
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月21日 00:21 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月17日 16:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年10月16日 09:25 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月7日 21:49 |
![]() |
9 | 24 | 2011年10月1日 10:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月25日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH58/DM 2011年夏モデル
デスクトップPCのこのモデルなどNEC、東芝を含めてですが、ブルーレイHDDレコーダーとして使えるのでしょうか?すでにお使いの方、使い勝手などお知らせください。デスクトップPCの更新とブルーレイHDDレコーダーの増設を検討しております。国産メーカーのデスクトップPCはTVチューナー付がほとんどで2台購入せずにこのタイプのPC1台購入で対応できるかを是非教えてください!
0点

機種によりますが、この機種だと
ハイビジョン・テレビチューナー(地上デジタル・BSデジタル・110 度CS デジタル放送)、
ダブル録画、ダブルAVCREC BDXL対応Blu-ray Discドライブ搭載なので、
可能でしょうね!
最近のBlu-ray Discドライブ搭載テレビチューナ内蔵なら、可能でしょう。
ブルーレイHDDレコーダはブルーレイHDDレコーダの使いやすい機能も有るのも事実です。
見極めて購入して下さい。
私は、ブルーレイHDDレコーダ派ですが。
書込番号:13646589
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/DD 2011年夏モデル
パソコン性能は同じ。TV性能が録画機能が10倍から15倍。電源ON,OFF起動の早さ。そんだけです。PCスペック重視なら夏モデルの安い方かいい。私も購入する夏モデル在庫予定
書込番号:13638541
0点

あと、液晶がかなり奥にあるように感じるのですが、夏モデル・秋モデル共通でしょうか〜?
書込番号:13640050
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
初めて質問致します。
当方あまりPCに詳しくありませんので
教えて下さい。
オンラインゲームで三國無双の
創天乱舞をしたいのですが
現在所有しているPCではビデオカードが
対応していないらしく出来ませんでした。
ちなみに7年落ちです(^-^;
そろそろ買い替えようかと思っていますが
このモデルでゲームは出来ますか?
0点

動作環境や公式対応情報を見る限りでは真・三國無双 蒼天乱舞は動作します。
書込番号:13630074
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH58/CM 2011年春モデル
例えば、DIGA DMR-BWT500とDIGA DMR-BZT710-Kのどっちを買うか迷っています、アドバイス下さい
という質問があったらどのように感じるかを想像してみて下さい。
ネットや動画再生、Office程度が主用途ならどっちを買っても大差はありません。
買いたいと感じた方で大丈夫です。
USB3.0等に付加価値を見出しているなら、できるだけ全部の情報を記述しないと自分で決めた方が早かったりします。
書込番号:13595393
1点

比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000250689.K0000216808
私なら
FMV ESPRIMO FH58/DM FMVF58DMB
書込番号:13595547
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
一時使っていなくて、電気を入れてみると、画面右下にオレンジのZを斜めにしたようなマークが点燈して、起動しません。
どうやったらなおせますか?大事なデータが入っているので、ショックです。
古い機種ですが、どなたか読んでいたら教えて下さい!!
0点

電源系のトラブルだと思われます。マニュアルの困った時という箇所を見て下さい。
想像ですが、CMOS保持用のボタン電池が切れてしまったのかもしれません。
書込番号:13550432
3点

キーボードのスタンバイボタン、またはパソコンの電源ボタンを押しても(長押しは駄目です)駄目ですか?
書込番号:13550454
1点

矢印キーを押してもだめですか?
http://www.fmworld.net/download/DD001335/DD001335.pdf
138ページを参照して下さい。
書込番号:13550467
0点

ご親切に、回答ありがとうございます!
gfs15srvさんさん、CMOS保持用のボタンって、どうやったら交換できるのですか?
私にも出来るのかなあ・・・
オジーンさん、電源(PCの右)にあるのを、3秒くらい長押ししてもダメみたいです。
電源を切って、少し時間をおいてからまたやってみようと思いますが・・・
書込番号:13550763
2点

>CMOS保持用のボタンって、どうやったら交換できるのですか?
>私にも出来るのかなあ・・・
一体型PCなので難しいと思われます。
メーカーサポートや購入店に相談した方が良さそうです。
書込番号:13550780
1点

gfs15srvさん、ありがとうございます。
このPCは、もう5回くらい修理してもらっているんです。もう、疲れてきました・・・
書込番号:13551919
0点

>大事なデータが入っているので、ショックです。
もし、PCを買い替えるなら、FMV-DESKPOWER T90K FMVT90Kから
ハードディスクを取り出して、データーを救出すれば良いかと思います。
こんな商品が有ります。
http://www.donya.jp/item/1688.html#cat
ハードディスクが壊れてたら、駄目ですが!
書込番号:13552418
1点

良い商品があるのですね。
一度、サポートセンターに問い合わせてみます。ありがとうございます!
書込番号:13553215
0点

サポセンに問い合わせたら、一度全てのコンセントを抜いて、放電してみてくださいとのことでしたが、ダメでした。
製造後6年経っているので、修理不能とのメールで返答がありました。
このPCにつけていたバッファロー HD-H250U2 ハードディスクが全く電源が入らず壊れていました。
同時にPCとハードディスクが壊れることなんてあるのでしょうか?
雷が落ちたからでしょうか?でも同じ電源に繋いでいたほかのプリンタとかは問題ないんです。
書込番号:13561425
0点

>雷が落ちたからでしょうか?
侵入雷・過電流が有ったかもしれませんね?
雷サージ対応コンセントは使用してなかったのですか?
(例)http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/bbtap.html
プリンタは電源をOFFにしていたとか、考えれないですか?
詳しくは分からないです。ごめんね!
>一度全てのコンセントを抜いて、放電してみてくださいとのことでしたが
勿論、バッテリも外しましたよね。全て外して電源スイッチを何度か押せば、
放電します。
書込番号:13561593
0点

オジーンさん、ありがとうごじます。
>勿論、バッテリも外しましたよね。
バッテリ外してません!どうやって外すのですか?教えて下さい!!
それと、雷サージ対応コンセントは使ってません。
タップにいろいろ電源を繋いで使っていたのですが、ほか(無線ランとか)は大丈夫でした。
PCも、コンセントから緑のアース?みたいなのが出ているんですが、これでガードできなかったのでしょうかねえ?
外付けハードには、何もアースみたいなのはついていませんでした。
書込番号:13562375
0点

>勿論、バッテリも外しましたよね
ごめんなさい。頭ぺこりです。ディスクトップにバッテリはないです。
本当にごめんなさい。
書込番号:13562857
0点

オジーンさん、いいですよ!ありがとうございます。
ハードディスクを取り出して、データーを救出する方法にトライしてみようかと思います。
大変な作業になりそうですね・・・私にもできるかしら。。。
書込番号:13563386
0点

ハードディスクさえ取り出せば、
大丈夫だと思います。ハードディスクが壊れていないのなら、
外付けハードディスクと一緒ですよ。
ハードディスク取り出し方を検索してみましたが、
探しきれませんでした。
書込番号:13563638
0点

オジーンさん、ありがとうございます。
http://t90h-bunnkai.seesaa.net/category/5914514-1.html
ここを見たら、HDDが取り出せそうだと思ったんですが、大変な作業になりそうですね。
私に出来るかな・・・・
書込番号:13563962
0点

出来ると思います。問題はカバーさえ外せば、後はプラスドライバで
外せそうです。コードは引っ張れば抜けます。頑張ってみましょう!
出来るに一票(笑)
書込番号:13564057
1点

オジーンさん、取り出せましたよ!!
でも、Barracudaと記入されていまして、HDDは壊れていないのに認識しなくなる
ロック状態になってしまっている可能性があるんですよね?
この取り出したHDDが、正常化どうかは、やはり変換ケーブルを付けてPCに接続して試さないと分からないのですよね?見た目とかじゃ・・・・
http://item.rakuten.co.jp/pasodentsushin/usb_cvide2/
こちらのケーブルでも大丈夫でしょうかねえ?あまり、高いものを買って、結局壊れていたら、悲しいので。どうぞ、教えて下さい!
書込番号:13566334
0点

この商品で大丈夫だと思います。
なかなか、やりますね!
IDE接続が出来るPCが有れば、確認は出来るのですが
書込番号:13566362
0点


http://item.rakuten.co.jp/pasodentsushin/usb_cvide2/
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-SATA-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-65m-USB-CVIDE2/dp/B001E8WOFQ
を購入して下さい。
Amazonのほうが、少し安いです。
HDDが壊れていない事を、祈ります。
書込番号:13567382
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/DD 2011年夏モデル
最近FH56/DDを購入しましたが、ディスプレイの画面が少しちらつきます。
特にホームページ等を開いたとき、フォルダを開いたときに横しま模様が小刻みに上下に
揺れるような現象があり、目が疲れてしまいます。
ただ今メーカーに問い合わせて、本体の点検をしていただいているところですが、同様な
現象で悩んでいる方はいらっしゃいますか?また解決された方はいらっしゃいますか?
何か情報をいただけると幸いです。
0点

LEDのフリッカー(ちらつき)現象なら、メーカーからの
回答を待つしかないと思われます。
こればかりは個人差もありますし、製品自体の個体差もあります。
部品交換で多少改善するかもしれませんが、フリッカーを捉えやすい
タイプの人なら、解決は難しいです。
余談ですが、LED電球や、バックライトにLEDを採用している
液晶テレビなどを購入されるときも、モノによっては同様の症状で
悩まされることになりますので、気をつけられた方がよいですよ。
書込番号:13531632
0点

ayuuさんへ
ご回答ありがとうございます。
確かにこの手の現象は個人差や製品の個体差はありますね。
今まで使用していたPCなどのLEDディスプレイではこのような現象を感じること
はなかったので、PC購入の際に今回のことは全く想定していませんでした。
メーカーや型式によって違っていたかもしれませんね。
PCはもうすぐ手元に戻る予定ですので、少しでも改善していればと期待しています…。
書込番号:13543954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





