
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月6日 14:52 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月28日 16:16 |
![]() |
53 | 15 | 2010年8月28日 11:33 |
![]() |
47 | 24 | 2010年8月24日 00:16 |
![]() |
8 | 6 | 2010年8月15日 01:40 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2010年7月22日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル
地デジチューナー付きPCを使ったことがないので教えてください。
地デジTVを見る際、PCのOSは起動しなくてはいけないのでしょうか?
OS起動→ソフト立ち上げ→TV鑑賞 といった具合ですか?
パソコンなど触ったことのない母親にも地デジ見れるでしょうか?
0点

>OS起動→ソフト立ち上げ→TV鑑賞 といった具合ですか?
ということになります。休止状態を使えば、起動は数秒で済みます。
ただしパソコンになれない人が使うのはかなり無理があります。
なにかトラブルが起きたときにどうにもならなくなるでしょう。
テレビしか見ない人のためには、別に地デジ対応テレビを買った方が無難です。
書込番号:11869112
0点

P577Ph2mさん。ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。
教えていただいて助かりました。
感謝♪
書込番号:11869176
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C/F
この機種を所有しています。
現在256+256MBのメモリをつけていますが、
カスタマイズしてゆこうと思っています。
デュアルチャネル対応しているかわかりますか?
どうか教えてください。
0点

ザリガニこぞうさん、こんにちは。
「メモリの「デュアルチャネル」対応とはなんですか。」
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=421&PID=6305-8185
上記によるとデュアルチャネル対応は2003年冬モデルからなので、L20C/Fは対応していないです。
また、下記のメモリの項目にも記されていません。
「仕様一覧」
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/deskpower/l/index.html
書込番号:11826522
1点

>デュアルチャネル対応しているかわかりますか?
この時代の奴は対応してない
>カスタマイズしてゆこうと思っています。
何をカスタマイズし様としてるか分らんが無駄じゃねえ?
拡張性無いし性能UPするにも出来たとしても微々たる物
金をかけるなら新しく買った方がよっぽど良い
書込番号:11826537
0点

デュアルでもシングルでも差は多分分からないからあまりコダワラナくて良いよ。
書込番号:11826603
1点

皆さまありがとうございます!
早速書き込みがあるとはうれしい限りです。
<KOKEKOKEKOEさんへ>
この様な意見もあると思いますが
古い機種を触ることで知識が身についたり
親戚友人が
「せっかく高いお金出したのに、まだ使えんかな?」
という相談もあることから、チャレンジしようと思いました。
自己投資と上記お世話になってる方への恩返し的視点で考えてのカスタマイズです。
<DENEBUさんへ>
ありがとうございます。
体感わからないぐらいであれば
こだわらず、512MBを購入する方向でいこうかと思います。
うーん、それでも1Gつけてるかも・・
<カーディナルさんへ>
最後になりましたがwv730の際にも大変お世話になり
再びご返答をありがとうございます。
この次期、私が親戚筋にいろいろと薦めた機種が多いので
自分のpcからまずはカスタマイズして、
「皆も速度遅い、買い替え次期かな・・」という声がでてきているので
「しばし、お待ちを!」といった具合です。
円高でメモリが安くなればうれしいです。
リンク、下記は確認しましたが
デュアルかどうか、判明しませんでした。
上記リンクですっきる「対応してないんだ!」と気づかせていただきました。
またお世話になると思います。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:11826742
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5AD 2010年夏モデル
ブルーレイ、レコウダー代わりに、考えています?
現在は、ソニーのブルーレイ、レコウダーX95, ダビング枚数が、一千枚近くになり、
買い換えを考えています。
パソコンも古く、一台で両方出来たら、安い買い物だと思いましたが、
皆様のアドバイス、宜しくお願いいたします。
0点

BDZ-X95とこの機種でははっきりいって比較にならないです。
富士通のTV機能は貧弱ですので、X95から買い変えたりしたらストレスが爆発するでしょう。
本日発表のSONYの新BDレコーダーに買い替えで良いと思いますよ。
それでもPCが良いならVAIO Lシリーズがオススメですね。
PCの中では一番機能が優秀です。
書込番号:11817156
3点

とりあえず市販されてるPCでレコーダーの使い勝手にかなうものはないと思う。
どうしてもPCがいいならPT2で。
数式君はまたVAIOだけあほみたいにほめて薦めていますが、実際はPT2をしようしてるぐらいなので。
書込番号:11817199
12点

>それでもPCが良いならVAIO Lシリーズがオススメですね。
PCの中では一番機能が優秀です。
↑完全に嘘デス。。。
パソコンの録画機能はレコーダーより劣るのはある。
予約でもパソコンを起動してなくちゃならないし
大量使用ならレコーダーの方が良いですよ。
書込番号:11817225
10点

使い勝手で言ったらレコーダーを買ったほうがいい気もするけど
>現在は、ソニーのブルーレイ、レコウダーX95, ダビング枚数が、一千枚近くになり、買い換えを考えています。
これは今後HDDに記録したいということですか?
そういう事だったらセパレート型のHDDを多く増設できるものがいいと思います。
最初にレスをしている方は信頼性のない情報をよく流すのでほっといたほうが良いかと。
書込番号:11817228
7点

E=mc^2さん、早速のアドバイスありがとうございます。
今もパソコンが不調なので、ゲーム機で、打ってます。
我が家は、ソニー製品で溢れています。
ソニーのパソコンが、レコウダーになるなら、第一候補です。
アドバイスありがとうございます。
近いうちに、ノジマに行き
結果は、此処に打ちます。
書込番号:11817365
0点

FMV ESPRIMO FH900でいいと思います。
富士通オリジナルの延長保証サービスもありますし、サポートも平均値を超えています。
下記リンクを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11789280/#11789554
さてVAIOですが、「Giga Pocket Digital」に冠する不都合が後を絶たないですね。
最近の書き込みにもこんな質問があります。(E=mc^2殿、助けてやれよ。。。)
VAIO Fシリーズ VPCF129FJ/BI Giga Pocket Digitalの初期化が失敗する。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/
Google検索にも、キッパリ出ています。
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP353&q=giga+pocket+digital+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
書込番号:11817776
3点

PCの中では一番機能が優秀です。
↑具体的に説明してくださいませんか?
お願いします
書込番号:11818557
3点

>PCの中では一番機能が優秀です
理系を自称する奴のセリフとも思えんね。
さて、何回目のトンズラになることやら。
書込番号:11819771
7点

皆様、アドバイスありがとうございます。
アドバイスを、読んでいるうちに、デスクに残さず、編集してハードディスクに残した方が、
後々便利に使えそうですね?(デスクは100枚位でも大分重たい)
その観点から、パソコンを選んでみる方が、良い気がします。
上記の件で、アドバイス有りましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:11822353
0点

一部を除いてほとんどの方々が家電のレコーダー並みには使えないよ
と申してるのですが。。。
ハードディスクへの保存ですが(PCの場合)
例えばシステムに不具合が出て、リカバリーする事になったら
保存してた録画映像は二度と見れなくなります。
レグザとか家電レコーダーでも外付けハードディスクに保存出来る機種が
あるので、そちらの方が断然便利です。
書込番号:11822400
3点

>アドバイスを、読んでいるうちに、デスクに残さず、編集してハードディスクに残した方が、
後々便利に使えそうですね?(デスクは100枚位でも大分重たい)
その観点から、パソコンを選んでみる方が、良い気がします。
どうも俺の言ってることは無視されてるみたいだけど、まず編集自体できるPCが少ない、PCをリカバリーすると見れなくなる可能性がある、などなどPCでやるのは便利ではありません。
どうしてもPCがいいのであればPT2しかないでしょう。
編集などしないでただ録画するだけ、PCがクラッシュしたらあきらめる、それでいいのであればチューナーつんでるPCであればなんでもいいでしょう。
たしか前VAIO Lはカット編集ができるなんて数式君が言ってた気がする。
書込番号:11822584
2点

私も「レグザでも買ったら?」というのがホンネだけどどうしてもPCで、ならば・・
このESPRIMOかNEC ValueStar W。
ESPRIMOはOSを32bit、64bitから選べるし(手持ちのソフト、周辺機器に合わせて選べる)
ValueStar Wには本格的な地デジテレビと同じIPS液晶パネルがある。(タッチパネルモデルを除く)
編集機能もオートチャプターにカット機能もあるし(ソニーはオートチャプターのみ。カットはディスクへの書き出し時に不要チャプターを飛ばす擬似的なもの。)
機能的にもいいセンだと思う。
NEC、富士通は家電としての地デジテレビが無いせいか、地デジPCへの力の入れようが違いますね。
書込番号:11824160
2点

>PCの中では一番機能が優秀です。
ほらまた出た!(笑)
優秀ですか、よかったね〜〜。
ところで数式さん、私が別のスレで問いかけた宿題はまだ?
出来ないなら「解りませ〜ん、知りませ〜ん」とはっきり言ってくださいな。
書込番号:11825531
1点

皆さん、色々ありがとうございました。
現状では、レコウダーとパソコンは、別々に、が良いようですね。
自分の考えが、甘かったです。
今日、私のパソコンがご機嫌なので、PCで打ってます。
最近は、PS3で、打ってました。
皆様、お世話になりました。又、何かありましたら、よろしく。
書込番号:11825642
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
母用にパソコンの購入を考えています。
主にインターネット、オンラインゲーム(ハンゲーム)の使用です。
日本のメーカーで、20インチくらいで、画像のきれいな、メモリ・ハードディスクにゆとりのあるパソコンを希望しています。
こちらの機種もいいなと思ったのですが、地デジチューナーが付いているそうで、それは無くてもいいなと思っています。
型落ちのものでも構わないのですが、もしお薦めがあったら教えて下さいm(_ _)m
0点

NEC、富士通、東芝で予算内のモノが見つかるでしょう。
SONYを薦められてもスルーで。。。
書込番号:11797923
4点

いちおう、候補を。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000123233.K0000123909.K0000118606
この辺のシリーズで予算に見合ったものがあると思います。
量販店で実際に見て決めると良いです。
書込番号:11797941
2点

その富士通の製品でいいのではないでしょうか。
値段も手ごろですし。
地デジシューナーは最近の機種には、たいてい搭載されていますね。
HDDやメモリにゆとりをもとめるなら、型落ちよりも現行品が良いと思います。
他のメーカーもという話であれば、
東芝なんかどうですか?
似たような製品がありますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000123233/
値段は富士通さんより、ちょっと高いですナ。
書込番号:11797960
3点

ハンゲームって、ゲームによって推奨スペックが上から下まであるんですが…
例えばスペシャルフォースというものだと推奨のものだとグラフィックボードを載っけているのでたいていの一体型の貧弱スペックだとキツイと思いますよ。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=271
ゲームタイトルはなんでしょう?
出来れば一体型のものよりセパレート型のもののがいいと思います。
書込番号:11797976
1点

この機種は解像度が低くて作業スペースが狭いのでお薦めはしかねます。
フルHD液晶を搭載したVAIO Lシリーズ、もしくはJシリーズが良いでしょう。
書込番号:11797990
2点

E=mc^2さん
いつも高解像度を奨励しているけど、そのメリットを書いてください。
勿論、モニターのサイズも考慮してです。
返答が無ければ知識無しとみなします。
書込番号:11798026
4点

店頭に行って「メモリ4GB」「HDD500GB」「地デジ」を選べば問題ないと思います。
フルHDが必ずしも良いという理由はないので、VAIO Lシリーズ、もしくはJシリーズは無駄です。
<ラスト・エンペラー>さん
> SONYを薦められてもスルーで。。。
さすがです。
書込番号:11798035
3点

>何でも買いたいさん
恐縮です。
希望に適してて、サポートのリスクを承知なら
VAIOでも良いとは思うけど、自分が好きだからって理由だけで薦めるのは危険です。
kanekyoさんの意見が最も適切でしょうね。
モンハンもハンゲームだからね。
書込番号:11798070
3点

うーむ
母親がモンハンかぁ。
自分の母で想像してしまった。
強そ…
書込番号:11798107
0点

みなさんありがとうございますm(_ _)m
ラスト・エンペラーさん、ブンダバさん
具体的に機種をあげて頂いてありがとうございます。東芝製もいいなと思いました。
kanekyoさん
ありがとうございます。
ゲームは主に「パチンコ、パチスロ、釣り、ボーリング、パズルゲーム」です。
面白そうなゲームはやってみるみたいで、その度にインストールしなくてはいけないので、容量が大きい方がいいかな、と思っています。
E=mc^2さん、ピンクモンキーさん
ありがとうございます。
何でも買いたいさん
ありがとうございます。
今のパソコンがHPの5年以上前のノートで、ゲーム中に画面が固まる事が多く、パソコンの起動自体も遅く、3分くらいかかるみたいです。
日本製のものの方が使いやすいかなと思い、そちらを考えていますが、ゲームだけの利用だと、ちょっともったいないような気もします。
書込番号:11798137
0点

ざっとハンゲームの動作環境見てきたけど
http://customer.hangame.co.jp/notice/detail.nhn?direct=1&bbsid=543&docid=731675
によるとwindows7での動作確認は32bit版で行っている。
なのでVAIOはじめ64bitOS搭載機しかないパソコンは現時点では除外した方がよさそう。
それとゲーム画面がもともと800x600の解像度とかだからフルHDなんて全く意味無いね。
書込番号:11798161
2点

>かお子さん
ハンゲームを色々されてるようなので、3Dグラフィックボードを搭載した
セパレート型のPCを選んでおいた方が後々不満が少ないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000118586/
http://www.fmworld.net/fmv/dh/index.html?fmwfrom=fmv_serieslist
http://121ware.com/valuestar/l/?pro=121pro_vs_top
http://www.necdirect.jp/desktop/valuestar/l/
セパレート型なら下位グレード機種を選んでも
グラフィックボードを後から増設も可能です。
書込番号:11798282
1点

これで充分だと思います
ブルーレイが必要なければ↓こんなやつもありますが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081005.K0000081015.K0000105699.K0000062411
ゲームの推奨スペックをまず確認してみてくださいね
書込番号:11798285
1点

かお子さん
ヤマダ電機の店頭で相談できるフロンティアはいかがですか?
Webモデルの一例
FRGXP5775G/23LMHF MHF(モンスターハンターフロンティア)推奨 エントリーモデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g80429-MHF/
E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
VAIO独自機能の使い方に困っている人には「見てみぬ振り」を貫き
VAIO関連の故障や破損関連のスレッドを立てた人に対しては「罵倒」する男です。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9292584/#9292613
下記リンクを見れば、E=mc^2殿の本性がわかります。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-08-13-1
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/
E=mc^2殿の自己中満載な行動を集めたスレッドは、下記の私の書き込みに纏めてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11753574/#11754145
「レスを見ない・教えを請わない・問いかけに応じない」
かお子さん、この「3ない」を厳守しましょう。
書込番号:11798895
4点

まぁ、そんなに数式さんを攻撃するのはどうかと思うよ。
正直、相手がいかに変な人でも、そういう粘着的行為は類ともにしか見えない。
感心しないね(^^;
書込番号:11798944
6点

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
既に他の方も書いていますが…
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様
量販店でご相談して見るのも良いかと
また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入する方が無難かと
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います
ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い
詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
書込番号:11799803
0点

炎えろ金欠さん
ありがとうございます。
現在のパソコンの遅さばかりが気になって、動作環境を確認することに気が付きませんでした!ありがとうございます。
ラスト・エンペラーさん
ありがとうございます。
自分で増設できればいいのですが、自信がないので多分しないと思うんです。。(すみません。ありがとうございます)今のパソコンもハードディスクを増設とかしたら、もっと軽く動くかも…とかも思うのですが。
akutokugyousyani_tencyuuさん
ありがとうございます。10万円を切るのは魅力的ですね!ありがとうございます。
アジシオコーラさん
ありがとうございます。
育成・戦い系(難しい系)のゲームはやらないみたいなので、多分ここまでは大丈夫だと思います。ありがとうございます。
suica ペンギンさん
ありがとうございます。
勉強になります。
チラシで見た富士通のFMVF531atが10万円くらいで買えるそうで、CPUがCeleron Dual-Core T3300、メモリーが4GB、HDD容量が500GBでOSは32bitだそうです。
グラフィックがわからないのですが、候補に考えています。
書込番号:11800712
0点

富士通のパソコンが一番信頼していいと思います たまにハズレもあると思ったほうがいいですけど
リコール情報でも↓2006年からの資料で0ですね
そういえば外国のはないけど別かも?DELLも電源問題とかあったはずなので
★リコール情報
NEC2007年7月13日NEC2008年6月10日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/070713-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/080610-2.html
ソニー2008年9月4日2009年9月11日2009年10月28日2010年6月30日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/080904-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/090911-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091028-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/100630-1.html
東芝2008年10月31日2007年7月19日2009年10月15日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/081031-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/070719-4.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091015-1.html
日本ヒューレット・パッカード 2008年10月31日2009年2月13日2009年5月14日2010年5月20日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/081031-2.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/090213-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/090514-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/100520-1.html
エプソンダイレクト株式会社2009年11月11日2010年4月13日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091111-1.html
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/100413-1.html
エレコム株式会社2009年9月14日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/090911-2.html
株式会社バッファロー2009年10月26日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091026-2.html
株式会社アイ・オー・データ機器2009年11月9日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/091109-2.html
株式会社KOUZIRO2010年01月7日
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/100107-1.html
書込番号:11801261
1点

>akutokugyousyani_tencyuuさん
マルチポストってスレ主にしか課せられないと思って無い?
レスも同じです。
立派なマルチポスト。
あちこちに同じリンク集貼られちゃ迷惑千万(怒)
即刻削除依頼出して。
書込番号:11801388
4点

ラスト・エンペラーし
またまた勘違いしていますね
この情報はスレ主さんへ発信したものですよ
あなた向けではありません
書込番号:11801441
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G50T FMVFG50TW
この機種の購入を考えています。ネットのサクサク感とかストレスは、ほとんどないですか?また、Gyaoの映画とかも見れるのでしょうか?ちなみに、KDDIひかりのマンションタイプです。
最初に、練習用に9年前のノートを安く買ったのですが、やはりスペックが低すぎて、どうにもならないもので。ほんとに超初心者な質問で恥ずかしいですが、アドバイスお願いいたします。
0点

CPUパワーが低く、ビデオチップもオンボードなので、HD動画の再生とかは、かなりカクつくと思います
オンボードのグラフィックで動画を楽しむなら
INTELのi3、i5
AMDの785Gか880G(HD4200か4250)
このくらいのグラフィック性能を持った物を購入された方がいいです。
極力安い物がいいならCPUをi3かAthlonUを搭載したものでいいと思います
書込番号:11463424
1点

ネットを見る位なら問題ないと思います。
Gyaoも問題なく見られると思います。
書込番号:11463436
1点

Mobile Intel GM45 Express
http://www.intel.co.jp/jp/products/notebook/chipsets/gm45/gm45-overview.htm
HDビデオ再生とBlu-rayに対応してますね。
HD動画でかくつくことはないと思います。
CPU性能もインターネットを見る位なら問題ないと思います。
書込番号:11463485
1点

Celeron Dual-Coreで1.9GHzなので、CPUパワーが必要なYoutube等の
のフルHD画質(1080p)でも、問題なく再生可能(支障ない程度、多少
コマ落ちするかも)かと。Gyao動画も余裕です。
BD再生は、オンボードの動画再生支援が利くので、快適に視聴
可能だと思います。
ただし、液晶一体型は拡張性がほとんど無く、グラフィックボード等
増設できないので、あとで、3D負荷の高いソフト(ゲームやCAD等)を
動かしたい場合、買い替えになってしまいます。
また、モニタの使い回しもできない場合がほとんどですので、
このあたりは納得の上購入するのが良いと思います。
書込番号:11463605
4点

動画再生支援があるので、ほとんどの1080p動画は余裕で見れましたよww。
書込番号:11764090
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L70E FMVL70E
何度もトラブルばかり起こして申し訳ありません、、、
もしお時間ありましたらアドバイス頂けますと嬉しいです、、
原因は不明なのですが、Cプログラムのデータを一部変更する作業をしていた直後(バックアップはとってあります)たまたま入れていたDVDが入った状態のままパソコンがダウンしてしまいました、、
電源を入れると緑のランプはつくのですが画面が真っ黒のまま起動音だけしている状態に、、
富士通のホームページから対処法を試し(放電、強制終了から再度電源を入れるなど)、そうしましたら一度復旧したのですが、もう一度シャットダウンして次の日立ち上げたらまた同じ状態になってしまいました、、
サポートセンターにも電話しましたが、恐らくここの方たちより専門知識に富んでらっしゃらなそうなコールセンターの方で、画面が真っ黒の状態ではリカバリもできない、と有効な解決策のアドバイスは得られず、ひとまずPCを見ないと何もお話を聞いただけではアドバイスできないので、修理は今月中ならば5万〜10万でできますが、修理に出したとしても1か月後には部品が生産終了となるためそれ以降はまた不具合が起こったとしても修理は難しいと言われてしまいました、、、私としては、あまりPCの部品による故障のような気がしないのですが、
(これまで何の不調もなかったですし、タイミング的にCプログラムのデータを元に戻せば治りそうな、、、思い込みかもしれませんが。。。)
これはもう諦めるしかないことなのでしょうか、、、
もしも、他に試せる可能性があるアドバイスをお持ちの方いらっしゃいましたら何度も誠に恐縮ですがご指導頂けますと嬉しいです。
NECの方は対処法に関してとても親切でしたのに、富士通のカスタマーサポートがあまりにも急いでらして事務的で、せめてもう少し他に試してみるべき方法はないものかと思ってしまいました、、
もちろん、その方法でうまくいかなかった場合は自己責任と思っています。
ただもう1か月後には富士通から修理不可能になるパソコンだと言われてしまったので、この際自分でできるだけのことはしたいと、、
こうなったのは私の責任ですし、もしこればかりはもうどうしようもないことで、検討違いの質問でしたらすみません。
0点

PCの買い替えが無難だと思います。
Windows7・・・XPより快適ですよ。
書込番号:11659478
1点

他に接続可能なPCモニタが有れば繋いで見る(バックライトの可能性有り)
修理に出さない前提ならHDD、DVDドライブの電源抜いて起動確認、
位かな?
後何が出来たっけ?
書込番号:11659597
1点

皆様本当に親切な方達で感激しております!!ありがとうございます!
しん桜ヶ丘様
ご回答ありがとうございます。
そうですね、、、、、、、
ちょうど最近色々使いやすいようセットアップしようとしていたところだったので、本当に残念ですが、それも考えなければですね、、、、、
平様
ありがとうございます!!
NECのノートPCならあるのですが、そちらで可能でしょうか、、、
バックライトの件、調べてみます!
HDD、DVDドライブをPCから取り外すということでしょうか??
そちらも調べて試してみます!
アドバイス誠にありがとうございます
Masa 30様
>F2(BIOS)での起動は試されましたか?
いいえ!すみません、方法がわからなかったので、、、
そちらは敷居が低そうなので、まずそちらを調べてMasa様の方法を試し、うまくいかなかった場合次に平様の方法を試させて頂きたいと思います。
皆様ありがとうございます!!!
書込番号:11659841
0点

状況報告です。
すみません、起動時にそもそもメーカーロゴの表示画面までいかず、
起動音だけで真っ暗なままなので、BIOS設定画面の方法は不可能なようです、、、
平様の方法を試させて頂きたいと存じます。Masa様すみません、ありがとうございます。
書込番号:11659882
0点

たびたびすみません。
状況報告その2です!
HDD、DVDドライブの電源を抜いたところ、メーカーロゴの表示画面までいき、F12などで操作可能になりました!
復旧の兆し、、、????
このままHDD、DVDを元に戻したらよろしいのでしょうか、、、
書込番号:11660201
0点

とりあえずですが、起動しましたーーーーー!!!
平様の方法でPCの中身を再接続したら治りました!
前回も起動したものの次の日起動しなかったりはあったので、
ちょっとまだ様子を見ないと不安ですが、、、
ともかくも、皆様本当にありがとうございます!
皆様のおかげです。本当に助かりました!!
書込番号:11660556
0点

復旧おめでとう〜
でもHDDが危険と思うのでまずは大事なデーターのバックアップですね。
リカバリディスクは既に作成していると思いますので、
新しくHDD買ってきて交換、リカバリをお勧めします。
書込番号:11660664
0点

ありがとうございます(>_<)
と、思ったらやはりまたダウンしてしまいました、、、
やはり修理ですかね、、
また明日以降もう少し頑張って、エラー文字のようなものが一瞬表示されたようなのでまた出たら書き留めます。
ご指摘頂いたように内部のHDDやDVDドライバ、メモリを一度外して接続し直したら一度復旧したので、もう一度同じ手段をトライしてみます。
せっかくアドバイス頂いたのにすみません、、、もう少し頑張ります!!
書込番号:11661122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





