富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windowsアップデートが失敗します。21H1

2021/09/06 12:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3B

クチコミ投稿数:948件 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bの満足度5

Windowsアップデートが失敗します。ダウンロード完了して再起動すると元のバージョンのままで
ここ一年くらいアップデートできません。
  
21H1のアップデートサポートアプリでもダメで、よくネットであったドライバを最新にしてもできません。

富士通デスクトップでありがちなようで、4辺フレームレスの一体型でも1803以降アップデートできないのですが、
解決できた方いますか?
一年前に無理やりアップデートしたら、Windowsが立ち上がらなくなり、リカバリーUSBから初期化もしました。

書込番号:24327328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/09/06 12:40(1年以上前)

富士通サイトで、
>Windows 10, May 2021 Update(Windows 10, version 21H1)の提供について
>動作確認済み機種
>Windows 10, May 2021 Updateの適用について動作確認済みの機種は以下のとおりです。
>2015年9月・10月・12月発表モデル(Windows 10, version 1511 搭載機種)から2021年2月発表モデル(Windows 10, version 20H2 搭載機種)
https://azby.fmworld.net/support/win/10/update21h1/#COMMONnotes

FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bも21H1動作確認済みの機種に含まれますから、一度富士通サポートへ問い合わせてはどうでしょうか。

書込番号:24327346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/06 13:03(1年以上前)

数年前ですが、友人が同じ状況でした。

それでいつまでも古いバージョンのままでしたが。

システムファイルチェックを行うと、まともな状態ではなく修正できませんでしたとか、そもそも実行もできなかったとか。

OSクリーンインストールを、どうしても面倒がるので放置してましたが、2年後くらいの大型アップデートで、
イキなり更新できたとか(笑)

書込番号:24327374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2021/09/06 16:34(1年以上前)

21H1にアップデートできないのですよね。

・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

メディア作成ツールでWindows 10 64bit版のインストールメディアを
8GB以上のUSBメモリに作成するか、適当なフォルダにisoファイルを
ダウンロードしてください。

エクスプローラーでUSBメモリ内のsetup.exeを実行するか、isoファイルを
ダブルクリックして表示された中のsetup.exeを実行してアップデートして
みてください。

書込番号:24327644

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/06 16:58(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

こんにちは。

以前、私も同じような状況になった事があります。

その時に解決した方法は、 Microsoft のホームページから Windows 10 インストールメディアを作成してOSを上書きインストールする方法でした。

その際にインストール手順の中で以下の選択肢を選びました。

1)「重要な更新プログラムをインストールします」画面が表示されたら「今は実行しない」を選択

2)個人用ファイルとアプリを引き継ぐ

この設定でインストールした後 WindowsUpdate を実行したところ、大量のアップデートが動き出しました。

おそらく WindowsUpdate に関連するOSの何処かが壊れていたのでは?と考えています(上書きインストールした事で直ったと考えています)。


なお、OSの上書きインストールに万が一失敗した場合(OSが立ち上がらなくなった場合)の事を考えて、大切な個人データのバックアップを行った上で実行なさるといいと思います。この辺りは自己責任でお願いします。


以下は参考までに。

Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-install.html

なお、私は USBメモリに Windows 10 インストールメディアを作成して、作成した USBメモリを開いて、その中にある setup.exe をダブルクリックする方法でインストーラーを起動しています。


もしこの方法でもインストーラーが止まってしまう(いつまで経っても進まない)ようであれば、以下の方法も有効かもしれません。

これは Windows 7 で同様に WindowsUpdate が進まなかったケースが改善された方法です。このあたりのコマンドや操作に関しては Windows 10 でも変わっていませんので有効かもしれません。

@ディスククリーンアップを行う

https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/not_proceed_update.html

上記記事の中の「対策1. ディスククリーンアップを行う (重要)」の部分だけを実行します。

A「SoftwareDistribution」フォルダと「catroot2」フォルダのリセット

以下をメモ帳を開いてコピペして、バッチファイル(Win10_WindowsUpdate_ERROR_Fix.bat)としてデスクトップ上に作成(拡張子を .txt ではなく .bat として作成)し、作成したバッチファイルを右クリックで、管理者として実行する。

---< ここから >---

net stop wuauserv
cd %systemroot%
ren SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
net start wuauserv
net stop bits
net start bits
net stop cryptsvc
cd %systemroot%\system32
ren catroot2 catroot2.old
net start cryptsvc

---< ここまで >---

BPCを再起動して、 WindowsUpdate を行う

Windows 7 の場合は、これでようやく一気に WindowsUpdate が進むようになりました。

なんとか改善するといいですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:24327677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2021/09/06 19:28(1年以上前)

他メーカーのPCですが、何度やっても20H2(だったかな?)へのアップデートが失敗してブルースクリーンが発生するという状況でした。
(既に何度かクリーンインストール済みでした。)

あまり使わないノートだったので、しばらく放っていましたが、あらためて21H1のインストールメディアを作成してクリーンインストールしてみたところ、すんなりイケました。

念の為、現在のシステムドライブは温存、SSDを換装して、クリーンインストールされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24327859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/09/06 19:44(1年以上前)

富士通サイトのFAQです。

>Q.Windows 10 May 2021 Update(Windows 10, version 21H1)を適用する方法を教えてください。

>A.注意事項と事前準備を確認した後、最新のWindows 10にアップデートしてください。
最新のWindows 10は、Windows Update、または、マイクロソフト社のホームページからダウンロードしてインストールします。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6011-1197

以下、Microsoft サイトから直接アップデート又はインストールメディアを作成してからアップデートして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:24327884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bの満足度5

2021/09/06 23:34(1年以上前)

M.2SSDを安く5500円ほどで購入したうえ、SSD+HDD構成にすれば、3TB HDDを活かせそうですね。
しかし、リカバリーメディアから仕方なく初期化したときもBD再生ソフトのライセンスが復活するか、等心配が拭えなかったので、
分解はちょっと警戒しています。ネジ40本くらい外して映像ケーブルも外してからHDDを付けるようなので、
不器用な私ではハード部分の破損が心配です。(笑)

当機種はアップルミュージックをWAVES Maxx audioで高音質イヤホンで愉しむことがメインの使い方なので、少し様子見します。
celeronのfh52b3にリンク先のアップスケーラーをダウンロードし、まずは試してみたいと思います。
以前、52b3にwindows11Insiderを入れようとしたのですが、10と同じような形で再起動後、元のバージョン1803に戻ってしまいました。私の所有富士通では、大規模アップデート待ちでは解決しなさそうです。
また、念の為分解前にはメーカーサポートへ電話してみます。


メインパソコンは4K 28インチのHP ENBY一体型に買い替え、Windows11 Insiderにアップグレードして使用しています。
あと、サブパソコンは2015−2017製の中古ゲーミングパソコンを約3台、一台あたり20000円ほどで買い、動画編集や写真バックアップで使っています。


友人でも同じ症状がいた、や リンク先の添付など親身に案内して頂きありがとうございました。

書込番号:24328250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bの満足度5

2021/09/06 23:47(1年以上前)

HPのENBYはヘッドホン端子音質が平凡ですので、富士通が手放せません。実はFH90A3(HDMI出力なしの一世代前モデルデザインはほぼ同じ)も知人に譲ってもらい使用しています。
延々とwindows10起動画面から進まないという症状で譲ってもらいました。その方は同じことになったら嫌とノートパソコンに買い替えており、私はリカバリUSBから復活させました。Windowsアップデート後、再起動したら立ち上がらなくなったそうです。
SSD搭載の安いゲーミングPCに買い替えた方が気が楽ではありますが、音質が悪くなるのは嫌です‥

場合によってはWindows10環境を残したままWindows11正式版をデュアルインストールすることも検討しています。
もし、windows10で改善しましたら数日後、こちらにコメントします。
親身になって頂きありがとうございました。

書込番号:24328272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/09/07 06:22(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

https://long-valley-river.com/9291/2

物は試しでこれやってみたらどうかな?
私は どうにもこうにも 更新ができなくて クリーンインストールする方が早いのはわかるんだけど〜
意地でもクリーンインストールは、いやなので 必死で調べて 色々と手をうって・・・

最後にこれにたどり着いた。。
これね win7をwin10に アップグレードする方法をね〜
win10から win10にって条件でやるわけです。

なもんで ソフト類も構成も そのままで スコ〜ンを キレイなWin10になって そのまますべての更新が始まります。
物は試しにやってみたらどうかな?

まぁ まっとうな人は間違い無しに クリーンインストールって言うでしょうが〜
まぁ 好き好きであります(大笑い)



書込番号:24328443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bの満足度5

2021/09/07 06:38(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
わかりやすく、ご説明ありがとうございます。クリーンインストールは内蔵アプリ、ドライバが多い一体型では心配ですので、
ご説明の方法でアップグレード試してみます。
また、結果報告します。

書込番号:24328449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bの満足度5

2021/09/08 09:45(1年以上前)

昨日、一時ファイルの削除、ウイルス対策ソフトの削除を行ってから17時頃からアップデートを開始しました。FH90/B3は深夜少し起きたときに再起動が始まり、fh52b3は明け方に再起動が始まりました。
で、再起動後はやはり元のバージョンに戻りました。しかし、今まで出なかったエラーコードが出たので、これをメーカーコールセンターに伝えて質問してみようと思います。
ほぼ同仕様のFH90A3は試していません。

2018年ごろの富士通一体型3台で同じ症状なので困っていますが・・・
リンク先のダウンロードからWindows更新アシスタントが起動し、電源が落ちるところまでは構成中パーセント表示が出ていました。再度起動すると、パーセント表示が出ず、すぐにWindows10が立ち上がり、元のバージョンに戻ってしまいます。

2009年製のDELL E5500や2009年製富士通一体型23インチ F/E90Dでは21H2までインストール可能でした。大昔のPCでは動くバージョンがインストール不可能とは、購入時は想定外でした。
さすがに2009年世代は低スペックなのでYouTube視聴くらいしか使っていませんが。

書込番号:24330460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bの満足度5

2021/09/08 10:10(1年以上前)

この画面が2時間ほど進んだ後、再起動が始まり2分で立ち上がり元に戻ってしまいます

エラーコード 

設置環境 a3の方

メーカーコールセンターの返答を後ほど記載します。

書込番号:24330494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bの満足度5

2021/09/16 12:35(1年以上前)

富士通チャットサービスにて数日間に分けてサポートを受けました。引き継ぎ番号もあり、返答も2分前後で来たりしたので、スムーズかつ丁寧な対応でした。
結果的にはメーカーに提案してもらったWi-Fi bluetoothドライバの最新化(4回の再起動が必要)bios初期化でも改善せず、
リカバリディスクでの初期化を検討してほしいと回答がありました。


富士通一体型パソコンの現行型レビューを見ると
当機種と同年代から、最新型へ買い替えの方も結構、いたので、お金持ちユーザーから好まれているシリーズなのかなと感じました。
リセールバリューを考えてm.2SSD 増設を考えてみます。
Window11が動作しないことを考えて、CeleronのNEC一体型23.8インチをフリマサイトにて69000円で売却しました。
ダメもとで富士通サポートにwindows11を入れた場合に従来ソフトは富士通ページから再インストールできますか?と聞きましたが、
当たり前ですが、動作確認機種対象外の為、回答出来ませんと返答が来ました。

書込番号:24345019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bの満足度5

2021/09/16 12:53(1年以上前)

Windows11はアップデート来ないと出てます

a3とb3はなぜか、シャットダウン時にアップデートが自動的に始まり21h1、20h2にアップデートされました。
ちゃんと再起動後に構成中がでて、更新されました。良かったです。
20h2は30分前後で終わりました。21h1は一晩かかりましたが
今までのアップデート地獄が嘘のようでした。


b3には耐えられずUSBからWindows11Insiderをデュアルインストールしましたら、Windows11内部でアップデートが進み、Windows10起動時もアップデート出来るようになりました。
なんかのバグが改善された?

書込番号:24345047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3Bの満足度5

2021/09/16 17:06(1年以上前)

新品M.2SDD 500GBを5500円ほどで買いました。元のHDDを外さないのであれば、比較的簡単に増設できるようなので、挑戦してみようと思います。 
Hp ENBYのSSDは快適な動きですので。
officeのプロダクトキーを紛失したので、Microsoftアカウントと紐付けだけで復活するのか不安ですが…

場合によってはB3ではなく、A3をSSD化するかもしれません。無料貰い物ジャンクだったA3はofficeなくなっているので。 
23.8インチ富士通celeronはまだアップデートできません。疲れたので、放置することにしました。
自宅で仕事パソコンの横に置いてアップデート作業を何日もしましたが、それぞれ改善までかなり体力を消耗しました。


ちなみにリセールバリューが付けば、新型富士通乗り換えも考えたいと思います。
デザインがよくなっているのと、Windows11公式対応なので。Windows11がWindows10のときみたいに、なんだかんだ、非公式スペックでもアップデート動作が降りてくるなら嬉しいのですが、待ってみないとわからないですね。

書込番号:24345497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/D1 FMVF77D1B

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

このモデル以外でも、

今まで2〜3年前くらいまでのNECのモデルとの起動時間の比較ですが、

もちろんメーカーが異なるし、スペックも微妙に違うから、

一概には言えませんけど、

富士通のデスクトップって起動遅くありません?


購入したばかりで、2分以上起動に時間が、かかってます。。。
7〜8年前のVISTより起動時間遅いんですが(^^ゞ

アプリか?何か?影響しているんですかね?



自分は、
会社は色々なNECや富士通のモデルを使ってて、
家では富士通使ってるんで、比較が簡単にできるんです。


比べたのは、
NECと富士通の、2014〜2018のデスクトップモデルです。
ちょっと、どころではなく、明らかに、富士通の方が、数段遅いです。。。


対象はデスクトップです。 ノートではありません。

書込番号:22787812

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/09 22:59(1年以上前)

初期インストールされてるアプリの多さもさることながら・・
起動ストレージがHDDなのはもう今の時代残念です。
250GBくらいで良いからSSDの起動ドライブと1TBのHDDのデータドライブに分かれてほしいですね。

書込番号:22787840

Goodアンサーナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/09 23:13(1年以上前)

>太陽1さん

富士通同士だと、性能は向上しているですが。

もし購入したばかりだと、Windows Updateが終わるまで、起動に時間が掛かることがあるので、何日か様子を見てください。

書込番号:22787868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2019/07/09 23:19(1年以上前)

同じような価格帯のNECと富士通のモデルを並べてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122870_K0001128999_J0000029819_J0000029666_J0000023800_K0001165712_K0001078550_K0001050552_K0001104871_J0000029750_K0001076070_K0001134706_K0001128853_K0001104870_K0001077262_K0001131408&pd_ctg=0010

HDD + 16GB Optaneメモリの組み合わせやSSD + HDDの組み合わせモデルなら起動は早いですし、HDD単独もでるならどうしても遅くなります。
HDD + 16GB Optaneメモリの組み合わせモデルはNEC、富士通両者とも有りますし、SSD + HDDの組み合わせモデルは富士通の独占状態のような気がしますので、むしろ富士通の方が全般的に早い気がします。

書込番号:22787886

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2019/07/09 23:29(1年以上前)

NECアプリ一覧表
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/share/software/desktop.html
富士通アプリ一覧表
http://www.fmworld.net/fmv/fh_23/1902/soft/?_bdld=2PlVOO.mLn7xst.1562682228#from=mart_tag

昔から減ったとはいえ、国産PCのてんこ盛りアプリです。
でも、起動を遅くしているようなアプリは、特に見られません。
Windows Updateは、高性能CPUですから、とっくに終わっていますね。

書込番号:22787911

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2019/07/09 23:36(1年以上前)

>あずたろうさん

>papic0さん

>キハ65さん

回答有難う御座います。


富士通は、起動ストレージがHDDなんすね。。。(><)


それだけじゃなく、アプリ等の影響もあるのかも知れませんけど、
どちらにしても、その影響は大きそうですね。。。

先程の質問で2分位と書きましたが、正直に書くと、もっと長いですから(><)

本当に、7〜8年前のNEC製のVISTAより、
起動が遅い・・・というレベルではなく、全然遅いです(><)


NECの方が全然早い!

スペックはイイんですけどね〜。なんかな〜って感じです。
使いたいからパソコン触る訳で、
その時に起動されてないって、ストレスが・・・。

今更ですが、パソコンをタイマーで自動ONにして置くとか、
そういう使い方は出来ませんよね?
パソコンに悪影響がなければ、何か?別売り機器を取り付けても良いんですが・・・。

書込番号:22787932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/09 23:47(1年以上前)

富士通とか関係なく、その機種で採用がHDDというだけです。
HDDでも速いモノもありますが、たまに遅いのがあったりします。そのHDDの種類がというより、その個体が。

あと、メーカーを書くのではなく機種や型番で書いたほうが良いです。
車だと、日産って遅くないですか?トヨタって速いですよね?と、言われてもその車種によって大きく変わるのと同じです。

書込番号:22787958

ナイスクチコミ!2


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2019/07/11 02:24(1年以上前)

>パーシモン1wさん

回答有難う御座います。

質問にも書いてありますが、
間違いなくこの2〜3年以内に発売された、
富士通のデスクトップの上位モデルなんですが、
NECの同型機種よりメチャクチャ遅いです(^^ゞ

書込番号:22790046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2019/07/11 04:24(1年以上前)

>太陽1さん

>今更ですが、パソコンをタイマーで自動ONにして置くとか、
>そういう使い方は出来ませんよね?

BIOSに自動電源ON機能を備えている場合がありますので、ご確認を。
「自動電源ON BIOS」でネット検索されると、どんな機能か分かりますよ。

書込番号:22790071

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2019/07/13 01:43(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

回答有難う御座います。

書込番号:22793617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/13 16:58(1年以上前)

その遅い富士通PC、まだお持ちなら、SSDに交換してみませんか?
快適になるかと。

書込番号:22794816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/07/13 17:56(1年以上前)

HDDでも起動に2分はかからないと思いますが、ソフトが悪さしていませんかね。
起動を早くしたいなら、スリープを使えば数秒で復帰できますけど。

書込番号:22794944

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2019/07/13 18:30(1年以上前)

>パーシモン1wさん

回答、有難う御座います。

SSDへの交換・・・はちょっと考えてなくて(^^ゞ
すいません。




>あさとちんさん

回答、有難う御座います。


NECと富士通のデスクトップパソコンで、インストールされてるソフトに若干違いはあるでしょうけど、
それにしても富士通は起動が遅いです。

質問にも書きましたが、NECのVIST時代のデスクトップと比べても2分以上遅いですから(^^ゞ
現在もちろん、スリープ機能を使ってます(^^ゞ
そうじゃないと、とても耐えられません。

富士通は4分以上、起動にかかってますので(^^ゞ

書込番号:22795019

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2019/07/21 19:34(1年以上前)

有難う御座います。

書込番号:22812946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/08 13:08(1年以上前)

富士通FMVF77D1Bを1年弱前にヤマダ電器で購入。初期セット間違えるとOUTですよと脅され有料で遣って貰いました。
いざ業務で使用し始めて感じたこと・・・
 1)電源投入後使用できるまで3分以上掛かる。
 2)画処理でキーボード入力が反映されるまでに、数秒から数十秒かかる。
過去NECでWIN7〜WIN8と使ってきて今回WIN10にしましたが、呆れるほどの処理の遅さに驚いています。
何で此処まで遅いの? WIN10だから? 富士通だから?
やっぱりPC変えずにNECを使っていれば良かったと、反省する毎日です。
どなたか対策等心当たり有りましたら、ご教授頂けたら有りがたいのですが。

書込番号:24330788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/08 13:14(1年以上前)

同感。
この機種が問題なのか、メーカーの問題なのか、WIN10の特徴なのか解りませんが、余りにも各所で時間が掛かり
いらつく毎日ですよ。昔のフロッピーDISK時代のような気がします、この機種。
セッティングはヤマダ電器のプロに優良で遣ってもらいましたから信用してますが。
とにかく仕事に使えませんねこの機種。
メーカーはこう言う情報をつかんでいないのでしょうか? 疑問大!

書込番号:24330799

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2021/09/09 00:09(1年以上前)

>駿河の天神さまさん

あなた様もそうですか・・・。

購入時にスペック比較したら、NEC製より優れていたので、私も購入したのですが、トンデモないです。

私利私欲抜きにして書きますが、NEC製の方が全然優れています。

3分位で起動じゃ良い方だと思いますよ。


私の場合は、Wordきどうさせたり使えるまで、10分はかかり、
メーカーが推奨するハードデイスクランプの点滅が終わるまで18分クリアはかかります。
一度うちに来てもらい、見てもらいたいぐらいです。

メーカーは日本製とか、歌ってるけど、この起動の悪さじゃ、関係ないです。

NEC製のVISTAより、全然使い勝手悪いですね。。。

間違いなく次に買い替える時は、NEC製以外は比較する必要ないと思っています。

本当に起動が遅いです。

書込番号:24331844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/E2 KC_WD2E2 スタンダードモデル

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】購入後のHDD→SDD(NVMe)へのシステム移行ができません.

【使用期間】1週間

【利用環境や状況】ビジネス用

【質問内容】Web Martの直販では、512 GB SSD (NVMe)が+39,000円もするので、Windows10 Home, HDD 500GBを購入しました.購入後、NVMeのSDD(CFD M2B5GPG3VNF)をマザーボードに取り付け、HDDをクローンしたあと、SDDからシステムを立ち上げようとしましたが、立ち上がりません.何が原因でしょうか?なお、SDDにシステムを移行する前は、普通のドライブとして認識しました.

書込番号:24314056

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2021/08/29 20:48(1年以上前)

>ポリイミドさん
>HDDをクローンしたあと、SDDからシステムを立ち上げようとしましたが、立ち上がりません.

HDD と M.2 SSD の両方に Windows がインストールされていて、両方が接続されていませんか?
されているなら、それが原因です。
Bios で起動順位をM.2 SSD を1位に設定しても、多分、起動しません。

対策は、Windows インストールメディアを使用して、HDDのパーテーションを削除するかHDDを取り外す事です。
パーテーション削除後はHDDをWindows 設定内のディスクの管理からフォーマットして下さい。
※インストールメディアで、パーテーションを削除した時に、フォーマットしても良いです。

※HDDのデータを消す前に、HDDへのケーブル(SATA(電源、データの両方)を抜いて、M.2 SSD で起動するかの確認をしてからHDDのデータを消す作業をして下さい。

書込番号:24314085

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2021/08/29 20:51(1年以上前)

>立ち上がりません.
なにかメッセージは出ていませんでしたか?

単純にコピーできているけど起動しないという話なら、インストール用USBメモリを用意して、そこから起動しての「コンピュータを修復」を試してみるとか、方法はいろいろありますが。SSDを起動ドライブ認識しているのか?等、不明点が多いので、なんとも。

書込番号:24314095

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2021/08/29 20:55(1年以上前)

>ポリイミドさん

マザーボードが、NVMe に対応しているという前提です。
まさかの SATA のみに対応しているとかだと、ご使用のストレージ(NVMe)は使用できないです。

なんかカスタマイズの所に SATA M.2 もあるので心配。
通常、こういう場合、NVMe も SATA も両方行ける場合が多いんだけど、メーカーのやる事って分からないぃ。

書込番号:24314104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/29 20:56(1年以上前)

お返事、ありがとうございます.SDDにクローンしたあと、HDDのケーブルを抜いて、SDDからしか立ち上がれないようにしてあります.立ち上がらない際のメッセージは、近日中に、報告させていただきます.WebMartでの購入時にNVMeのSDDも選択できるので、マザーボードは対応しているのではないかと想像しました.

書込番号:24314108

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2021/08/29 21:06(1年以上前)

>ポリイミドさん

連続ですみません。
念の為ですが、Bios で Boot 順位、Boot デバイス、 M.2 SSD が1位に選択されていますかね?

書込番号:24314136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/29 21:13(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/fujitsu/20ESPRIMO-WD2.html
こちらの上位機種は最初に1TB PCIe SSDとありますので、一般のM.2 NVMeも対応です。

まずは何のクローンソフトを使われましたか?
クローンが成功したという表示はありましたか?

書込番号:24314153

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/29 21:30(1年以上前)

自分の知る限りでは、無料のクローンソフトで成功できるのは、
これしかありません。 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/#tab

SSD購入時のバンドルソフトはわかりません。

書込番号:24314186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/08/29 21:36(1年以上前)

>>Web Martの直販では、512 GB SSD (NVMe)が+39,000円もするので、Windows10 Home, HDD 500GBを購入しました.購入後、NVMeのSDD(CFD M2B5GPG3VNF)をマザーボードに取り付け、HDDをクローンしたあと、SDDからシステムを立ち上げようとしましたが、立ち上がりません.

原因の1つとしては、500GB HDD→ 500GB M.2 SSD (CFD M2B5GPG3VNF(500GB))でM.2 SSDの容量「が微妙に小さい場合、クローンが失敗している可能性が有ります。

書込番号:24314201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/29 22:18(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます.今、手元に実機がありませんので、今週中にいろいろ試して見て、ご報告したいと思います.また、よろしくお願いします.

書込番号:24314299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/30 19:35(1年以上前)

クローン無事修了

SSDの読み書き速度

最初のクローニングは、AcronisTrueImageというソフトを使って、エラーは出ずに終了したのですが、その後、SSDから立ち上げようとすると、まず黒い画面で「自動修復を準備しています」、次いで「PCを検査中」と出て、その後、青い画面で「自動修復:PCが正常に起動しませんでした」となり、その後は再起動をかけても、同じ画面が繰り返されるため、シャットダウンせざるを得ませんでした.

そこで、>あずたろうさんに教えていただいた Lazesoft Recovery Suite 4.5 をインストールし、また、書き込んだSSDを初期化したあとに、HDDからこのSSDに再度クローンをして、再立ち上げを試みたところ、無事、Win10 が立ち上がりました.

クローン作業終了後の画面と、SSDから立ち上げたあとの読み書き速度の写真を添付します.
HDDとは比べものにならない速度になりました.

>キハ65さん、>あずたろうさん、>JAZZ-01さん、>KAZU0002さん、ご教示いただき、たいへんありがとうございました.
これで明日から、快調に仕事ができると思います.

書込番号:24315554

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BitLockerは使えるんでしょうか?

2021/08/27 15:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/E2 KC_WD2E2 スタンダードモデル

クチコミ投稿数:1件

この機種 ESPRIMO WD2/E2 では「BitLockerドライブ暗号化」を使えるんでしょうか?

というのは、FMVサポートのQ&A「デバイスの暗号化の対象機種を教えてください。」 に、
 ”ESPRIMO WD2/E2は、ご購入時の状態ではデバイスの暗号化を利用できません。
  今後、Windowsなどの修正によって利用できるようになる場合があります。”
とあり、似たような機能なので気になっています。
 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=7011-2891

「デバイスの暗号化」のほうは使えなくてもよいのですが
「BitLockerドライブ暗号化」は使う必要があるのです。
実際に使えてるよと言う方、または
明確に使えると書いてあるものをご存じの方がいらしたら教えていただきたいです。

書込番号:24310265

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/08/27 16:10(1年以上前)

下記のFAQを見ると使えそうです。

>[Windows 10] デバイスの暗号化の回復キー(BitLocker 回復キー)を取得する方法を教えてください。
>デバイスの暗号化の対象機種は、次のQ&Aをご覧になり、確認してください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0110-9663#tejun1

>デバイスの暗号化の対象機種を教えてください。
>2020年6月・7月・9月発表モデル
>ESPRIMO WD2/E2
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7011-2891

書込番号:24310279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/27 16:45(1年以上前)

BitLockerって、Windows HOMEでは完全版じゃないものでは?

BitLocker To Go これじゃない?


それでよいならできますよ。 うちのDELL ノートも最初からそれです。

書込番号:24310327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/27 16:51(1年以上前)

BitLockerを使用するためには以下の二つの条件が必要になります。

@対応OS
Windows 10 Pro、Windows10 Enterprise、Windows 10 Education

ATPM(Trusted Platform Module)を搭載

https://www.pc-koubou.jp/magazine/38971

書込番号:24310332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2021/08/27 16:59(1年以上前)

TPMなしでも出来なくはない。
めんどくさいからお勧めはしないし、今時TPM2.0搭載してないPCとかあるんかいなという気がしなくもない。
TPM2.0出たての頃は富士通が一番先に出してたけどね。

まぁでもスペック表に書いてないならなくても文句は言えない。

PROは「フラグ」だけの問題なんで、お金払えば即時にそのままPRO化完了。

書込番号:24310342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/08/28 00:40(1年以上前)

https://win10labo.info/win10-tpm/
この方法でTPMの有無を確認してください。

TPMがあれば。
Windows10をProにアップグレードすれば利用できます。

書込番号:24310964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの交換取付

2021/08/09 06:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/GD 2012年春モデル

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

富士通 FMV ESPRIMO FH56/GD FMVF56GDBのメモリ交換に関して
教えてください。

現在搭載されている4MB(1枚)のメモリをはずして、4MB×2枚組=8MB
に交換しようと思い調べております。
pcの仕様などを調べてみましたところ、
メモリ仕様は、DDR3 SDRAM PC3-10600 SO-DIMM(デュアルチャネル対応)となっております。


以下の製品は、交換取付が可能でしょうか?

ノートPC用 メモリ 8GB(4GB×2枚) PC3-10600(DDR3 1333) RM-SD1333-D8GB
【相性保証 製品5年保証 送料無料 即日出荷】
DDR3 SDRAM SO-DIMM 内蔵メモリー 増設メモリー 低電圧対応 Dual 3051
https://item.rakuten.co.jp/win10/3051/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

※富士通 FMV ESPRIMO FH56/GD FMVF56GDBの仕様
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJITSU-desk/FMVF56GDB.html
https://www.fmworld.net/fmv/pcpm1201/fh/spec/

書込番号:24279550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/09 07:40(1年以上前)

問題有りません。 動作は出来ます。

ただ、今あるメモリーを有効に使いたいなら、
こちらのメモリーでも下位互換で使用できますよ。
https://kakaku.com/item/K0000682815/

書込番号:24279597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/08/09 09:40(1年以上前)

ちょっと気になる単位の表記。

>>現在搭載されている4MB(1枚)のメモリをはずして、4MB×2枚組=8MB
 に交換しようと思い調べております。

MB(メガバイト)ではなくGB(ギガバイト)の間違いでしょう。
勘違いとは思いますが、スペック表で確認して下さい。

書込番号:24279780

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/08/09 09:47(1年以上前)

良く見るとINVESNETのスペック表の単位表記が紛らわしいです。
メーカースペック表のほうが分かりやすいでしょう。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1201/fh/spec/

書込番号:24279793

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

2021/08/09 11:13(1年以上前)

キハ65さん
MBではなく、GBでした。
間違いの指摘ありがとうございます。

書込番号:24279983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の不具合について、教えてください

2021/07/22 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH52/B3 FMVF52B3W

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。宜しくお願いします。

品名 ESPRIMO FH52/B3
型名 FMVF52B3GG

です。液晶画面の不具合にて、知人から相談を受けました。

画面の左側に縦方向に、直線が入っています。
紫色の縦方向の直線です。

対処したことは、
1.
セーフモードで起動した

2.
デバイスマネージャのディスプレイアダプタから、
アンインストールして、再起動した

全く改善されませんでした。
やはり、液晶の欠陥(ハードの不具合)が出たんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:24252493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/22 16:09(1年以上前)

FMV ESPRIMO FH52/B3はHDMI出力があるので、一度テレビやほかのディスプレイにHDMIケーブルでつないでみましょう。
同じように縦線が出ているならPCの表示の問題で、出ないのであればFMV ESPRIMO FH52/B3の液晶パネルの故障でしょう。

書込番号:24252511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/07/22 16:12(1年以上前)

ディスプレイに縦線が入っているのは、ディスプレイパネルのハード的故障ですから、メーカーでディスプレイパネルを交換をしないと直りません。
修理が有償かどうかは、メーカーサポートに聞いて下さい。

書込番号:24252518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2021/07/22 16:13(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。会社の事務所で、テレビがその場にないので、
後日、確かめて 結果を ご報告いたします

確認方法を お教え頂きありがとうございました

書込番号:24252520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2021/07/22 16:19(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございました。分かりました。
故障と分かって、スッキリしました。こう言うのって、メーカーに送ると、
とても高価なことになりますから、このまま、使っていくように、進言します。

ご助言、ありがとうございました。感謝します

書込番号:24252526

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/07/22 16:25(1年以上前)

(参考)
>修理の見積もりはどこへ確認すればよいですか。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1702-5150

書込番号:24252531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2021/07/22 16:51(1年以上前)

>キハ65さん
ご親切に ありがとうございます。
知人は、この液晶一体型PCをユーズド品として購入したのです。
購入後、1年未満と思いますが、

見積もりの予想として、5万円では足りないと思います。

よって、このまま使い続けていくと思います。

ありがとうございました

書込番号:24252578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング