
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2013年10月6日 16:15 |
![]() |
3 | 4 | 2013年10月3日 22:25 |
![]() |
2 | 4 | 2013年8月3日 00:09 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年7月11日 00:22 |
![]() |
2 | 5 | 2013年6月1日 18:30 |
![]() |
2 | 3 | 2013年3月22日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/KD 2013年2月発表モデル
このPCを購入してテレビに映したいと思いHDMIケーブルで接続してみたのですが映りません。
単純にHDMIケーブルに接続するだけでは不可能なんでしょうか?
ちなみにテレビはREGZA42Z9000です。
誰かわかる方いましたら教えてください。
1点

この機種のHDMI端子は入力だけで出力はできない。
書込番号:16671463
1点

>単純にHDMIケーブルに接続するだけでは不可能なんでしょうか?
不可能ですy
入出力端子または出力端子であれば出来ますが、このPCは入力端子しか持ちません。
BDレコーダとHDMIでつなげて、このPCで観ることは出来ます。
ですが、このPCで録画したものを、HDMIで他のテレビにつなげても見れません。
書込番号:16671466
3点

お返事ありがとうございます。
出力にする方法と言いますか?何か部品を買えば出力にできるのですか?
書込番号:16671478
2点

パブロンゴールドさん
USB-HDMI変換アダプタを買えば、テレビに映すことができます。
パソコンとアダプタの相性問題が起きる(ドライバがうまく動作しない)こともあるようですから、
ユーザのレビュー・クチコミを確かめて購入してください。
(例)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004RA16K2/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007XA98VW/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0053EU3TQ/
書込番号:16671580
1点

VGA-USB3.0/HDMI
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1703
パソコンのUSBポートと接続することで、ディスプレイを増設できます。
USB3.0に対応したことで、フルHDの映像も滑らかに表現します。
USB3.0端子があるので上記のような USB3.0→HDMI にする機器があれば可能です。
書込番号:16672134
3点

皆様、色々アドバイスありがとうございました。
早速、部品を購入してみて試したいと思います。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:16673163
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TR

このブログが参考になりませんか(こちらのほうが多少古いですが)
http://pxv.blog.fc2.com/blog-entry-127.html
この手の液晶一体型は分解しないとHDDにたどり着けないはずです。
書込番号:16650352
1点

分解方法は。下記のサイトを参考に。
http://www.pastem.jp/reso_FMVFG70TR.html
全部カバーなどのパーツを取った写真は。
http://www.pastem.jp/Fujitsu/FMVFG70TR/45.jpg
書込番号:16650374
1点

キハ65さん>
遅くなりました。ありがとうございます。まさに望んでいたました。うまく作業が行えました。
ありがとうございました。
書込番号:16663006
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50L FMVLX50L

HDD のインターフェースがSATA150のようですから,
規格上は可能でしょうが・・・
書込番号:16429229
1点

沼さん
ありがとうございます。
>可能でしょうが・・・
でしょうが...なんでしょうか(^_^;
難しいとかですか?
書込番号:16429310
0点

>でしょうが...なんでしょうか(^_^;
>難しいとかですか?
SSD化は可能だし、特に難しくもありません。
問題があるとしたら、SSD化をしてもあまりメリットが無いってことくらい。
Windowsの起動は速くなると思いますが、起動した後の動きに関してはあまり変わらないでしょうからね。
そもそも、この機種は全体的に性能が低いし古すぎるんですよ。
CPU性能が低いから全体的に処理が遅いし、購入後に増設していなければメモリ不足でさらに遅くなっている可能性すらあります。
また、来年の4月にはWindows XPのサポートが切れますし、性能が低すぎてWindows 7へのアップグレードも無理。
さらには、購入から8年くらいは経っているので、冷却ファンやマザーボード上のコンデンサなどの寿命が何時来てもおかしくない状態。
つまり、SSD化したところで大した意味が無い上に、あと半年程度でセキュリティ面でのガードが甘くなり、明日にも寿命を迎えてもおかしくないって状況なんです。
このパソコンをSSD化することを考えるくらいなら、海外メーカー製の4万円くらいのノートパソコンに買い換えた方が良いですよ。
SSD化をしたこのパソコンよりも、SSD化をしていない4万円くらいのノートパソコンの方が、遥かに快適に使えますからね。
書込番号:16429499
1点

ありがとうございます。
子どもの宿題で検索するような場面もあり、ブラウジング専用にしようかと思っていましたが
起動後の動作はさほどかわらないのですね。
参考になりました。
書込番号:16430576
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデル
先日こちらの商品を購入し使用しています。
何もしていない状態の際も
常にアクセスランプが点滅し続けているのですが、
こんなものなのでしょうか?
裏で何か動作しているために特に遅いといった感覚はありませんが、
常に点滅しているのはなんか目障りで・・・
Windows8だとこんなもんなのでしょうか?
Windows8は初めてのため知識不足で申し訳ありません。
ご存知の方教えてください。
0点

検索サービスがインデックスを作ってるのでしょう。これは長い時間がかかりますが、使い続けていれば数日で作成完了になるはずです。
それ以外に、アップデート、自動ウィルスチェック等でユーザーが何もしないのにディスクアクセスするのは珍しいことではないです。
買ったばかりなら、気にしないでいいです。
書込番号:16351148
1点

インデックスの作成に時間がかかっているのですか。
なるほど。ありがとうございました。
数日すれば終わるのですね。
インストールしたアプリが何か悪さをしているのではないかと
不安になってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:16351233
0点

>インストールしたアプリが何か悪さをしているのではないか
==>
似たようなことをするアプリもあるよ、僕が知ってるのは、
Nero という光学メディア用のソフトのNMIndexServiceだな、
これも 独自にHDのインデクスを作ることがある。 こちらは、PCに相当負荷をかけて、重くなる場合がある。
他にもあるだろう。 定期的にプロセスビューワ等を確認して、負荷が高いプロセスがあったら、Google検索でそのプロセスの身元チェックするなどは誰でもやろうと思えば出来る。
書込番号:16351326
0点

Neroですか。
そのソフトは入れてないのでそれが原因ということはなさそうです。
購入して二日目ですが、
まだまだランプ点滅しっぱなしです。
何度もありがとうございます。
あまりに終わらない場合は怪しいプロセスを自分で探してみます。
書込番号:16352346
1点

>Neroですか。そのソフトは入れてないのでそれが原因ということはなさそうです。
=>
あれ? 意図が伝わりませんでしたか? あなたのPCに Neroが入っていてそれが疑わしいとかいう意味ではなく、ハードディスクをアクセスし続けるサービスの一例として挙げただけです。
他にも類似のソフトはあるでしょう。
そういう動作をする時には、メッセージとか、なんらかのフィードバックをユーザに提供してユーザに不安を与えないようにして欲しいですが、なかなかそういう心配りをするソフトは少ないようで、勝手にやっちゃいますね。 Windowsも含めて。
書込番号:16352491
0点

>そういう動作をする時には、メッセージとか、なんらかのフィードバックをユーザに提供してユーザに不安を与えないようにして欲しいですが、なかなかそういう心配りをするソフトは少ないようで、勝手にやっちゃいますね。 Windowsも含めて。
本当にそのとおりですよね。
ずっと光ってると不安になります。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:16353032
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデル
はじめて質問させていただきます。
最近PCの調子が悪いのでそろそろかえどきかなと思い
ここの口コミなどを見てこの機種に決めました。
そろそろ最終価格かなと京都の大きなお店をいろいろまわった結果
ジョーシン山科店 147000円 ポイント5% 実質139650円
ヤマダ電機 醍醐店 139800円 ポイント1% 実質13840円
ヤマダ電機 吉祥院 品物自体がなかった
ケーズデンキ 1号線沿い 13000円
でした。(表示ではなく交渉後の価格です)
この週末、京都駅のソフマップ、ビッグカメラ、ヨドバシカメラを
まわってみようと思いますが、京都はあまり特価がでないので
交通費を入れても大阪に行った方が安くあがるか迷っております。
もし京都か大阪のお店で安く出ているのを知っておられたら
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

13000円なら、そこで決定かと思いますがw
それはともかくとして。ショップの保証も比較した上で購入された方が良い思いますし。値引き交渉の時に、この保証の充実を取るという方法もあります。
書込番号:16194187
1点

>実質13840円
実質138400円だよね?
書込番号:16194712
0点

お二人ともご回答ありがとうございました。
すみません、0が一つ抜けておりました…。
そうですね、保証を取るのもありですね。
書込番号:16196061
0点

ちなみに、富士通(東芝とNECも)は購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがある。
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
書込番号:16196377
1点

アジシオコーラ様
メーカー独自の保証があること、初めて知りました!
今までDELLだけだったので。。
手ごろな価格の割にしっかりした保証ですね。
ショップの延長保証よりこちらに入ろうと思います。
初めて投稿して回答がくるか不安だったんですが、いろいろ教えていただき
感謝しております。
明日、京都駅周辺のショップをまわって購入しようと思います。
書込番号:16203507
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデル
基本的には汎用パーツ使ってるので可能なはずですけど、難易度は機種によって違います。
書込番号:15923135
0点

>液晶一体型デスクトップPCというのはHDD交換とかできるんでしょうか?
可能です。
SSDを使用したノートPCなどで、マザボ直付されたモノでもなければ交換可能ですy
ただし、分解が出来るかどうかがネックです。本人の腕と知識しだい。
書込番号:15923155
1点

ムアディブさん、パーシモン1wさん、ありがとうございました。
今後液晶一体型を買ってHDD交換の際は、挑戦してみます。
書込番号:15923430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





