このページのスレッド一覧(全4594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2021年12月22日 17:07 | |
| 17 | 12 | 2021年12月21日 22:06 | |
| 2 | 0 | 2021年12月18日 15:51 | |
| 0 | 2 | 2021年11月25日 09:14 | |
| 2 | 1 | 2021年11月6日 19:44 | |
| 15 | 7 | 2021年11月6日 07:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2B
まあ、グラボが無いので、難しいと考えた方が良いと思いますよ。
書込番号:24505299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラボというのはグラフィック性能のことですか?
素人で申し訳ありません。
書込番号:24505302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このPCはゲ−ム用途じゃなくエンターテーメント向けです。
動画(映画)見たり、TVを楽しんだりのPCです。
グラフィックカードも無い為、音の良いTV PCとしてお考え下さい。
書込番号:24505331
0点
>PC版 フォートナイト 推奨動作環境/最低スペック表
https://b2s.hatenablog.com/entry/game/fortnite
必要スペックはクリアしているから、遊べないわけではない。
でも快適にプレイするには、グラボの性能が程遠い。
書込番号:24505370
0点
推奨スペックはクリアーしてないと。。。
遊べるとは言わない
書込番号:24505684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
だから、「遊べないわけではない。」と書きました。
書込番号:24505699
0点
誰もボロボロに負けるためにゲームしたい人は居ない。
書込番号:24505714
0点
>キハ65さん
わたしも、必要スペックで「遊べる」と言ってしまうのはどうかなと思います。
作る(売る)側の立場に立つと、なるべく間口は広くしておきたいわけで「ブログラムとしてエラーを出さずに動作する」のを必要スペックにするのが一般的と思います。
妥協しつつも実用的に使える (楽しく遊べる) というのが「推奨スペック」。
ただし、対戦の場合は環境で差がついてるとほぼ勝てないので、推奨でもまだ楽しくないと思いますけど。
書込番号:24506653
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FHシリーズ WF2/F3 KC_WF2F3_A035 TV機能・16GBメモリ・SSD 512GB+HDD 4TB・Blu-ray搭載モデル
この機種のスピーカーのワット数は、いくつでしょうか?
現在、3W+3Wのものを使っていて、
たまに、音量を最大にしても小さいと思うコンテンツが有るので、
5Wぐらいは有った方がいいのでは、と思っています。
1点
オーディオにおけるワット数は、音量ではなく信号に対する追従性に必要な物だし(大馬力の車に求めるのは、最高速度よりは加速性…というのと同じ)
そりゃ高ワットの方が大音量は出せるけど、スピーカー面積が小さいと音が割れるだけだし。
大音量出したいのなら、大音量を出したいときに大音量を出せるスピーカーをつけることをお奨めします。
書込番号:24501431
2点
サウンドはパイオニアとの合作の2.1ch、左右SPは4W+4W、
真ん中にサブウーファー。パソコンでは珍しい構成ですね。
ゲームの臨場感はいいんじゃないですか。
書込番号:24501450
1点
>ハイレゾ対応
>大容量2.1chスピーカー
>オーディオメーカー Pioneer とのコラボレーションによって生まれたこだわりの高音質スピーカー。大型4Wのダイナミックなスピーカーを左右に配置。音源の質と臨場感を損なうことなくハイレゾ音源をしっかりと体感できます。
さらに、低音をさらに増強させるためにパッシブラジエーター方式のサブウーファーを搭載。風切り音などのノイズを抑えることで、より低域の音が表現可能となり、音質をさらに向上させました。
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/desktop/esprimo-fh?src=0&K=webads&utm_source=google_brand&utm_medium=listing&argument=ewrtkV29&dmai=a603c783ac95c9&gclid=Cj0KCQiAqvaNBhDLARIsAH1Pq53nWOGHnz7pXpV25rIitllULygasyE2o7p28wGB2ZjmlFY2TDhw4x0aAvHzEALw_wcB
書込番号:24501483
1点
スピーカーのW数は、耐久性しか言ってないです。
4Wのスピーカーは4Wの連続出力に耐えられる太さのコイルを使っているってだけですね。
とりあえず音が出せる面積がほとんどないような筐体ではたいした音は出ません。
ぶっちゃけ人間の声なら、人間の口と同じ大きさ、太鼓なら太鼓と同じ大きさでないとうまく再現はできません。
書込番号:24501730
![]()
1点
>どうしたものか...さん
Creative Pebble SP-PBLこの系統は評判が良いですよ
最新だとブルートゥースなのでデスク回りもスッキリしますし
書込番号:24501792
1点
この機種のスピーカーの大きさは、どれ位なのかなあ。
外形寸法(幅×奥行×高さ) 616×170×443mm(本体最大傾斜時)
表示寸法(幅×高さ) 598×336mm
ということで、85mmぐらいでしょうか?
書込番号:24501966
1点
居住環境がきびしい中で、サウンドも楽しみたい
という条件に向いています。3畳部屋とか。
書込番号:24502772
1点
確かにスピーカーの入力ワット数は音の大きさとは直接は関係ありません。
どちらかと言うとユニットの大きさや数その振幅などの方が音の大きさに直結します。
ただ大きなユニットを大きく振幅させようとすると大きな入力が必要となるので、入力ワット数が大きいと音も大きくなるというのも間違いでは無い部分もあります。
あずたろうさんのリンクを見ると、テレビやBD再生などAV関連に特化した作りで、それなりに音響システムも考えて作ってありそうなので、ニーズが合えば良いPCかと思いますし、以前が3Wなんで音も大きくなる可能性は高いと思われますが、どの音量で満足するかは個人差があるので、実際に聞いてみられないと、他人がなかなか的確に答えれるものでもないと思います。
音質にどこまで拘るかにもよりますが、スペースさえ許されるのなら、パワードスピーカーなどをPCに繋ぐ方が、そういったところに縛られずにPCも選べますし、音質も自分が許せる範囲で選べますので、おすすめではあります。
書込番号:24502870
![]()
1点
安物でもいいのでAVアンプ+スピーカーを別途導入したほうがいいでしょう。
5Wに出来たとしても焼け石かと。
書込番号:24502888
2点
皆さん、返信ありがとうございます。
音にこだわっている機種なら、
スピーカーのワット数など基本的なことは、
仕様欄に載せてほしいと思っていましたが、
十分な要素ではないようですね。
となると、スピーカーの大きさも載せるべきなのか。
本体の奥行きが、23cm(?)から17cmに変わったことは、
音に影響あるのかな?
いろいろと参考になりました。
書込番号:24505778
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO WH77/W FMVW77WB
最近中古で買ったのですが、カメラを起動すると他のアプリで使用中と出て映りません。zoomでは、黒い画面に私の輪郭だけ緑に光る形で写されます。販売元に問い合わせたところ、インテルと富士通のジェスチャーコントロールが使用しているようだとのことでした。これらの削除の仕方わかる方いれば教えていただきますでしょうか。
0点
>はるはる723さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
「富士通 ジェスチャーコントロール 停止」でネット検索すると出てくる手順で「停止」させてみたらどうでしょう?
書込番号:24462470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FHシリーズ WF2/F3 KC_WF2F3_A035 TV機能・16GBメモリ・SSD 512GB+HDD 4TB・Blu-ray搭載モデル
この機種のCPUは、
第11世代 インテル Core i7 1165G7(Tiger Lake) コア数:4コア CPUスコア:10670
前期種は、
第10世代 インテル Core i7 10750H(Comet Lake) コア数:6コア CPUスコア:12507
ですが、これはスペックが下がっています。
GPUの性能は上がっていると思われますが、コア数も減っていて、とても残念・・・
1点
>どうしたものか...さん
そもそも、第11世代intelCPUの設計自体が
性能下がっているので、仕方が無い。
メーカーのせいではない。
書込番号:24433026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/E3 FMVF77E3B
スペック表から。
>>標準8GB (4GB×2)/最大32GB(注12)
>>(デュアルチャネル対応 DDR4 SDRAM PC4-25600)(注13)
>>SO-DIMMスロット×2(0)
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk4011/b6fk4011_2.pdf
SODUMM PC4-25600 8GB×2枚のメモリーへ換装して下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001271457_K0001365814_K0001383687_K0001177499_K0001370954_K0001326710_K0001339370_K0001324099_K0001376393_K0001155296_K0001244637&pd_ctg=0520
書込番号:24431336
1点
取り付け方は、マニュアル48ページ以降参照。
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk4011/b6fk4011_2.pdf
書込番号:24431341
![]()
2点
既存のメモリーが4GB x2枚なので、流用できず、新規に8GB x2枚のセットを買う必要があります。
仕様上はPC4−25600 (3200MHz)のタイプが使われています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001271457_K0001383687_K0001177499&pd_ctg=0520
特にこちらの3点のメモリーが、動作上も安心でお勧めいたします。
書込番号:24431347
![]()
2点
既存の4GB x2は安価ですが、オークションで捌けば2000円くらいにはなって還元されます。
書込番号:24431350
![]()
1点
一点だけ。
どのようなメモリーでも、確実に新品動作不良ないとは言い切れません。
Memtest86
https://www.memtest86.com/
こちらからUSBメモリにて動作メディアを作って、メモリーテストを行ってください。
1/4パス 45分ほど行えば十分です。
書込番号:24431358
1点
訂正
マニュアル48ページ以降参照。→マニュアル46ページ以降参照。
書込番号:24431396
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








