました。(中身的にはそうですが)

書込番号:25088151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/08 16:10(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001501789/spec/#tab
このPCと別にモニター買うほうが高性能なんですけど。

書込番号:25088158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/01/08 17:50(1年以上前)

一体型PCにコダワルのであれば、そう悪い選択では無いと思います。

MODありで、ビデオカードの追加もしたいと考えるのであれば、一体型ではなくセパレート(PC本体と液晶は別)の方が良いです。

書込番号:25088332

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

回復キーについて

2022/09/11 20:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH52/B1 FMVF52B1W

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 FMV ESPRIMO FH52/B1 FMVF52B1WのオーナーFMV ESPRIMO FH52/B1 FMVF52B1Wの満足度5

このパソコンって回復キーは元々無いでしょうか?
購入して5年たちますが、回復キーを保管や記録をした記憶がありません。
説明書にも回復キーについては一切書かれていませんので、そもそもこのパソコンに回復キーは必要無いのでしょうか?

書込番号:24918615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2022/09/11 21:04(1年以上前)

USB回復ドライブのことでしたら、Windows 10の標準機能で作成できます。

現在のHDDを丸ごと外付けHDDにイメージバックアップし、問題が起きたら
バックアップから復元することもできます。
※Windows 10の標準機能や、フリーソフトでできます。

書込番号:24918700

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 FMV ESPRIMO FH52/B1 FMVF52B1WのオーナーFMV ESPRIMO FH52/B1 FMVF52B1Wの満足度5

2022/09/11 21:14(1年以上前)

このパソコンを人にリカバリーして譲渡する予定なのですが、回復キーが分からないからセットアップ出来ないと言われたら困るので気になりました。
このパソコンが元々回復キー無しでも再セットアップが出来るなら問題ないのですが。

書込番号:24918716

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/09/11 21:14(1年以上前)

富士通のFAQからです。

>[Windows 10] 回復ドライブを作成する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7410-8229

それとも、こちらでしょうか。
>[Windows 10] デバイスの暗号化の回復キー(BitLocker 回復キー)を取得する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0110-9663

書込番号:24918717

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/09/11 21:33(1年以上前)

>>このパソコンを人にリカバリーして譲渡する予定なのですが、回復キーが分からないからセットアップ出来ないと言われたら困るので気になりました。

Windows 10 Home はデバイスの暗号化をしてしまうと、BitLockerの回復キーががなければ、そのパソコン以外でデータの取り扱いができなくなるそうです。
https://sp.joymate.co.jp/maintenance/11023

大抵はデバイスの暗号化をすることは稀なので、回復キーがなくても初期化(リカバリー)出来るはずです。
デバイスの暗号化をしていたら。エクスプローラーでCドライブにカギ型のアイコンが付いています。

もしデバイスの暗号化をしていたら、オフ(無効化)して下さい。

>Windows 10 Homeで暗号化を設定・解除する方法
https://yama-windows10.com/windows10_home_device_encryption/

書込番号:24918760

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2022/09/11 22:20(1年以上前)

あの 話が合ってないように思いますが。
スレ主さんは BitLockerの回復キーの事を言われているのでは?

書込番号:24918866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2022/09/11 23:54(1年以上前)

BitLockerはデフォで掛かってたりするんで油断したらダメですよん。

あんなことやこんなことや並べても混乱するだけなんで、スレ主さんが何言ってるのかまずはっきりさせてからにした方がいいかと。

用語は正確にお願いします。
場合によっては1文字違ってても全然違う意味になりますんで。>saysaysay!さん

書込番号:24919013

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/09/12 00:08(1年以上前)

PCのOSは、Windows 10 Home、Windows 11 Home、Windows 10 Pro、Windows 11 Proのどちらに該当しますか。
Home/ProでBitLockerの取り扱いは変わってきます。

書込番号:24919028

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 FMV ESPRIMO FH52/B1 FMVF52B1WのオーナーFMV ESPRIMO FH52/B1 FMVF52B1Wの満足度5

2022/09/12 08:13(1年以上前)

皆様方、お返事ありがとうございます。
BitLockerの回復キーの事です。
OSはWindows 10 Homeです。

書込番号:24919221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2022/09/12 09:26(1年以上前)

https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-howto/faq/08/

この辺で確認。(自分で見たほうが速い)

書込番号:24919289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/09/12 09:39(1年以上前)


書込番号[24918760]とほぼ同じ内容ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000935499/SortID=24918760/

書込番号:24919300

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 FMV ESPRIMO FH52/B1 FMVF52B1WのオーナーFMV ESPRIMO FH52/B1 FMVF52B1Wの満足度5

2022/09/12 12:43(1年以上前)

ありがとうございます。
確認したところ暗号化されていませんでした。
こういう確認方法があるのですね。
無知なもので大変助かりました。
皆様方本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:24919539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

困っています!もとに戻したい

2022/03/24 12:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FHシリーズ WF1/C2 KC_WF1C2 Core i7・TV機能・メモリ8GB・SSD 256GB+HDD 1TB・Blu-ray・Office搭載モデル

スレ主 decatorさん
クチコミ投稿数:21件

これとまったく同じ型かはわからないのですが、ESPRIMO WF1/C2 FMVWC2F17 を使っています。
家族が色々いじってしまい、画面全体の色合いが変わってしまいました。全体的に紫っぽい感じです。
例えば、ヤフーのトップ画面もいつもは文字が青で、一度検索したところ(クリック)したところは紫になると思いますが、それが最初から紫色です。設定している背景の写真も薄い感じで変な感じです。
設定画面で色はライトを選択しています。ハイコントラストはオフです。
元に戻す方法をどなたか教えて頂けると幸いです。

書込番号:24665787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/24 13:05(1年以上前)

スタートボタン 右クリック 〜 システム

日付の該当しそうな復元ポイントがあれば、それで復元作業を行う

書込番号:24665803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 decatorさん
クチコミ投稿数:21件

2022/03/24 13:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。やってみます!

書込番号:24665810

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/03/24 13:28(1年以上前)

システムの復元ポイントが作成されていなければ、

1.[Windows 10] 画面全体やウィンドウの色が正しく表示されません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=4110-9344

2.[Windows 10] 「このPCを初期状態に戻す」(リカバリ)の実行方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9710-8547#tejun2

書込番号:24665821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2022/03/24 15:35(1年以上前)

>decatorさん

デスクトップの何もないところで右クリックし、メニューから「個人用設定」を選択
左の項目から「色」を選択
「色を選択する」ボックスで「ライト」を選ぶ

書込番号:24665998

ナイスクチコミ!0


スレ主 decatorさん
クチコミ投稿数:21件

2022/03/24 17:53(1年以上前)

皆さま、ご親切にありがとうございます。あさとちんさんの教えて下さった通り、時間がかかりましたがシステムの復元で元に戻ったみたいです。
ただ今度はGoogle Chromeが開かなくなり、困っています。
エクスプローラーやエッジ?は開きます。

書込番号:24666156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 decatorさん
クチコミ投稿数:21件

2022/03/24 17:54(1年以上前)

失礼致しました。
あずたろうさまでした。

書込番号:24666160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/24 23:56(1年以上前)

Google Chrome を再インストールし直して、それでも開かないなら、
コントロールパネル内プログラムと機能内にあるなら、そこから一旦アンインストール。

そしてまた再インストール。





@ サイトから再インストール
A 開くか否か確認
B プログラムと機能 からアンインストール
C 再度インストール

書込番号:24666839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 decatorさん
クチコミ投稿数:21件

2022/04/05 12:52(1年以上前)

お礼のお返事が遅くなりました。グーグルクロームはアンインストールはできたけど、なぜかずっと再インストールが出来ず困っており、結局諦めてしばらくはエッジ?とかいうのを使っていましたが、昨日ダメもとでやってみたら、なぜかグーグルクロームをインストールすることができました。
よく分かりませんが、結果もとに戻りました。
色々教えてくださりありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:24685751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの増設と回復ドライブの不具合

2022/03/03 10:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > ESPRIMO D588/TX FMVD3802HP

スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

こんにちわ。

SSDドライブを変更(250→1000)に変更しました。
併せて、回復ドライブを作成しようとしたところ、このPCでは回復ドライブを作成できません。

必要ないくつかのファイルが見つかりません。PCが起動していないとき問題をトラブルシューティングにはwindowsインソールディスクまたはメディアまたはメディアを使用してください。

と表示されます。

このPCは、今年1月にWIN10からWIN11に無料でバージョンアップしています。
手元にはアップする前に回復ドライブをUSBに作成しています。

○原因として考えられること
 今回、SSDを交換(250→1000)に丸ごとコピーを行い変更しました。
 その際、無料ソフト(AOMEI Partition Assistant Standard)を使い、未割り当ての容量をCドライブと新たなドライブ(D)に割り当てました。

その際、未割り当ての場所をCドライブの隣にする必要があり、回復ドライブの位置変更(一番右側に移動)しました。
 
この操作を行うと、「回復ドライブ」は存在するものの、の「回復ドライブ」の表示がなくなるためWindows PowerShellを使って属性の変更を行い「回復」ドライブは通常表示されるようになりました。

参考にしたHPは以下の頁です。

https://digimamalife.com/cloned-ssd-wrong-size?unapproved=11894&moderation-hash=7d2b862bed939740ff54d2a9acb8381c#comment-11894

私が気になっているのは、Dドライブを追加したことによりパーテーションの番号と実際の番号が異なることが要因ではないかと想定していますが、素人なんであまり書きかけたくないので質問させていただきました。
(パーテーション番号5 実際は4番目)


最悪、コピーもとのSDD(250)が手元にありますので、こでれ復旧は可能ですが、コピーしても同じことが想定されるため、よい方法があればご教示願います。

書込番号:24629935

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

2022/03/03 11:26(1年以上前)

パテーションが要因ではないかと想定したHP

https://itojisan.xyz/trouble/24058/#2_Windows

書込番号:24630009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2022/03/03 11:42(1年以上前)

回復パーティションが正常でないと回復ドライブの作成ができません。

回復パーティションを削除(ディスクの管理で削除できない場合は、
AOMEI Partition Assistant Standardで削除)後に、Windows 11の
インストールメディア内のsetup.exeを実行して上書きインストール。
完了すると、回復パーティションが正常に作成されます。

あとは、Windows Updateを実行して最新状態してから、回復ドライブの作成を。

書込番号:24630025

ナイスクチコミ!2


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

2022/03/03 11:57(1年以上前)

参考までにPCの写真添付します。

書込番号:24630047

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/03 14:03(1年以上前)

>QQMさん
>私が気になっているのは、Dドライブを追加したことによりパーテーションの番号と実際の番号が異なることが要因ではないかと想定していますが、素人なんであまり書きかけたくないので質問させていただきました。
(パーテーション番号5 実際は4番目)

回復ドライブがパーテーション番号5は正しいですよ。
Partition 2 が 16MBと小さすぎるため、 Disk管理に出てこれないだけです。 よくみるとなんかあるようにもみえますよね。

Partition 2 で detail partition をやって、結果をUPできますか?

書込番号:24630205

ナイスクチコミ!1


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

2022/03/03 14:51(1年以上前)

>Gee580さん

コメントありがとうございます。
2をアップします。

番号があっているのであれば、不具合との関係が益々ミスティですね。

外付けのHDDにバックアップがとれるので、回復デスクが出来ない場合はそれしかないでしょうかね。
いろいろHPを見ながら試してはいるのですが中々難しいです。

書込番号:24630251

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/03/03 15:11(1年以上前)

>>私が気になっているのは、Dドライブを追加したことによりパーテーションの番号と実際の番号が異なることが要因ではないかと想定していますが、素人なんであまり書きかけたくないので質問させていただきました。
(パーテーション番号5 実際は4番目)

私は、DellのノートPCでAOMEI Backupperを使って小容量 → 大容量へクローンしたとき、回復ドライブが作成できないことも有りました。ましてやパーティション分割すれば尚更でしょう。
今、Windows 11にアップグレードして、回復ドライブが作成出来る環境では有りません。
それで、Windowsがおかしくなったときは、バックアップソフトでシステムイメージを取っておき、復元しています。
また、データだけは外付けHDDかクラウドにバックアップを取っておき、開きなおってクリーンインストールするかです。

富士通のプリインストールアプリに未練がなければ、クリーンインストールしませんか。
そうでなければ、元ある250GB SSDから復元した方が良いでしょう。

書込番号:24630272

ナイスクチコミ!1


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

2022/03/03 16:08(1年以上前)

>キハ65さん
WIN11は、HPみると無料でクリーンインソールがUSBメモリーにダウンロードして可能なようですね。
クリーンインソールすれば回復ドライブも一緒に形成されるんでしょうね。

一応、外付けドライブにバックアップはとれましたので不具合があればこちらからも復旧できると思いますので、
回復ドライブにこだわる必要はないのですが、私の性格がら想定できることは対応してみたいと考えています。

ちなみに、もう一台のノートPCについては同様に10→11にアップ、250→500変更ですが回復ドライブをUSB作成することが出来ています(Cドライブの切り直しは行っていませんが・・・)。

キハ65さんからご教示頂いた方法が客観的には一番早道かと思います。
ありがとうございます。昔の彼女にこだわっても仕方ないですね(笑)



>猫猫にゃーごさん
、「Windows 11のインストールメディア内」というのはどこにあるのでしょうか?
クリーンインソール?。もう少し教えて頂けませんか?

書込番号:24630330

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/03 17:15(1年以上前)

>QQMさん
UPどうも!
これはMSTなのでOKですね。 消さないように注意してくださいね。

結構、タフなので、自分でできるくらいでないと、無理かもですよ。

@バックアップがあるようなので、今の回復パーティションで回復できるかどうか試されるとよいのでは?

A winre.wim がPCに存在するか探してみては? でも、それが見つかっても、”自分でできるくらいでないと、無理かも” ですね。 無いとすると、さらに、ちょっとだけ難しくなるかなと。

書込番号:24630416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2022/03/03 20:14(1年以上前)

@回復パーティション削除前

A回復パーティション削除後

BWindows 11 上書きインストール後

CWindows 11 インストールメディア

・Windows 11 をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

の、
>Windows 11 のインストール メディアを作成する
にある「メディア作成ツール」を実行して、8GB以上のUSBメモリに
インストールメディアを作成します。

画像は、Windows 11の上書きインストールで回復パーティションが作成される流れ。
回復パーティションは、Cドライブの後ろに作成されるので、元の領域(未割り当て)は、
画像でいうDドライブに統合してしまいましょう。
ディスクの管理または、AOMEI Partition Assistant Standard で行えます。

書込番号:24630682

ナイスクチコミ!1


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

2022/03/03 22:34(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。

ご自身でお試しされたのでしょうか?素晴らしい。
回復の領域を削除せずに上書きするとどうなりますかね。


(キハ65さんが言われていることと同じ考え方かと思います。)

書込番号:24630974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2022/03/03 23:02(1年以上前)

>回復の領域を削除せずに上書きするとどうなりますかね。

Windows 10のときに実験したときは、元のものはそのままで、
Cドライブの後ろに新しく作成されたと記憶しています。
※元のものは機能しません。

どちらにしても回復ドライブが作成できない状態で存在する
回復パーティションは何の役にも立たないので、削除以外の
対処法はありません。

書込番号:24631015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/03/03 23:32(1年以上前)

Dell Inspiron 15 Intel プラチナ Core i7 11370H・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデルの当初の「ディスクの管理」が左の図です。

交換してもらったInspiron 15 Intel プラチナプラス Core i7 11390H・16GBメモリ・1TB SSD・フルHD搭載モデルでWindows 11にアップグレードし、不要なパーティションは削除して現在運用しているのが右の図です。

書込番号:24631057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:113件

2022/03/04 14:03(1年以上前)

>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>Gee580さん

このたびはいろいろご教示頂ありがとうございました。
PCがダウンした場合の対応について、お話を聞いているうちに回復ドライブにこだわる必要がないような気になりました。

PCにトラブルが発生した場合はサイトからダウンロードしてクリーンインソールで対応すれば大丈夫ということが分かっただけで大きく進歩です。

またキハ65さんと猫猫にゃーごさんの回復ドライブについての説明の切り口は異なりますが、同じところに通じており大変参考になりました。

ありがとうございました。



書込番号:24631733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング