富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの満足度3

お世話になっています(★´v'pq)

タッチパネルつきのパソコンなのですが、
あまり使用しないので、無効化を検討しています。

無効にすることで、
パソコンが軽くサクサク動くという事は
有りますでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです(●‘∀‘)σ)


************

PC: FH700/5BD

OS:元々WIN7→WIN8.1にアップデート

回線:ドコモ光 ギガ

モデム: GE-PON-ODU

無線LAN:AirStation HighPower WHR-1166DHP2
子機として:WHR-1166DHP

LANケーブル:規格6
マウス:M545

プリンター:EP-805A  
WHR-1166DHP2で接続

書込番号:19396862

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/12 10:41(1年以上前)

>無効にすることで、パソコンが軽くサクサク動くという事は有りますでしょうか?
==>
普通は考えにくいでしょうねぇ。
定番のディスククリーンアップ、デフラグ、不要ソフトの削除、常駐ソフトの解除をやる方が効果的でしょう。

Win8.1にしたのなら、高速スタートアップ有効にするとか? If not so now.

書込番号:19396915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/12 12:29(1年以上前)

電源プランは現在何を選択していますか?「バランス」、「省電力」、「高パフォーマンス」
富士通独自の省電力設定などはされていますか?

Windows 8 / 8.1でパソコンの動作が遅くなった場合の対処方法
1. メモリの使用状況を確認する << どの程度でしょうか?
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014879

書込番号:19397186

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/12/12 12:38(1年以上前)

>[Windows 8.1/8] パソコンの動作が遅くなりました。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=0510-7472

書込番号:19397202

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの満足度3

2015/12/12 13:52(1年以上前)

ここにいる皆様は、
本当に、迅速に回答をくださって、
優秀な方々で、ビックリ致します。

>LaMusiqueさん

高速スタートアップ!
初めて聞きました!

今、さらっと調べましたが、
効果がありそうです!

あとで試してみます(*ゝ∇・)φ

*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*

>susumus555さん

今調べました!バランス(推奨)となってります(・∀・)

使用メモリは70%位でした!

*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*

>キハ65さん

恐らく、以前も助けて頂いたと存じます(´_`。)

その節はありがとうございました。

頂いたリンクを見て、
何とか、早くさせたいと思います(●‘∀‘)σ)

書込番号:19397355

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの満足度3

2015/12/12 13:57(1年以上前)

追記

わたくしは、とてもせっかちなので、
サクサク動くPCを兎に角求めています(★´v'pq)

メモリ増設も検討しましたが、
下記の知恵袋で推奨されていないようです。

でも私は、こちらの回答者様の方が信頼できるので、
アドバイスを頂ければ嬉しいです(・∪・)

書込番号:19397364

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/12/12 14:25(1年以上前)

>>サクサク動くPCを兎に角求めています(★´v'pq)

サクサク動くにはHDDをSSDへ換装するのが一番の解決策。
だけど、一体型のデスクトップPCは分解するだけで結構な手間がかかり、SSD化にはスキルが必要です。
参考までに、FH700/3ATWの分解写真があるサイト。
http://www.kimurapc.com/blog/1971.html

SSD化が駄目だと思うなら、簡単な方法として初期化をしてみましょう。

書込番号:19397430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/12 15:38(1年以上前)

>メモリ増設も検討しましたが、下記の知恵袋で推奨されていないようです。
==>
Win8.1の64bitだと、4Gでも普通に使えるが、8Gなら更に余裕で動くと思いますよ。

これは、処理速度が劇的に高速という意味ではなくて、12畳の居間で遊ぶより 24畳の広い居間の方が動きやすいというのに似てます。 

推奨云々の理由は知りませんが、別にやって悪い訳ではありません。

なお、簡単に好結果がえられる魔法の手順はありません。

PCパーツは静電気には弱いです。 メモリ交換もきちんと事前準備しないと逆に PCを壊して簡単に元に戻らない可能性もあります。 事前準備、下調べはきちんとやりましょう。

後、キハさんが書かれているように、ここ数年、一番費用対効果が高いのは、HDDのSSDへの換装です。
初めて経験すると、ほぼ全員が、これほどとは思わなかったというほどサクサク感が増します。

Windowsで多用される 小さなファイルをあちこちから読みだす処理がSSDでは 何十倍も高速だからですね。 
新と旧のデバイス間でここまで性能差が大きく簡単に向上できるのは過去あまりないでしょう。

分解を考えていない一体形やノート型ではそう手軽にサッサと出来ない場合が多いのが残念です。

書込番号:19397576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/12 16:37(1年以上前)

メモリ増設に関しては、取扱説明書106ページに記載されていますのでそちらをよくご覧ください。
動画
https://www.youtube.com/watch?v=snereeZCPAw
推奨されていない知恵袋とはどこの物でどんな内容でしたか。

下記の商品は対応確認済です。4GBx2枚で1万円ぐらいです。この時期、ほんとに静電気注意です。
IODATA SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)
http://kakaku.com/item/K0000064945/
http://www.iodata.jp/product/memory/

エレコム EV1333-N4G/RO [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000398673/
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/index.asp

書込番号:19397692

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの満足度3

2015/12/12 20:24(1年以上前)

大変失礼いたしました!!

知恵袋のリンクを張り忘れてしまいました

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1391298953

*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*

その他の件に関しては、
また明日、ご連絡させていただきます!(・∪・)

書込番号:19398307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/13 03:40(1年以上前)

メモリー増設で処理能力が高くなって速くなるのではなくて、メモリーが足りないときに遅くなることを防ぎます。

今、4GBのメモリーが付いてますよね。そこからVRAM共有分などが引かれて3.8GBが使えるとこです。
使用中が2.6GBで、必要な分が3.2GBです。3.8GBになると遅くなります。
3.2/3.8GBで足りてますが0.6GBくらいブラウザのタブを多く開いたりするとすぐに使ってしまいます。
増設して3.2/7.8GBにしておくと余裕があります。常駐ソフトを見直すと3.2GBが減ります。
(ざっくりとこんな感じです。)

知恵袋は、推奨していないというよりはメモリ増設の意味やパソコンの使い方をよく考えようということを
口(文章)の悪い人が書いてるだけです。

>> わたくしは、とてもせっかちなので、サクサク動くPCを兎に角求めています(★´v'pq)
SSD換装は難しそうなので、SSD搭載セパレートタイプに買い替えが手っ取り早いかな。
まずは、お金のかからない方法試してからですね。

書込番号:19399389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/13 04:30(1年以上前)

前に貼りつけていただいたタスクマネージャーの画像なのですが、起動してすぐの状態でしょうか。
それとも何かソフトを立ち上げていますか。
danceurさんが遅いと感じるときの画像もあるといいのですが。

書込番号:19399414

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの満足度3

2015/12/13 07:20(1年以上前)

>susumus555さん

>メモリー増設で処理能力が高くなって速くなるのではなくて、
>メモリーが足りないときに遅くなることを防ぎます

大変解りやすい説明です!

*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*


>SSD搭載セパレートタイプに買い替え

SSD搭載セパレートタイプなど、
売っているのですね!

SSDの話は聞いたことが、ちらりとございます!

しかしながら、詳しくは知らなかったので、
検討したいと思いますが、

通常の電気屋さんや、価格.comでも
購入できるのでしょうか?("▽")

*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*


>まずは、お金のかからない方法試してからですね。

そうですね!

ただ、

・ win7からアップデートした、win8.1で、
  win10への更なるアップデートを検討中(興味本位とサクサク動く事を祈って)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800909/SortID=19379027/#tab

・ メモリ増設も、約1万円はかかる

・ SSD化が有効がありそうだが、
難しそう(でも、勉強して出来るものなら、
頑張れますが。PCに関して学ぶ事は好きなので。)

上記の事からも、買い替えも少し考えています。

まあ、安くすめば、一番なのですが(ノ*・ω・)ノ

書込番号:19399540

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの満足度3

2015/12/13 07:27(1年以上前)

>susumus555さん

>タスクマネージャーの画像なのですが、
>起動してすぐの状態でしょうか。
>それとも何かソフトを立ち上げていますか。
>遅いと感じるときの画像もあるといいのですが。

画像は、先程計測したメモリの使用量です。

立ち上げている、ソフトに、
赤い〇を付けています。

今の所、遅いとは感じません。

******************************

ただ、この状態で、フォトショップ等を
使うと、遅いと感じます。

仕事の関係上、

1: 文章を書きながら、
画像編集を行います。

2: 同時にlineへの返信(PCで)

3: たまにテレビ(PCに内蔵の)見ながら(笑)

4: chromeでは、文章作成の情報収集です。

もしかしたら、PCをもう一台
横に置いて、2台で作業の方が、
良いかもしれませんね(笑)

もし、そんな事が可能ならですが(★´v'pq)



書込番号:19399551

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの満足度3

2015/12/13 07:32(1年以上前)

>キハ65さん

>簡単な方法として初期化をしてみましょう。

実は、このパソコンは、

元WIN7→WIN8→WIN8.1にアップグレードしているのです。

初期化すると、大変だったwin8へのアップグレードを再度
しなければならないと思うと、簡単には出来なくて(´_`。)

DigitalTVboxの設定等や、動かなくなったソフトの
削除が膨大でした。

書込番号:19399558

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの満足度3

2015/12/13 07:41(1年以上前)

>LaMusiqueさん

>HDDのSSDへの換装。
>初めて経験すると、ほぼ全員が、
これほどとは思わなかったというほどサクサク感が増します。

とっても試してみたいですね(★´v'pq)

この様な感じで(↓リンク)分解し、
購入したSSDを、HDDと入れ替えるのでしょうか?

https://pc-otasuke.jp/result/detail.html?id=8775

自分のパソコン(FH700/5BD)にあった
SSDの調べ方を、検索したのですが。。
???でした、アドバイスを頂ければ嬉しいです。



書込番号:19399570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/13 08:11(1年以上前)

>> ただ、この状態で、フォトショップ等を使うと、遅いと感じます。
フォトショップを立ち上げ、実際に画像を読み込んだ状態の画像はありますか。

書込番号:19399621

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの満足度3

2015/12/13 14:23(1年以上前)

>susumus555さん

ご連絡ありがとうございます。

フォトショで画像を取り込んだ際の
タスクマネージャーの画像を載せました。

よろしくお願いいたします!

書込番号:19400514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/13 17:01(1年以上前)

フォトショップで画像を読み込んだ場合、遅くなっても仕方ないと思います。
メモリー増設によって遅さは解消されると思います。

後は、FMV ESPRIMOがあとどのくらい使えそうか考えて増設すべきか考えるくらいですか。
2010年10月発売のようですがいつ頃購入されましたか。

新しい物の場合、こんな感じです。
例1)安い物にメモリー,SSDを追加するとこんな感じです。
Dell Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 ベーシック Core i3 4170搭載モデル(モニタなし)
http://kakaku.com/item/K0000796435/
CFD D3U1600PS-4G [DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000761652/
SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
http://kakaku.com/item/K0000795567/
SSD追加について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765321/SortID=19206823/

例2)BTOで初めからSSD搭載にできる。
TSUKUMO AeroSlim RS3J-B63/E2
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2015/RS3J-B63E2.html

単純に数値が大きいほうが上です。2C4T。
Intel Core i5-560M @ 2.67GHz 2646
Intel Core i3-4170 @ 3.70GHz 5169
Intel Core i3-6100 @ 3.70GHz 5537
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2522&cmp[]=780&cmp[]=2617

書込番号:19400909

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデルの満足度3

2015/12/17 13:40(1年以上前)

>susumus555さん

返信が遅れました!申し訳ないです。
しっかり送信されたかと思ったら、
アップされていませんでした。

>2010年10月発売のようですがいつ頃購入されましたか。

2011年の冬に購入しました(●‘∀‘)σ)

****************

>新しい物の場合、こんな感じです。

>例1)安い物にメモリー,SSDを追加するとこんな感じです。
>Dell Vostro 3800 スリムタワー 価格.com限定 ベーシック Core i3 4170搭載モデル(モニタなし)

http://kakaku.com/item/K0000796435/

無知でごめんなさい(´_`。)

頂いたリンク先の商品を、
今あるPCにとりつける

それが、HDD→SSD化なのでしょうか?


****************

パソコンを買い替えた場合、
最初から、SSDが入ったものはございますでしょうか?


****************

園児におしえてるようでしょうね(笑)

よろしくお願いいたします(★´v'pq)

書込番号:19412266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/17 18:00(1年以上前)

>>2010年10月発売のようですがいつ頃購入されましたか。
>2011年の冬に購入しました(●‘∀‘)σ)

今、2015年の冬ですよね。4年間使ってます。
法定耐用年数:4年、メーカー保証期間:3-5年
そういうのも考えてFMVにどれくらいお金を掛けるか考えてください。

********************************
SSD化:今あるPCのHDDを外してSSDを取り付ける。

・SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
http://kakaku.com/item/K0000795567/
・FUJITSU FH700/5BDのHDD交換
https://pc-otasuke.jp/result/detail.html?id=8775
********************************

>> パソコンを買い替えた場合、最初から、SSDが入ったものはございますでしょうか?

最初からSSDを付けることが可能です。
TSUKUMO AeroSlim RS3J-B63/E2
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2015/RS3J-B63E2.html

********************************

書込番号:19412810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

[質問]内蔵HDDの増設について

2015/12/07 21:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/W WWD2S7_A532 価格.com限定 Core i5・メモリ8G・HDD1TB搭載モデル

クチコミ投稿数:14件

内蔵HDDの増設についてお教え得頂きたくよろしくお願いします。
購入してからの質問で、間が抜けていますが、素人ゆえお許し下さい。
この機種は、HDD1が1TBで、HDD2が選択可能ということなので、データのバックアップを考え、
WesternDigital WD10EZEXとSATAケーブル、インチネジも購入しました。本体納入後に、ケース
を開けてビックリポン。スペースと電源はあるようなのですが、マウンタらしきものが見当たりません。
そこで、マウンタも購入しなければいけないのだと考え、色々検索してみましたが、2.5インチ
のHDDやSSDを3.5インチベイにとりつけるためや、3.5インチHDDを5インチベイへ取り付ける
ための変換マウンタしかないように見受けました。3.5インチHDDを3.5インチベイに散りつける
ためのマウンタというものは世の中にないのでしょうか?
一応、ケースを開けた状態の画像、スペースに昔使っていたHDDを乗せてみた画像を添付します。
また、他に広いスペースがあり(5インチベイ?)、ひょっとして、こちらに5→3.5変換マウンタを用いて
乗せるのかとも思い、画像を添付しました。
よろしくお教え下さい。

書込番号:19385124

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/07 21:23(1年以上前)

HDDの下にある空いているところが3.5インチシャドウベイです。
ここの3.5インチHDDを取り付けます。

書込番号:19385201

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/12/07 21:35(1年以上前)

光学ドライブの下のスロットが相当しますね。
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2013/12/25/dh/images/009l.jpg

書込番号:19385250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/12/08 06:33(1年以上前)

kokonoe_hさん、キハ65さん、
早々にご回答頂き、ありがとうございます。

私の聞き方、写真の撮り方がまずく、質問の意図が伝わらず、申し訳ありませんでした。

kokonoe_hさんの画像、キハ65さんのリンク先を見ましたが、この機種は構造が若干違って
いるようで、光学ドライブと標準のHDDが離れて設置されていて、光学ドライブをはずして
裏返すと、HDDが乗せられる空間があり(それがシャドウベイだと思いますが)、そこに古い
HDDを乗せた画像が私が貼った2番目の画像です。
そこでお聞きしたかったのが、HDDを乗せてみると、HDDと空間の間に左右2mmくらいの
隙間があり、ネジ止めする穴もなく、HDDを固定することができません。
多分、別にマウンタを購入し、HDDをそこにネジ止めして、空間に挿入するのでは?
と思い、どのようなマウンタを購入すれば良いかをお教え頂きたかったのです。

