富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動修復画面からのPC復旧

2022/02/26 06:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH53/B1 FMVF53B1B

クチコミ投稿数:41件

写真@

写真A

写真B

写真C

動作が遅いことから、価格.comの掲示板で質問し、HDDからSSDへの換装、メモリ4Gを外して8G2枚への入れ替えを行いました。起動も動作も早くなり大満足でしたが、3日後に電源を入れたところ、自動修復画面(写真@)が出てきました。
自分でやった対応は次の通りですが復旧しませんでした。
1.再起動したが同じ画面(写真@)に戻る。
2.自動修復画面の詳細オプションボタンを押し、オプションの選択(写真A)から"続行"を押しても自動修復画面に戻る。
3.オプションの選択の"PCの電源を切る"を選択して、再度電源を入れても自動修復画面(写真@)に戻る。
4.オプションの選択→トラブルシューティング(写真B)→詳細オプション(写真C)→"スタートアップ修復"の結果は「スタートアップ修復でPCを修復できませんでした」と表示。
5. オプションの選択→トラブルシューティング→詳細オプション→"システムの復元"でアカウント、pwをいれたところ、"システムの復元"という画面が出てそこには「コンピューターのシステムドライブに復元ポイントが作成されていません。復元ポイントを作成するには"システムの保護"を開いてください」と表示されたが、何のことかわからずキャンセルボタンでオプションの選択画面に戻る。

他の項目は見ましたが何のことかわからないので触りませんでした。直接的に関係はないと思いますが、動作が速くなってからサンディスクの内蔵SSD 2TBを購入しHDD→SSD換装時に使用した外付けケースに入れてPCに認識させました。

知識も乏しいので具体的な手順も含めたアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:24620918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/02/26 06:32(1年以上前)

まず自動修復は複数回試みる。
(10回とかいりませんが3回はやってみる)

それで駄目なら、次は
詳細オプション>コマンドプロンプト>sfc /scannow
を実行する。

最後は、諦めて。
OS再インストールか復元。
(個人的には復元するなら、再インストールします)

書込番号:24620933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/02/26 06:34(1年以上前)

外したHDDにOS関係のデータ残ったまま外付けで繋いでいませんか?

システムドライブとパソコンが勘違いして誤動作起こすことありますよ。

外付けとして使いたいなら、
パーテーションごと一度綺麗に消してから使われることをお勧めします。


検討違いでしたらスルーしてください。

書込番号:24620935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2022/02/26 06:56(1年以上前)

>HDDからSSDへの換装

クローンで行ったのなら、もう一度クローンする。
HDDが残っていることが前提ですが。

書込番号:24620948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/26 07:01(1年以上前)

前のHDDが残っていて正常に起動するなら、
・クローンではなく回復ドライブ作成してからのインストール
・システムのバックアップをSSDにレストアする
とかしてみる。

諦めてクリーンインストールして環境を作り直すのもいいかもしれませんが。

書込番号:24620952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2022/02/26 08:58(1年以上前)

メモリーテストをしてからOS起動しましたか?

この画面はメモリーにちょっとのエラーがある場合にも出ます。
軽微なエラーの場合は数日後ということもよくある話です。


一応、メモリーを交換した際にはメモリーテストもお勧めします。
https://www.memtest86.com/

書込番号:24621075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/02/26 09:08(1年以上前)

>カタログ君さん
>アテゴン乗りさん
>猫猫にゃーごさん
>EPO_SPRIGGANさん
>揚げないかつパンさん

みなさま、さっそくのアドバイスありがとうございます。

HDDが残っています。
一度やって手順をおぼえているHDD→SSDへの換装をまずやってみます。(ソフト「HD革命copy drive」利用)

メモリテストや回復バックアップについては次のステップでやりたいとおもいます。

取り急ぎお礼と今後の対応のお知らせまで。

書込番号:24621090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/02/26 09:15(1年以上前)

1.クローンソフトを変えて、再クローンする。
又は、
2.クリーンインストールする。
以下サイトからUSBメモリーにWindows 10のインストールメディアを作成し、クリーンインストールすれば動作は安定するでしょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:24621100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/26 10:13(1年以上前)

よく拝見する状態画面です。

自分の回答は、「カタログ君さん」にほぼ同意です。
システムファイルチェックで壊れかけてるOSの修復実施です。
早いPCなら1回辺り3分もかかりません。

その青画面で再起動で治る場合もありますが、システムファイルチェックは行うべきです。
コマンドプロンプト(管理者モード)にて、画像のように出るまで何回かやってみてください。

但し、文言の中に「・・・修復されませんでした」 とあれば、諦めてOS再インストールです。

やってはいけないこと・・・ クローンです。
悪いOSファイルの状態をクローン化しても、どうなるかは考えただけでお分かりでしょ?
時間だけ無駄にすることになります。

そして発生した原因として、メモリーテストは第一に行うようにされてください。

書込番号:24621198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2022/02/26 12:12(1年以上前)

HDDからSSDにクローンしたときにSSDに最適化を行わなくて
アライメントがズレたままで使用し続けるとどうなるのかな?
※これは試したことないです。

実験を行っていたときに、自動修復になったことが何度もあって、
発生パターンは分かったけど同じことを繰り返しても必ずしも発生
するとは限らなかったので、完全防止策は見つかっていません。

発生パターン例
1.ブートデバイス選択メニューでSSD(HDD)を選択してOSブートし、
 デュアルブートの別SSD(HDD)のパーティションを見えなくするよう
 ディスクの管理でドライブ文字の削除後に再起動したとき。
2.1.の環境で、デフォルトブートSSD(HDD)以外のSSD(HDD)からブートし、
 Windows Update実行後に再起動したとき。
3.クローン後のSSD(HDD)からブートし、ディスクの管理でドライブ文字の
 変更・削除に再起動したとき。
どの場合も、デュアルブートの他方のSSD(HDD)からも起動できなくなる。

作成済みのディスクイメージバックアップを復元することで元に戻せるので
実害は無いのですが、前述したように復元後に同じことを行っても発生したり
しなかったりする。

デュアルブートにしなければ、発生しない。

と、まぁ、うちではこんな感じでした。
現在は、デュアルブートにしていないので、発生しません。

書込番号:24621439

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/26 12:46(1年以上前)

 「システムの保護」とはコントロールパネル−システムのこの部分のことです。(図)

書込番号:24621500

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/26 13:16(1年以上前)

>ソドー島さん は以前HDDからSSDにクローンが成功しているので、もう一度クローン(コピーモードで)して、とりあえずPCが起動するようにしてから、sfc/scannow等各種実行してみる方が良いと思います。そして起動している内にバックアップを取っておけば良いと思います。
 そして念のため、「設定を全て引き継ぐ上書きインストール」所謂(いわゆる)修復インストールを実施すれば、いろいろな不具合がなくなるとは言いませんが、減少(激減)すると思います。

書込番号:24621549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/02/27 11:59(1年以上前)

みなさま

たくさんのアドバイスありがとうございます。換装前のHDDが残っていたので、"もう一度換装し直す"を軸に対応しました。
お陰で復旧しました、みなさまに感謝です!!

対応(予定含む)したことをを報告します。
1.残していたHDDに戻し立ち上がることを確認。
2.前回使ったソフト"HD革命copy drive 8"でSSDへクローン(コピー)
3.「まてよ、システムファイルチェックをやってからクローンがいいのではないか」と思い直し実行したところ修復してくれました。
4.改めてHDDとSSDへのクローンを行い、入れ換えたところ立ち上がりました!
5.回復ドライブ作成を外付けしているHDDに保存しようとしたところ"全てのデータが消去される"とあったのでこれからUSBメモリを買いに行き実施します。
6.メモリチェックもmem test86をダウンロードしましたがその後の手順がよくわからなくなり、まあ立ち上がったから良いかと中断した状態です。

知識がないので以前はPCの蓋を開けることなど考えたこともありませんでしたが、こうしてアドバイスしていただけると思うといろいろチャレンジできます。

これからもよろしくお願いします^_^

書込番号:24623605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/27 12:22(1年以上前)

 修復成功、良かったです!

 USBメモリーを買いに行かれるのなら、複数本買っておき、1本はこのHD革命のブータブルメモリーを作っておくと、今度はHDDとSSDの入れ替えをせず復元できますから・・・ 容量は1GBでも結構ですが、それ以上ですね。(書き込みデータは0.4GB程度)

書込番号:24623647

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/27 12:42(1年以上前)

 それより良いのは、バックアップソフト(何でも良い)を入手、それでブータブルUSBメモリーを作り、常日頃から調子の良いときにバックアップ、調子が悪くなったらレストア、とすれば快適なPCライフが送れます。

書込番号:24623687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2022/03/04 19:05(1年以上前)

みなさま

ぼちぼちと進めながら
無事バックアップまで終えることができました。

ありがとうございました!!

書込番号:24632173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードカバー

2022/02/24 19:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3W

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

サンワサプライで検索しても該当なしでした。

どこに売っていますでしょうか?
(カットするタイプじゃなく)

ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:24618342

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/02/24 19:19(1年以上前)

サンワサプライ SANWA SUPPLY FA-TESPR1 [富士通 ESPRIMO FHシリーズ用キーボードカバー]が合いそうな気がします。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=FA-TESPR1

書込番号:24618356

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/02/24 19:21(1年以上前)

済みません。テンキーの上部が会いません。

書込番号:24618363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2022/02/25 00:49(1年以上前)

キータッチが変わる(重くなる)ので、ホントはカバーを付けない方が良いんですけどね。

汚れ防止のためにカバーを付けるのなら、純正キーボード・マウスは保管しておいて、
カバーを付けてもタイプすれば痛むので、普段使い用にBluetoothキーボード・マウスを
購入されてはいかがでしょう。
汚れが染みついたり、故障したら買換えれば良いですし。
なにより、純正キーボード・マウスは新品のままです。

書込番号:24618942

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH70/D1 FMVF70D1W

スレ主 Kamila0426さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
PC品番:FMVF70D1W
OS:Windows10

【重視するポイント】
メモリ増設でサクサク動くようにしたい

【予算】
一般的な価格で

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
メモリを4GB×1から16GB×2へ増設したいと考えています。
メモリはPCとの相性があるなど聞きますので純正品を購入しようと思いましたが、
既に生産終了しており入手できませんでした。
他社製を購入するなら、どの製品を選んだら良いでしょうか。
お勧めの製品をご存じの方おられましたらご教示ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

メモリタイプ:DDR4-2666 PC4-21300 SO-DIMM

書込番号:24593261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/11 15:37(1年以上前)

規格がわかっているなら、絞込検索
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec103=37&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16,8

16GB×2で32GBまでしなくても、8GB×2の16GBでも十分サクサク動くと思いますよ。
何するか知らんけど。

書込番号:24593308

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/02/11 15:38(1年以上前)

>>メモリを4GB×1から16GB×2へ増設したいと考えています。
>>メモリはPCとの相性があるなど聞きますので純正品を購入しようと思いましたが、

下記はどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001260394_K0001077406_K0001324102_K0001148770_K0001219080_K0000888370_K0000995396_K0001339717_K0000942414_K0001246153_K0001372324&pd_ctg=0520

メモリー交換方法は、 取扱説明書<活用ガイド> を参照して下さい。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVF70D1W&os=&category=91&kanzen=1&mode=0&reload=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

書込番号:24593309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/02/11 15:54(1年以上前)

>けーるきーるさんの選択したリンクにSODIMMの検索を追加。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=37&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16,8

書込番号:24593340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/11 19:01(1年以上前)

>Kamila0426さん

この機種も過去の機種と同じくしてWin11になってしまうと

TVが見れなくなってしまうかもしれませんよ

メーカー等に聞いてみた方が良いですよ

書込番号:24593710

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2022/02/11 20:45(1年以上前)

>Kamila0426さん
>cbr600f2としさん

>>TVが見れなくなってしまうかもしれませんよ

>>メーカー等に聞いてみた方が良いですよ

ご安心下さい。
FMV ESPRIMO FH70/D1 FMVF70D1Wは、テレビチューナーを搭載しないテレビ機能なしですので、元からTVを視聴する機能は有りません。
また、FMV ESPRIMO FH70/D1 FMVF70D1Wは、Windows 11アップグレード対象モデルに入っています。
https://azby.fmworld.net/support/win/11/info/

書込番号:24593902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kamila0426さん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/12 13:07(1年以上前)

>けーるきーるさん

早々にご回答いただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:24594968

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kamila0426さん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/12 13:08(1年以上前)

>cbr600f2としさん

ご親切に、ありがとうございます!

書込番号:24594971

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kamila0426さん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/12 13:15(1年以上前)

>キハ65さん

ご親切なアドバイス、誠にありがとうございます!
ご教示いただきました内容をこれから確認して試してみます。
後日結果を報告させていただきます!

書込番号:24594981

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kamila0426さん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/23 22:53(1年以上前)

>キハ65さん

先日はありがとうございました。
W4N2666PS-16G [CFD-Panramノート用メモリ 16GB×2枚 DDR4-PC21300]を購入しまして、無事メモリ増設出来ました。
「実装RAM」欄に容量が正しく表示されていました。
暫くしたらWindows 11へアップグレードしようと思います。
色々教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:24617110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーのワット数

2021/12/19 09:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FHシリーズ WF2/F3 KC_WF2F3_A035 TV機能・16GBメモリ・SSD 512GB+HDD 4TB・Blu-ray搭載モデル

この機種のスピーカーのワット数は、いくつでしょうか?

現在、3W+3Wのものを使っていて、
たまに、音量を最大にしても小さいと思うコンテンツが有るので、
5Wぐらいは有った方がいいのでは、と思っています。

書込番号:24501426

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2021/12/19 09:50(1年以上前)

オーディオにおけるワット数は、音量ではなく信号に対する追従性に必要な物だし(大馬力の車に求めるのは、最高速度よりは加速性…というのと同じ)
そりゃ高ワットの方が大音量は出せるけど、スピーカー面積が小さいと音が割れるだけだし。

大音量出したいのなら、大音量を出したいときに大音量を出せるスピーカーをつけることをお奨めします。

書込番号:24501431

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/19 09:58(1年以上前)

こういう仕様のようです
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/18ESPRIMO-WF2.html

書込番号:24501442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/12/19 10:04(1年以上前)

サウンドはパイオニアとの合作の2.1ch、左右SPは4W+4W、
真ん中にサブウーファー。パソコンでは珍しい構成ですね。
ゲームの臨場感はいいんじゃないですか。

書込番号:24501450

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/12/19 10:21(1年以上前)

>ハイレゾ対応
>大容量2.1chスピーカー
>オーディオメーカー Pioneer とのコラボレーションによって生まれたこだわりの高音質スピーカー。大型4Wのダイナミックなスピーカーを左右に配置。音源の質と臨場感を損なうことなくハイレゾ音源をしっかりと体感できます。
さらに、低音をさらに増強させるためにパッシブラジエーター方式のサブウーファーを搭載。風切り音などのノイズを抑えることで、より低域の音が表現可能となり、音質をさらに向上させました。
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/desktop/esprimo-fh?src=0&K=webads&utm_source=google_brand&utm_medium=listing&argument=ewrtkV29&dmai=a603c783ac95c9&gclid=Cj0KCQiAqvaNBhDLARIsAH1Pq53nWOGHnz7pXpV25rIitllULygasyE2o7p28wGB2ZjmlFY2TDhw4x0aAvHzEALw_wcB

書込番号:24501483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2021/12/19 13:01(1年以上前)

スピーカーのW数は、耐久性しか言ってないです。

4Wのスピーカーは4Wの連続出力に耐えられる太さのコイルを使っているってだけですね。

とりあえず音が出せる面積がほとんどないような筐体ではたいした音は出ません。
ぶっちゃけ人間の声なら、人間の口と同じ大きさ、太鼓なら太鼓と同じ大きさでないとうまく再現はできません。

書込番号:24501730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/12/19 13:46(1年以上前)

>どうしたものか...さん

Creative Pebble SP-PBLこの系統は評判が良いですよ

最新だとブルートゥースなのでデスク回りもスッキリしますし

書込番号:24501792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2021/12/19 15:45(1年以上前)

この機種のスピーカーの大きさは、どれ位なのかなあ。

外形寸法(幅×奥行×高さ) 616×170×443mm(本体最大傾斜時)
表示寸法(幅×高さ)          598×336mm
ということで、85mmぐらいでしょうか?

書込番号:24501966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/19 16:06(1年以上前)

このようなユニットらしい。
コーン径的には4cmほど?

書込番号:24501995

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/12/19 23:33(1年以上前)

居住環境がきびしい中で、サウンドも楽しみたい
という条件に向いています。3畳部屋とか。

書込番号:24502772

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2021/12/20 02:06(1年以上前)

確かにスピーカーの入力ワット数は音の大きさとは直接は関係ありません。

どちらかと言うとユニットの大きさや数その振幅などの方が音の大きさに直結します。

ただ大きなユニットを大きく振幅させようとすると大きな入力が必要となるので、入力ワット数が大きいと音も大きくなるというのも間違いでは無い部分もあります。

あずたろうさんのリンクを見ると、テレビやBD再生などAV関連に特化した作りで、それなりに音響システムも考えて作ってありそうなので、ニーズが合えば良いPCかと思いますし、以前が3Wなんで音も大きくなる可能性は高いと思われますが、どの音量で満足するかは個人差があるので、実際に聞いてみられないと、他人がなかなか的確に答えれるものでもないと思います。

音質にどこまで拘るかにもよりますが、スペースさえ許されるのなら、パワードスピーカーなどをPCに繋ぐ方が、そういったところに縛られずにPCも選べますし、音質も自分が許せる範囲で選べますので、おすすめではあります。

書込番号:24502870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/12/20 03:11(1年以上前)

安物でもいいのでAVアンプ+スピーカーを別途導入したほうがいいでしょう。
5Wに出来たとしても焼け石かと。

書込番号:24502888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2021/12/21 22:06(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

音にこだわっている機種なら、
スピーカーのワット数など基本的なことは、
仕様欄に載せてほしいと思っていましたが、
十分な要素ではないようですね。
となると、スピーカーの大きさも載せるべきなのか。

本体の奥行きが、23cm(?)から17cmに変わったことは、
音に影響あるのかな?

いろいろと参考になりました。

書込番号:24505778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設

2021/11/05 19:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/E3 FMVF77E3B

クチコミ投稿数:23件 FMV ESPRIMO FH77/E3 FMVF77E3BのオーナーFMV ESPRIMO FH77/E3 FMVF77E3Bの満足度5

メモリを購入時の8GBから16GBに変更希望です。おすすめや注意点があれば教えてください。

書込番号:24431308

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/11/05 20:07(1年以上前)

スペック表から。
>>標準8GB (4GB×2)/最大32GB(注12)
>>(デュアルチャネル対応 DDR4 SDRAM PC4-25600)(注13)
>>SO-DIMMスロット×2(0)
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk4011/b6fk4011_2.pdf

SODUMM PC4-25600 8GB×2枚のメモリーへ換装して下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001271457_K0001365814_K0001383687_K0001177499_K0001370954_K0001326710_K0001339370_K0001324099_K0001376393_K0001155296_K0001244637&pd_ctg=0520

書込番号:24431336

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/11/05 20:09(1年以上前)

取り付け方は、マニュアル48ページ以降参照。
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk4011/b6fk4011_2.pdf

書込番号:24431341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/05 20:12(1年以上前)

既存のメモリーが4GB x2枚なので、流用できず、新規に8GB x2枚のセットを買う必要があります。

仕様上はPC4−25600 (3200MHz)のタイプが使われています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001271457_K0001383687_K0001177499&pd_ctg=0520

特にこちらの3点のメモリーが、動作上も安心でお勧めいたします。

書込番号:24431347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/05 20:14(1年以上前)

既存の4GB x2は安価ですが、オークションで捌けば2000円くらいにはなって還元されます。

書込番号:24431350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/05 20:17(1年以上前)

一点だけ。

どのようなメモリーでも、確実に新品動作不良ないとは言い切れません。

Memtest86
https://www.memtest86.com/
こちらからUSBメモリにて動作メディアを作って、メモリーテストを行ってください。
1/4パス 45分ほど行えば十分です。

書込番号:24431358

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/11/05 20:39(1年以上前)

訂正
 マニュアル48ページ以降参照。→マニュアル46ページ以降参照。

書込番号:24431396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 FMV ESPRIMO FH77/E3 FMVF77E3BのオーナーFMV ESPRIMO FH77/E3 FMVF77E3Bの満足度5

2021/11/06 07:11(1年以上前)

皆様 ご連絡ありがとうございました。
とても参考になりました!

書込番号:24431904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FHシリーズ WF2/E2 KC_WF2E2_A015 TV機能・メモリ8GB・Blu-ray搭載モデル

クチコミ投稿数:10件

【質問内容、ほかコメント】
このWF2/E2で、HDD1TBをSSD1TB(出来たらPCIeに換装)の仕方をわかりやすく教えて頂きませんでしょうか。熱対策も含めて。
ネットで調べろ、といった回答はご遠慮ください。SATA?でも良いのかどうかも分かりません。またSSD256GBをSSD1TBへ換装可能でしょうか。
何か、トースターみたいなものに両者を立ててパソコンなしで換装出来る装置は手に入りそうですが。
メモリー増設は何とかなりそうです(15年ほど前、増設したことあり)。





書込番号:24415897

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/27 13:01(1年以上前)

メモリーの交換は容易なんですけどね。。

M.2 SSDは、Optane SSDが緑色部分だと思いますが、サイズが2232 or 2240でしょう。
オレンジ色が現在の2.5インチ HDDです。 これを SATA SSDへの交換ができます。
それでも背面をすべてパネル開けになりますよ。

書込番号:24415931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/27 13:23(1年以上前)

M.2 ソケットは左の大きなカバー外したら少しは見えるかもです。
確認されては如何でしょう?
Optane メモリー(SSD)が挿せるなら、NVMe SSDも使えると思われますよ。

しかしM.2 2230で1TBは高いし、探すのも大変ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B092DHDB6N

書込番号:24415963

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/27 13:33(1年以上前)

左の大きなカバー・・

このことですね。 緑がM.2ソケットの辺りです。

書込番号:24415974

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2021/10/27 13:39(1年以上前)

初心者に近いって、初心者より上?下?

業者にやって貰った方が良いと思います。

書込番号:24415981

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/10/27 13:45(1年以上前)

以下「WD 1TB 2230 NVMe SSD CH SN530 」をebayで注文したことがあります。
船便で約1ヶ月の納期です。
https://www.ebay.com/itm/WD-1TB-2230-NVMe-SSD-CH-SN530-KBG40ZNS128G-128GB/154476970242

書込番号:24415989

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/10/27 14:30(1年以上前)

Optane メモリー(SSD)、HDDへアクセスするには、底面カバー全体を外す必要があります。
http://www.fmworld.net/download/DD005310/DD005310.pdf?_bdld=1MdHoN.nP0bv69.1635312202

書込番号:24416040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2021/10/27 14:43(1年以上前)

ここでQ &Aが簡単に理解出来るなら大丈夫だと思う。
理解出ないならチト不安ですね。

書込番号:24416062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/10/27 17:06(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。メモリーはともかく背面や底面も全部外すこと自体
自分には無理な気がします。写真をありがとうございます。
>KAZU0002さん
おっしゃる通りだと思います。
>キハ65さん
ありがとうございます、自分には無理なようです。
>麻呂犬さん
理解はできますが、現実問題としては無理かな、と思います。
みなさん、どうも有難うございます。

書込番号:24416256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/10/27 17:44(1年以上前)

>キハ65さん
説明書のURLありがとうございます、かなり重たかったです。

書込番号:24416314

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング