
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 13 | 2010年12月12日 03:37 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2010年11月28日 10:06 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年11月21日 14:51 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月20日 02:27 |
![]() |
18 | 15 | 2010年11月15日 19:47 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月31日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
先日、こちらを購入致しました。
最初はTVを見るつもりは無かったのですが、家族内でせっかくチューナー付なのでTVを観たい!という話になりました。
しかし、テレビのアンテナが遠いのです。
・長いケーブルを使う
・アンテナを増やす工事
以外で、TVを見る方法を教えてください!
自分でも色々調べたのですが、わかりませんでした。
NECのワイヤレスTV付きノートPCにすれば良かったと
今さら思ってます(´;ω;`)
0点

…アンテナを繋がずにTVを見る方法が知りたいのですか?
書込番号:12338292
0点

私はこれの赤を買って地デジを見ていますが
室内アンテナを壁に掛けて使用しています
電波の受信状態が良ければ室内アンテナで見れますよ
書込番号:12338340
1点

自分でも分かっている様にNEC製に買い替えですね。
書込番号:12338439
0点

KAZU0002さん
すみません、携帯からだったので簡単に書きすぎました。
先に書いたようにアンテナが遠いので、
この遠いアンテナからパソコンに直接ケーブルを挿さずに見れる方法を知りたいのです。
例えば
・これを買ってテレビ側に繋いで、パソコン側にもこれを繋げば見れる
・これを購入してセットすればワイヤレスでテレビが見れるよ!
・これを購入してパソコンと繋げばいいよ!
などが知りたいのです。
様々な方法が有れば、その中から我が家に一番合う方法を取り入れたいと思っております!
宜しくお願い致します。
書込番号:12338764
0点

R10セレソンさん
同じ機種をお使いとのことで、嬉しいです!
すごく使いやすくて気に入っているのですが
アンテナだけが問題でした!
室内アンテナをかければ見れるんですね!
導入の際、他の方法などは検討されましたか?
他にも方法があるのなら、色々知りたいです!
室内アンテナの方法を教えて頂きまして、ありがとうございました!
書込番号:12338791
0点

>・これを購入してセットすればワイヤレスでテレビが見れるよ!
そう言えばVGF-DT1ってチューナーが以前SONYから出てましたねぇ・・・
書込番号:12338819
0点

>室内アンテナをかければ見れるんですね!
R10セレソンさんの回答を再読
あくまで電波状態によります。
居住地域により 大きく変化します
最近アンテナ関連の質問が多い気がします。 地デシっても電波その物は
デジタルでナイ事を理解してほしいな〜〜
書込番号:12339689
0点

Cinquecentoさん
SONYですか!
今も有るのか、どういったものか、調べてみたいと思います!
書込番号:12339857
0点

ストライプシャツさん
>電波その物は
>デジタルでナイ事を理解してほしいな〜〜
これは理解してます!
居住地域や家自体の材質、造り、家の中でも場所によるなど
一定の条件が有るのは重々承知の上での質問です!
幸い、電波は良い場所なので室内アンテナが有力候補ですが、
他にも方法が有るのなら、検討したいと考えております。
書込番号:12339911
0点

>導入の際、他の方法などは検討されましたか?
元々は東芝の地デジノートのQosmioを買ったとき
東芝製の室内アンテナが付属していたので
こんな小さなアンテナじゃ無理だろうな〜と思って
使ってみたら問題なく地デジが見れたので
このPCも別の室内アンテナを購入して使用しています
我が家は電波の受信状態が良い地域みたいで
母も自分の部屋で液晶テレビを室内アンテナで見ています
なのであくまでも地域によって使えない事もあるようです
書込番号:12341454
0点

R10セレソンさん
ありがとうございます!
東芝の付属アンテナは親切ですねー!
うちも比較的、電波は良さそうなので、アンテナを試してみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:12344111
0点