お手数ですが、よろしくお教え下さい。

書込番号:19386146

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/08 10:58(1年以上前)

3番目の画像はPCI-Eの増設用ですので、今回は使用しません。
2番目の画像のHDDのマウンタは、HDDの底面のネジ穴でも固定できないタイプでしょうか?
また、画像の緑色のHDD設置器具(2つ)はPCの中のどこかにありませんか。

書込番号:19386562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/12/08 15:05(1年以上前)

2枚目の写真の意味がよくわかりません。2.5インチの320GBのHDDを3.5インチ変換アダプターに載せているようですが…
なお、内部の構造図はマニュアル106ページ参照。
http://www.fmworld.net/download/DD004955/DD004955.pdf

書込番号:19387012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/12/08 21:37(1年以上前)

kokonoe_hさん、キハ65さん、
再度ご返信頂き、ありがとうございます。


kokonoe_hさん、

> 3番目の画像はPCI-Eの増設用ですので、今回は使用しません。

はい、了解しました。

> 2番目の画像のHDDのマウンタは、HDDの底面のネジ穴でも固定できないタイプでしょうか?

マウンタの底に2つ穴がありました。画像を添付します(1つ目の画像の赤丸です)。

> また、画像の緑色のHDD設置器具(2つ)はPCの中のどこかにありませんか。

ありませんでした。
やはりこれがないとダメでしょうか?先程検索していて、9年前頃のFMV-W630
という機種のマニュアルに「ハードディスク固定レール」なるものを見つけました
(2つ目の画像です)。
当時は富士通製の増設ディスクを購入すると添付品として付いてきたようですね。
多分、これがあればピッタリ入るような気がします。


キハ65さん、

昨日アップした2枚目の画像は、昔使っていた、3.5インチのHDDを、本日1枚目に
アップした画像のシャドウベイ上に乗せてみたものです(隙間があってネジ止めで
きないことを言いたかったですが)。申し訳ありません、分かり難くて。

マニュアルのご提示、ありがとうございます。やはりまずこれを見ないといけない
ですね。シャドウベイとしては、光学ディスクの裏で合っているようですね。
で、な、なんと!「なお、ご購入後のハードディスクの増設はできません。」ですか?
保証の関係でしょうかね。

それで、結論ですが、自己責任で増設するとして、kokonoe_hさんに教えて頂いた
マウンタの穴2か所が増設HDDの基盤面の穴位置にあったため、止めてみました。
その画像が3枚目です。これで何とか行けそうです。

kokonoe_hさん、キハ65さん、本当にご親切にお教え頂き、ありがとうございました。
色々と勉強になりました。

書込番号:19387928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/12/12 08:34(1年以上前)

この度は大変お世話になりました。

後日談になりますが、富士通に友人がいることを思い出し、事の顛末を
話したところ、「固定レールあるよ」ということで、もらいうけました。

板バネが付いていて、振動も抑えられそうなので、これを使おうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:19396570

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカーとの接続方法は?

2015/12/01 14:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH53/S FMVF53SWP

クチコミ投稿数:18件

このパソコンは音が良くないので、Bluetooth内蔵のスピーカーを購入しました。
パソコンにBluetoothのUSBアダプダを接続したいのですが、Class1〜とかバージョン等はどんなものが適してるのでしょうか?
スピーカーはCREATIVEのT15で、パソコンの横に置いて使います。
それか、アナログコードで接続する以外、他に方法はありますか?
分かる方、どうぞ教えて下さい。

書込番号:19367193

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/12/01 14:50(1年以上前)

えるさ28さん、こんにちは。

ここクチコミの型番と同じであればBluetoothは内蔵されているようですが?

書込番号:19367205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/12/01 14:52(1年以上前)

>Bluetooth v4.0+HS準拠
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1410/f53swp.html

書込番号:19367209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/01 15:46(1年以上前)

本体にBluetoothアダプタを搭載しているので別途用意する必要はありません。

書込番号:19367295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/12/01 17:00(1年以上前)

jm1omhさん
キハ65さん
たちつてとととさん

ありがとうございます。
ほんとですね。
価格.comのスペック情報には掲載されてなかったので内蔵されてないものと思い込んでました。
スピーカーの電源を入れても反応もありませんでしたし。
どこから設定するのかも分からず、試行錯誤してコントロールパネル内からようやく設定出来ました。
お騒がせ致しました m(_ _)m


書込番号:19367438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Office Home & Business 2013について

2015/11/02 15:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/S WSD2S7_A705 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル

スレ主 tammmmさん
クチコミ投稿数:5件

現在、富士通のノートパソコンを使用しています。(Win8.1)
このデスクトップを買い足そうと思っています。

カスタムモデルなので、ノートパソコンに付いていたCD-ROMの「Office Home & Business 2013」が使えるものであればこれを流用したいと思っていますがこのデスクトップに使用することは可能でしょうか?(CD-ROM有り)
(結構、高いので・・・)

あまりパソコンに詳しくないので御質問させて頂きます。
宜しくお願いします。

書込番号:19281395

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/11/02 15:47(1年以上前)

流用はできません。
付属しているOfficeはその機種だけにしか使うことはできませんので。

後で購入したパッケージ版なら可能ですけどね。

書込番号:19281405

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/11/02 15:52(1年以上前)

>>カスタムモデルなので、ノートパソコンに付いていたCD-ROMの「Office Home & Business 2013」が使えるものであればこれを流用したいと思っていますがこのデスクトップに使用することは可能でしょうか?(CD-ROM有り)
>>(結構、高いので・・・)

PIPC版(いわゆるOEM版)のOfficeを他のPCへ流用するのはライセンス違反になります。
(マイクロソフトのFAQから)
>A.プリインストール版 Office (PIPC) 製品を、単体で譲渡することはできるの?
>Q.プリインストールされた Office 製品は、パソコンの添付品であり、ソフトウェア単体での譲渡は禁止されております。

書込番号:19281413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/11/02 16:36(1年以上前)

高いと思うなら、無料のでしのげば。

例)Office Online
https://products.office.com/ja-jp/office-online/documents-spreadsheets-presentations-office-online

年契約ってのもあります。
Microsoft Office 365 Solo(1年版)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O2TXF8O/

こういうのもあります。
https://ja.libreoffice.org/
http://www.openoffice.org/ja/
http://japan.zdnet.com/article/35054431/

書込番号:19281500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/02 19:48(1年以上前)

パソコンを買い替えても使い続ける場合は、値段は高くてもパッケージ版Officeを、

1台のパソコン限りで良いなら安価なOfficeソフトが付属するパソコンを

選ぶのが経済的です。

1台限りのライセンスを他のパソコンでも使われると、ソフトウェアメーカが経済的な損失を受けることになります。

書込番号:19281970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/02 21:18(1年以上前)

一般論としていえることはそれはライセンス違反ということのみ

物理的に可能か不可能か→どうしても知りたければ自己責任で試してください
ライセンス違反を判別する方法をマイクロソフトが持っているか→不明だしマイクロソフトに聞いても教えてくれないでしょう

書込番号:19282251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5AT 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:38件

本機種のHDDが壊れてしまい、自分で同じ容量(1TB)のシリアルATA-HDDを交換の上、富士通のHPから正規にリカバリーディスクを購入し、インストールをしていますがうまく完了しません。
具体的には、インストーラーが要求してくる手順に従ってすべてのリカバリーディスクをHDDにコピーし、工場出荷時の状態へのリカバリーを選択しましたが、ファイルのコピーが終了して再起動をすればセットアップが始まる、、というところで「パソコンのハードウェアの構成の問題でインストールが正しく完了していません。インストールし直してください。」と言ったメッセージが出てきます。リカバリーの選択枝には、Cドライブのみの32bitのリカバリーと、Cドライブのみの64bitのリカバリーもありましたので、これらも試してみましたが、すべて同じメッセージでした。
また、ハードウェアの診断ツールで、CPU、メモリー、HDDに異常は無い事は確認済みです。
リカバリーディスクでもインストールできない原因や、対処方法につきまして教えていただきますと助かります。

書込番号:19236329

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/17 23:08(1年以上前)

AFTのHDDにリカバリする時に出るエラーかと思われます。
そのHDDではなく非AFTのHDDに交換すればリカバリ出来るでしょう。

書込番号:19236353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/17 23:11(1年以上前)

WESTERN DIGITAL
WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000164534/
最安価格(税込):\5,850

↑非AFTのHDDです。
非AFTのHDDはもうあまり販売されていないです。

書込番号:19236361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/17 23:29(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
情報が不足していました。購入したHDDは以下のものでした。
SEAGATE シーゲート
ST1000DM003 [3.5インチ 1TB SATA600 内蔵ハードディスクでした。
恥ずかしながら、AFTと非AFTの違いを知らず、今ネットで調べて初めて知りました。上のHDDはAFTということでしょうか、、、、
それと、ESPRIMO FH700/5ATなのですが、2011モデルだったようで、HDDは1TBでした。質問の場所を間違えてしまったかもしれません。申し訳ありません。
早速非AFTのHDDを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19236426

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/17 23:38(1年以上前)

ST1000DM003はAFTのHDDになります。

発売時期から丁度、リカバリーメディアのAFTのHDDへの非対応→対応の時期です。
2010年の6月に販売開始モデルなので、2011年に買われたようですが製造されたPCが古い時期なのかもしれません。

元のHDDが生きていれば、そのHDDにリカバリしてWindows7 SP1にアップデート後、このHDD(ST1000DM003)にクローンでコピーすれば使用できるようになります。

書込番号:19236448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2015/10/17 23:39(1年以上前)

ネット通販で以下のHDDを発見しました。
【Western Digital】 WD Black 3.5inch HDD 1TB SATA 7200回転 64Mキャッシュ 512セクタ(非AFT) WD1001FAES
早速明日がんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:19236454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/10/18 22:08(1年以上前)

本日、非AFTのHDDが届きましたので、早速インストールしましたところ、無事インストールが完了しました。
kokonoe_hさん 本当にありがとうございました。

なお、配達されるまでの時間に、せっかくの機会だと思って正規版のwindows7をインストールしてみたのですが、ネットワークアダプターのドライバインストールができなかったので、あきらめました。64ビット版だったからかもしれません。

書込番号:19239220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/10/18 22:12(1年以上前)

>kokonoe_hさん
元のHDDが生きていれば、そのHDDにリカバリしてWindows7 SP1にアップデート後、このHDD(ST1000DM003)にクローンでコピーすれば使用できるようになります。

につきまして、
 そういう方法もあったのですね。勉強になりました。いつか役に立つときが来そうです。いろいろありがとうございました。

書込番号:19239238

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/18 22:22(1年以上前)

3.5インチHDD外付けHDDケース \1,678
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05393010822_K0000163157_K0000094179_K0000604913_K0000562191

その買っちゃって余っている1TBのHDDが勿体ないですね。
上記のような外付けHDDに入れて使えば、データのバックアップや家電のレコーダーのHDDとして使えます。

書込番号:19239284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンがうるさい

2015/09/21 13:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7

スレ主 sbaru777さん
クチコミ投稿数:54件 FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7の満足度2

友人からこのパソコンを譲ってもらったんですが、
CPUファンの音がめちゃくちゃうるさいです。
譲ってもらってから速攻分解してCPUファンとヒートシンクを綺麗にしたんですが、
ファンの音がめちゃくちゃうるさいです。
どうしたら良いでしょうか?
speedfanも試しましたが使えませんでした。

書込番号:19159469

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/21 13:53(1年以上前)

lこのPCのレビュー
http://review.kakaku.com/review/00100411745/#tab

↑他の方もやはりうるさいと感じているようです。
知り合いが当時の富士通のPCを使ってましたが、やはりうるさかったです。
CPUファンを他の静かなものに交換するくらいしか方法は無いでしょう。

書込番号:19159499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/09/21 14:23(1年以上前)

>kokonoe_hさん それ同じ人です^^

でもやっぱり うるさいって!
http://pcreport.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/fmvce70j7-6143.html


こんなクーラーが取り付けられたらいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000508993/

書込番号:19159543

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/21 14:27(1年以上前)

タッキー.comさんも静音性だけ「2」にしているので他の方と表現しました(^-^;
http://review.kakaku.com/review/00100411745/ReviewCD=7612/#tab

例えば、元のファンが80mmなら少し回転数が低い同じサイズのファンにすると良いでしょう。

書込番号:19159551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/21 16:57(1年以上前)

11年前のだったらメンテナンスしないとダメ

ファンの交換も考えて、グリスの塗り直し、ケース内の風の流れをよくするなど

HWMonitorで温度やファン回転数など確認してみては?

書込番号:19159810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/09/21 21:07(1年以上前)

FMV-DESKPOWER CEシリーズは、法人モデルとはCPUファンの制御が違いうるさいようです。
これは、仕様なので仕方ありません。

この製品は判りませんが、CE/C50あたりは法人モデルのマザーボードが載せます。
Yahooショッピングで、D5260,D5270用G31マザーボードが1500円から売られています。
CPUも用意する必要がありますが、マザーボードがユニット式ならば可能かと思います。

自分はD5280 などの法人モデルを使っていますが静かです。
DESKPOWER CEシリーズは、CPUファンがうるさい事は承知していましたので手を出しませんでした。

書込番号:19160479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/21 21:55(1年以上前)

10年前のPCに、遅いとか五月蝿いとか言われても。

うちではとっくに廃棄した機種です。

書込番号:19160665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/09/22 04:00(1年以上前)

どうやら工作しないと無理ですね。ライザーカードの向きだけでなく、フロントインターフェイスが違っていますね。

書込番号:19161501

ナイスクチコミ!0


スレ主 sbaru777さん
クチコミ投稿数:54件 FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7の満足度2

2015/09/25 17:39(1年以上前)

最近忙しくメールチェックができずすいませんでした。
古いパソコンなのに答えていただきありがとうございました!

CPUの温度はなぜか確認できませんでした。
サブPCも確認できませんでした。
もしかして両方Pentium4だからですかね・・・?
またケースを開けてみましたが、ヒートシンクやCPUクーラーにはホコリはついてませんでした。
CPUも冷えていたのでOSを起動したらOS起動直後から勢い良くファンが回りだしました。
ちなみにヒートシンクを触ってみましたが、とても冷たかったのが謎です。
まさかただ負荷がかかったからファンを回そうみたいな感じで動いているんですかね・・・

余談ですが、ファンはCPUの向きに風が出ていますが、その風は一体どこから排熱するんでしょうか・・・

書込番号:19172487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/09/25 20:04(1年以上前)

>まさかただ負荷がかかったからファンを回そうみたいな感じで動いているんですかね・・・
起動時や負荷が掛かるとすぐに高回転になりますよね。温度はあまり関係ない様ですよ。
法人モデルは起動時は回りますが、まだ可愛いものです。それと負荷が掛かっても65℃を超えるまでは静かですよ。

>ファンはCPUの向きに風が出ていますが、その風は一体どこから排熱するんでしょうか・・・
電源ファンから排気しています。まあ、エアフローは良くは無いですね。

それでもヒートシンクは立派そうですね。法人モデルでも、D5260までは銅心入りだっだのですがねぇ。
ヒートシンクは立派なものであるほど、CPUから離れた部分に触れたのでは、あまり熱さは感じないと思います。
温度が確認できないとの事ですが、本当に大して熱くなければファン交換で凌いでも良いと思います。

書込番号:19172851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sbaru777さん
クチコミ投稿数:54件 FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7の満足度2

2015/09/30 21:08(1年以上前)

みなさん返信していただきありがとうございました!
騒音に関してはもうこれ以上良くなる兆しはないので我慢して使うことにしました。
またCPUの使用率は確認できたので報告しますが、80%以上使うとファンが高速回転するような感じでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:19188227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング