
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2015年3月12日 22:23 |
![]() |
4 | 2 | 2015年3月9日 22:23 |
![]() |
0 | 5 | 2015年3月7日 13:44 |
![]() |
11 | 7 | 2015年3月4日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月26日 08:35 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月26日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO WHシリーズ WW1/S WSW1S 価格.com限定 Core i5搭載モデル
お世話になります。
今現在は4年ほど前に購入したFMV ESPRIMO FH700/5BD を使用しております。
特に不具合があるわけではありませんが、時たまフォトショやイラレを使いたい機会が増えました。
少し前はタワー型パソコンの購入を考えていたのですが、
こちらの商品のこのホワイトにひかれ、直販で購入しようか迷っております。
その際、メモリを8GBにカスタマイズしてもらう予定です。
※正味15万でタワー型に劣ることは承知しております。
気になる点は、今のパソコンとの比較でCPUの性能です。
こちらのCPUはCore i5 4210M(Haswell Refresh) とのことですが、
今使用しているCore i5 560M/メモリ4GBより、ある程度優れているのでしょうか。
※筐体がホワイトの場合はi7を選択できないようです。
具体的には、イラレやフォトショCS6での画像加工や、
重くないMIDIソフト、youtubeの閲覧、Media GO、
これらを複数立ち上げることもあるかもしれません。
今現在は、スパイダーH SD-U2VDHを用いて、HDMIに変換してデュアルモニタにもしており、
次の機種でも継続してデュアルにするつもりです。
(負荷がかかるので、サブディスプレイにうつすと動画はかくつきます、)
ソフトやIEの起動時より動作のもたつきに改善がみられるのかを知りたいです。
モバイル用途のCPUであることは今の機種も変わらないのですが、
CPUとメモリが変わることによって上記のような動作は一定以上改善されるでしょうか。
他メーカーの一体型も見ましたが、デザインの点で考えておりません。
アドバイスやご意見をお待ちしております。
0点

追記です。
メモリも現在使用しているPCの4GBから8GBになることも改善につながるでしょうか。
ちなみに、職場ではタワー型のi7-3770、8GBを使用しておりますが、
勿論これと同じくらいまでの動作までは望んでおりません。
書込番号:18568787
0点

>こちらのCPUはCore i5 4210M(Haswell Refresh) とのことですが、
>今使用しているCore i5 560M/メモリ4GBより、ある程度優れているのでしょうか。
CPUの性能は、Core i5-4210Mが4220、560Mのサンプルがないのでその代わりとしてCore i5 540Mが2421、参考までにCore i7-3770が9374。
ベンチマークの結果URL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2245&cmp[]=896&cmp[]=779
CPU性能は2倍とまでは行かないものの、大幅に勝っています。
>メモリも現在使用しているPCの4GBから8GBになることも改善につながるでしょうか。
イラレやフォトショCS6での画像加工には、メモリー4GBよりは8GBと多く積んだ方が良いです。
書込番号:18568855
1点

キハ65さん
早速の返信ありがとうございます。
性能の比較、とても参考になります。
やはり、こうして見ると3770の性能は段違いですね…
ただ、このパソコンにするだけでも、改善は見込めそうですね!店頭には類似商品すら展示がないので、タッチパネルの精度も気になってます。
現在使用機種は、フリックに遅れて着いてくるのが気になってますが、さすがに改善されているでしょうか。
そうですか、やはりメモリは多い方が良さそうですね。タワー型なら自分で交換できますが、一体は難しいですよね。
書込番号:18568957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>負荷がかかるので、サブディスプレイにうつすと動画はかくつきます
GPU性能に依存しますので、内蔵GPUもグレードアップしているので改善は期待できますが・・・
やはり内蔵GPUでは、ビデオカードの性能と比べるとかなり見劣りするので、タワー型の方が優位です。
当方もトリプル環境で使用してますが、MP4レベルであれば1画面4分割計12画面再生でもカクつき無く再生できます。
もちろんビデオカード増設が前提ですが。
書込番号:18568960
1点

チョット小太郎さん
返信ありがとうございます!
やはり、タワー型は様々優位ですよね。
ただ、タッチパネルにも少し期待してたり、何よりホワイトベゼルが今パソコンにもモニタに少ないなか、ホワイトでフラットパネルで美しくかなりひかれてます。
正直大した重い作業はしませんので、Adobe製品を使うとき以外は現環境でもそこまで不満はありません。
ここまでデザイン重視でパソコン選ぶのも、変ですよね(^^;)
書込番号:18569043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一体型はUSBとLAN以外に外部接続の手段がないし、内部拡張はメモリだけだからその点はよく検討すること。
今時安物のノートPCでも外部ディスプレイコネクタは付いてるものだけど、ほとんどの一体型は付いてない。
書込番号:18569046
1点

Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
その点は懸念点ではあります。
ただ、タワー型は静音性に欠ける印象があり、置く場所も考えなければいけません。
自作などであれば、かっこいい白いケースを選択できるのでしょうが。
保証面や大きさ、静穏性などでどうしても敬遠しがちです。
自作の方々のケースがうらやましかったりすることもあります。
書込番号:18570204
0点

皆様、ご丁寧にありがとうございました。
皆様のアドバイスを含め、再度タワー型も視野に入れて再検討することにいたしました。
もし可能でしたら、引き続き別の板でもお付き合いいただけると嬉しく思います。
この度はありがとうございました。
書込番号:18571825
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO WH77/S FMVW77SB
前の商品を検討していましたが展示処分品しかなくなってしまったのでこちらを検討しています。
今回の商品からペンが使えるようになったようですが、どういった用途に使えるのでしょうか?
また購入された方がいましたら書き心地や商品全体の使い心地なども教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

タッチパネル、ペンについては、下記のメディアのレビュー(広告?)が参考になるかと思います。
>タッチ対応デスクトップPCの真骨頂!画面が倒せる!? 「ESPRIMO WHシリーズ」
http://www.watch.impress.co.jp/fmv/2014/11/141120.html
書込番号:18518413
3点

メディアのレビューまで教えて頂きありがとうございました!
想像していたよりも色々な使い方ができそうで楽しめそうです。
今のパソコンが限界なので今週末にでも購入したいと思います♪
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18561796
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO WH77/M 2013年10月発表モデル

2014/01/15 現在 発売されていないようです。
キーボードカバーを、出しているのは、この2社だとおもいます。
サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/support/bojin_search/index.asp
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/
エレコムの最近発売されたパソコンに対応するカバーのページで更新日:2013年12月27日
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/new.html
このパソコンの所は、黒塗りになっています。
いつ発売になるかは判りませんが、未使用時に布をかぶせるか、このようなフリーサイズで
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/keycover/multi.html
待つかですね。
書込番号:17074069
0点

サンワやエレコムあたりで無ければ、もうないでしょうね。
キーボードをカバーをつけるのは少数派ですから。
また、キーボードからの放熱の阻害にもなってしまいます。
書込番号:17074117
0点

ケーブルだらけさん コメントを ありがとうございます。
やはり今現在、専用のカバーは、無いのですね、
でもカバーは付けたいので色々と近い物を探してみます。
書込番号:17076317
0点

バーシモン1Wさん ありがとうございます。
私、以前からキーボードにはカバーを付けていたので
今回も付けたいです。
なので対象品が見つからないので あれば近い物を探したいです。
書込番号:17076351
0点

esprimo whで検索するとありますよ!!
エレコムはPKB-FMV10とかサンワならFA-TESPR1です。
お好みで♪
書込番号:18552131
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO WH77/M 2013年10月発表モデル
購入してまだ手元に届いていないのですが併せて現行のメモリ8GM(4M×2)を16GM(8×2)にしようかどうか迷っています。
特にビデオの編集等を行うことはほとんどないのですが全体的にスピードが上がるのであればと考えています。
でも15,000円から20,000円するのでどのぐらい変化があるのかアドバイスいただければと考えます。
ある程度劇的なら購入したいと考えています。
教えて下さい<m(__)m>
0点

容量増えるだけでスピードには関係ないような?
まぁ容量上げると便利にはなる。
(メモリはよく机に例えられるから。
書込番号:18541982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリを大量に必要とするようなことをしているのなら、速度は上がりますが。
メモリを大量に必要とするようなことをしていないのなら、ほとんど差はありません。
8GM…ではなく8GBも搭載していて不足するような用途は、そうありませんので。足りないことが確定してから交換しても良いでしょう。
それよりも。2万円も使うのなら、SSDを搭載した方が、遙かに効果覿面です。一体型PCでこの辺の交換/増設ができるかは不明ですが。SSDも搭載できないPCなら、ご愁傷様ということで。
書込番号:18542003
3点

メモリー増設・・・体感できるのはほんの僅か,
全く変わらない,と言うのが正直なところ,気分としては宜しいのですが・・・
SSD換装ができれば,うれしさ倍増!
書込番号:18542022
4点

あ!御免なさい。
お嬢 もたもたしながら書き込んでいたら・・・!
KAZU0002 さん 被りました!
書込番号:18542032
0点

SSDを搭載すればパソコンの動作は快適になりますが、動画エンコードが速くなるわけではありませんよ。
動画エンコードをする際の、ソース動画の読み込み速度とか、エンコード済み動画の書き込み速度って、それほど必要なかったりするんです。
フルHDで30Mbps(≒ブルーレイ)のソース動画を読み込んで、同じ設定で出力するって場合で考えると、動画1秒分あたりのデータ容量は約4MBしかありません。
そして、QSVを使って高速でエンコードをしても、1秒間にエンコードできる動画の長さは3〜4秒分程度です。
ですので、読み込み速度&書き込み速度は、12〜16MB/sくらいあれば問題ないってこと。
しかも、動画ファイルというのは基本的にはシーケンシャルなデータなので、よっぽどHDDが断片化していない限り、SSDに変えたところで速くならないんですよ。
まぁ、4k解像度+高ビットレートくらいになればHDDだと厳しくなりますけど。
ちなみに、私は以前に上記の内容が正しいのか確認するために実験したことがあります。
HDD(WD30EZRX)・SSD(CrucialのC300かm4)・RAMディスク(読書共に数GB/s)などを使って試したところ、ソース動画の読み込み先&動画の出力先がどこだったとしても、エンコード速度は変わらないという結果になりました。
書込番号:18542579
0点

>特にビデオの編集等を行うことはほとんどないのですが
書込番号:18542661
4点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH78/RD FMVF78RDB
こちらの機種の購入を検討しています。
主に動画編集をする予定です。
メモリが8MBとのことですが
AVCHDをストレスなく編集できますでしょうか?
今までは富士通ノート FMV-BIBLO NF70Yを使っていました。
実際に試したことがある方がいらっしゃったら
ご意見よろしくおねがいいたします。
0点

メモリは8MBではなく8GBになります。
4コアのCore i7ですので動画編集に適した液晶一体型PCです。
メモリも8GBあれば十分足ります。たぶん8GB使い切る事はほとんどないでしょう。
FMV-BIBLO NF70YのCPUの性能は1106です。一方、 FMV ESPRIMO FH78の性能は7988になります。
性能が7倍良くなりますので動画編集も快適になるでしょう。
書込番号:18513075
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TB
このパソコンが出始めの頃、割と高額な時期に購入したものの
いまだにかなりお気に入りで使っている、いちユーザーです。
最近、Bluetooth対応のスピーカーを購入したのですが
そこではじめて当機がBluetooth非搭載機種のようだと気付きました・・。
もしできればBluetoothスピーカーにテレビや音楽を飛ばして使いたいのですが
その場合
LBT-UAN05C2
のようなアダプターで使用可能ですか?
もしくは他にオススメ、
あるいはどうやっても使えないなど・・
ご教示いただければ幸いです。
0点

スピーカーのメーカー/型番が不明だが、音楽再生や内蔵TVの音声再生ならLBT-UAN05C2でもいいし他社のBluetoothアダプタでも可能。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_so=p1
Bluetoothは小電力の無線なので同じ部屋でも5m程度しか届かないし、場合によっては無線LANと干渉するからスピーカーを設置するときは注意を。
書込番号:18409027
1点

Hippo-crates様
早速のご回答
リンクもありがとうございます。
参考に検討したいと思います。
小さな出費で使えるようになりそうでかなり嬉しいです。
スピーカーの品番ですが、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KHWBWQ2?ref_=pe_492632_169829912_TE_M3T1_dp_1
MOCREO MOSOUNDミニBluetoothスピーカー
と、これまた手頃なものです・・。
国産のものではないので、取説なども日本語がおかしく(!)
設定等少々苦労しました。
今のところipadなどでは快適に使えています。
書込番号:18409081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





