富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

すでに購入した方教えて下さい。

2010/01/07 16:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TW

クチコミ投稿数:4件

この機種の購入を検討しています。
動作速度が快適であるかどうか教えて欲しいです。

用途としては、ながらが多いので、ネット(取引)しながらエクセルを使用する事が多いです。小さな在駐系のフリーソフトも良く使う事があります。

現在はノートのvistaでvaioのcelelonM、何をするにも大変遅く(文字変換に数秒掛る事も多々。。)この機に買い替えたいのです。

店頭で触る限り機敏に動作するのですが、どの店も店頭ではネットに接続しておらず「ながら」動作のスピードを確認する事ができません。

windowsエクスペリエンスのプロセッサ数値を確認した所、この機種は6.1、現在のノートは3.6なので大分良いと思いますが、実際に使われている方の感想を教えて欲しいです。

ちなみに、「更に」地デジを見ながら・・・も可能ならやりたいのですが、これだと流石にファミリー向けスペックでは無理だろうなと思っています。
ただ、年に数回だけ録画したい番組がある時に役立てたい(レコーダーを買うにはもったいない)ので地デジも読書きBDも欲しいのでこの機種を検討しています。

「この動作をした時はイラつく」など些細な情報でも構いませんので実際に使われている方がいらしたら教えて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10747178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/07 17:05(1年以上前)

>ネット(取引)しながらエクセルを使用する事が多いです。
FXなどですか?それとも、通販の受注とか?
現状よりは、かなり改善出来るかと思われます。
通販の受注作業などですと、この機種でも結構良いかと。
FXなどですと、一体型PCよりセパレート型PCでクワッドコアや大型画面の方が良いですy

>ちなみに、「更に」地デジを見ながら・・・も可能ならやりたいのです
用途がもう少し詳しくわからないと判断できませんが、出来れば地デジ見ながらの仕事は避けた方が良いですね。
地デジみるの、そこそこ処理が重いので、仕事に差し障りあると困ります。

書込番号:10747254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 18:06(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
取引とはFX等です。これから始めようかという所ですが、先々やりたいので差し支えない動作速度が欲しいと考えています。
やっぱりモバイル用CPUなのでそれなりに遅いのでしょうか。

画面の小ささに関しては妥協できます。
例えば、ネット接続しながらの作業には文字変換さえ数秒掛ると言った事態は避けたいのです。

地デジは「みながらできればなぁ」程度だったので、重いようならしないようにします^^;。

ありがとうございます。

いまのPCが遅すぎるので、皆様が「普通に使っていて特にストレスは感じない」程度ならもう買いかと思ってますが、ネット接続下での動作性のみ不確かな為不安が残ります。

他にも実際に使われている方がおられましたら、動作の快適性について教えて頂ければ嬉しいです。
何をしている時でも、特に主観で結構ですので、「遅っそ〜」と感じる時はありますでしょうか。

書込番号:10747476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/07 22:18(1年以上前)

>何をしている時でも、特に主観で結構ですので、「遅っそ〜」と感じる時はありますでしょうか。
それはないですね。
ただ、FXでは窓の数しだいではあります。また、分足の間隔が短いと更新が頻繁に行われるので負荷がかかります。
逆を言えば、その2つさえ大きくしなれば負荷は低くなるので、このPCで地デジみながらでも可能ですy
本格的にするのであれば、あまり一体型PCはお勧めしません。
CPUの処理能力も多少はありますが、長時間負荷をかけたときの廃熱が十分に行えるかが気になるところです。
小型化するがゆえに、その辺りがどうしても弱くなってしまいますから。

まだ、はじめてであれば、これでも十分かと思います。
本格的にやり始めて、パワー不足を感じれば次を考えれば良いかな。

私もFXは興味を持ちだしたばかりでまだまだ実践までは行ってません。
なかなか専門用語とトレーダーの見方がわからず苦労してますy

少し話はかわりまして
たぶん、今ご使用のPCはメモリ少ないのはないでしょうか?
多少古いPCでも、ネット(クチコミ読んだり)やエクセルくらいでかなり重いと感じるほどではないかと思います。

書込番号:10748715

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/01/11 01:59(1年以上前)

大変参考になる意見をありがとうございました。

この機種で前向きに検討してみようと思います。

FXも頑張ってみます^^/

書込番号:10765255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/11 02:10(1年以上前)

あと、メモリですが一応2GB(最大2GB)にしてみてるんですが、体感できるほどの改善もなく諦めモードという感じですね。
不要なソフトの削除や、驚速インストールしてみたり、雑誌みながらできる限りの設定変更もし毎週デフラグもしていますが、まったくです。
新しいPCで快適に過ごしたいです^^;

書込番号:10765280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/11 10:33(1年以上前)

 タイガーとらさん、こんにちは。

 基本的な性能は申し分無いと思うのですが、一点だけ気になった事があります。
 仕様のページを見たところでは、映像出力端子が備わっていません。
 なので、後でデュアルディスプレイにしたくなった時にDVI又はHDMIでの接続は出来ないです。
 USB接続という手もありますが…

書込番号:10766283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

添付ソフトについて

2009/12/28 13:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TB

クチコミ投稿数:21件

自宅パソコンとしては3代目になります。
以前、富士通のパソコンで「らくらく写真館」というソフトが付いていたのですが、
WinMEの時代くらいから廃止されたようです。
しかし、使い勝手が良かったので今のPCにもインストールしたいのですが、
このソフトの入手方法って有るのでしょうか?

誰か古いPCのアプリケーションCDとか持って無いでしょうか・・・・。

書込番号:10697701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2009/12/28 14:20(1年以上前)

のざつねさん、こんにちはです。

「らくらく写真館」にこだわられるのであれば

富士通のリカバリディスク有償サービス 0120-950-222
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/?supfrom=top_model_disk

で、事情を話して現在の環境で使える「らくらく写真館」が有るのか?
有ればそのアプリケーションCDを購入(多分1枚\5250)したい
との旨を相談されるのが確実だと思います。

小生も以前色々と相談に乗っていただきましたよ。

書込番号:10697780

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期と他メーカーとの比較について

2009/12/26 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TR

クチコミ投稿数:5件

年末までの購入を考えています。
それで悩んでいるんですが年末ギリギリまで待って、購入するか待たずに購入するのがいいのか悩んでいます。
できれば、価格が少しでも安くなるほうが金銭的に助かります。
あとこちらのFMVFE70Tと、NECのVN770/VG6で悩んでいます。
初心者なのですが、購入後、主に動画編集と地デジ試聴で利用したいと考えています。
気になるのはHDがFMV→500GBとNEC→1TBということなんですが、動画編集にこの違いは影響しますか?
地デジを試聴するのには何が必要になりますか?
質問が多くてすみません。
自分で色々調べたのですが口コミでもネットでもわからなかったので、質問させて頂きました。
よろしくお願いします!!

書込番号:10690081

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/26 23:00(1年以上前)

現行の冬モデルはもうすぐ終わりです。
1月になれば次の春モデルが出ますから、ぐずぐずしていたら安い店から売り切れていきます。ただし人気がなければ処分価格でもっと安くなる可能性はあります。まあ、あまり欲張らないことです。
動画編集はどの程度のレベルかによります。ビデオカメラから取り込んでばんばん編集するなら、500Gだろうが1Tだろうがあっという間になくなるでしょう。
地デジをみるには他に何もいりません。アンテナ線をつなげるだけです。ただしパソコンのテレビはなにかと不安定になりがちで、使い勝手もそれほどよくはありません。大量に録画してBDにするといった使い方を考えているのであれば、あまりお勧めしません。

書込番号:10690204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/26 23:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
動画編集はビデオカメラではなくデジカメでの編集を考えています。なので、要領的にはそんなに大きくならないかなと思っていますが‥安心しすぎでしょうか?
地デジは引越でテレビがなくなるので、パソコンとテレビを購入するより一台ですめばいいかなと思っています。
今もテレビは1週間トータルで5時間も試聴しないので録画とかは考えていません。
購入時期はギリギリまで待たずに購入したいと思います!
在庫なくなって購入できなくなるのが一番悲しいです。
やっぱり詳しい方にお伺いするのが、わかりやすいですね。

本当にありがとうございます!

書込番号:10690321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの故障とパソコンの交換について

2009/12/16 00:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D

スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

初めてこちらを利用させていただきます。
FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70Dを今年の1月から使用してますが、7月頃に勝手にシャットダウンを繰り返し、結局HDDの故障ということでメーカー修理となりました。この時はもともと不具合があったHDDだったようです。

修理から返ってきたら、今度は1か月後にSDカードを認識しなくなりまたメーカー修理…。
この時は訪問修理を依頼して対応してくれました。

それからは問題なかったのですが、ここ数日から以前のHDD故障の時と同じような症状を繰り返しています。メーカーに連絡し、パソコン診断を行いましたが故障個所や原因は検出されませんでした。そのため再度原因を確認するのでメーカー側がパソコンを引き取りに来ます。

もうすぐメーカー保障の1年も切れますし、この1年で故障を繰り返すとなると2年目以降がとても不安です。
正直なところこの型から他の同等の型へ交換してもらいたく、メーカー側にその旨を伝えましたが「こちらで調べた結果検討します」との返事でした。
やはり交換での対応は無理でしょうか?

同型を使われてある方で同じような症状で困られた方いらっしゃいますか?または、富士通製品で上記のような理由で製品を交換された方いらっしゃいますか?

書込番号:10637895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/16 03:21(1年以上前)

>「こちらで調べた結果検討します」
と言っているので無理かどうかは分からないでしょ。

書込番号:10638407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/16 03:29(1年以上前)

メーカーのスタンスはあくまでも修理対応でしょう。


あとはあなたのゴネ方次第でしょう。ただ個人的に思うのはあなたの使い方とこのパソコンとの相性みたいなもんもあるかもね。


世の中にはパソコンを家電品みたいに扱う人もいるしね。

書込番号:10638419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/16 11:49(1年以上前)

LXユーザーです。
設置環境等わかりませんが、裏ブタ開けて掃除してますか?
ノーパソと一緒でFANなんかすぐに埃だらけになりますよ。
電源側もごっそり取れるのでむしろ痛快です。
メーカーでも最低月一の掃除推奨してます。
液晶一体型の宿命みたいなもんです。

HDDは搭載されてたSeagateがやかましかったのでHGSTに換装しています。
下部の裏ブタのネジ2本はずすだけでHDDが見えます。
マイリカバリ使えばあっという間に元通りです。

購入時に延長保障も選択可能だったはずですから、ご自分でメンテナンスして使うしかないと思いますが。

書込番号:10639373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/16 12:45(1年以上前)

ふと富士通のHP見るとメーカー保障の2年間延長プランがあり、そら3さんの機種も対象になってるみたいですよ。
「保証開始日から1年以内のパソコンが対象」とありますので合わせて聞いてみてはいかがでしょう。
http://azby.fmworld.net/warranty/?vplusfrom=pcrepair

書込番号:10639580

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2009/12/17 21:25(1年以上前)

>すたぱふさん
そうですね。昨日引取りに来られました。メーカーからの返事を待ちたいと思います。

>島坂先輩さん
月1程度は裏のふたを開けたりして掃除はしていたと思います。1年に3回も…使い方と相性もあるのかもしれませんね。

>グラリストさん
メーカー保障の1年以降も電気屋の長期保障には入っています。
メーカー保障の延長プランさっそく拝見しました。メーカーの返答次第では検討したいと思います。

みなさん回答ありがとうございます。メーカーからの返答があったら再度ご報告したいと思います。

書込番号:10646249

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2009/12/27 12:32(1年以上前)

昨日富士通から連絡がありました。
結果はマザーボードの故障ということで、1年未満でHDD、SDカード、マザーボードの立て続けの故障でパソコンの交換という対応になりました。

同型の在庫がなく、後継機のLXD90Dが交換PCということです。

1年未満の立て続けの故障で富士通にも不信感を抱いていましたが、期待していた以上の対応をしていただき助かりました。

また、回答を頂いた皆様もありがとうございます。島坂先輩からのご意見のように相性もあるかもしれませんが、新しく届いたPCを大事に使っていきたいと思います。

書込番号:10692688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T

クチコミ投稿数:4件

一年くらい前にTVチューナー付きの物を購入しましたが、最近突然テレビの音声が出なくなってしまいました。
今のところ、以下のことが分かっています。

パソコンの音声は問題なし
以前録画して音が出ていた録画済み番組も、音がでなくなった
日本語も英語も音声が出ない
Windows Media Centerから音楽などを再生すると問題ない

どのような原因が考えられるでしょうか?なんでもアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:10625897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/13 20:40(1年以上前)

リンクを開いて丸囲みの「WEB解決ツール」をクリックしてみて下さい。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/conditionqalist.jsp?rid=344&keyid=108

書込番号:10626232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/13 21:16(1年以上前)

リンクを開いて「WEB解決ツール」を実行しましたが、何も問題が見つかりませんでした。。。
このツールはパソコン自体の音声を診断してくれますが、テレビの音声は診断していないようです。。。

書込番号:10626465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/13 22:38(1年以上前)

最近の外的要因としては、12/9にWindows Updateがありましたね。

アップデートナビでの最新情報は確認済みでしょうか?

書込番号:10626995

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2009/12/14 06:53(1年以上前)

テレビ関係の音声が音量ゼロかミュート(消音)されているのでは?

パソコンでテレビ画面を出した状態で音量ミキサーを確認してみてください。
スピーカーマークに赤いマークがついていればミュートされているので、スピーカーマークのボタンをクリックすれば解除されます。
音量レベルがゼロなら、レベルを上げてみてください。

音量ミキサーはタスクバー内のスピーカーアイコンを右クリック→音量ミキサーを開くで表示されます。




書込番号:10628533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/14 07:29(1年以上前)

Windowsアップデートをやってみても変わらなかったですが、
TVを立ち上げた状態で音量ミキサーを見たら、Windows Media Center の音量がゼロになっていました。 こんなところをいじったことはないのですが、、。
音量を上げたら、TVの音が出るようになりました!
久々にTVの音が聞けて感激です!
特に今日は見たい番組があったので。
みなさん、ご親切にどうもありがとうございました。修理に出さなければならないかと覚悟していたので、感謝感激です!

書込番号:10628592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/14 08:06(1年以上前)

基本的なこと忘れてましたね、てっきりドライバ絡みと思ってました<(_ _)>

FMVはQ&Aが充実してますので他にもトラブルがあった場合はのぞいてみるといいですよ。

アップデートナビを実行すると更新のあるドライバ類が一覧で表示されますので、定期的にチェックしてみて下さい。

手動でやる場合、リンク先の通り発売から28件の更新があるようです。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVFB70T&KANZEN=1

実行済みの場合はご容赦下さい。

書込番号:10628653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/14 19:47(1年以上前)

そうですね、今度トラブルがあったときも安心ですね。
本当にありがとうございました(^'^)。

書込番号:10630982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

改造計画

2009/12/07 00:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX55R FMVLX55R

スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

タイトルの通り、現在このパソコンの改造を計画中です。
このパソコン、特にグラフィックが弱いのですが、グラボ増設しようにもスペック表にはPCスロット空き無と表記されています。
しかし、バックパネルを開いてみると、ボード上に一つPCIスロットがあり、そこにスロットのハブが取り付けられており、一つはTVチューナーが取り付けられ、一つは空きスロットになっていることが分かりました。
(参考画像:上から6〜7番目の画像です)http://0799.jp/b/0611.htm

どうやらディスプレイとM/BはLCDケーブルで接続されているようなので、
PCI用のグラボを用意
→DVI-LCD変換コネクタを用意
→サイドパネルを外す
→用意したグラボ、コネクタを装着
→ディスプレイのケーブルに接続
→グラフィック性能up?
と考えているのですが、上手くいくものでしょうか?
一体型のパソコンを改造している例など検索しても出てこないので、なかなか実行に踏み切れずにいます。
これが成功すると思うか、失敗すると思うか、ご意見頂けると嬉しいです。

書込番号:10591404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/07 00:52(1年以上前)

もはや裏蓋はいらないと思いますが、
やってみるのが改造ですね。

やらなきゃ改造とはいえませんから。

おそらくそういう改造をした人はいないし、改造するぐらいなら
はじめから拡張性のあるPCを買ってますね。

とりあえず報告お待ちしております。

書込番号:10591463

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/12/07 01:10(1年以上前)

>>グッゲンハイム+さん
レスありがとうございます。

>おそらくそういう改造をした人はいないし、改造するぐらいなら
>はじめから拡張性のあるPCを買ってますね。

購入したのは三年半前で、当時はPCに関して全く無知な状態でした。
現在も詳しいわけではありませんが;;
いろいろ調べて、一体型パソコンが拡張性に乏しいということを知り、購入を後悔しましたが、メモリ増設したり、OSを入れ替えたりと長いこと使うことで若干愛着すら湧いてきました。
なので、7〜8千円くらいの投資で性能が上がるなら、それで使い続けたく考えてます。
実行しようにも、少し先の話になるかもしれませんが…

>もはや裏蓋はいらないと思いますが
確かにw
増設したらもうサイドパネルとバックカバーは付けられないかもですw

書込番号:10591541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/07 01:38(1年以上前)

ライザーカードにPCI空きスロットが有って物理的に取り付け可能でも、IOの割り込みが足りない様に思います。

FMVLX55Rの仕様を見ると、付加機能がてんこ盛りですね。
モデム、有線LAN、無線LAN、AC97コーデック、高画質テレビチューナー(アナログ放送)×2、SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード対応、PC Card Standard、IEEE1394等々。

とてもグラフィックカードをPCIバスに追加できる様な割り込みが残っている様には思えません。
かなり苦労して調整しないと難しいかも、あるいはどれかの機能を殺してIRQを空けてやらないと駄目かも知れません。

>7〜8千円くらいの投資で性能が上がるなら、それで使い続けたく考えてます。
実行しようにも、少し先の話になるかもしれませんが…

「労多くして、益無し」というか、苦労した割りに性能の向上は僅かに過ぎない結果になる様に思います。
それから、使用可能なPCIバス対応のグラボがいつまで販売されているかも考慮する必要が有る様に思います。

書込番号:10591673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2009/12/07 13:57(1年以上前)

PCIはバスが細いのでGPUが早くても限界があります。動画とか下手するとまともに出ないんじゃないかな。

あとは古いチップが多いので電源が心配。

拡張カードは後ろのパネルはなくてもいいけどブラケットが固定できないとシステム不安定になりますし、容易に接触不良になります。固定できない場合、もともとのカードも不調になる可能性が高いです。

というわけで問題テンコ盛だけど面白いと思うならやってみればいいのでは? ダメだった場合VGAの使い道がないわけですけど。

書込番号:10593160

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/12/10 01:27(1年以上前)

>>中原統一さん、>>ムアディブさん
レスありがとうございます。並びに、返信が遅くなりすみません。

>物理的に取り付け可能でも、I/Oの割り込みが足りない
付加機能の大半は、というか実際有線LAN以外使ってないのでここは大丈夫じゃないかなと思っています。

>「労多くして、益無し」というか、苦労した割りに性能の向上は僅かに過ぎない
それは実際そうだと思います。
でも、もとのスペックがvistaのエクスペリエンスインデックスでグラフィック1.9、ゲーム1.0なんで、グラボがきちんと入ればそれなりに性能は向上するのではないのかと…まぁ、想像なんですが。

>使用可能なPCIバス対応のグラボがいつまで販売されているか
PCI対応は数も少ないし値段も高いですよね。色々調べてたんですけど、もうホント新しくパソコン組んだほうがいい気しかしないです。今、
・Core2duoE8400
・メモリ1G×4(DDR2,800MHz)
・ワイヤレスマウス+キーボード
・RH2600XT-LE256H/HD (PCIExp 256MB)
が余ってるので、箱・電源・M/B・HDDが安く手に入れば新しく組んだほうがいいんだろうなーと思ったり思わなかったり。
電源・HDDは流用できるかな?
何とかしてディスプレイを流用したいんですけど、結局同じような問題が生じそうですが…

>PCIはバスが細いのでGPUが早くても限界があります。動画とか下手するとまともに出ないん
>じゃないかな。
高額な(といっても高々2万程度ですが)グラボではGF8600とかありますが、PCI対応で発売している以上問題なく使用できるんだろうな〜と思ってたんですが、楽観しすぎでしたか…
すると、安いグラボでは性能のアップ幅が小さく、高いものではその機能を使いきれないということになりますか。どの程度ならOK、といった判断が難しいですね。


>ブラケットが固定できないと
固定具はあるので大丈夫だと思います。

書込番号:10606844

ナイスクチコミ!0


(悠)さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 FMV-DESKPOWER LX55R FMVLX55RのオーナーFMV-DESKPOWER LX55R FMVLX55Rの満足度3

2010/01/18 17:51(1年以上前)

私と同じ事を考えてますね。
当時はTom様と同じ境遇でした。
結論から言うと相当な改造好きでない限り無理でしょうね。
PCIのグラボは、確かに性能が弱い物しかありません。
915GV以上のスペックだと結構な高級品になります。
また、DVI-専用コネクタを作るには回路をすべて把握しないといけないと思われます。
マザボにくっついてる液晶からのケーブルが5つほどあり、困難極めます。
20インチワイド液晶もかってそれの中身ごとごっそり変えると言う手ならまだできそうですが、
この機種の液晶の中身は、リモコン用の受信機・スピーカーなどいろいろ入り組んでいて分解だけで疲れましたorz
この機種は大きくて分解に結構な広さも必要なので、暇人/改造用の工房を持っているようなマニア以外なせる技でないでしょう。
下手にやると泣きそうになりますよ。マジで体感しましたから。

915でもネットゲームやAeroGlassをもとめなければ十分使えると思います。
ハンゲやメイプル程度のゲームならできますし...
ただCPUとメモリだけは換装しといた方がよいでしょう。
私は、Pentium4HT 671 3.8Ghz 2GBメモリ (共にこのにつけられる最上位。) 
ですが、動画のエンコードとかもやってこなしてくれます!!
CPUを換装していないならそちらを先に行った方がよいです。
HyperThreadingは快適ですよ!!

書込番号:10803311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/18 22:19(1年以上前)

>>(悠)さん
レスありがとうございます。

結局あれからあまりPCをいじってないのですが、正直もう改造は諦めかけてました。

>マザボにくっついてる液晶からのケーブルが5つほどあり、困難極めます。
しかもこれ、M/Bから外れないですよね?そうなるともうどうしようもない感が…

>この機種は大きくて分解に結構な広さも必要なので、暇人/改造用の工房を持っているようなマニア以外なせる技でないでしょう。
いざこの辺りを触るときは壊すことを前提にしといた方が良さそうですね。
あーただこのディスプレイは是非流用したい…

>ただCPUとメモリだけは換装しといた方がよいでしょう。
メモリは2年ほど前に換装し、2G積んでます。
CPUに関しては、デフォルトで搭載してるPen4 2.93GHz以上のものは使えない、と思い込んでたら
>Pentium4HT 671 3.8Ghz
なんてのが使えるんですね。驚きました。
kakakuで調べてみると1万2千と、手が出ない値段ではないのがまた悩ましいw

書込番号:10804863

ナイスクチコミ!0


ebifly-bbさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 00:26(1年以上前)

改造計画…ですか…
私もWindows7を入れてみてAeroギリギリ使えないのかーと思い、
グラボつけられないかなーとか思ったことはありました。
ですが…ここまでするとは…

確かにグラボが使えれば魅力的ですよね
私はグラボは諦めてCPUはPentium4最上位の672に換装してあります。
(3.8GHz/FSB800MHz/2MB/HT/VT)
換装自体はとても簡単で、自作知識はあるのに一度も組んだことがない私でも10分かかりませんでした。
CPUフル回転でずっと使う、というわけではないので温度的にも全く問題ないですよ。
グラボが無理なら…せめてCPU換装して長く使ってあげてください。


…私は地デジキャプチャーに交換しようかなーとは考えてますがww

書込番号:10815512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/25 02:10(1年以上前)

>>ebifly-bbさん
レス有難うございます。

>私はグラボは諦めてCPUはPentium4最上位の672に換装してあります。
確かにグラボ入れるより有意義そうですね。
と、いうか、(悠)さんもそうですがみなさんPen4の最上位に換装されてるんですね。
うらやますぃ…
現在取り扱われてるのが670のみということですが670〜672の違いが正直わかりませんw
ステッピングが違うものは別名にしてたとかそんなんなのかな?
そんなに高いわけではないみたいなので是非私もチャレンジしたいとこですが…

ってか、M/Bに付いてるディスプレイケーブルが抜けねぇ…
元々改造なんてしないことを前提にした造りになってるんでしょうが、これが抜けないことには改造が…

書込番号:10835669

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2011/09/24 22:15(1年以上前)

本PCはM/Bの死亡により使用不能になりました。

南無。

書込番号:13543356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング