
このページのスレッド一覧(全4592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 15 | 2025年2月1日 20:04 |
![]() |
7 | 5 | 2025年1月17日 13:58 |
![]() |
7 | 4 | 2024年12月6日 15:20 |
![]() |
4 | 12 | 2024年11月25日 16:36 |
![]() |
0 | 4 | 2025年2月19日 16:55 |
![]() |
0 | 5 | 2024年10月1日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH70/E3 FMVF70E3W
FMV ESPRIMO FH70/E3 FMVF70E3Wのメモリ増設をしたく、本体裏面のメモリカバーを開けようとしたのですが、開けられません。
ヘラを使おうとしたのですが、ヘラの先を隙間に入れられません。
ヘラを使うことも初めてなので、無理に開けようとしてカバーを壊してしまいそうです。
どこをどうすれば開けられるのか教えてください。
0点

取扱説明書<活用ガイド>の取り扱い49ページを参照して下さい。
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk4011/b6fk4011_2.pdf
https://www.fmworld.net/download/DD005438/DD005438.pdf?_bdld=3f7xqy.piXj0u9.1738309315
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/index.vhtml
書込番号:26057080
0点

>>ヘラを使おうとしたのですが、ヘラの先を隙間に入れられません。
>>ヘラを使うことも初めてなので、無理に開けようとしてカバーを壊してしまいそうです。
メモリーカバーはネジ1本で止められています、ネジ1本を外しましたか?
書込番号:26057098
0点

ご教示ありがとうございます。
ご指摘の「取り扱い」に記載されたのやり方でメモリカバーを取り外そうとしたのですが、
外すことができませんでした。
カバーのところに、つまむものなどく、思いっきり外そうとするとかばーがしなってしまうので、
あまり強引に作業できません。
カバーを取り外した後のメモリの交換はできそうです。
書込番号:26057163
0点

>Gubbeさん
PC背面に指を入れて持ち上げるカバーの部分が外れないのでしょうか?
ヘラなどは不要で一か所くぼんだ部分を軽く持ち上げるようにすれば外れると思うのですが。
カバーを外すと中に金属の保護カバーがあるので、保護カバーはネジを外して開ければメモリスロットにアクセス出来るようになっているはずです。
まずは背面のカバーを外さないとならないので、背面メモリスロットカバーがしっかり映るように写真を撮り、価格コムに写真をUPして意見を頂くのはどうでしょうか?
私が参考にしている説明書と実際の形状が違うなどはメーカーPCに良くあることですので。
書込番号:26057183
0点

メモリースロットカバーでなくて、その前のメモリーカバーが外れないってこと?
図のとおりならネジないし…くぼみに指突っ込んでカバーに引っ掛けてめくるように気合いで取るしかないんでないの?
書込番号:26057186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーカバーの写真はアップ出来るでしょうか?
ヘラが入らなくとも、マイナスドライバーの先端は入る筈です。
もし、メモリーカバーが破損しても、PCの動作には影響を与えないから、名誉の負傷と考えましょう。
アップしている写真は、私所有のノートPCの事例です。
書込番号:26057211
0点


すいません。
もう一枚アップしようとして、1枚ずつになってしまいました。
こちらがメモリカバーの全体を写したものです。
書込番号:26057228
0点

マニュアルのイラストとは、ちょっと違いますね。
窪んでいる部分に手の指で力任せに外せないか、またはマイナスドライバーの先端が引っかからないか、または富士通サポートへ電話する。
https://azby.fmworld.net/support/contact/madoguchi/
書込番号:26057249
0点


>Gubbeさん
通常、くぼみのところを指で上に引くようにすればパカッとフタは開くはずです、フタの周りに爪が付いていて引っかけてるだけなので、ちょっと強めに引けば外れると思いますよ。
あと、ドライバー突っ込んだりとかはやめましょう、傷をつけるだけです。
ドライヤーで少し温めてみるなどすればどうでしょう? プラが柔らかくなればパカッといくかもしれませんね。
書込番号:26057280
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
明日、もう一度挑戦しますが、
コマンダーインチーフさんの言われる通りドライバーはやめて、
プラスチック製のオープニングピックやヘラで挑戦してみます。
書込番号:26057405
1点

メモリ交換できました。
本日再挑戦してみましたが、メモリカバーは取り外せませんでしたが、
裏面のカバー全体をを外してメモリ交換しました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:26058515
0点

>Gubbeさん
えぇ〜
逆に? 斜め上のすごい事しましたねwww
でも、目的は達成出来たようでなによりです!
書込番号:26058528
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV Desktop F F75-K1 FMVF75K1BA [ブラック]
2023年11月モデル以降、1年2ヶ月ぶりに待ちに待った新モデルがリリースされ、早速購入しようと思い仕様を確認したのですが・・・。
なんと、TVチューナー内蔵モデルが無くなっているじゃないですか!!!
これって、もう富士通では今後TVチューナー内蔵モデルを作らないってことでしょうか?
それともモジュールが手に入らない状態が続いていて、今回の新モデルに搭載できなかった(次期モデル以降、搭載の可能性あり)とのことでしょうか?
1点

>NY loves meさん
>TVチューナー内蔵モデルを作らない
富士通のQ&Aでは2023モデルが最後みたいですね
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2606-4332
書込番号:26040121
2点

>湘南MOONさん
教えていただきありがとうございました。
TVを受信するには外付けのチューナーを購入するしかないのでしょうね。
オールインワンモデルだとサードパーティーの内蔵チューナーを増設は無理でしょうから・・・。
外付けの推奨チューナーご存知でしょうか?
書込番号:26040139
1点

ブランドおよびシリーズ名を刷新しており。専用リモコンでスマートTVのように使用できる一体型PC「Desktop F」となったことから、TVチューナー内蔵のモデルの復活はないでしょう。
従来のTVをPCで見たいのであれば、外付けTVチューナーなどの接続が必要でしょう。
なお、私はBUFFALOのnasneでPCやタブレットでTVを視聴しています。
https://www.buffalo.jp/nasne/
書込番号:26040169
1点

NECも2023年を最後にTVチューナー内蔵モデルの新製品の発表がないようです。
>NECがTVチューナー内蔵モデルも選べるオールインワンPC「LAVIE A27」などを発表
https://ascii.jp/elem/000/004/136/4136356/
富士通、NECともTVチューナー内蔵の一体型デスクトップPCの復活は無いような気がします。
書込番号:26040204
2点

>キハ65さん
>NECも2023年を最後にTVチューナー内蔵モデルの新製品の発表がないようです。
ありがとうございます。NECもそうだったんですね!
映像配信が電波からネットにシフトしていくのも「世の流れ」と言ってしまえばそれまでなんでしょうが・・・。
結構重宝していた「オマケ機能」だったので、せめてオプションでカスタマイズの選択肢を残しておいてほしかったですね。
外付けチューナーを探してみようと思います。
書込番号:26040289
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/H3 FMVF60H3W [ホワイト]

デスクトップPCで、2024年中には、AI PC、Copilot+ PCは出ない。
ノートPCでは以下があるそうだが、Microsoftサイトには紹介されていない。
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/content/windows11/copilot/point4.html
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/copilot-plus-pcs?OCID=AIDcmmgka9ri3f_SEM_&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAuou6BhDhARIsAIfgrn4GH6sFMkccaGuAaiK0H6pAFWn5adVt2MKF83tw7Ig7aCmTznoXOWcaAh_0EALw_wcB
書込番号:25973113
2点

これ、モバイルプラットフォームなので搭載される可能性はあります。8000番台のほとんどがRyzen AIに対応しています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1584740.html
書込番号:25973150
1点

>キハ65さん
デスクトップPCで、AI PC、Copilot+ PChの発売時期はいつ頃だと思われますか?
書込番号:25987996
0点

WindowsのCopilot+が対応しているプロセッサは現状でSnapdragon Xだけです。
https://videocardz.com/newz/worlds-first-qualcomm-snapdragon-x-elite-based-mini-pc-revealed
Copilot+準拠として売られているPCはMicrosoftが対応するまでおあずけです。11月にCore Ultraに対応する予定だったようですが、引き伸ばされています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1621023.html
Copilot+準拠デスクトップPCは既に売られています。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-ai370
書込番号:25988341
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/F3 FMVF60F3W
先週からパソコンでスリープモードから復帰したらピロロ〜ン♪と音が鳴るようになりました。
設定でこの音だけを鳴らないように出来るのでしょうか?
探したけどスリープ復帰の音を設定する項目が見当たりませんでした。
このパソコンの使用は3年目になります。
おそらくアップデートしてからこのような状態になりました。
0点

大型アップデートで発生するようになったら、クリーンインストールを含めOSの再インストールでは解決出来ないでしょう。
今後のWindows Updateに期待しましょう。
書込番号:25970370
0点

スタート から上の検索窓で、システムサウンドで検索するとUPした写真のようなウィンドウがでてくるので、ひとつひとつ音をためして、同じを音をみつけたら、それをOFFにしてミレバ?
書込番号:25970717
0点

>キハ65さん
クリーンインストールを含めOSの再インストールは致命的な余程の事が起きないと自分はしないです。
ありがとうございます。
書込番号:25971007
0点

>Gee580さん
その一覧はチェックしましたが無いのですよ。
なので悩んでいます。
ありがとうございます。
書込番号:25971009
0点

ピロロ〜ン♪ を録音してUPしてミレバ?
書込番号:25971077
0点

探してみたけれども、その音ないねぇ。 わたくしはWin11だけれども。
システムではなく、他のAPPが鳴らしてるのかもね。 セキュリティーソフトとか、他のAPPだよね。
あとは、タスクマネージャーで関連してそうな動いているAPPでそれらの設定ができるやつをあたってみるぐらいかなぁ。
書込番号:25971316
0点

>Gee580さん
ありがとうございます。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:25971341
0点

私もFMV ESPRIMOを使用しており、10日ほど前からスリープ解除時にサウンドが出るようになりました。
本日、富士通関連の不要なアプリを複数アンインストールしたところ、サウンドは出なくなりました。
残念ながらアンインストールしたアプリの正式な名前を記録していなかったのと、コントロールパネルからその履歴を見たのですが「富士通アドバイザー」程度しか表示されません。
たぶん、「ワンタッチボタン設定」「FMVアドバイザーサービス」[FMVマイページ・・・」その他3件ぐらいだったと思います。
書込番号:25972240
1点

>転がる特急さん
富士通関連が原因でしたか。
「FMVマイページ」はアンインストールしましたが音は鳴りました。
「ワンタッチボタン設定」はオフにしても音は鳴りました。
「FMVアドバイザーサービス」は見当たらないのですでにアンインストール済み。
残りはその他3件辺りが怪しいですね。
様子を見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:25972287
1点

逆説的アプローチで(笑い)、私のPCに残っている発行元が”FUJITSU”のアプリは以下の通り7件です。他はすべてアンインストール済みです。ご参考までに。
@メニュー
Adobe(FMV専用)
FMVフォト&ミュージック設定Utility
FUJITSU Softwareパソコン乗り換えガイド
Power Utility-スケジュール機能サービス
アップデートナビ インストールサービス
はじめに行う設定
書込番号:25973434
1点

>転がる特急さん
ありがとうございます。
しかし本日は一度もスリープ復帰で音が鳴らなくなったので様子を見ます。
一体何なのでしょうね。^^;
また鳴るようでしたら富士通アプリのアンインストール、またはオフにして探ってみます。
書込番号:25973748
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2B
此方の機種はOptaneメモリー+HDDですので 調べますと無効化してからHDDのクローンを作成とありますが
此方の機種は変更するとAHCIの選択でシステムに問題が発生する可能性がありますと注意が気が有ります
どの様にすればクローンを作ることが出来ますか
よろしくお願い致します
0点

検索して見ると、
>Optane Memory+HDD構成をSSD一本化へ
https://www.pcdock24.com/blog/?p=100399
上記で出てくる「FUJITSU ESPRIMO FH-X/03」はFMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2Bと同じシリーズみたいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001173581_K0001173580&pd_ctg=0010
なので、「FUJITSU ESPRIMO FH-X/03」と同様、FMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2BのOptaneメモリーを無効化して、HDDからNVMe M.2 SSDへクローン出来るのではないでしょうか。
書込番号:25970284
0点

ご連絡ありがとうございます
問題は 無効化の仕方ですが
BIOSからですと無効化ではなくAHCIに変更しかありません
どのようにすればいいでしょうか
書込番号:25970299
0点

>>問題は 無効化の仕方ですが
>>BIOSからですと無効化ではなくAHCIに変更しかありません
FAQから。
>インテル Optane メモリーを無効 / 有効に設定する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1411-2271
FMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2Bは2019年 7月18日 発売モデルです。
「2019年7月発表モデル〜2020年10月発表モデル」をクリック。
「インテル Optane メモリーを無効にする方法」をクリック。
以上の方法は参考にならないでしょうか。
書込番号:25970424
0点

私も試行錯誤試みておりますが、
C:ドライブからM.2SSDにArkランチャー(HD革命)コピーは出来ますが、C:ドライブ正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、ベーシックデーターパーティション)
クローンドライブ2T M.2SSDは正常(ベーシックパーティション)内容はFujitsu、Intel、My Cloud Public、PerfLogs、PFS8.3 PE_TMP、Program Files、Program Files (x86)、STVLERec、Windows、ユーザー
内容ですが。
書込番号:26081298
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/B3 FMVF77B3B
どなたかご存じの方がいらっしゃったらご教授ください。
富士通のサポートを見てその通りにしても起動メニューにUSBが出てきません。
おとといから急に調子が悪くなり、自動修復でずっとクルクルを繰り返し、エラーコード0xc0000225
と表示されました。ネットで検索したところ、Microsoftの修復メディアからなんとかなると情報を得たのですが、
肝心のUSBが表示されないです。
どうかよろしくお願いします。
0点

取扱説明書<活用ガイド> 87ページで
>起動メニューの表示のしかた
>回復ドライブやリカバリ USB メモリから起動する場合などに、起動メニューを表示します。
>パソコンの電源が切れた状態から操作を開始します。
(以下省略)
https://www.fmworld.net/download/DD005307/DD005307.pdf?_bdld=3ZEG2R.oJLbt4y.1727774344
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVF77B3B&os=&category=91&kanzen=1&mode=0&reload=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
書込番号:25911023
0点

>キハ65さん 様
返信ありがとうございます。87ページにはメモリーカードのことが書かれていて
起動メニューのことが載っていません。どこか違うところに載っていますか?
書込番号:25911039
0点

御免なさい。スタートガイドでした。
PDFファイルの直リンクはやめます。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=DD005306
書込番号:25911057
0点

USBメモリーを装着した状態で、[F12]キーを連打しながら
電源オンするとBoot Menu画面が表示されます。
書込番号:25911065
0点

起動デバイスの優先順位をいろいろ変更して試していたら、いつの間にか起動していました。
とりあえず回復ドライブを作成中です。
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
早々に返信いただき本当に感謝いたします。
ガイドブックは大切に保管しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:25911075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