個人情報になるので、大まかなところで。
・どこの電波塔のから電波を拾っていますか?
・そこからの距離は?
この辺を書かないと、無駄銭になりそうです。
東京タワークラスでも、室内アンテナでは、30Km離れるときついんじゃないかなと。
書込番号:12346936
0点

KAZU0002さん
ありがとうございます!
そのあたりは詳しくないのでわかりかねますが
今、もう一度いろいろな方法を探っています。
地デジキャプチャ+USBのワイヤレス化商品で・・・など
せっかくのチューナー内蔵PCですが、それを取っ払って考えようかと思っています。
どうにかして無線LANを活用するのが一番安定しそうです。
同じ部屋にテレビが有るので今は良いのですが、
家族でチャンネル権争いが激しくなる年末ですので
何とか良い方法を考えようと思います。
色々と教えて頂き、ありがとうございます!
書込番号:12354582
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル
web制作などを目的に、パソコン購入を考えています。
どうせ買うならいろいろ機能の良いもを、と考えていますが、この機種はどうでしょうか?
以前お店で奨められた機種です。
デザインをするならこの機種、この会社がオススメ、というものはあるのでしょうか??
ちなみに使用するソフトは、Dreamweaver、illustrator、photoshop、Flashなどです。
初心者なものでわからないことだらけです。
詳しい方、いろいろ教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

何をデザインするのかで変わる。
再現性は色が一番難しい。
だから、画面部分一式は個別に型番指定で買うべき。
既成のパソコンだと、元から付いているその部分が無駄になるし、場合によっては自分が希望する部品が使えない。
ストレージやら細かい部分も自分の欲求に合った機種の方が望ましい。
究極的にはフルスクラッチ、つまり自作がベスト。
あとは、セミオーダーとなるBTOがベター。
書込番号:12278015
2点

こんにちは!
DOSPARAやパソコン工房のお店の方が、いいのでは?
参考まで!
書込番号:12278020
0点

設置スペースの制約がないのでしたら、セパレート型のデスクトップをお薦めします
一体型のこの機種は、中身は、ノートPCと一緒です
モバイル用のCPUを使用しており、セパレート型などで使用しているCPUより性能が落ちます
また、一体型のため、熱などの影響によって、寿命は、ノートPC並みです
(もちろん修理費もノートPC並みに高額です)
長時間使用したり、色合いにこだわるなら、セパレート型にして、いいモニタを購入されることをお薦めします
書込番号:12278030
0点

液晶一体型PCを仕事で使うのなら止めておいたほうが良いと思います。
内部がぎっちり詰まっている分、耐久性や排熱などいまいちです。
例えば液晶部などの故障の場合でも、一切の作業が出来なくなってしまいますので。
通常のタワー型で液晶などとは分離して使うのが良いのでは。(出来れば内部空間のある多少大きいケース)
(国内メーカーでは少ないですが、DELLなどではあります。)
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-8100/pd.aspx?refid=studio-xps-8100&s=dhs&cs=jpdhs1
(富士通が良いならこのくらいしか)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/?om=bz-cp-fmv-esprimo
後はPCSHOPなどで買うか、(結局メーカー製といっても、市販部品の組み合わせと同じようなものですから)
http://shop.tsukumo.co.jp/
http://www.dospara.co.jp/5top/
書込番号:12278060
0点

どんな内容かは知りませんがイラレやらフォトショ使うとなれば 他方様が言っているように モニタはいい物を選ぶベキかと。
仕事絡みでの使用なら尚更。
よって一体型はどうかなと思います。
本格的にそういうデザイン系に携わるようならばwindows機でなくMACの機種を購入の選択肢に入れるベキかと思います。
書込番号:12278085
1点

海外メーカーでいいならこの辺でいかがですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151420.K0000151104
これにモニタをつけてみては、どうでしょうか?
地デジチューナーは、ありませんので、欲しいのなら、別途チューナーを購入する必要があります
書込番号:12278094
0点

機能の良いってのは何を指してるのか分からない。
使いやすさなのか、スペックなのか。
使いやすさならメーカー製の方がいいかもしれない
スペックならBTOの方がいい
あと、デザイナーの人はMacが多いイメージある。
イラスト系ならモニターにこだわった方がいい。(ナナオとか)
書込番号:12278561
0点

趣味や勉強で使うのか、仕事で使うのかでお薦めも変わるんじゃないでしょうかねぇ。
趣味や勉強でなら基本的に好きなのでOKですが、仕事で使うもしくは仕事で使うことを視野に入れているなら良いモニターを選びましょう。基本的にIPSもしくはVAパネルでカラープロファイル等で色の再現性が保証されたものが良いです。で、そう言った液晶は一体型ではほとんど選択できないんで、個別に購入するしかないかと。
書込番号:12279381
0点

パソコン本体と液晶モニタを別々に購入されることをお勧めします。
ドスパラやパソコン工房、または海外メーカーのパソコン本体のみで、CPUはCore i3、メモリは4GB程度で十分でしょう。
だいたい5〜6万円程度です。
そして、パソコン本体で節約した資金分も投入して、現在購入を検討されているこのFMVと同じくらいの価格の液晶モニタを購入されるのが良いと思います。
書込番号:12280416
0点

Webデザインなどと言っているので色を考慮した話をしたが、色はそれほどこだわらないのならば、選択肢はほぼ全てに広がる。
Webは、不特定多数の相手があってのこと。
相手がどうなのかを考えれば、色にこだわっても意味が無い。
相手が自分の環境と同じ色で表示される訳ではないので、例えば赤が赤に見えれば十分。
性能も、ピンキリの相手の存在を考えれば、最低クラスを考慮した作成を行うことになるので、最大公約数約に自分のパソコンも下の上、あるいは中の下の性能があれば事足りる。
性能は高いに越したことはないけど、高くなければ駄目ということはない。
書込番号:12281536
0点

皆さん丁寧な返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
ひとまず個別に購入することを考えてお店の方に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12288286
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH550/3AM FMVF553AM
パソコンにテレビとブルーレイが付いているので購入検討中なのですが
一般に売られているブルーレイレコーダーと機能はどのように違うのですか。HDDへの録画時間 何倍モードはあるかや普通の家庭用DVDレコーダーやビデオデッキに接続しダビング出来るか。 解る範囲で構いません。もし他の情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

富士通のPCの場合、専用レコーダーと比べて機能が大幅に劣ります。
予約録画なども不安定です。
DVDレコーダーやビデオデッキと接続してのダビングもできません。
PCで専用レコーダー並の機能が搭載されているのは、今のところSONYのVAIOだけですね。
書込番号:12242184
1点

パソコンだと録画失敗の可能性がある。
また、パソコンが起動してないと見れない。
その機能を期待しているなら、ブルーレイレコーダを別途買うことをお勧めします。
書込番号:12242198
0点

テレビ、レコーダーは、それぞれ購入した方がよろしいと思いますよ。
正直言って、どんなハイスペックなPCよりも使い勝手が良いし、目が疲れませんから。
一つの媒体で全てをこなせるのは、確かに便利だと思いますが、PCのモニターはせいぜい23インチ、今の液晶テレビは、ほとんどの人が購入されるのが32インチ以上。視聴距離を考えたら大きめのサイズで、目をいたわった方が良いと思います。
レコーダーにしても、私はパナソニックのディーガを使用していますが、録画、ダビングに至るまで、安心、簡単、単純明快、楽なものです。録画したモノを見るにしても大画面で再生した方が、気分よく拝聴できますよ。
PCのテレビは、おまけ程度に考えた方が良いのでは?
書込番号:12242769
0点

TV機能はパソコンの極1部の機能でしかないので、専用であるレコーダーのような
優れた機能や扱い易さは期待出来ません。
例外無くいかなるメーカーでも。
パソコンと家電製品は別と考えたほうが不自由を感じにくいでしょう。
書込番号:12243948
1点

みなさんありがとうございました。
安いには理由がある訳ですね。
もう少し考えてみます。
書込番号:12250263
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
今回、こちらのPCの購入を検討していますが・・・
メーカー直販はどの様なメリットがあるのでしょうか?
好きなスペックに変更できるとはありますが、例えばこのモデルではCPUをcore i7に変更できるならば大きいとは思いますが、そのような変更は出来ず、あえて言えば保証追加が無料くらいで、その他はスペックダウンの変更しか出来ないと思います。(メモリはあとからユーザーで変更できますし・・・)
スペックダウンのわりには、価格も魅力を感じません。(デメリット)
メーカー直販の魅力とは、どの様な事があるでしょうか?
0点

富士通で言うなら国産・国内サポートと言う所が付加価値なので、これに興味がない人には値段が高いだけかも。
スペックしか見なければ外国メーカーのほうが安いですからね。
自分で何でも不具合解決する人はどれでもいいですが、誰かに頼らないと問題解決できないのなら国内メーカーにしないと面倒ですね。
修理などは対応場所が国外だと戻ってくるまで数週間は普通ですし。
書込番号:12218935
1点

流れ者の猫さん、お返事ありがとうございます。
わかりにくい説明ですいません。
今回の質問は、購入PCは富士通のこの機種ということは決めていて、購入場所を量販店、またはメーカー直販通販のカスタムモデルのどちらかでメーカー直販通販のメリットについての質問でした。
よろしくお願いします。
書込番号:12220348
0点

そうですね。
値段差が出ると悩ましいところですが、量販店が近所ならそこからメーカーへの手続きをしてくれたりすると思われるので、何かあったときに任せっきりにできて楽かも知れないです。
例えば発送手続きとか…パソコンの梱包は面倒ですしね。
でも直販でもサポートが優れているところだと回収業者や出張サービスしてくれる(多分有料追加保証かな)かもしれないので、あまり困らないでしょうね。
品は同じであれば品質は気にするところじゃないですし。
サポート内容をもう少し調べてどちらが困ったときに楽かなと、そこで選べば問題ないでしょう。
購入場所=サポート内容の違いでもありますしね。
安いからと言ってオークション購入でノーサポート話なんてよく聞く事ですし。
富士通は日本人向けのサービスがいい事を前面に出して他社と勝負していく風に見えるので、期待していいかな…?
長く使いたいものは妥協しないほうが後々安心ですよね。
書込番号:12224238
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
このパソコンでPCゲームをしようとしたのですが、非常に映像が悪く動きもぎこちないです。
ビデオカードを増設すればよいと聞いたのですが、このパソコンにつけられるでしょうか?
つけられる場合、ビデオカードを選ぶ際に気をつけることなど教えていただけると嬉しいです。
またつけた場合のメリット、デメリットなども添えていただけると助かります。
0点

このPCは液晶一体型なのでビデオカードの増設は無理です。
書込番号:12216030
1点

携帯からだからよくわからないけど、
これってモニター一体型じゃないの?
もしそうなら増設は無理。
書込番号:12216031
2点

このパソコンは
CPUにGPUがのっていて
ソケットはPGA988、BGA1288ですね。
このCPUで高性能なものに交換すれば良いのですが、
残念ながらそのようなCPUは発売されていませんね。
書込番号:12216277
0点

PCを買い換える。
そういやASUSとかMSIなんかから予定してたVGABOXってどうなったんだろ?
まあ一体型では無理だろうけど。
書込番号:12216311
2点

>ビデオカード増設以外の対処法はありますか?
この機種には手のつけようが無いので、買い替えしかない。
>このCPUで高性能なものに交換すれば良いのですが、
換えれても無駄。若干マシになっても、改善にはほど遠い。
書込番号:12216344
1点

でも、せっかく買った最新のパソコンを買い替えなくてはいけないのは、あんまりなことです。
書込番号:12216387
0点

購入から1年弱かと思いますが、拡張性を考慮しなかった点は如何ともし難いかと。
PCゲームを快適にしたいならば、これを下取りにでも出して
買い換えるしか方法がありません。
それともゲームをあきらめるか、2択ですね。
書込番号:12217560
1点

この辺を読むとなぜだめなのかよくわかると思いますよ。
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
http://homepage2.nifty.com/kamurai/indexF.htm
書込番号:12219121
0点

せっかっく買ったパソコンあきらめてを買い替えるか、マザーボードごと(チップセットごと)取り換えなくてはいけませんね。CPUも交換不能でビデオカードも増設不能ということですから。ソケットはPGA988、BGA1288です。
書込番号:12219167
0点

マザーボードごととか何言ってんだろ。
何と交換すんのさ。
頭おかしいんじゃ?
書込番号:12219232
3点

>Myカメさん
わからないなら助言はしないほうがいいのでは?
どっかの誰かさんと同じ香りが少々するような気が…
書込番号:12219333
4点

>マザーボードごと(チップセットごと)取り換えなくてはいけませんね。
不可能ですね。
ノートPCと同じで、汎用性のある規格では作っていません。そのため、サイズの合うものは市販されていません。
液晶とはマザボとフィルムケーブルで繋いでいるため、ビデオカードとの接続は簡単には出来ません。
電源も足りなくなり交換となるでしょうが、液晶の電力供給も行っており、こちらも大変です。
サイズ的に、このPCのような省スペースでは収まりきれないので見た目も悪くなりますy
買って間がなく勿体無いかもしれませんが、ゲームをするためなら買い替えしかないです。下取りに出すのもあり。
書込番号:12219559
1点

みなさんコメントありがとうございました。
このパソコンのままどうにもできないというのは残念です。
スペースをとらないということで一体型にしたのですが、裏目にでました。
機械がくれば買い替えようと思います。
書込番号:12221174
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH550/3BD 2010年冬モデル
ハードディスクレコーダー(ランケーブル端子あり)の映像をこのパソコンに送って見ることが出来ますか?因みにランケーブルはひとつしか着いていなくてそれはADSLを繋げて、インターネットを接続すると言うことのようですが。
同じく、ゲームなんかも同様ですが。やはり、HDMI端子が着いていないとダメなのでしょうか。
1点

とりあえず、使っているハードディスクレコーダーの機種名を書いてください。
使用しているレコーダーがDLNAサーバー機能を搭載しているなら、PC側で「DiXiM Digital TV」などのDLNAクライアントを使用して再生可能です。
書込番号:12140998
0点

RD-E300 はDLNAに対応していますが、著作権保護規格であるDTCP-IPに対応していないため、地デジなどのコピー制限があるものについてはダメなようです。
(アナログはOK)
・DLNA配信コンテンツ制限について教えて下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010310/SortID=5849479/
FMV ESPRIMO FH550/3BD を持っていないのでわかりませんが、
PCモニタ側にHDMI端子(もしくはDVI-D端子)があれば、使えるかもしれません。
ただしPCモニタ側のDVI-D端子であれば、
HDMI→DVI-D変換する市販のケーブルが必要で、
この場合音声が出力されません。
あとは、キャプチャカードやボードを購入して見るなどの方法があります。
一応私が使っているものを一例としてあげておきます。
・デジ造 PCA-DAV2
http://kakaku.com/item/05551110590/
コレを使用してレコ内の番組視聴やゲームのプレイが一応出来ます。
(フリーソフトである ふぬああ を使用。設定がかなり面倒。)
ただし、画質がSD(DVD画質程度かそれ以下)になってしまうのと、ノイズが混入しやすいのでかなり汚く見えます。
ゲームプレイ用途で使う場合、遅延が発生するためリアルタイム性が問われるゲームには不向きです。
ほかにも
必殺捕獲術 SD-USB2CUP4
http://kakaku.com/item/K0000124204/
などがありますが、この用途で使えるかは不明です。
価格.com ビデオキャプチャ
http://kakaku.com/pc/video-capture/
に色々あるので調べてみてください。
書込番号:12141385
1点

本当によく調べていただいてありがとうございました。素人の私がよく分からない点がまだ多々ありますが、参考にさせていただきます。
書込番号:12141422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





