富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB

クチコミ投稿数:171件

以前はテレビ番組の視聴が出来ておりましたが、現状DigitalTVbox起動時に「このB-CASカードは使用できません。ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへご連絡ください。」というメッセージが表示されて番組視聴が出来なくなりました。
(B-CAS)カスタマーセンターに連絡したところB-CASカードを再購入することになりましたが、
新しいカードをセットしても同じメッセージが表示されるだけで依然番組視聴出来ません。
ちなみにDigitalTVboxの再インストール&PC再起動及びPCの電源OFF&コンセント抜き差しの間に
B-CASカードの再セットは試しました。

何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23358070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/24 21:12(1年以上前)

初期化して見られないんだったら富士通のサポ行き
あとBCASに文句を言って返金してもらう

書込番号:23358115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/24 21:15(1年以上前)

カードリーダー部がよろしくないのでは?

うちの前のTVも週一くらいで、よくそうなってまして、何度も入れたり抜いたり、
終いには反対側にテープ貼って厚み作って読みやすくしてましたね^^;

書込番号:23358119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2020/04/24 21:23(1年以上前)

マニュアルを見て、B-CASカードの挿入の再チェックや初期化を行って下さい。
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVF77XDB&os=&category=91&kanzen=1&mode=0&reload=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

書込番号:23358132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/24 21:38(1年以上前)

追記があります・

その前のTVのB-CASカードを現在のTVに使用してますが、一切のトラブルは無いです(既に1年以上)

そして今のTV に付属のカードを前のTVに付けて1週間使って問題なかったので、その旨を記載してオークションで処分しました。

書込番号:23358164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2020/04/26 18:31(1年以上前)

キハ65さん

富士通サポートからも同様の返信あり、試しましたが駄目でした。


あずたろうさん
富士通もカードリーダー部分の故障という返答でした。

こるでりあさん
BCASには自己責任と言われてますので返金は駄目みたいです。

皆さま
あとは修理に出すか否かですが、、、修理費用次第という感じです。

色々とアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:23362284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の可能性についてです(++)

2020/01/12 19:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TB

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

お世話になります。

win7サポート終了2日前のタイミングで失礼します・・。

win10リリース案内は放置したまま今日になってしまいました。
win10にアップグレードしてもどれくらい使えるか、たかが知れているのかなと思いますが
WMCはアンインストールが必要で、テレビは見れなくなるそうですね。

win8.1(Windows 8 )動作確認情報、およびWindows 8 対応のドライバーなどの提供はないとのこと。

オフィスももう終わってしまって使ってないし、

このパソコンを今後も利用する方法は、

@ネットはあきらめテレビとして使う
Awin10にダメもとでアップグレードしてみる。テレビはあきらめる。

しかないでしょうか。

今頃のこんな質問で恐縮です。

書込番号:23163896

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2020/01/12 19:35(1年以上前)

>>@ネットはあきらめテレビとして使う
>>Awin10にダメもとでアップグレードしてみる。テレビはあきらめる。

バックアップソフトやWindows 7の標準機能で、システムドライブのバックアップを取って下さい。
今なら、下記サイトでWindows 10へ無料アップグレード出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
これで使い物のなるようなるなら、Windows 10で使う。TV機能はおそらく駄目かと。
なお、駄目と判断したら、バックアップをレストアするか、以前のWindows 7へ戻す。

上の作業が面倒と思うなら、「@ネットはあきらめテレビとして使う」。

書込番号:23163917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/12 19:38(1年以上前)

もし自分が持ってて他にPCがない状況なら、
・ネットかTVどちらかを選択する
・TV選んだならスタンドアローンとして使う
ごく普通のことだけどそれだけですね。

書込番号:23163926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/12 19:41(1年以上前)

いちおう。。


Windows Media Centerを 再インストールするWindows10
https://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windows_media_center.html


書込番号:23163931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/01/12 20:18(1年以上前)

まず、テレビを観たいかどうか。
観たい→現状維持Win7のまま
無くても良い→Win10に更新

Win7のサポートが切れたからと言って、使えなくなるわけではありません。
今後、セキュリティなどに問題が生じても改善しないというものです。
それを承知で、使い続けることも可能です。

>オフィスももう終わってしまって使ってないし、
サポート終わっただけで、上記と同じで使えますy
ただ、現行のOfficeとは拡張子の互換問題で、やりとりは厳しいですが、自分だけ使うなら使えます。

書込番号:23164014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/12 20:37(1年以上前)

>magcomさん

こんばんは。

>このパソコンを今後も利用する方法は、

>@ネットはあきらめテレビとして使う
>Awin10にダメもとでアップグレードしてみる。テレビはあきらめる。

>しかないでしょうか。

@のネットもあきらめない方法もあります。

例えば、以下のような製品を使う方法です。

【新発売】 Windows 7 フォーエバー - Security -
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/win7foreversec/

今なら【50%OFF】ベクター特価:1,980円です。

このソフトを使う事で、ある程度のセキュリティは確保出来るようです。

それでも、もちろん100%安全ではありませんから、今後は個人情報やクレジットカード情報などは極力入力なさらない方がいいと思います(どうしてもネットショッピングなどが必要な場合は、スマホなど安全な端末を使うべきかと思います)。

あと、これに以下のセキュリティソフトを組み合わせてもいいかもしれません。

「ZEROスーパーセキュリティ」 - セキュリティソフト
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/

このソフトは端末固定となっていて、その端末が壊れるまで最新のOSをサポートし続けてくれる買い切り型のソフトです(一度インストールしたら、他の端末に移すことは出来ません)。その代わり、毎年とか数年毎に更新料を払う必要はありません。

また、Windows 7 自体のサポートについては終了しますが、このソフトには猶予期間が設けられています。

---< ここから >---

弊社製品のWindows 7向けサポートの終了について

 サポート終了日: 2020年1月14日(火)
  Windows 10/8.1のサポートは、従来通り継続します。
  安全のため、終了日より前に新しいOSのパソコンに移行してください。
 
 「ウイルスセキュリティ」「スーパーセキュリティ」について
  両製品では万一、新OSへの移行が遅れた場合に、少しでも安全度を高めるための処置として
  2021年12月末までワクチンファイルの提供とサポートを継続しますが、
  両製品ともセキュリティ修正プログラムの適用済みが動作条件であり、
  安全上、早期の移行が望まれます。
  また、2022年1月以降、Windows 7では、完全に機能が停止します。

---< ここまで >---

つまり、Windows 7 であっても、あと2年間はワクチンファイル更新などのサポートが受けられます(この価格を安いと受け止められるかどうかは、スレ主さん次第です)。

もちろん、Windows 10 にアップグレードする事が出来れば、PCが壊れるまでZEROスーパーセキュリティを使い続けられます。


>Awin10にダメもとでアップグレードしてみる。テレビはあきらめる。

これについては、確かにテレビ機能はあきらめるしかないかもしれません。

ただし、ダメ元でアップグレードしてみるとしても、念のためバックアップは取っておかれた方がいいと思います。
具体的には以下の2点でしょうか。

1)写真や文書ファイル、音楽データなどの大切な個人データのバックアップ(外付けHDDなどにバックアップします)。

その他には以下のようなものもバックアップなさっておけば安心だと思います。

・IME(日本語入力ソフト)の単語登録のエクスポート
・ブラウザのお気に入りのエクスポート(念のため)
・パスワード管理ソフトなどを使っておられる場合、パスワードデータベースのエクスポート

2)内蔵ハードディスクのクローン

SSDなどに内蔵ハードディスクのクローンを取っておけば、万が一アップグレードに失敗してOS自体が起動しなくなったとしても、SSDに交換することで元の環境が復活します(しかもSSDなので、起動などの動作が高速になってお得かもしれません)。

ただし、この場合、PCを開けて、内蔵されているHDDとSSDを交換する必要があります(この作業に不安を感じられるのなら、やめておいた方がいいと思います)。

もしくは、工場出荷時の状態に戻すことが出来るのなら、SSDへのクローンは不要かもしれません(その場合、個人データなどは全て失われますのでご注意ください)。

Windows 10 へのアップグレードに失敗してしまい(アップグレードが途中で止まったり、エラーになったり等々)、OSそのものが起動しなくなり途方に暮れています。といった方達を何人も知っていますので、アップグレードに挑戦なさる場合はそれなりの準備が必要だと思います。

書込番号:23164064

ナイスクチコミ!0


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2020/01/25 20:50(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>パーシモン1wさん
>CwGさん

皆様レス下さりありがとうございます。
どのご回答も大変参考にさせていただきました。
早くに頂いた3名の方をグッドアンサーにさせていただきます。

>CwGさん
グッドアンサーのお礼が出来ず申し訳ありません。
実は、
Windows 7 フォーエバー - Security -をダウンロードしてみました。
・・がなかなか使いこなすのに難しく
うまく使えているのかどうかが分かりません・・。
ですがこういったものがあるとわかったのは大変自分としては良かったです。

OSのサポート終わりのセキュリティについては引き続き勉強したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23190725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows回復環境が起動しない

2019/12/23 18:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/B2 FMVF90B2B

クチコミ投稿数:10件

サポートスイッチ起動後の表示画面

Windows 回復環境 選択後のエラー画面

FH90/B2を中古で購入し、念のため出荷時の状態に戻しました。
その後、ネットの書き込みで「M.2 SSD」を増設できる事を知り、
購入し搭載後、クローン作成して、Win10を立ち上げまでは成功したのですが・・・

「M.2 SSD」のリカバリー領域から出荷時の状態に戻す事も可能かの確認の為
シャットダウン後、サポートスイッチで起動させ、「Windows 回復環境」を選択すると、
ブルーバックでエラーコード「0xc000000e」が表示してしばらくするとシャットダウンします。

その後も普通に、システムは立ち上がり使用する事は出来るのですが・・・
自分の性分として、気のなってしまい、何か対処方法はないのかと、質問します。

「M.2 SSD」がドライブ0で、購入時搭載「HDD」がドライブ1とシステム上認識されてるので、それが影響してるのではと思うのですが、
自分の知識は、MS-DOSで止まってるので、どうしたら良いか解りません・・・。

どなたか、良いアドバイスをお願いします。

書込番号:23124762

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/23 18:45(1年以上前)

リカバリ用のUSBメモリは用意接続されてますか?

そのような必要なものが検出されないというエラーです。

メーカーPCは先にリカバリメディアを作成してる筈ですが(そのような指示がありますが)

書込番号:23124777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/23 18:47(1年以上前)

ご参考に。
https://www.sumahoinfo.net/entry/win10-0xc000000e-error/

書込番号:23124780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/23 22:50(1年以上前)

役には立たないかもしれませんが一番最初に起動した時に、ドライブcの保護として復元ポイント(手動でしか作れないところはMSの伝統です)を作成しておいた方が良いです。
修復の時にこれを使うかどうかの選択があるので作ってあれば何とかなります。

ただ、写真からすると使えないかもですね。

クローンを一つ作る(これがいいのか悪いのか はてな的???な最近のwin10のような気がします)か別のパソコンを介してバックアップソフトを使ってもう一つのストレージにドライブCを復元して動くかどうか確認したらそれを保存しておく です。
クローン元は残しておくは必修です。

書込番号:23125301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/12/24 18:34(1年以上前)

最終結果、まだ未使用PCなので、回復ドライブUSB作成後、HDDを外し、未使用M.2 SSDを装着
USBから起動させ、初期状態に戻したら、パーティションの並びも入れ替わることなく、すべて正常に起動できるようになりました。

今までは、ある程度使用していて、ディスク容量を大きくするため、ソフトか専用の機器でクローンディスクを作成する事しか頭になかったので、目からうろこでした!!!

お恥ずかしい話です・・・。

投稿、アドバイスしていただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:23126676

ナイスクチコミ!0


kyon26さん
クチコミ投稿数:13件

2022/10/04 21:57(1年以上前)

私もFH90/B2にM.2 SSDを装着したいと思っています。
HDDを外してM.2スロットにM.2 SSDを装着し回復ドライブUSBから起動させたらよろしいのですか。
HDDは初期化しデータ用にしたいと思っています。
あと注意するところがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24951697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2024/03/12 11:38(1年以上前)

SATAのSSDのクローンを作る機能が付いたお立ち台がありますがこの機器は5000円くらいで買えます。ところがM.2 NV型のSSDのクローンを作る機能の付いたお立ち台は安いもので15000円前後します。値段的に1万円の差があります。

パソコンでクローンを作るより機械的に作ってしまった方が確実だし簡単です。いつかはお立ち台を買おうとは思っています。明らかにこの方が便利だし確実だからです。ただ、SATAは、延長コードでパソコンの外部にSSDはパソコンの外に出すことができますがM.2は難しそうなので残念な点です。起動をSATAに変更すればよいだけなんですけど。

書込番号:25657389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2 SSD装着について

2019/12/10 13:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/A3 FMVF90A3B

クチコミ投稿数:10件

FH90/A3 を中古で購入しました。
ここの口コミを見たら、M.2 SSDを装着して高速で立ち上がるようになったとの事ですが・・・
装着できるストレージタイプ、端子形状、規格など分かる方にご助言を頂きたいのですが。
又は実際に装着した、メーカー、品名、型番などが分かれば、尚有り難いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23098947

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/10 14:10(1年以上前)

https://www.ikt-s.com/esprimo-fh90-a3-ssd/
おそらくネジ穴の位置からSATAタイプでサイズ 2280のM.2 SSDが搭載可能と推測

書込番号:23099009

ナイスクチコミ!0


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/10 21:07(1年以上前)

KEY M だからNVMeですよね、ネジ位置から2280でしょうけど

https://ameblo.jp/ko-chikun/image-12548621262-14649000272.html

書込番号:23099679

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/12/15 12:33(1年以上前)

購入搭載して正常に認識しました!
快適に使用しています!!
ご回答、有り難う御座いました。

書込番号:23108379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/12/01 08:46(1年以上前)

僕もFH90/A3 を中古で購入しました。
逆に質問なのですがM.2 SSDを装着した後に何か設定しなければいけないこととかありましたか?

書込番号:25033578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/01 19:25(1年以上前)

>カリヤスさん
特に設定変更したような記憶はありませんが・・・

書込番号:25034337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH70/D1 FMVF70D1W

スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

このパソコンを購入して2ヶ月、今起動時に富士通の画面から
黒い画面に変わったとき縦のブルーの点線が何本も入りました。
その後は、パスワードを入れる画面に変わり普通に立ち上がりました。
もう一度シャットダウンして起動させましたが、普通に立ち上がりました。
こんなことは初めてで、気にしなくてよいのか、
メーカーに確認したほうがいいのかわからず、教えていただけたらと
思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:23053440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/17 19:46(1年以上前)

>yussiさん
私の経験上から考えると、このような事が起きても、それ以降事象が発生しなければ、メーカーに確認する必要はないと思いますが、気になるのであれば、確認したほうが良いと思います。

書込番号:23053458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2019/11/17 20:57(1年以上前)

その状態は、シャットダウン後にケーブルタップで通電していない状態にして、電源を切っている状態から、利用したい時にケーブルタップのスイッチで通電して、都度PCを起動している状態でしょうか?
前回利用した時の空白期間はどのくらいでしたか?


LCDパネル(液晶パネル)には基板が使われている為、基板構成部品の一時的な電荷抜けや電位差が原因でしたら、現象はシャットダウンや再起動などされたとしても、再現され難く連続して起こらないと思われます。
利用再開までの空白期間が一週間程度でしたら、私の経験上では今まで経験無いですけどね。

書込番号:23053590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/17 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンは常に電源アダプターで通電している状態です。前回シャットダウンしてから 起動した時間は 7時間か8時間ほどです。

書込番号:23053705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/17 21:40(1年以上前)

私も長年パソコンを使用してこんなことがなかったのでびっくりしてしまいました。
様子を見てまたこの現象が起こるようでしたらメーカーに問い合わせます。

書込番号:23053715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2019/11/17 21:53(1年以上前)

>yussiさん

同じ現象がでていましたが、以下の対応で今はでなくなっています。

・高速スタートアップOFF
・ディスプレイドライバーの更新

どちらがひっかかたのかはわかりません。

書込番号:23053760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/17 22:47(1年以上前)

エンジェル・ハートさん
ありがとうございます 。
アドバイス頂いた設定を二つともやってみました。
様子を見たいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23053912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2019/11/17 23:45(1年以上前)

>yussiさん

今回の事象とは直接は関係ないかもしれませんが、BIOSもアップデート(1.07→1.08)があればしておいた方がよいかもしれません。

私は10月上旬頃に2回に1回ぐらいの頻度で起動時に青線がでていましたが今は全くでていません。

書込番号:23054011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

2019/11/20 09:59(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
試してみました。
同じ現象が起こらずほっとしています。
もう少し様子を見たいと思います。

書込番号:23058547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 容量は。

2019/09/24 22:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH52/D1 FMVF52D1W

fw70タイプと迷ってます。
家計簿とネットサーフィンする程度ですが
こちらでも問題ないですか?

書込番号:22945052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/24 22:23(1年以上前)

マジで? 性能低いしそれで10万超え? ありえへん^^;

富士通好みというのじゃなけりゃ、別にしましょう。


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001191972_K0001077292&pd_ctg=0010&spec=101_1-1_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5-6_16-1,102_5-1-2-3_6-1_7-1,104_10-1-2,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4

SSD 256GB +HDD メモリー8GB で選びました 

書込番号:22945078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/09/24 22:27(1年以上前)

そーなんですか!?いまいちなに買ったらいいか分からなくて(┯_┯)
もともと富士通使ってたので、同じのがいいのかな?って思ってたんですが(--;)オススメありますか?

書込番号:22945085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/09/24 22:35(1年以上前)

>あずたろうさん
省スペースで、色はホワイトでマウスとキーボードがワイヤレスってデスクトップありませんかね(┯_┯)>

書込番号:22945109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/24 22:38(1年以上前)

予算があるなら上記のDELL機のほうがよいですね。
オフィスソフトも付いてます。


予算をもっと絞りたいなら・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001191776_J0000030843_K0001191966&pd_ctg=0010&spec=101_1-1_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5-6_16-1,102_5-1-2-3_6-1_7-1,104_10-1-2,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4


この辺りで行っておけば快適です。

書込番号:22945117

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2019/09/24 22:38(1年以上前)


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/09/24 22:41(1年以上前)

メーカーはどこでもいいけど、ネットではなく店頭で買った方が良いです。
サポートで泣きを見ます。

書込番号:22945127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/09/24 22:53(1年以上前)

>あずたろうさん
DELL良いですね!
白ならもっといいんですが…
HPってどうなんですかね(┯_┯)?やっぱり劣りますか?

書込番号:22945152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/09/24 22:56(1年以上前)

>脱落王さん
ありがとうございます
ちょっと検討してみます!

書込番号:22945168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/09/24 22:58(1年以上前)

>脱落王さん
はい!勿論です(┯_┯)
ネットは怖いので下調べしてから買いに行きます!
ありがとうございます(^^)

書込番号:22945172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/24 23:21(1年以上前)

https://kakaku.com/item/J0000030843/
こちらだとオフィスソフト無しなので、別途購入インストールになります。 およそ+2万辺り。

書込番号:22945224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/09/24 23:25(1年以上前)

>あずたろうさん
やっぱりこれですかね?
サクサクで快適ですかね?

書込番号:22945239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/09/24 23:28(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!
検討してみます(┯_┯)

書込番号:22945247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/25 00:05(1年以上前)

はい、カラー(白)の拘りを捨てきれるなら、DELLをお勧めです。

SSD 256GB + HDD 1TB で余裕なところが良いし、 HP機に2万足せば同じくらいです。
私ならこれですね。

書込番号:22945342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/09/25 01:52(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます(^^)
購入検討してみます!

書込番号:22945478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング