富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

改造計画

2009/12/07 00:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX55R FMVLX55R

スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

タイトルの通り、現在このパソコンの改造を計画中です。
このパソコン、特にグラフィックが弱いのですが、グラボ増設しようにもスペック表にはPCスロット空き無と表記されています。
しかし、バックパネルを開いてみると、ボード上に一つPCIスロットがあり、そこにスロットのハブが取り付けられており、一つはTVチューナーが取り付けられ、一つは空きスロットになっていることが分かりました。
(参考画像:上から6〜7番目の画像です)http://0799.jp/b/0611.htm

どうやらディスプレイとM/BはLCDケーブルで接続されているようなので、
PCI用のグラボを用意
→DVI-LCD変換コネクタを用意
→サイドパネルを外す
→用意したグラボ、コネクタを装着
→ディスプレイのケーブルに接続
→グラフィック性能up?
と考えているのですが、上手くいくものでしょうか?
一体型のパソコンを改造している例など検索しても出てこないので、なかなか実行に踏み切れずにいます。
これが成功すると思うか、失敗すると思うか、ご意見頂けると嬉しいです。

書込番号:10591404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/07 00:52(1年以上前)

もはや裏蓋はいらないと思いますが、
やってみるのが改造ですね。

やらなきゃ改造とはいえませんから。

おそらくそういう改造をした人はいないし、改造するぐらいなら
はじめから拡張性のあるPCを買ってますね。

とりあえず報告お待ちしております。

書込番号:10591463

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/12/07 01:10(1年以上前)

>>グッゲンハイム+さん
レスありがとうございます。

>おそらくそういう改造をした人はいないし、改造するぐらいなら
>はじめから拡張性のあるPCを買ってますね。

購入したのは三年半前で、当時はPCに関して全く無知な状態でした。
現在も詳しいわけではありませんが;;
いろいろ調べて、一体型パソコンが拡張性に乏しいということを知り、購入を後悔しましたが、メモリ増設したり、OSを入れ替えたりと長いこと使うことで若干愛着すら湧いてきました。
なので、7〜8千円くらいの投資で性能が上がるなら、それで使い続けたく考えてます。
実行しようにも、少し先の話になるかもしれませんが…

>もはや裏蓋はいらないと思いますが
確かにw
増設したらもうサイドパネルとバックカバーは付けられないかもですw

書込番号:10591541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/07 01:38(1年以上前)

ライザーカードにPCI空きスロットが有って物理的に取り付け可能でも、IOの割り込みが足りない様に思います。

FMVLX55Rの仕様を見ると、付加機能がてんこ盛りですね。
モデム、有線LAN、無線LAN、AC97コーデック、高画質テレビチューナー(アナログ放送)×2、SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード対応、PC Card Standard、IEEE1394等々。

とてもグラフィックカードをPCIバスに追加できる様な割り込みが残っている様には思えません。
かなり苦労して調整しないと難しいかも、あるいはどれかの機能を殺してIRQを空けてやらないと駄目かも知れません。

>7〜8千円くらいの投資で性能が上がるなら、それで使い続けたく考えてます。
実行しようにも、少し先の話になるかもしれませんが…

「労多くして、益無し」というか、苦労した割りに性能の向上は僅かに過ぎない結果になる様に思います。
それから、使用可能なPCIバス対応のグラボがいつまで販売されているかも考慮する必要が有る様に思います。

書込番号:10591673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/12/07 13:57(1年以上前)

PCIはバスが細いのでGPUが早くても限界があります。動画とか下手するとまともに出ないんじゃないかな。

あとは古いチップが多いので電源が心配。

拡張カードは後ろのパネルはなくてもいいけどブラケットが固定できないとシステム不安定になりますし、容易に接触不良になります。固定できない場合、もともとのカードも不調になる可能性が高いです。

というわけで問題テンコ盛だけど面白いと思うならやってみればいいのでは? ダメだった場合VGAの使い道がないわけですけど。

書込番号:10593160

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2009/12/10 01:27(1年以上前)

>>中原統一さん、>>ムアディブさん
レスありがとうございます。並びに、返信が遅くなりすみません。

>物理的に取り付け可能でも、I/Oの割り込みが足りない
付加機能の大半は、というか実際有線LAN以外使ってないのでここは大丈夫じゃないかなと思っています。

>「労多くして、益無し」というか、苦労した割りに性能の向上は僅かに過ぎない
それは実際そうだと思います。
でも、もとのスペックがvistaのエクスペリエンスインデックスでグラフィック1.9、ゲーム1.0なんで、グラボがきちんと入ればそれなりに性能は向上するのではないのかと…まぁ、想像なんですが。

>使用可能なPCIバス対応のグラボがいつまで販売されているか
PCI対応は数も少ないし値段も高いですよね。色々調べてたんですけど、もうホント新しくパソコン組んだほうがいい気しかしないです。今、
・Core2duoE8400
・メモリ1G×4(DDR2,800MHz)
・ワイヤレスマウス+キーボード
・RH2600XT-LE256H/HD (PCIExp 256MB)
が余ってるので、箱・電源・M/B・HDDが安く手に入れば新しく組んだほうがいいんだろうなーと思ったり思わなかったり。
電源・HDDは流用できるかな?
何とかしてディスプレイを流用したいんですけど、結局同じような問題が生じそうですが…

>PCIはバスが細いのでGPUが早くても限界があります。動画とか下手するとまともに出ないん
>じゃないかな。
高額な(といっても高々2万程度ですが)グラボではGF8600とかありますが、PCI対応で発売している以上問題なく使用できるんだろうな〜と思ってたんですが、楽観しすぎでしたか…
すると、安いグラボでは性能のアップ幅が小さく、高いものではその機能を使いきれないということになりますか。どの程度ならOK、といった判断が難しいですね。


>ブラケットが固定できないと
固定具はあるので大丈夫だと思います。

書込番号:10606844

ナイスクチコミ!0


(悠)さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 FMV-DESKPOWER LX55R FMVLX55RのオーナーFMV-DESKPOWER LX55R FMVLX55Rの満足度3

2010/01/18 17:51(1年以上前)

私と同じ事を考えてますね。
当時はTom様と同じ境遇でした。
結論から言うと相当な改造好きでない限り無理でしょうね。
PCIのグラボは、確かに性能が弱い物しかありません。
915GV以上のスペックだと結構な高級品になります。
また、DVI-専用コネクタを作るには回路をすべて把握しないといけないと思われます。
マザボにくっついてる液晶からのケーブルが5つほどあり、困難極めます。
20インチワイド液晶もかってそれの中身ごとごっそり変えると言う手ならまだできそうですが、
この機種の液晶の中身は、リモコン用の受信機・スピーカーなどいろいろ入り組んでいて分解だけで疲れましたorz
この機種は大きくて分解に結構な広さも必要なので、暇人/改造用の工房を持っているようなマニア以外なせる技でないでしょう。
下手にやると泣きそうになりますよ。マジで体感しましたから。

915でもネットゲームやAeroGlassをもとめなければ十分使えると思います。
ハンゲやメイプル程度のゲームならできますし...
ただCPUとメモリだけは換装しといた方がよいでしょう。
私は、Pentium4HT 671 3.8Ghz 2GBメモリ (共にこのにつけられる最上位。) 
ですが、動画のエンコードとかもやってこなしてくれます!!
CPUを換装していないならそちらを先に行った方がよいです。
HyperThreadingは快適ですよ!!

書込番号:10803311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/18 22:19(1年以上前)

>>(悠)さん
レスありがとうございます。

結局あれからあまりPCをいじってないのですが、正直もう改造は諦めかけてました。

>マザボにくっついてる液晶からのケーブルが5つほどあり、困難極めます。
しかもこれ、M/Bから外れないですよね?そうなるともうどうしようもない感が…

>この機種は大きくて分解に結構な広さも必要なので、暇人/改造用の工房を持っているようなマニア以外なせる技でないでしょう。
いざこの辺りを触るときは壊すことを前提にしといた方が良さそうですね。
あーただこのディスプレイは是非流用したい…

>ただCPUとメモリだけは換装しといた方がよいでしょう。
メモリは2年ほど前に換装し、2G積んでます。
CPUに関しては、デフォルトで搭載してるPen4 2.93GHz以上のものは使えない、と思い込んでたら
>Pentium4HT 671 3.8Ghz
なんてのが使えるんですね。驚きました。
kakakuで調べてみると1万2千と、手が出ない値段ではないのがまた悩ましいw

書込番号:10804863

ナイスクチコミ!0


ebifly-bbさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 00:26(1年以上前)

改造計画…ですか…
私もWindows7を入れてみてAeroギリギリ使えないのかーと思い、
グラボつけられないかなーとか思ったことはありました。
ですが…ここまでするとは…

確かにグラボが使えれば魅力的ですよね
私はグラボは諦めてCPUはPentium4最上位の672に換装してあります。
(3.8GHz/FSB800MHz/2MB/HT/VT)
換装自体はとても簡単で、自作知識はあるのに一度も組んだことがない私でも10分かかりませんでした。
CPUフル回転でずっと使う、というわけではないので温度的にも全く問題ないですよ。
グラボが無理なら…せめてCPU換装して長く使ってあげてください。


…私は地デジキャプチャーに交換しようかなーとは考えてますがww

書込番号:10815512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/25 02:10(1年以上前)

>>ebifly-bbさん
レス有難うございます。

>私はグラボは諦めてCPUはPentium4最上位の672に換装してあります。
確かにグラボ入れるより有意義そうですね。
と、いうか、(悠)さんもそうですがみなさんPen4の最上位に換装されてるんですね。
うらやますぃ…
現在取り扱われてるのが670のみということですが670〜672の違いが正直わかりませんw
ステッピングが違うものは別名にしてたとかそんなんなのかな?
そんなに高いわけではないみたいなので是非私もチャレンジしたいとこですが…

ってか、M/Bに付いてるディスプレイケーブルが抜けねぇ…
元々改造なんてしないことを前提にした造りになってるんでしょうが、これが抜けないことには改造が…

書込番号:10835669

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom様さん
クチコミ投稿数:55件

2011/09/24 22:15(1年以上前)

本PCはM/Bの死亡により使用不能になりました。

南無。

書込番号:13543356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Corel Digital Studio使いこなせません”””

2011/08/29 20:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/DD 2011年夏モデル

編集作業をしたくてビデオ・スライドショーを開き
画像を選択して落とし込んだ後
スライドショーに行くと

「Corel Digital Studioは動作を停止しました。」
とメッセージが出て強制終了してしまいます。

メーカーホームページで対処方法は特に見つからず、問い合わせも富士通の場合は富士通のサービスに問い合わせないといけないみたいです。

対処方法ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13434282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 11:18(1年以上前)

富士通のazbyclubのサポート・ダウンロードにアップデート情報がありました。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVF56DDB&KANZEN=1
参考にURLを掲載します。
動画作成プログラムの異常終了原因を解決できるか不明ですが、アプリソフト、ドライバーなどは最新にしたほうが良いと思います。

書込番号:13452770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/09/03 19:33(1年以上前)

ソフトのバージョンは同じでした。
ありがとうございます。
サービスに連絡するしかないですね。
結果報告します。

書込番号:13454603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイ認識しません

2011/04/19 10:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:657件

よろしくお願いします

昨日、初期設定その他行い
下記再生ソフトもアップデートしましたが
手持ちの
アルマゲドン
スカパー3D体験版
の二枚とも
対応してないファイル形式だと
表示されて認識しません

ドライブか
ソフト(WIN)(パワー)か
どちらかの相性問題なのか不良なのか分かりません

DVD映画は正常に認識してます

アドバイスお願いします

書込番号:12912878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:657件

2011/04/21 22:07(1年以上前)

CyberLink PowerDVD 11

で上記2種類とも問題なく再生したので

ソフトの問題でした

最新版ソフト買えってことですね(笑)

よって自己解決しました

書込番号:12921931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件

2011/08/28 22:51(1年以上前)

結果の解決法書くの忘れてましたね

仮想ドライブのデーモンツールのいたずらでした

アンインストールしたら普通に再生できました

クーロンDVDなら問題は出ません

書込番号:13430961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

視野角が狭過ぎ?PCカメラも上下反転?

2011/08/08 06:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル

スレ主 困る…さん
クチコミ投稿数:25件

日立のPrius One Wシリーズからの買い替えです。
購入後64bitへ変更し、いろいろ試している段階です。
今困っているところは主に下記の2点です。詳しい方が教えていただけますか。よろしくお願いいたします。

@日立Prius One Wとの比較になりますが、観賞位置が真正面から上下左右少しでもずれると、色がすぐうすく見えます。テレビかDVDを見るときに非常に気になります。また、全体的に色が薄いです。

ASKYPEでチャットしようとしたら、自分の画像が上下反転となっています。PointGrabハンドジェスチャーコントロールに上下反転のチェックを入れないと治らないのです。もともと初期設定がおかしいですか、それとも64bitによるソフトの異常でしょうか。

書込番号:13349083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/08 21:07(1年以上前)

@日立Prius One Wは液晶パネルがIPSで視野角の広いものでした。
一方、富士通FMVF905ADRは、パネルがTNで視野角が狭いです。

視野角が狭いと
>観賞位置が真正面から上下左右少しでもずれると、色がすぐうすく見えます。
のようになります。

残念ながらこれは仕様です。設定の変更や修理に出しても改善しません。


パソコン(モニター)を買う時のポイントとして、
IPSパネルや、それより若干視野角の劣るVAを搭載したパソコンは
それがウリになるので、スペック表(仕様)に記載されます。

TNは、わざわざ記載しない事が多いですが、視野角160度や170度と描かれていたり、
この、富士通FMVF905ADRのように、
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm1105/fh/spec/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注6 : グラフィック・アクセラレーターの出力する最大発色数は1677 万色ですが、液晶ディスプレイではディザリング機能によって擬似的に表示されます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ディザリング」や「擬似的に表示」といったキーワードで見抜く事ができます。

Aについては、持って無いので分かりませんが、
Webカメラのユーティリティのどこかに上下反転の設定があるのではないかと。

書込番号:13351555

ナイスクチコミ!0


スレ主 困る…さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/09 20:04(1年以上前)

ぴたぴーさん、ご説明ありがとうございます。SONYなどの仕様も見てみましたが、パネルについての説明がありませんね。

書込番号:13355272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/10 22:25(1年以上前)

SONYは分かりづらいです。
ttp://www.sony.jp/vaio/solution/hq/index.html#taio_table
を見ると、すくなくとも「VAIOディスプレイ」と記載があるものは、TN液晶なので、選んではいけないと分かります。

しかし、「VAIOディスプレイプレミアム」「VAIOディスプレイプラス」はサムスンのVAである可能性が高いですが、高視野角か低反射、または両方対応なので、「低反射」のみの地雷が紛れている事になります。

これは、展示品で比較したり、クチコミを見て判断するしかないですが、
ソニーはパネルを名言していない以上、
初期ロットは高視野角だけど、途中から低反射だけに変えたり、
修理に出したらパネルが別物になって戻ってきても、文句を言えないですね…

NECはIPSと書いてますね。書いて無い機種はTNです。
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/valuestar/vsw/spec/index.html

DELLやレノボはIPSの場合は、IPSと書いていたかと。
HPは視野角を書いています。
東芝はノートメインなので恐らく全部TNかと。

書込番号:13359639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 困る…さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/28 19:48(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。素人が全然分からない内容ですね。

書込番号:13430118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画エラーがたまにありますが、原因は?

2011/08/24 12:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH570/3BM 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:69件

この1ヶ月ぐらい使用していますが、たまに録画エラーで、はなから録画されていなかったり、途中で切れて再生できなかったして、最近は怖くてテレビ録画予約をできない状態です。

そこで、見たい番組はHDDレコーダーを使用するはめになっています。

とはいえ、エラーの原因がよくわかりません。

はじめはDVD視聴中のときに限り、録画できていないので、それが原因かと思いましたが。
就寝中の録画もたまに失敗しています。

ご使用中の方々、いかがでしょうか?

書込番号:13412521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/24 13:11(1年以上前)

受信レベルがギリギリか、弱い、という事はありませんか?

書込番号:13412663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/08/24 14:02(1年以上前)

>流星104さん

コメントありがとうございます。

CATVなので、受信レベルが低いということはないと思います。

書込番号:13412808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/24 15:44(1年以上前)

そうでしたか。失礼しました。

詳しい方からのコメントが来るといいのですが…
もし来ない場合は、メーカー(Azby Club等)や、CATV等に問合せてもいいかもしれませんね。

お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:13413079

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ULTRA WiFi 007Zを使って富士通LX50Mを…

2011/08/02 10:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50M FMVLX50M

スレ主 kent0919さん
クチコミ投稿数:2件

6〜7年前に購入しました富士通LX50Mを今も使用しています。
8/1〜今までのNTT光マンションタイプ+OCNから→SOFTBANK ULTRA WiFi 007Zへ切り替えました。無線LAN機能を持っている妻、子供のノートは問題なく動きました。
しかし、私の有線のみの富士通LX50MのUSBへULTRA WiFi 007Zを直接繋ぎ稼働させようと思いましたがネットへつながりませんでした。
対応策を教えていただければ嬉しい限りです。どうぞ、宜しくお願いします。

※富士通LX50Mに無線LANカードを入れても動くのでしょうか?


書込番号:13325753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/02 11:47(1年以上前)

>無線LAN機能を持っているノートは問題なく動きました。
同じ環境にすれば大丈夫だと思います。
無線LANアダプタ(子機)USBタイプ
FMV-DESKPOWER LX50MはPCカードスロットが有りましたよね?
有る場合はカードタイプでも良いと思いますよ。

IEEE802.11a/b/g/n対応をお奨めします。

書込番号:13325957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/08/02 12:03(1年以上前)

http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/007z/pdf/007z_userguide_03.pdf

この手順通りにされたのでしょうか?

無線LANカードを使ってもいいとは思いますが。

書込番号:13326006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kent0919さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/13 08:10(1年以上前)

適切なアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:13367966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング