富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイを変えるには?

2011/03/23 21:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D

スレ主 ベリ仔さん
クチコミ投稿数:3件

かなり初心者な質問ですみません。
セットで購入したディスプレイから別のディスプレイに変えたいと思っています。

理由はノングレアが良いからです。

そこで質問なのですが、こちらのパソコンはセットで付いてきた以外のディスプレイを
接続する事が出来るのでしょうか?

三菱電機 23型 フルハイビジョン 液晶ディスプレイ [RDT233WLM-D]
を付けたいと思ったのですが、今使っているディスプレイから繋がれている端子を見ると
28ピン?の物で、知識もないので繋げるか分かりません。
15ピンの端子はあったのでそちらで繋いでも大丈夫なのでしょうか?

もし分かる方がいましたら教えていもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:12814503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/23 21:54(1年以上前)

専用コネクタでは接続できませんが、D-sub15ピンなら接続できます。
ですが出力できる解像度が低いので、1920×1080では表示できないと思いますよ。

書込番号:12814634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/03/23 22:14(1年以上前)

>三菱電機 23型 フルハイビジョン 液晶ディスプレイ [RDT233WLM-D]

これかな?
http://kakaku.com/item/K0000187546/spec/
D-Sub端子がついてるから、接続はできる。

書込番号:12814754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリ仔さん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/23 22:24(1年以上前)

口耳の学さん
アジシオコーラさん
回答してくださってありがとうございます。
古いパソコンなので回答してもらえるか心配だったので
本当にありがたいです。

一応接続はできるんですね!
でも解像度の事なんて全然考えていませんでした。
そうなるとちょっと無理そうですね。
古いディスプレイをもう少し自力で探してみたいと思います。

書込番号:12814808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/03/23 22:27(1年以上前)

この機種のメーカー公式サイトを見つけたので、貼っておきます。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html

書込番号:12814819

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/03/24 23:21(1年以上前)

この年代の機種はSONY、富士通、NECの3社が、それぞれ独自規格のコネクタ
を搭載してたんだよね。 富士通、NECはIOデータから変換アダプタが出てたけど、
SONYだけが出てなくてモニタを流用出来なかったのを覚えてる。

書込番号:12818796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリ仔さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/10 17:45(1年以上前)

皆様色々と教えてくださってありがとうございました。
色々調べて表示可能解像度は
800×600
1024×768
1280×1024
と分かり、接続は皆様の教えてくれた通り
アナログRGB ミニD-SUB15ピンで出来ると分かりました。

その結果を踏まえて三菱のRDT1711LM(BK)17型スクエア液晶ディスプレイ
を購入し、無事接続する事ができたので報告します。

GOODアンサーはとても迷いましたが、
解像度の事を教えてくださった口耳の学さんにしました。
アジシオコーラさんもとても親身に資料を提示してくださって
本当に感謝しています。
MOS-Bさんもご意見ありがとうございました!

書込番号:12881463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの換装をしようと考えています。

2011/01/23 23:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H

スレ主 takenenさん
クチコミ投稿数:22件

現在Cel2.6GHzなのです。メモリを安価な512*2に変更いたしまいたが、画像のエンコードにまだまだ時間がかかってしまいます。
グラボを追加しようかと考えましたが、マザーがカバーしていそうなのでCPUの換装を
しようと考えております。

素人で申し訳ないのですが、このDESKPOWER LX50HのマザーはFSB400までなのでしょうか?
そうなるとCPU換装の効果は薄いような気がしないでもないのですが
もしよい知恵がありましたらご教授ください。

書込番号:12552750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/23 23:57(1年以上前)

買い変えるのが良いと思います。
CPU交換(出来たとしても)意味ありません。

書込番号:12552790

ナイスクチコミ!2


スレ主 takenenさん
クチコミ投稿数:22件

2011/01/24 00:04(1年以上前)

〜白龍〜さん

早速のご返答ありがとうございました。
FSBは400なんですね。

せめてSocket478とかだったらまだ何とかなりそうな
気がしていたのですけど、ボトルネックがあるので
あればむずかしそうですね

書込番号:12552828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/24 00:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00100411579/spec/
これですよね。

ごめんなさいFSBは下です。
Intel 865G 
FSB 〜800MHz、DDR400/333/266

BIOSで・・・・たとえ800Mhz対応のCPU入れても動くかどうかまではわかりません。
エンコードと言う事で4コア〜のCPUを買い変えた方が良いかと思います。

少し、交換できるかどうか調べてみます。

書込番号:12552856

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/24 00:10(1年以上前)

姉妹機はFSB800のPen4 3GHzなのでそれには交換できるはずです。
チップセットも公式にFSB800まで対応しています。
ただ、希望の用途にもよりますけど、5万ほど出して現行の非省スペースPCにしておいた方がはるかに性能が高くなります。

TVはアナログ放送がもうすぐ終わるので、TVが見たいということなら尚更買い替えてはどうでしょうか。
デジタル放送は編集やエンコードがかなり限定されますけどどっち道アナログは無くなりますし。

書込番号:12552860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/24 00:14(1年以上前)

>エンコードと言う事で4コア〜のCPUを買い変えた方が良いかと思います。
エンコードと言う事で4コア〜のCPUの載ったPCに買い変えた方が良いかと思います。

交換できたとしてもPENTIUM 4又はDなので尚更交換より買い変えた方が良いと思います。

書込番号:12552882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/24 00:30(1年以上前)

交換できても排熱で悩みそうですし、能力UPしても劇的とまではいきませんね。
用途からすると、費用効果は薄く、マシになる程度で終わってしまうかと。
それであれば、いっそ買い換えてしまったほうが劇的に良くなり、笑えるほど快適になりますy

書込番号:12552977

ナイスクチコミ!1


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/24 00:39(1年以上前)

socket478には詳しいtazくんのお通りなのら(^O^)ノ

CPU換装して、セレロン→ペン4に換えると・・・

ぬわぁんとっ!

今、はやりのCPUのコアアイでおなじみの、ハイパースレッディングがくっつくのら(^。-)-☆

昔のエンコーソフトには、ペン4のハイパースレッディングに最適化されたヤツがあって、
ハイパースレッディングなしのセレロンより、エンコー速度が半分以下になり、爆速になるものがあるという(^-^)V

じゃ〜がじゃがじゃがじゃ〜がじゃがっ!!!

今の時代に、ペン4に換装しようと思っても、ペン4自体が売ってないのら(´・ω・`)

ソフマップに行けば、今でも中古でなら、ペン4売ってるがの〜う( ゚д゚ )

つーか、もうペン4生かしても、シャアない気もするがの〜う(´∇`)

さすがのtazくんも、古〜いPCがどんどんプシューン♪して直すのもバカらしい状況となっとりやす(´・ω・`)

近々、サンディパソコン作るのら(´∇`)

ついに、tazくんもサンディパソコンなのら(^。-)-☆

コアが1つから4つにアップップ〜♪

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:12553014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/24 00:52(1年以上前)

大食いで熱いプレスコットコア
クロック競争で消費電力と発熱が上限に達したバブリーなCPU
これ以降インテルも反省してクロック数をモデル名に入れるのやめた

するならソケット478 3.4GHzまでは動くはず。

まあ、おすすめはしません!

書込番号:12553078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/24 02:20(1年以上前)

そうですね〜 上に 先生方が書いておられるように  
CPUを うまく FSB800のPen4 3GHzに 交換して 無事に動いたとしても、
苦労のわりには 見返りが少ないと思いますね。  オマケに メモリーも DDRのタイプは 値段が高いです。

FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50Hの アップグレードを考えるより、
今 現在、販売されている デスクトップPCを 1台 お買い求めになって 
FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H を サブPCになさることを オススメ致します。

書込番号:12553294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2011/01/24 02:34(1年以上前)

自分もPC買い替えをお勧めします。
最近は安いPCでも結構性能はいいですよ。
最近はこういうショップブランド系が安く性能もまぁまぁなのでいいと思う。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=1366&sn=278
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=1501&sn=49

いくらPen4積んだところでコアの性能自体がたいしたことないので多少性能は良くなっても大きな差は期待できないです。せめてcore2世代以降のCPUにしないともったいないような気がします。ハイパースレッディングは確かにPen4時代にありましたが、コアの性能が全然違うので今の物と比べてうまみが全然違います。


書込番号:12553313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/24 02:35(1年以上前)

まぁ〜  あえて書くなら 

FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H の ハードディスクが 
SーATA接続タイプなら  CPU交換も それなりに意味があるとは思いますが、

ハードディスクが IDE接続タイプなら CPU交換をなさっても ........ あまり快適にはならない ........と思いますね。

書込番号:12553315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/24 02:45(1年以上前)

いくら 御苦労なさって 無事にCPU交換が出来て ........ PCが無事に動いた ......としても、

くら〜くで〜る さんの 仰っている

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=1366&sn=278
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=1501&sn=49

........の PCの快適さの 足元にも及ばないと 思いますよ。

書込番号:12553325

ナイスクチコミ!0


スレ主 takenenさん
クチコミ投稿数:22件

2011/01/24 09:05(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
このPC自体、中古で8000円弱で仕入れたものなので、
メモリの増設程度で我慢いたします。

ありがとうございました。

書込番号:12553782

ナイスクチコミ!0


ryokeyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/29 15:48(1年以上前)

解決済みとなっているようですが・・・
たまたまこの質問を発見したのでご回答します。

私の実家のLX50HではCPU交換・メモリ増設を行っているのですが、

CPU : Pentium4HT 2.60CGHz (northwood FSB:800MHz TDP:69W 中古、ソフマップで購入)
メモリ : 1GB (PC3200 512MB*2 ノンブランド)
CPUクーラー : Shuriken rev.B

で、HTオン、デュアルチャネル・FSB:DRAM=1:1で1年半以上安定して稼動しています。

元々載っていたceleron2.6G(northwood)とTDPの近いCPUを選んだのですが、
純正のファンだと冷却音が少し大きくなったのでロープロファイルクーラーの
shurikenを購入、背面プラスチックカバー内側の金属製シールドと僅かに干渉するので
シールドは外して使用しています。
ファンは純正では吸出し方向なのですが、吹付けの方がよく冷えるようなので吹付けで
使用しており今のところ問題はありません。

効果は上の方がおっしゃるように、IEのスクロールが少し早くなる、ウイルスソフトが
バックグラウンドで働いているときも少しは使えるようになる、といった程度のものです。

他のCPUを検討するなら
P4 2.40CGHz, P4 2.80CGHz, P4 3G(northwood FSB800のもの)
あたりのnorthwoodP4なら動くのではないでしょうか。発熱量(TDP)も考慮してください。

私は好奇心から試みて成功したので満足しており、壊れなければ2014年まで使い倒そうと思っています。
劇的な効果はないと思いますが、興味がおありなら試されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12835937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dについて

2011/03/19 16:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

スレ主 rabatyanさん
クチコミ投稿数:3件

3DのBlu-rayをレンタルして、見ましたが画面が左右2画面で3Dで見れません。普通のDVDを
再生しましたが、擬似3Dでみえました。3Dソフトで、見れないのは何処が悪いのでしょう。
教えてください。

書込番号:12796267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/19 16:45(1年以上前)

はじめまして。

サイドバイサイド方式で記録されたBlu-rayディスク再生は、付属のFujitsu PowerDVD9 3D Playerの
バージョンが「V9.0.3510.52」以降でないと、3D再生が出来ないようですよ。

詳しくは下記URL詳細情報 (修正内容、インストール方法、対象機種、注意事項、他)をご確認ください。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1012312

書込番号:12796325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70M7 FMVCE70M7

譲ってもらった当方のパソコンが10年近くになるのですが、
去年の年末近くに動かなくなりましたがHDDというものの中身はひとまず確認できました。
質問するのはそれとは別の身内のものになりますが、私的に使用させてもらっています。

調べたいことがあったので先週末にこちらのPCのOutlookに、
上記の動かなくなったHDDからインポートさせてもらいました。
結局、調べたいことは最新のものをエクスポートしていなかったので
記載されていませんでしたが、そのときはこちらのPCは何も変わりありませんでした。

その後、PCでTV番組を録画するとのことで、少し長く使用していたので
一度 再起動しようとしたら終了オプションの「電源を切る」に
インストールするものがあると表示されたので終了ボタンを押して私は帰宅。
その後は録画する人が起動し、その家の2人が共有使用しているらしいのですが
自分のはパスワード設定しているそうで、もう一人はパスワード設定していないので
そちらを利用して録画したそうです。

そのときはそのまま終了したそうなのでわかりませんが、
後日 自分のパスワードで開いたところデスクトップのアイコン(全部ではありません)や
直接置いていたフォルダなどがなくなり、インターネットエクスプローラーの
お気に入りはすべてなくなっていたそうです・・。

深く考えずにゴミ箱にあったものを消してしまったそうなので、
影響がないといいのですが・・。
ただ、デスクトップにあったフォルダ名と同じ名称でデスクトップにフォルダを
作ろうとすると、既に同じ名称のものがあると注意文が出て、
インターネットエクスプローラーでも、お気に入りにあった同じ名称のフォルダや
ページを入れようとすると、既に同じものがあると注意文が出ます。
でも、デスクトップにあったフォルダ名で検索してもドライブのどこにも見つかりません。

何か設定が変更になって表示されないだけであってほしいのですが、
パソコンを熟知していない私達ではどうしたら良いものかもわからず・・。
サポートセンターだか何かに登録してはいるそうなのですが
必要な書類だか何かも見当たらずだそうで・・こちらに頼んでみようとなりました。

大事なものもあったので、お分かりになる方がいらっしゃいましたら
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12788495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/03/17 08:35(1年以上前)

デスクトップのアイコンキャッシュのトラブルかなと思います。
デスクトップの何も無いところで右クリック、メニューの「プロパティ」を選択「設定」タブをクリック。
画面の色を現在と違う色数に変更して「摘要」、再びもとに戻して「摘要」、「OK」で画面を閉じる。

まずはお試し下さい。

書込番号:12788682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2011/03/17 08:54(1年以上前)

偏頭痛もち・・。さん おはようさん。

身内のパソコンをお借りして使用とのことですが、身内の家族の誰かが貴女に貸す前に「隠しフォルダ」or「隠しファイル」の設定をされたんじゃありませんか・・・?。

そんな気がします。
そうでなければ、そんな悪さをするウィルスかもね・・・?。

書込番号:12788722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2011/03/17 09:31(1年以上前)

>上記の動かなくなったHDDからインポートさせてもらいました。

借り物のPCにそんなこと事をしたんですか。
それは大変なマナー違反ですよ。

孫たちが遊びに来ると、オンラインゲームをインストールして遊ぶのでウイルスが怖くて、孫たち専用のバックアップを保存してあります。
そして、孫たちが帰って行くと、バックアップしてある自分用のWindowsをリストアしております。
そうした操作の繰り返しです。

書込番号:12788786

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/03/17 12:49(1年以上前)

>終了オプションの「電源を切る」にインストールするものがあると表示されたので終了ボタンを押して私は帰宅。
たぶんWindowsのUpdateだと思いますので、一度システムの復元でこの日の状態に戻されてみてはどうでしょうか。

書込番号:12789250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/17 19:46(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!
すべて試した結果、おそらくすべて表示されたと思います。
ネットのお気に入りが隠しになっていたので、一番の原因はこれかもしれません。

グラリスト 様
ilka 様
そういう方法もあるのだと教えていただきありがとうございました。

お節介爺 様
ご指摘ありがとうございます。
身内は姉で、当方が譲ってもらったものも姉の私物になり、
姉も使用しているのでデータもそのまま使用していました。
動かなくなったPCはファンが不調になってきていたので
熱でマザーボードに異常が起きたのかもしれませんが、
ひとまず無事だったHDDをケースに入れてUSBでデータなどを
この度質問させていただいたPCと移動したりしていたので、
インポートする前にOutlookをエクスポートするだけにしてしまいました。

隠しになっていたのは、姉もそういう方法は知らずいじらない人なので
私が何かの拍子にしてしまったか、姉の子がクリックが好きなので
いつの間にかカチカチしていたのかもしれません。
ただ、再起動しようとしてインストールのために終了となりましたが、
それまではすべて表示されていたのは確かです。

皆様のご助力、誠にありがとうございました!

書込番号:12790181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイス求む

2011/03/03 10:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH98/CM 2011年春モデル

スレ主 takewo.tさん
クチコミ投稿数:1件

今回パソコンの買換えを検討しているのですが、あまりパソコンに詳しい方ではなく、迷ってなかなか決まりません。
皆さんに背中を押してもらおうと思いまして書きました。
今まで富士通のパソコンばかりを使っていたので、特に強いこだわりはないのですが富士通から選びたいと考えています。
まよっているのは
FMVF98CM
FMVF58CM
FMVF905BM
です。今は6年前くらいのFMV DESKPOWER CE70G7(XP)を使ってます。
3D対応のテレビでないので3Dをたまに見てみたいのと、
PSしかないので、テレビの録画をしたいのと、
あとはスカイプをしたり、簡単なHP作成したりと言った用途で考えています。
F98とF905を3Dで比べるとやはり新しいF98の方がいいのでしょうか?
インテルのi7とi5を比べると上記の用途ではどちらがふさわしいのでしょうか?
F98は不具合があったようですが、ネットで買う場合気をつけたほうがいいとかありますか?
4月のはじめまで買いたいと思ってます。
自分ならこうだ!と言うアドバイス大歓迎
宜しくお願いします。

写真 1枚目 2枚目 3枚目

書込番号:12733304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/03/07 03:15(1年以上前)

takewo.tさん


まずは、「FMV ESPRIMO FH98/CM FMVF98CM」のこちらが不具合があると書いてあるのは、
マザーボードと呼ばれるメイン基盤の中にあるチップ(いわゆる心臓部分)が経年劣化する恐れがあり
回収がされているのでそういった表記になっています。
(砕いた言い方をしています)

それで、私ならですが、3Dとスカイプとテレビ録画(視聴)とHP作成がしたいとのことなので、
現状不具合の無い、FMVF905BMとFMVF58CMならば、性能は同じなようなのですが、
まず搭載されている保存できる容量が違うのと、モニターの大きさも違います。


私なら、FMVF905BMでしょうか。

書込番号:12752485

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

スレ主 ひろ300さん
クチコミ投稿数:11件

先月FMV Esprimo F705BDWを購入しました。まだ数回程度しか使用していないのですが、起動時直後に一時的にマウス・キーボード(いずれもワイヤレス)が反応しなくなることが気になります。 Win7は起動完了し、デスクトップも完全に表示された以降も30秒〜1分以上マウス・キーボードとも反応しません。 たいていはそのまま我慢して待つと正常になるのですが、2度ほど、2〜3分以上待っても反応せず、ソフトリセットも出来なかったので、強制電源Offしました。いずれの場合も再起動後は立ち上がり直後からマウス・キーボードが使えました。
購入直後なので、ほとんど工場出荷状態ですが、コミュファ光のサービスに含まれるMcAfeeというセキュリティソフトを訪問サービスで導入してもらい、あとは自分でUSB接続のEpsonプリンタを導入したくらいです。
FujitsuのFAQでは、HDDが読み書きしているときは一時的にマウスの反応が鈍くなるやに書いてあり、実際起動後もしばらくHDDの作動ランプが多少は点滅していますが、感覚的にはマウス・キーボードが使えない時間が長すぎるように思います。
この状況は正常なのでしょうか? それとも異常? 異常だとすると、どのあたりに原因がありそうでしょうか? 修正の手段は?
パソコンは仕事でMSオフィスを使う程度で、素人です。 アドバイス頂けますと助かります。

書込番号:12616721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/18 18:31(1年以上前)

私も昨年12月に購入して間もないころ、マウスの反応が悪く、
しまいには全く反応しないなど、同じようなことがありました。
何分初心者なので詳しい説明はできませんが、
メーカーに何度か問い合わせているうちに何とか正常になりました。

反応が悪いと言っても、マウスの下に模様が入っていると反応が悪くなるから
白い紙を敷いてとか、納得できる回答が得られなかったのですが、
最終的には、キーボードのサポートを押して、トラブル解決ナビ?で直ったように記憶しています。

何のアドバイスにもなりませんが。
すみません。

書込番号:12673524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ300さん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/01 22:51(1年以上前)

源清流清さん

コメントありがとうございました。 自分でもいろいろ調べてみましたが、
診断の手順は電池やら金属製デスクの電波干渉、マウスパッドの模様など、
チェックするまでもない事柄ばかりで...  と、途方に暮れている内に
いつの間にか不具合現象が出なくなりました!
購入後、2週間くらいの間、毎日、毎回同じ現象が出ていたのに...
治った原因はよくわかりませんが、どうやらウィンドウズアップデートが
効いた様です。 ともかくそれ以降、現象は完治しました。

ありがとうございました。

書込番号:12726825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング