
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年3月17日 18:35 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月6日 17:09 |
![]() |
9 | 10 | 2013年1月27日 08:58 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月20日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月20日 20:37 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月6日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/D40 FMVCED40
お世話になります。
こちらの機種、BIOS上に設定項目が見当たらないようなのですが、
AHCIでの利用は不可能なのでしょうか?
BIOSも1.05で最新のようですし、IDE固定なのかな・・・。
0点

チップセットがG41のようですけど、組み合わせて使われていると思われるICH7はAHCI非対応ですね。
書込番号:15725842
0点

ICH7であれば、AHCI非対応ですね
書込番号:15725843
1点

あぁ〜ぁ大変失礼いたしました。
仰るとおりICH7だとAHCI非対応ですね。
G41だけ見て、そちらの方は完全に失念しておりました。
ありがとうございました。
書込番号:15725863
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/HD 2012年夏モデル
8年ほど使用した富士通の一体型XPパソコンの買い換えを考えておりまして
当該機種と価格的に同程度のNECのVALUESTAR W VW770/HS6B、東芝のREGZA PC D732 D732/T7FB
の3機種のどれかにしようと思っていますがあまりPCに詳しくないので違いやメリットがよく分かりませんのでアドバイスをお願いいたします!
0点

VALUESTAR W VW770/HS6B PC-VW770HS6B はCPUが一世代古い電話サポート無料で受けれて安心
FMV ESPRIMO FH56/HD FMVF56HDとREGZA PC D732 D732/T7FB PD732T7FBFB
はCPUが同じだけどFMVは画面が小さい
この価格差なら東芝を推したいかな
あと一体型PCは故障すると自分で修理できないことが多いので
メーカー独自で延長保証に入れる東芝がお勧め
基本的にサポートは3社ともにまともですが
ご参考までに
書込番号:15659389
1点

うーん。結構、拮抗しているというか・・・なかなかいい勝負で決定打が無いというか・・・
以下、私見、もしくは独断と偏見。
3機共通して言えるのは、ある程度お値段のかかるPCだけあって
CPU、GPU(グラフィック)、メモリとも、それなりに高性能。
8年前のPCと比べたら、「え!?」と声が出てしまうぐらいのギャップ。
但し、敢えて優劣をつけるならNECだけが微妙に遅い。
しかし、遅いとは言っても最新の3Dゲームをするつもりが無いなら誤差の範囲内。
(そもそも最新の3Dゲームするなら3機ともGPUが弱い)
ディスプレイは富士通が狭い。しかしこれも誤差の範囲内。
HDDは東芝、富士通が2TB。NECのみ3TB。当然大きい方がいいが、
ホームビデオとか地デジを録画とか考えると結局は外付けHDDを用意する可能性がある。
だからこれもある意味誤差の範囲内。SSDは全て無。SSD増設とか・・・多分無理そう。
OSは全てwin7 HP 64bit。OFFICE共通。
ここまで拮抗してきたら、お店の送料とか、メーカーの好き嫌いとか
そういうPCそのものではない部分で決まると思いますよ。
私なら・・・うーん・・・NEC。
書込番号:15659394
1点

先ほどのは消されてしまったのでもう一度私見を書いておきますね。
私のお勧めはFMVF56HDですね。
理由は用途に見合ったパネルが使われているからです。
NECもIPSパネルですがCPUの世代が古いなので弱いかなと。
東芝はTNっぽいので個人的には論外。
それと用途を書いてください。
オーバースペックならばCPUのランクを下げればIPSパネルに大画面もいけるでしょう。
それに安くなるでしょうし。
書込番号:15660040
1点

みなさんのありがたいアドバイスに感謝いたします!
PCの用途としてはインターネットや写真の保管とホームビデオで撮った映像をBDに焼けたらいいかなと思っています。たいしたことはやっておりませんのでここまでのスペックのPCは必要ないんでしょうか?
書込番号:15660384
0点

ホームビデオの編集作業が一番パワーが必要ですね。
頻度や気が長い方なのかで変わってきますね。
頻度が少なければ下位のCore i5でもこなせます。
5000円差で23インチがありますけど高いですかね。
http://kakaku.com/item/J0000003682/
ちょっと調べたところ一体型の下位モデルでIPSパネルはなかなかないみたいです。
なので妥協しないで買っちゃう方がいいかもしれませんね。
書込番号:15660665
1点

ありがとうございました!
FMVのこの機種と23インチの機種で検討して決めたいと思います。
書込番号:15663086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAIO Lシリーズがオススメです。
SONYオリジナルの超解像エンジンが搭載されているので、非常に画質がいいです。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:15667825
0点

だからさあ超解像エンジンの技術的な解説しなさいよ。
数式君。
いつもつまらない宣伝文句じゃだめだよ。
書込番号:15667847
4点

FMVF56HDは、量販店版として末尾にYがつく機種が紛れ込んで売られていますが、Yがつく機種は性能は同じだが、液晶パネルのみIPS液晶ではないので注意してください。
例えばルビーレッドならFMVF56HDRYとして売られてる店が紛れ込んでます。
書込番号:15669085
1点

ありがとうございます!
そういう商品も存在するんですね?!
気をつけます!
書込番号:15676590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
題名そのままです。
Windows8Pro入れても大丈夫ですか?
メモリは8GBにしてあります。
今、すごく重いのですが、少しでも早くなったりしますか?
また、デスクトップの配置や音の設定とか変わりますか?
0点

スペック的には大丈夫じゃないかな。
ダウンロード版?
アップグレード版?
製品版?
場合によっては「新規」になるので、データの保持は出来ない。データその他のバックアップする必要がある。
あと、幾つかの「8独自機能」には対応できないかも。(その本体はタッチモニター対応ですか?)
>今、すごく重いのですが、少しでも早くなったりしますか?
基本、起動は早くなりますが、よく言われるような「30秒起動」は難しいでしょう。(休止復帰やスタンバイ復帰を除く)
今重いのは2Coreだし、普通のHDDだし(体感的なものもあるから一概に言えないけど)そんなもんじゃないのか。会社とか知人とかの「デスクトップPC」と比べちゃダメよ?
HDD空き容量とか少なくないですか?
余分なソフトが多数同時起動していたり。メーカー製PCびは良くあることなので。
それらが不要なら削除すれば、幾分軽くなる。
>また、デスクトップの配置や音の設定とか変わりますか?
もちろん変わります。
アップグレードであっても、「大事なデータは自力でバックアップ」が基本です。
書込番号:15640667
0点

アップグレード版です。
マルチタッチ対応です。
HDDは1/4使ってます。
今のデスクトップ画面はWin8のデスクトップ画面(メトロじゃない方)にならないんですか?
書込番号:15640713
0点

アップグレード アシスタント試されてみてはいかがでしょうか。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
メーカーには Windows 8 用のドライバ用意されていませんから、
全部の機能が使えないかもしれませんね。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVF705BDB&KANZEN=1
書込番号:15647025
0点

>今のデスクトップ画面はWin8のデスクトップ画面(メトロじゃない方)にならないんですか?
こーゆーものがあります
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120914_559486.html
私は7ですが、オリジナルのスタートメニューじゃありません。
他の類似ソフトもだいたいは海外のものです。
7のスタート画面をXP風にも出来ます。
>HDDは1/4使ってます。
1/4だったら、まだまだ空いてますね.....。
軽くする基本は、エアロのオフ。これだけでも違うはず。
⇒デスクトップの何もないところで右クリック⇒【個人設定】⇒「ベーシックテーマ....」から選んでみる。
あとはメーカーがインストールしたスタートップソフトの削除。
さらにやるなら「Windows7 軽くする」などの複合検索でggると沢山出てきます。
なお、カキコの内容は全て自己責任です。
書込番号:15648475
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
Win8Proアップグレード版をインストールしても、入っているソフトは今までと同じように使えますか?
また、自分でインストールしたソフトは使えますか?
入っている画像や音楽は消えますか?
0点

Kairi5115さん、こんばんは。
よっぽど古いマルチメディア系ソフト等
条件が細かいものを使っていなければ
あまり問題は無く、使えると言っていいと思います。
特に富士通のサイトではFAQが出ていますので、
この機種をお使いなら、添付ソフトの動作などはわかるかと。
この機種名で入れてないのですが、windows 8だけでもこれだけ情報があります。
http://azby.fmworld.net/support/win/8/ryuui/faq.html
ご自身でインストールされたゲームやアプリケーションの数が多くない
様であれば、各メーカーのサイトで情報を確認するのもいいと思います。
書込番号:15647044
0点

>Win8Proアップグレード版をインストールしても、入っているソフトは今までと同じように使えますか?
>また、自分でインストールしたソフトは使えますか?
対応状況をひとつずつ自分で調べるしかないです。
>入っている画像や音楽は消えますか?
原則消しませんけど、何かトラブルがあったら簡単に消えてしまいますので、消えて困るものはバックアップは必須です。というか、普通に使ってても故障はありますのでバックアップは必須です。
書込番号:15647365
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/HD 2012年夏モデル
↓この2つの商品はFMVF56HDRと同じ物ですか??
http://item.rakuten.co.jp/speeddenki/fmvf56hdry-2/
http://item.rakuten.co.jp/minori-shoji/10001491/
型番の末尾にYがついているんですが…(FMVF56HDRY)
同じものなら、最安値だと思いまして質問しました。
0点

こちらの商品はFMVF56HDRの量販店モデル版です。
メーカーから正規品で、保証期間は一年間です。
FMVF56HDRとスペックが一緒です。 型番は「FMVF56HDRY」となりますので、
予めご確認の上でご注文いただけますよう、よろしくお願いいたします。
http://www.raku-den.com/PShow.aspx?pcid=FMVF56HDRY
記載されています。
書込番号:15576011
0点

>と言う事は、同じ性能って考えて良いのですかね?
仕様を見ても同じですね。
例にあげられている、http://item.rakuten.co.jp/speeddenki/fmvf56hdry-2/は、
Officeなしと記載されているので注意が必要かも!
標準ではOffice Home and Business 2010有りです。
書込番号:15579360
1点

もう1件の、みのり商事の方はオフィス付と書いてあったので、そちらで検討してみます。
有り難うございました。
書込番号:15579386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





