
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月11日 02:07 |
![]() |
2 | 9 | 2009年7月7日 00:00 |
![]() |
0 | 8 | 2009年7月6日 12:41 |
![]() |
9 | 9 | 2009年7月7日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月22日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月18日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB
発売日が去年の12月の割には投稿少ないですね。購入検討しているのですが、その点
少し不安です。またヤマダweb.com(下記)で「109800円+21%ポイント」(23000円分で実質86000円程度)となっており、ポイントと現金還元の差はありますが、ここでの最安値(約85000円)とほぼ同等といえます。価格がこなれない理由は何かあるのでしょうか。それともヤマダwebがお得なのでしょうか。特価情報ご存知でしたら、あわせてどなたかご教示ください。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5125109010
0点

近所のヤマダ電機では
\104,800-
ポイントが22%(\23,056-)
実質 \81,744-でした。
いろいろと交渉もしてみましたが、これ以上は無理と断言されましたので、現段階ではこの辺りが底値に近い値段なのかもしれません。
書込番号:9820823
0点

おでこのめがねさん
情報ありがとうございました。
近所のヤマダとは通常店ですかそれともビッグ店(Labiのような)ですか?
8万円切るようだったら完全買い!といった感じですね。
アフター(保証等)も大事なので怪しい店では買えないですけど。
自分もお店まわってみます。
書込番号:9836184
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70D
会社で使っているパソコンが壊れたので、今持っている自分のパソコンを会社のネットワークが出来ているパソコンと交換したいと思っています。
ランで繋いでいます。この場合今繋がっている物をはずして、自分のパソコンをつなげますか?
その場合何か設定しないといけないのでしょうか?
簡単にはできないものですか?
急いで使えるようにしたいのですが、無理でしょうか?
0点

ハード的にはLANポートがあるので接続可能です。会社のLANに繋ぐことができるかは、その会社のシステム次第です。会社のネットワーク担当者に聞くのが確実です。このOSでは接続できない可能性もあります。
ハブで単純に繋いであるだけであれば、設定(ワークグループやパスワード)するだけで繋がることもあります。
書込番号:9813043
1点

アドバイス有り難うございます。
会社といっても小さな事務所なので、パソコン4台をネットワークでファイルなどを共有しています。
その数日前、毎日使う、パソコンが壊れてしまいました。
担当はと言われれば私です。
ランポートに繋いであるコードを抜き、新しいパソコンを繋ぐだけで使えるようになりますか?
OSは今はXPを使っています。
今度繋ごうとしているのは、ビスタです。
OSが違っても大丈夫ですよね。
業者に依頼しても、すぐに来てくれないし、何より費用が掛かるので困っています。
何とか自分で、何とかしたいのですが、何とかならないもんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:9813166
0点

セキュリティがどうなってるかで難易度変わるんですが
とにかくPC持ってきてLANに繋いだだけでは
他のPCなどと共有にはなりません。
自力解決したいのならば雑誌でもみてやってみるしかないでしょう
書込番号:9813190
0点

ネットワーク構成によって必要な作業・設定は変わってくる為、この場で確実な答えを
得るのは難しいと思います。
社内に詳しいものがいないのであれば、今回は素直に業者を呼ぶ方が一番確実に早く
繋がるのでは。
書込番号:9813913
0点

>OSが違っても大丈夫ですよね。
これに付いては設定次第では使えない場合がありますよ。
LANでの接続は皆さんの言う通り面倒ので
XP搭載PCを購入して、残りのPC状況を見ながら
同じ使用に自分で設定したらどうですか?
その設定方法が全く判らない場合は
業者を呼んだ方が無難になります。
下手に弄ると他のPCも故障する可能性がありますので…
書込番号:9814408
0点

単純なLAN接続であるとの前提での設定方法です。この方法で解決しないときは、素直に業者に相談してください。
まず既存のXPのワークグループ名を調べます。
マイコンピュータを右クリック→コンピュータ名タブをクリック→フルコンピュータ名の下にワークグループが表示されていると思うので、メモします。
次にVista機をLANケーブルをに繋いで、Vista機の設定をします。
コンピュータ(デスクトップにない時はエクスプローラにあるコンピュータ)を右クリック→プロパティ→左側にある「システムの詳細設定」をクリック→「コンピュータ名」タブをクリック→「ネットワークID」をクリック→このコンピュータはビジネス…をチェックして「次へ」をクリック→ドメインを使用していないをチェックして「次へ」をクリック→ワークグループのところに、先ほどメモしたXPのワークグループ名を入力して「次へ」をクリック→「完了」ボタンをクリックて、PCを再起動する。
再起動したら、マイネットワークを開いて他のコンピュータが参照できるか確認する。
インターネットの接続とメールの設定はプロバイダの指示どおりに設定してください。
XPはPro、VistaはUltimateでのはなし。もしかしたら違うかもしれない。
書込番号:9814966
1点

皆さん沢山のアドバイス有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
ヒメマルカツオブシムシさん詳しい説明ありがとうございます。
一度やってみます。
XPの場合でも同様に出来ますか?
ファイルの共有を設定したことを少し思い出せました。
色々有難うございます。
書込番号:9815313
0点

>XPの場合でも同様に出来ますか?
同じです。注意点として、既存のワークグループ名を変えるようなことをしてはいけません。動かなくなってしまうソフトがありますので。
書込番号:9815415
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
お聞きしたいのは、キャプチャーボード「GV-MVP/RX3」がこのPCに搭載できるかなのですが、
I-Oの対応製品検索エンジンでは表示がありませんでした。
公式では搭載できない、と書いてあっても搭載できる場合があるとのことで、
実際に使えている方はいらっしゃいませんか?
わかっている仕様は
【GV-MVP/RX3】
約140(W)×106.68(H)×16(D)mm (スロットカバー及び突起部含まず)
くらいで申し訳ないのですが…。
回答して頂けると幸いです。宜しくお願いします!
0点

このパソコンでは使っていませんが、かつてGV-MVP/RX3を使ったことがあります。
多分装着は可能だと思います。ただしボード上のチップが結構発熱しますし、反対側のマザーボードにもファンがないヒートシンクだけのチップセットがあります。
空気の流れが悪い狭い空間で両方が発熱する環境になるので、熱暴走などの不具合が起こりえる気がします。
書込番号:9806021
0点

PC本体の幅が89mmしかないスリムタイプだから、ロープロファイルのものしか入らないんじゃない?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/ce/method/index.html
書込番号:9806216
0点

こんにちは、べにいろさん
取り付けは可能だと思いますよ。
購入前にケースを開けて十分なスペースがあることを確認すれば良いでしょう。
書込番号:9806283
0点

>PC本体の幅が89mmしかないスリムタイプだから、ロープロファイルのものしか入らないんじゃない?
ライザーカードで向きを変えているので、標準サイズのカードが使用できます。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/ce/size/index.html#anc03
書込番号:9806301
0点

返信して下さった方々、本当にありがとうございます。
取りつけは可能との方が多いようですが…。
>>かっぱ巻きさん
可能ではあるが、装着はお勧めできないようですね…ううむ。
装着したとして、熱暴走等へ何かしら対策ができればいいのですが、難しいでしょうか?
書込番号:9806580
0点

>ライザーカードで向きを変えているので、標準サイズのカードが使用できます。
初めて見ました。なかなかやりますね富士通。ベアボーンのスリムタイプでこういうのあるのかな…
書込番号:9806780
0点

>装着したとして、熱暴走等へ何かしら対策ができればいいのですが、難しいでしょうか?
チップセットにファンを付けることが考えられると思います。
風で熱が散りますし、ファンにさえぎられるので輻射熱もキャプチャーカードにあたりにくくなると思います。
ただ狭い空間にファンが付けられるか、付いたとしてうまく風が流れるかはやってみないと分からないです。
>ベアボーンのスリムタイプでこういうのあるのかな…
最近は減ってしまったように思いますが探せばあります。
http://www.dirac.co.jp/dirac/noahat330.html
http://www.oliospec.com/gdl01-atm.html
書込番号:9806838
0点

返信ありがとうございました!
とりあえずスペースの確認をしてから購入してみて、
熱が酷いようだったらファンを取りつける…ということにしようと思います。
書込番号:9812119
0点



こんばんは。
LX90T/Dを使用中なのですが…。
今日午後3時位までは普通に稼動していたんですが、
昨日仕事で徹夜だったため眠くてつい1時間程寝てしまいました。
目が覚めてふとPCを見ると、画面一面真っ白で。
テレビの音とメール着信通知音が白い画面の向こうから聞こえてる…。
その時は再起動すれば大丈夫かなと思い、
普通に終了できないので仕方なく強制終了。
再起動しましたが、電源ボタンを押した直後からもう真っ白です。
でも起動午後の変な音楽?が鳴り、
ネットにも自動接続(これは私が設定している事なので普段なら当たり前)、
何より相変わらずメール着信通知音が時々鳴ります…。
試しにリモコンでテレビ起動してみると普通にできてて、やはり白い画面の向こうから音ははっきり聞こえます。
同じような症状は無いかと過去ログを見ましたが、
画面が黒い(暗い)ままだと言うのはあっても
真っ白になるかたはいないのか見当たらず
どうしたものかと質問させて頂いた次第ですが、
単に真っ暗か真っ白かの違いで
やはりディスプレイの故障でしょうか?
修理にかなりの費用がかかるようで
もう買い替える覚悟はできているのですが
簡単に直るものなら直した方がいいのか、
ちょっと悩みます。
この後一応富士通に電話で症状については聞いてみるつもりで修理の依頼はしませんが…
もちろん確実なことは修理にださないと解らないと思いますが
思い当たる事でいいので
何かあればアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

うーん、バックライトが生きているが液晶パネルが死んだっぽいね・・
よく見かけるのは逆のパターン(バックライトが切れ、真っ暗な向こうにうっすらと画面が見える)
なんだが・・
普通の箱形(ディスプレイ別置き)パソコンならディスプレイを交換してみる手はあるんだが、このモデルはディスプレイ出力端子が無いのでそれも無理そうだ。
内部接続ケーブルの交換なら安くて済むが、パネル丸ごとだと高くつきそう。
いずれにせよ初期診断を仰いだほうがいいだろうね。
書込番号:9762804
1点

>炎えろ金欠さん
ありがとうございました。
さっき富士通に電話してみたものの、
登録番号がわからず結局繋がる事なく撃沈です。
携帯からじゃマイページ自体エラーで表示できないし…
仕事で使ってるのでちょっと落ち着かない気分ですが
まぁ明日まで待つしかないですね。
書込番号:9762923
1点

恐らく液晶に電圧がかかっていない為、白くなってしまったのでは?
(バックライトは元気と思われる)
何れにしても故障の可能性大ですね。
故障問い合わせページ
http://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/index.html?fmwfrom=sup_azbyrepair
書込番号:9763629
2点

>すたぱふさん
ありがとうございます。
携帯しかネットできない状況なのですが
この時間まで何とか自分なりに色々調べていました。
買い替えするつもりで価格やスペックを調べて…あ〜携帯でやってると面倒…と思いつつ
なんとかコレかな、と言うのを見つけ出しましたが。
故障自体は仕方無いのですが
1時間ばかり寝て起きたら真っ白だったので
「はて?どした?」という感じで…。
直る(何かの間違いであって欲しい思いもあるけれど…)感じはしないので
やはり買い替えかなぁ、ですね。
こんなに早く買い替えになるとは予想外です…。
電圧とかも関係しているんですね。
勉強になります。
書込番号:9763719
1点

すみません、新たな疑問が。
もしも新しく買い替えたとして
データ移行はどのようにすればいいでしょう?
やはりHDDを取り出して外付けのHDDケースに入れてUSBで繋ぐ…でしょうか?
書込番号:9764413
1点

仰られている通り、外付けディスクとして別のOSに認識させれば可能です。
共有の設定をしていなければHUBを経由してLANで参照しても内容は確認できません。
書込番号:9764721
1点

>すたぱふさん
何度もありがとうございます。
本当にすみません。
共有にしてないと思います…。
購入した時のままにしてたかと。
ふぅ…なんか意思に反して泣きそうな気分ですが
回答頂けるおかげで
ちょっと落ち着きもする変な気分です(つω`*)
書込番号:9764776
1点

今回は修理はせず、買い替えにしました。
家電量販店で購入しましたが、
肝心のHDDケースの送り忘れや、到着日を間違えられたりと、なんだか小さい災難が続きましたが、
なんとか2日前に落ち着きました。
前のPCから抜き出したHDDは問題なく認識され
安心しました。
御礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
勉強にもなりました。
質問してよかったです。
回答下さった方、
本当にありがとうございました。
書込番号:9816959
0点

お役に立ててよかったです。
最近誤レスしてしまったので(蛇足ですね。
書込番号:9820088
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70D
初心者です。今現在、フレッツ光で有線でインターネットをしていますが、この機種は無線ランで出来るみたいですが、設定は初心者でも簡単でしょうか?こんな質問で申し訳ございません。宜しくお願いします。
0点

初心者でもできるようにルーターのマニュアルに設定方法が書いてある(はず)。
書込番号:9740951
0点

かいせきさん こんにちは。
>フレッツ光
ご契約されている地域やプロバイダ、またプロバイダから貸与されている回線終端装置(ひかり電話の有無含め)で、選択する無線ルータ製品が変わって来る場合もありますが、サポート面含め、バッファローかNEC製品が無難な選択と思います。
環境(宅内・宅外)に寄りますが、お使いのPC自体、11n対応なので、従来の11g・bよりも速い通信が可能な製品も対応可能ですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
http://121ware.com/aterm/?=121pro_top_menu
書込番号:9741139
0点

書き忘れましたが
11nの場合、PCに内蔵されいる無線LANが、11n(2.4GHz帯)のみの対応なので、仮に11n(5GHz帯)対応製品を購入されても、11n(2.4GHz帯)規格での通信になります。
同様に11a(5GHz帯)対応の製品を購入されても、11g・b(2.4GHz帯)での通信になります。
書込番号:9741201
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70D
質問です。
こちらのCPUはノートタイプのCPUを使っているので
NECのデスクトップ一体型で使われているCPU"Core 2 Duo E7400"より
処理速度が遅いって話を聞いたのですが随分差があるのでしょうか?
0点

実用上体感できるほどの差はありません。
書込番号:9718270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





