富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画エラーがたまにありますが、原因は?

2011/08/24 12:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH570/3BM 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:69件

この1ヶ月ぐらい使用していますが、たまに録画エラーで、はなから録画されていなかったり、途中で切れて再生できなかったして、最近は怖くてテレビ録画予約をできない状態です。

そこで、見たい番組はHDDレコーダーを使用するはめになっています。

とはいえ、エラーの原因がよくわかりません。

はじめはDVD視聴中のときに限り、録画できていないので、それが原因かと思いましたが。
就寝中の録画もたまに失敗しています。

ご使用中の方々、いかがでしょうか?

書込番号:13412521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/24 13:11(1年以上前)

受信レベルがギリギリか、弱い、という事はありませんか?

書込番号:13412663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/08/24 14:02(1年以上前)

>流星104さん

コメントありがとうございます。

CATVなので、受信レベルが低いということはないと思います。

書込番号:13412808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/24 15:44(1年以上前)

そうでしたか。失礼しました。

詳しい方からのコメントが来るといいのですが…
もし来ない場合は、メーカー(Azby Club等)や、CATV等に問合せてもいいかもしれませんね。

お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:13413079

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

視野角が狭過ぎ?PCカメラも上下反転?

2011/08/08 06:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル

スレ主 困る…さん
クチコミ投稿数:25件

日立のPrius One Wシリーズからの買い替えです。
購入後64bitへ変更し、いろいろ試している段階です。
今困っているところは主に下記の2点です。詳しい方が教えていただけますか。よろしくお願いいたします。

@日立Prius One Wとの比較になりますが、観賞位置が真正面から上下左右少しでもずれると、色がすぐうすく見えます。テレビかDVDを見るときに非常に気になります。また、全体的に色が薄いです。

ASKYPEでチャットしようとしたら、自分の画像が上下反転となっています。PointGrabハンドジェスチャーコントロールに上下反転のチェックを入れないと治らないのです。もともと初期設定がおかしいですか、それとも64bitによるソフトの異常でしょうか。

書込番号:13349083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/08 21:07(1年以上前)

@日立Prius One Wは液晶パネルがIPSで視野角の広いものでした。
一方、富士通FMVF905ADRは、パネルがTNで視野角が狭いです。

視野角が狭いと
>観賞位置が真正面から上下左右少しでもずれると、色がすぐうすく見えます。
のようになります。

残念ながらこれは仕様です。設定の変更や修理に出しても改善しません。


パソコン(モニター)を買う時のポイントとして、
IPSパネルや、それより若干視野角の劣るVAを搭載したパソコンは
それがウリになるので、スペック表(仕様)に記載されます。

TNは、わざわざ記載しない事が多いですが、視野角160度や170度と描かれていたり、
この、富士通FMVF905ADRのように、
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm1105/fh/spec/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注6 : グラフィック・アクセラレーターの出力する最大発色数は1677 万色ですが、液晶ディスプレイではディザリング機能によって擬似的に表示されます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ディザリング」や「擬似的に表示」といったキーワードで見抜く事ができます。

Aについては、持って無いので分かりませんが、
Webカメラのユーティリティのどこかに上下反転の設定があるのではないかと。

書込番号:13351555

ナイスクチコミ!0


スレ主 困る…さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/09 20:04(1年以上前)

ぴたぴーさん、ご説明ありがとうございます。SONYなどの仕様も見てみましたが、パネルについての説明がありませんね。

書込番号:13355272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/10 22:25(1年以上前)

SONYは分かりづらいです。
ttp://www.sony.jp/vaio/solution/hq/index.html#taio_table
を見ると、すくなくとも「VAIOディスプレイ」と記載があるものは、TN液晶なので、選んではいけないと分かります。

しかし、「VAIOディスプレイプレミアム」「VAIOディスプレイプラス」はサムスンのVAである可能性が高いですが、高視野角か低反射、または両方対応なので、「低反射」のみの地雷が紛れている事になります。

これは、展示品で比較したり、クチコミを見て判断するしかないですが、
ソニーはパネルを名言していない以上、
初期ロットは高視野角だけど、途中から低反射だけに変えたり、
修理に出したらパネルが別物になって戻ってきても、文句を言えないですね…

NECはIPSと書いてますね。書いて無い機種はTNです。
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsw/spec/index.html

DELLやレノボはIPSの場合は、IPSと書いていたかと。
HPは視野角を書いています。
東芝はノートメインなので恐らく全部TNかと。

書込番号:13359639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 困る…さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/28 19:48(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。素人が全然分からない内容ですね。

書込番号:13430118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ULTRA WiFi 007Zを使って富士通LX50Mを…

2011/08/02 10:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50M FMVLX50M

スレ主 kent0919さん
クチコミ投稿数:2件

6〜7年前に購入しました富士通LX50Mを今も使用しています。
8/1〜今までのNTT光マンションタイプ+OCNから→SOFTBANK ULTRA WiFi 007Zへ切り替えました。無線LAN機能を持っている妻、子供のノートは問題なく動きました。
しかし、私の有線のみの富士通LX50MのUSBへULTRA WiFi 007Zを直接繋ぎ稼働させようと思いましたがネットへつながりませんでした。
対応策を教えていただければ嬉しい限りです。どうぞ、宜しくお願いします。

※富士通LX50Mに無線LANカードを入れても動くのでしょうか?


書込番号:13325753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/02 11:47(1年以上前)

>無線LAN機能を持っているノートは問題なく動きました。
同じ環境にすれば大丈夫だと思います。
無線LANアダプタ(子機)USBタイプ
FMV-DESKPOWER LX50MはPCカードスロットが有りましたよね?
有る場合はカードタイプでも良いと思いますよ。

IEEE802.11a/b/g/n対応をお奨めします。

書込番号:13325957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/08/02 12:03(1年以上前)

http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/007z/pdf/007z_userguide_03.pdf

この手順通りにされたのでしょうか?

無線LANカードを使ってもいいとは思いますが。

書込番号:13326006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kent0919さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/13 08:10(1年以上前)

適切なアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:13367966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ入力端子

2011/08/01 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/DD 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:41件

この機種に限らずですが、地デジとBS対応なのに、アンテナ入力端子が一つしかありません。
その場合、
(1)地デジとBSを混合器で1本のケーブルにして端子に挿す。
(2)専用のケーブルがあるので、それを使う。(これだけ多機種出ているのだから、ありそう。)
が考えられますが、実際はどういう方法が一番簡単でしょうか。
教えて下さい。

書込番号:13322665

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/01 19:10(1年以上前)

専用のケーブルというのは地デジとBS・CSデジが分離している場合に両方をつなげるようなものを想定しているのでしょうか?
多くの家庭では地上とBSが混合されていると思うので一般的な話をするなら普通のアンテナ入力端子がある方がいいかと。
混合されていないなら分配器を逆にして無理やり混合して使う方が、他製品に買い替えた場合に有利でしょう。

書込番号:13323175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/08/01 19:41(1年以上前)

甜さん、ご回答ありがとうございます。
「多くの家庭では地上とBSが混合されている」
そう言えばそうですね。
普通、テレビもDVDレコーダーもアンテナ入力は別端子ですから、多くの家庭で地デジとBSが混合されているとは思ってもみませんでした。
「混合されていないなら分配器を逆にして無理やり混合して」
分配器でなく、混合分波器(両用)だと思いますが、上記のようなことで専用ケーブルがなさそうだと分かれば、あとは大体分かります。
DVDレコーダに行っている地デジとBSをそれぞれ分配器で分けてパソコン用の分岐を作り、それを混合器で混合して出力を1本のケーブルにしてアンテナ入力端子へということでOKだと思います。

書込番号:13323295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェア

2011/08/01 08:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/DD 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:41件

この機種の価格コムサイトのスペックでは、統合ソフト:Office Home and Business 2010ありとなっていますが、メーカサイトのソフトウェア仕様では、「注40 : カスタムメイドで「Office Personal 2010」を選択した場合のみ。注41 : カスタムメイドで「Office Home and Business 2010」を選択した場合のみ。」との注が付いています。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1105/soft/

カタログモデルでの、統合ソフトの有無と、ありの場合はパーソナルかホームアンドビジネスか確認したいのですが、どなたか教えていただけませんか。

書込番号:13321512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/01 08:56(1年以上前)

総合カタログでは
FHシリーズはホームアンドビジネスですね。
http://www.fmworld.net/product/catalog/2011summer/ctlg_all_1106_02.pdf
30ページを参照。

書込番号:13321557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/01 08:58(1年以上前)

すいません、顔が泣いてました

書込番号:13321560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/08/01 09:37(1年以上前)

オジーンさん、早速の御回答ありがとうございます。
これで安心して注文出来ます。
故障の多いBTOパソコンからの買い換えですが、現在の液晶が19インチです。
他のメーカーも含め、上位機種は23インチで大き過ぎ、ノートは最大17.3インチで小さく、何を選ぶか困っていました。
別に、40インチのテレビがありますから。
ちょうど良い大きさで、価格も10万円を切り、このスペックであれば言うことなしという感じです。
どうもありがとうございました。

書込番号:13321656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU使用率

2011/07/25 09:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5AT 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:3件

皆さんのCPU使用率はどれぐらいになっていますか?

デスクトップにCPU使用率のガジェットを設置して見ているのですが、なんだか特に大したことをしていなくても、60%超えになったりするんですが…

皆さんこんな感じなのでしょうか??

書込番号:13293285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/07/25 12:30(1年以上前)

>デスクトップにCPU使用率のガジェットを設置して見ているのですが、なんだか特に大したことをしていなくても、60%超えになったりするんですが…
>皆さんこんな感じなのでしょうか??
普通、PCを使っていて常時60%もロードしているものはまずありません。
あるとすれば純粋にスペック不足ということはありますが、この機種程度のスペックであるのならば、普通は間違いです。

Esc、Shift、Ctrlキーを同時押ししてタスクマネージャを出してみてください。
その上でプロセスタブをクリックして、どのプロセスがCPUのリソースを食っているのかを判断してみないと分からないと思います。

AMD至上主義

書込番号:13293744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/25 19:53(1年以上前)

AMD至上主義さま

返信ありがとうございます。

タスクマネージャーを見てみたところ、50個くらいイメージ名が並んでおり、そのうち「PG.exe」と「taskmgr.exe」がそれぞれ1〜2で、ほかはほとんど0です。たまに1になるものがあったりはしますが…。また、たまに一気に数個、イメージ名が増えたりします。

こんなんで、何かわかりますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:13294946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/07/25 20:01(1年以上前)

状況を見るにログインユーザではCPUは使用していないんじゃないですかね。

プロセスタブの下にある「全ユーザーのプロセスを表示する」にチェックを入れて、どのユーザが利用しているかも確認した方が良いかもです。

後はそのプロセス名そのままをGoogle等で確認してみれば、何のプログラムなのかが分かるかと思います。

AMD至上主義

書込番号:13294986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/26 08:56(1年以上前)

AMD至上主義さま

ありがとうございます。
やってみたのですが、タスクマネージャで確認すると、やはりほとんどが1桁台しかCPUを使用していないようです。

あまり気にする必要はないんでしょうかね??(ガジェット側の不調??)

ちなみに、アプリケーションをダウンロードして、解凍するときに60〜80%いくのは普通でしょうか??

書込番号:13296863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/07/26 20:17(1年以上前)

解凍するときならばそれなりにCPUは使うと思いますが、Corei5で60%も使うかどうかは解凍ソフトに寄ると思います。

とりあえず、常時60%という事はあり得ないと思いますが、根気強くプロセス監視をして、どのプロセスが使うのかを見ていくしかないんじゃないかと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:13298706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング