富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH55/CD 2011年春モデル

初めまして。

こちらのパソコンをお持ちの方で、私と同様の症状に陥った方、そして改善できた方にご質問させてください。

最近PCが重く感じるようになり、ネットで調査してみたところ、プリインストールされているプログラムを削除すれば軽くなると知り、色々なサイトやブログを参考にしながら、『これは恐らく不必要だろう』という感覚で削除していきました。

ところが、アンインストール後、再起動してみると何かがおかしい。

まず、ディスプレイ下部に、起動ボタン(正確にはボタンというよりタッチ式)などの左横に『画面を暗くするためのタッチボタン』があったのですが、これが光らなくなってしまいました。
また、画面の輝度を上げ下げするタッチボタンが、一応光っており、機能するのですが、これまでディスプレイ上に出ていた緑色のバーが表示されなくなってしまいました。

これだけならまだ良いのですが、スリープ機能がおかしくなってしまいました。

まず、『スタート』から『スリープ』を選択すると画面は暗くなるのですが、数秒経つと、若干のガチャガチャとした起動音が鳴ります。

これまでですと、キーボードのキーをどれか押したり、マウスを少し動かしたりすると、スリープが解除される仕組みでしたが、いずれの行為もしていないのに、勝手に数秒後に立ち上がります。

若干のガチャガチャとした起動音が鳴った後は、画面は黒いのですが、マウスを動かしたりしても画面が明るくならず、その代わり、電源パネルボタンを押すとすぐに画面が起動します。


これは一体、なんというプリインストールソフトを削除したせいでこうなってしまったのでしょうか。

原因が分かる方いらっしゃいましたら、ご回答いただけますと幸甚です。

書込番号:20052196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/20 11:30(1年以上前)

システムの復元で戻したら

書込番号:20052202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/20 17:02(1年以上前)

吾輩は猿であるさんがおっしゃるとおり、システムの復元が簡単で安全ですね。

>最近PCが重く感じるようになり
リカバリーディスクはお持ちですか?
PC内の必要データを外付けHDD等に逃がして、PCを初期化するのが一番効果あると思います、
購入時の状態にもどりますので。

書込番号:20052769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶だけ壊れる

2016/07/11 22:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH78/RD FMVF78RDB

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

Amazonで2015年1月に購入しました。その時は長期保証がありませんでした。あれば入っていましたが。

そして購入してから1年を過ぎたくらいから液晶がブッラクアウトすような現象が発生しました。
少し様子を見て数ヶ月使いましたが、電源が入るが液晶が真っ暗な状態になりました。リモートでデスクトップ表示ができていることは確認しました。
数時間電源を付けたまま放置してると、液晶は付きます。
こにょうな現象が何度も繰り返されることに嫌気がさし、修理業者に確認しました。
液晶が不具合ということで、液晶一体を丸ごと交換で10万以上かかるとのこと。(タッチパネルが厄介で高値になる)

1年半しか使っていないのに、高額な修理費用がかかるは納得できないので、富士通に問い合わせました。

サポーターの対応「申し訳ありません。」の連呼
「実物受け取って治すだけだから」みたいな対応
頭にきますね。
機械は当たり外れがあると思いますが、少なくても1年半で壊れるようなパソコンを作る富士通に問題があるんじゃないですか?
当方が壊れるような使い方をしてるなら仕方ないですが、そのようなことはありません。
ふざけた対応しかできない富士通サポーターの電話を切り、数分後別のサポーターから電話があり、通常の修理費用より少し割引して修理するとの連絡がありました。
それでも液晶交換は3、4万又は7万程度。いや高すぎだろ。

非を認めるならもう少し別の対応を考えたらどうなの富士通。
この機種のジャンク品をヤフオクで見たら、同じような症状で出品されていました。
全く同じ故障かわかりませんが、この機種は液晶が壊れやすいことがわかりました。

富士通は不良を認めないんでしょうね。通常故障扱いで。
HPにはバッテリーリコールは堂々としてるくせに。
リコール隠しは三菱自動車と同じですよ。富士通さん。

富士通は顧客より、利益優先の卑劣な会社とわかりましたので、二度と富士通製品は買いません。

以上、参考情報です。
当方と同じような故障の方は、是非富士通にクレームを。

書込番号:20030450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2016/07/11 23:00(1年以上前)

どうせ壊したくせに。
スレ読んでる人には真実が分からないからって、好き放題書きやがってアホらし。

書込番号:20030522

ナイスクチコミ!7


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2016/07/11 23:04(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
故意で壊してたらこんなとこに恥ずかしくて書きませんから。
あんたは富士通の社員か?
自己防衛のために書いてるんですか?

書込番号:20030536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2016/07/11 23:04(1年以上前)

長期保証に入っていない状態で、1年経過後に壊れた場合はあきらめるしかないでしょう。
23インチのタッチパネルとLCDの交換であれば10万近くかかってもおかしくありません。どこのメーカーでも同じです。
一体型は省スペースである点以外は、性能面・保守面においてデメリットだらけの商品です。長期間利用したいなら、壊れた部品を容易に交換できる小型のデスクトップを選んだ方がいいと思います。

書込番号:20030538

ナイスクチコミ!7


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2016/07/11 23:13(1年以上前)

>ありりん00615さん
1年保証が切れていて、不自然な壊れ方なのでダメ元で富士通に聞いてみただけです。
ただ、なぜそんな簡単に壊れるか誰でも疑問に感じると思います。数年経って壊れるのは寿命かと思いますが。
使い方も壊れるような使い方はせずに1日2、3時間使う程度です。
同じ機種でも4、5年使えるものもあれば、1年で壊れるものもあると思います。メーカー問わずに。

Amazonで買うより、長期保証が加入できるとこで買えば良かったと後悔はしています。(その後Amazonも長期保証加入ができるようになったとか)

書込番号:20030580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/11 23:25(1年以上前)

FMV ESPRIMO FH78のジャンクは今現在ヤフオクに一件もないですよ。
過去にFMV ESPRIMO FH78のジャンクがありましたが、フロントガラスパネルを割ったジャンク品です。

液晶画面の交換で10万円は安いものでしょう。
以前に会社で3万円のモニターの修理で25万円の見積もりが来ましたよ。

>>ただ、なぜそんな簡単に壊れるか誰でも疑問に感じると思います。

大量生産品なので、たまにハズレもあります。
PCの中のHDDなんて3日で壊れるのもあれば10年壊れないのもあります。
ちょっと遠いところで落雷があって何か変な電流でも流れたのかもしれません。
原因は良く分解して調査しないと、富士通側なのか家の中の電気なのか、いろいろあるかと思います。

書込番号:20030624

ナイスクチコミ!4


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

2016/07/11 23:34(1年以上前)

>kokonoe_hさん
追記忘れましたが、現在のヤフオクでは出品されていません。
それとは別のジャンク品です。
あくまでも参考です。

10万が安いかどうかは人それぞれでしょう。恐らくそれ以上かかると言われたので。

短期か長期で壊れるかは家電製品の宿命です。
人だって同じです。
原因さえわかればいいので、とりあえずメーカーに送りつけます。

書込番号:20030668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2016/07/11 23:53(1年以上前)

修理する気がないなら送料と修理手数料を無駄にするだけなので、やめておいた方がいいでしょう。
修理見積もりを出すには修理と同じ作業を行う必要があるので、それなりの料金がかかります。
私の場合、Dell、NEC、東芝、富士通のノートPCを使ったことがありますが、どれも2〜3年で液晶がダメになってますね。

書込番号:20030723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/11 23:56(1年以上前)

壊れたむかつく
これはまあわかる
自分もそうなったら感情論ではそう思うと思うし

あとよくわからないのですが
壊れるような使い方をしてないのにたった1年で壊れたこれは不良品だ原因を究明しろ
ってことですか
富士通に送っても液晶の故障で修理費○万円ですって連絡が来るだけだと思いますが
まさかそれ以上の深いところまで故障の原因を究明しろとか無茶苦茶を求めてるわけじゃないですよね…

書込番号:20030727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2016/07/11 23:57(1年以上前)

>それとは別のジャンク品です。 あくまでも参考です。
とてもとても気になりますね.示して頂けませんかね?

>この機種は液晶が壊れやすいことがわかりました。
ここまで述べるなら特にそうです.原因もわかってないのでしょ?

>富士通は顧客より、利益優先の卑劣な会社とわかりました
マニュアル通りの対応が卑劣?上中下なら中の対応ってところでしょう.

書込番号:20030734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2016/07/12 00:39(1年以上前)

35,500 円での落札分のことでしょう。
バックライトは故障しやすい部分なので、別におかしいことはありません。

書込番号:20030832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/12 12:30(1年以上前)

そもそも、何故延長保証に加入しなかったのでしょうか?
また、何故、故障する事がメーカーの非になるのでしょうか?
所有物の管理責任は、誰が行うのでしょうか?

メーカー側では、故障リスクがあると謳っており、保証期間外は、有償修理となると記載されているので、メーカーには非があるとは思えません。

また、リコールの本当の意味を知って発言しているなら、構わないですが、個人の見解でリコール呼ばわりするのは、甚だ身勝手過ぎます。

リコールとは、メーカーで作った商品に瑕疵があり、人身事故を起こす可能性がある時に行う対応です。

自身の所有物が壊れて、修理費用が出るのは、当たり前の事です。

その事が理解出来ないなら、社会人失格です。

むしろパソコンを所有しないで頂きたい。

書込番号:20031583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/12 21:31(1年以上前)

購入3年で富士通製ノートPCの液晶が壊れたことがあります。
その時の富士通サポートととの電話内容(良く記憶しています)

私 「ノートPCの液晶が時々点滅したり消えたりするのですが」
富 「購入店の長期補償には加入されていますか?」
私 「入っていません」
富 「そうすると、液晶パネル故障でほぼ間違いないと思いますので、修理費用は6万4千円になります」
私 「6万4千円出して修理するなら、新品購入の方が良くないですか?」
富 「新品購入をおすすめします」

結局、ネットで液晶パネルを購入(約9000円)して、自分で交換しました。
自己責任ですが、無事に9千円で修理完了して、現在も使用しています。

私の教訓として、
・電気製品には当たり外れがある。(同じく富士通製のディスクトップPC FMVCE50X9 2007年購入は故障無く現役です)
・メーカー修理価格は驚くほど高い
・たとえ1年と数日で故障してもメーカー補償は受けれない(元々の約束事なので仕方ないと思っています)

それ以降、電気製品購入の際は、出来る限り長期補償をつけています。

書込番号:20032668

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB

クチコミ投稿数:171件

本機を購入しました。付属のマウスはボタンがなく、使い勝手が悪いので新たにマウスを購入したいと思います。
そこでBluetooth接続の方法を教えていただけないでしょうか?
併せてBluetooth対応、5ボタン、Mサイズのお勧めのマウスがあれば教えてください。
またWindows10ですが、適応しない機種はどのように調べればよいかも教えていただけると助かります。

書込番号:20029386

ナイスクチコミ!1


返信する
sakikinoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/11 19:50(1年以上前)

こんばんは。

マウス選びに関してですが、できればお近く家電量販店があればそちらでご自身で手にして
みてっていうのがいいと思いますが、どうしても通販でってことですと中々難しいですね。

こちらの検索機能で、「ワイヤレスマウス」「Bluetooth」「5ボタン」までは絞り込みできます。

http://kakaku.com/pc/wireless-mouse/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_Spec202=5&pdf_so=p1

ただ、個人的にはPCでしたらBluetoothよりUSBの方が安定してていいような気がします。

書込番号:20029821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2016/07/11 20:11(1年以上前)

やはり手にフィットするか否かを考えると、実店舗で吟味するのが得策ですね。
ところで...BluetoothよりもUSBの方がお勧めの理由も教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20029878

ナイスクチコミ!0


sakikinoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/11 20:53(1年以上前)

USB無線のメリット

1.ペアリングの必要がない。(USBポートに挿すだけ)
2.電波がより安定していて強い。
3.UEFI BIOSで使える。
4.スタンバイからの復帰の速さ。

Bluetoothのメリット

1.USBポートを塞がない。

だと思うんですけど、Bluetoothに対する私の認識が少し古いかもしれません。
今はいいんですかね?
間違っていたらすいません。

書込番号:20029998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2016/07/25 20:34(1年以上前)

sakikino 様

アドバイスありがとうございました。
結局、USBタイプにしました。
家電量販店で自分にフィットしたマウスを選ぶことも出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:20066489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

価格コム限定モデルがお買い得

2016/07/09 19:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FHシリーズ WF1/X KC_WF1X 価格.com限定 Core i7・TV機能・メモリ16GB・HDD3TB・SSD256GB・Blu-ray・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

初めて、投稿します。
 パソコンを注文した後ネットで、注文したパソコンのパーションアップしたこの製品が「ネット限定モデル」として新たに販売されたことを知りました。バージョンアップの内容は、私の希望していたものでした。(SSDの追加、メモリーの増設、HDDの増設)
早速先の注文をキャンセルして、この「ネット限定モデル」を注文しなおしました。
 大変お買い得な買い物でした。パソコンの到着が楽しみです。

書込番号:20024298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件 FMV ESPRIMO FHシリーズ WF1/X KC_WF1X 価格.com限定 Core i7・TV機能・メモリ16GB・HDD3TB・SSD256GB・Blu-ray・Office搭載モデルのオーナーFMV ESPRIMO FHシリーズ WF1/X KC_WF1X 価格.com限定 Core i7・TV機能・メモリ16GB・HDD3TB・SSD256GB・Blu-ray・Office搭載モデルの満足度4

2016/07/10 20:36(1年以上前)

Windows7ユーザーなので色々物色し本機を注文しました。
ところで価格.com特価でなければ、だいたいお幾らなのでしょう?

書込番号:20027485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/07/10 23:48(1年以上前)

特価で237,980円、値引きなしで315,000円位なので差額77,000円位になると思います。

書込番号:20028143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 FMV ESPRIMO FHシリーズ WF1/X KC_WF1X 価格.com限定 Core i7・TV機能・メモリ16GB・HDD3TB・SSD256GB・Blu-ray・Office搭載モデルのオーナーFMV ESPRIMO FHシリーズ WF1/X KC_WF1X 価格.com限定 Core i7・TV機能・メモリ16GB・HDD3TB・SSD256GB・Blu-ray・Office搭載モデルの満足度4

2016/07/11 09:50(1年以上前)

お得ですね♪
全く値引き無しというのも最近はあんまり無さそうではありますが。。。(^。^;)

書込番号:20028740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/07/11 19:40(1年以上前)

最初、FH77/XDを量販店で20万円(8GB増設、5年保証)で注文。
そのあと、ネットで注文品を検索しいて、この価格コム限定品を見つけました。
SSDが新たについて、メモリーが8GBから16GB、HDDが2TBから3TBになって230.480円(特別価格適用後)でした。
5年保証、リカバリーメディアを附けて注文しました。

書込番号:20029790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

スレ主 hildaさん
クチコミ投稿数:1870件 FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の満足度4

64bitなので、ISOディスクからクリーンインストールしました。
最初の3回はDVDからブートとせずあきらめかけましたが、
4回目で成功、インストールに終了まで1時間ほどかかりました。
最初は画面の解像度があっていませんでしたが、
自動でドライバーがインストールされました。
今のところ不具合はありません。

書込番号:20002318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/07/01 23:05(1年以上前)

当方は、同時期の法人モデルのユーザーです。
Windows7や8.1では、FUJ02E3 やIntel ME等は探して入れる必要があるので面倒ですが
Windows10 は、自動でドライバをみつけてくれるので便利ですよね。

書込番号:20003130

ナイスクチコミ!2


スレ主 hildaさん
クチコミ投稿数:1870件 FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の満足度4

2016/07/16 17:43(1年以上前)

 書き忘れました。

 Cドライブはデフォルトの50GBのままだとWindows updateで容量不足となります。
私はCドライブ200GB,、Dドライブ100GBに変更しました。

書込番号:20042682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/07/21 06:53(1年以上前)

クリーンインストール直後

INF適用

INF適用後

当方のFMV-D5370では、アップグレードなので引き継がれていたようで問題はなかったのですが
FMV-D5280でクリーンインストールを試したところ、デバイスマネージャーで異変がありましたので報告します。

FMV-D5280は、デバイス名が簡略化され、プロパティを確認するとシステムデバイスの殆どがOS標準のドライバでした。
インテル・チップセット・デバイス・ソフトウェア(INF)の適用でデバイス名とドライバが正常化しました。

こちらは先に確認してデバイス名が同じなので直ぐには気付かず、中身がOS標準ドライバで騙されていました。
IDE ATA/ATAPI コントローラーでの名称
Intel(R) N10/ICH7 Family Serial ATA Storage Controller - 27C0
しかし、ここはAHCI非対応なのでOS標準ドライバでもあまり影響は無いのです。

当方とはチップセットが違うので状況は判りませんが、念の為に確認した方が良いと思います。
もしも対処する場合は、新しいINFは適用出来ても、枝葉のデバイスを上手く認識しないようですね。
当方は適当に古いドライバで対処しています。

それでも FUJ02E3 は、クリーンインストールでも見つけてくれていましたね。

書込番号:20054152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/07/21 07:04(1年以上前)

おっと、当方では使いませんでしたが、特殊なデバイスは無理でもINFくらいはこれが見つけてくれるでしょう。
「インテル® ドライバー・アップデート・ユーティリティー」
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html

書込番号:20054163

ナイスクチコミ!1


スレ主 hildaさん
クチコミ投稿数:1870件 FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の満足度4

2016/07/23 11:00(1年以上前)

クリーンインストール後

 >20St Century Manさん
INFはインストールされていませんでした。
今のところ不具合はないので、当分はこのままで様子を見ます。

書込番号:20059985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/07/23 14:29(1年以上前)

>hildaさん
OS標準ドライバでも、それなりに動いてくれるでしょう。

余談ですが、間違ってWin10 TH1でインストールしてしまい、TH2で再インストールを行いまして
「インテル・ドライバー・アップデート・ユーティリティー」 を試してみましたが、新しく利用できないバージョンを勧めてきました。
どうやらOSだけを検出して新しいバージョンを勧めてくるようですね。実行すると不明なエラーが出ます。
前回使わなかった理由は、個人的に余り信用していなかったからでもあります。
尚、現在はWin10で検索すると「インテル・ドライバー・アップデート・ユーティリティー」 が勧めるバージョンだけがヒットします。

FMV-D528では、富士通がINFを公開しているのですが、OSが限定されているようでインストールは出来ても適用は不可です。
どうやらインストール後に、再起動を促さないバージョンは適用出来ない模様ですね。

結局は以前に使ったバージョン↓で行いました。
INF アップデート・ユーティリティー - 主としてインテル 6,5,4,3,900 シリーズ・チップセット用 バージョン: 9.2.0.1030
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/20019/INF-6-5-4-3-900-?product=1145
チップセット900 シリーズも含まれていますので、FMVCE50Y9でも適用できるかもしれません。
ただ、必要を感じられなければ、そのままでも結構かと思います。

書込番号:20060396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E90D FMVFE90DW

クチコミ投稿数:4件

win10のインストールは無事終わり、サイン後、再起動した後黒い画面のまま立ち上がらなくなりました。
電源を入れ直すと、ウィンドウズのマークが出た後、黒い画面のまま、ハードディスクのランプが点滅したまま、20分くらいすると、ハードディスクの点滅が消えて、スリープ状態になるみたいです。
リカバリディスクも作ってなかったし、お手上げです。
お分かりになる方はいらっしゃいますか?

書込番号:19963565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/06/17 14:27(1年以上前)

おそらく高速スタートアップによる影響でしょう。その場合での対処法です。
高速スタートアップはWindows7には無い機能です。
嫌でしょうけど、Shiftキーを押したまま電源ボタン長押しで強制終了してみてください。
次に電源を入れたときに映れば、電源オプションから高速スタートアップのチェックを外します。
先ずは、ここまで試してみてください。これ以後も起こるのでしたら原因は別かもしれません。

リカバリーの実行前でしたらHDDを他PCに接続し、データを取り出せるかもしれません。
他PCが無い場合はHDDを購入して、そちらでリカバリーした後でも出来ます。

何度試しても映らなければリカバリーディスクを購入するしかありませんね。
https://azby.fmworld.net/support/attachdisk/
プロダクトキーが判ればUSB、DVDでインストールメディアを作成する方法もありますが作成には他PCが必要です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

こちらは当方が経験した事例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200116648/SortID=18949295/#tab

書込番号:19963941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/17 17:08(1年以上前)

>20St Century Manさん
迅速な回答、ありがとうございました。
こんな古い機種の書き込みはだれも見てないだろうと、駄目もとで書き込んだんです。
あなたの回答は、私には難しくてよくわからなかったんですが、とりあえずBiosの電源の項目があったので、すべて標準にするにしてみました。
気がつくと立ち上がっていました。
もうすこしで、有料のリカバリディスクを注文するところでした。
実は、この機種を中古で買ったばかりで、後悔してました。
もっと新しいwin10の機種を選ぶべきだったと・・・
今で使っていたものが同じwin7ですが低スペックだったのでwin10にアップするのが不安だったんです。
それに比べて、この機種は最新の手頃なものと比べてスペックも劣らないのもあり、win10にアップ完了後
ネットはサクサクだし、メール設定も簡単だし非常に満足しております。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:19964162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/06/17 17:49(1年以上前)

付属品

OSが起動して画面が映れば、リカバリーディスクの作成が可能かもしれませんので、まだ希望はあります。
但し、Win10のままでは作成ソフトが機能しないと思われます。一度Win7に戻す必要があるでしょう。
仮にWin10のままで作成できても、自分ならば怖くて安心して使えません。

他には、富士通のPCはリカバリー実行の際にはガイドとなる「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク」が必要です。
中古PCでは不明ですが、PCに同梱されていた筈ですがお持ちでしょうか?

この機種はテレビ機能のある製品ではありませんか?
それとも中古でMAR プログラムなどの、基本的にOSだけのPCでしょうか?
MARでしたらインストールディスクが付属されることがありますが、リカバリーディスクの作成は出来ませんね。

書込番号:19964228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/06/17 18:31(1年以上前)

高速スタートアップを無効に設定する方法は、こちらを参考にしてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018214

無効にしていても、build 10240からビルドアップしてbuild 10586で有効に勝手に戻りました。
今後も大型アップデートなどで勝手に戻る可能性があります。
Windows8からの機能で、それ以前に製造されたPCでは特に問題が起こる可能性がありますよ。
「高速スタートアップ 不具合」でググってみてください。

MAR プログラムの場合で、インストールディスクが付属されていなければ
多分HDDリカバリーの機能だけでしょう。HDDが壊れるとそれで終わりですが大丈夫ですか?
Win10アップグレード後では、HDDリカバリーは機能しないかもしれませんよ。

書込番号:19964296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/20 09:56(1年以上前)

ドライブコピーのソフトを使ってクローンのHDDを予備として作っておくのと、バックアップソフトを使ってリカバリー(dvd BDにファイルをさらにコピーしておく)を使っておく、win PEディスクを作っておく。必ず一つはどん詰まり状態になった時に役立つはずです。win 10のIMEだけは、今までの物より良いと思います。

書込番号:19971381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/20 14:42(1年以上前)

>20St Century Manさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
いろいろなアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
とても勉強になります。

付属品はキーボードとマウス以外ありません。
テレビ機能付です。
OS以外に富士通のソフトなどいろいろ入ってました。

高速スタートアップを無効に設定できました。
が、せっかくここまで設定したけど、もう一度win7にもどす必要があるんですね。
了解です。

また、なにかあったら、お尋ねするかもしれませんが、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:19971879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/06/20 16:15(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんが仰るように、今後はクローンで凌いでも構いません。
この製品は判りませんが「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク」は
リカバリーディスクと同様に作成できるモデルもあるようです。

以下は、「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク」が作成できれば無駄な情報ですが
「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク」はリカバリーディスクを購入すればセットで付属してきます。
お勧めはしませんがヤフオクなどで入手する方法もあります。

TVモデルは、メーカーのアップグレード対象機種でなければ
Win10でテレビ機能が使えなくなる可能性が大きいのですが、Win7に戻す前に試してみるのも良いでしょう。

>OS以外に富士通のソフトなどいろいろ入ってました。
これらもテレビ機能と同様に一部使えなくなる可能性がありますね。
独自機能が生きていてOSだけでは無いとの事で、アップグレードするかは慎重に決められた方が良いと思います。

書込番号:19972003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/28 16:30(1年以上前)

>20St Century Manさん
ありがとうございました。
結局、バックアップはほったらかして、win10のまま使ってますが、快適に使用できているので、それだけで満足です。

ほんとは、弥生会計も入れるつもりでしたが、しばらくは古い方のPCと2台並べて、ネットとメール専用で使うので、とりあえず解決としたいと思います。
 
古いPCで使っていたwindows live メールが6末で使用できなくなるとゆう脅しのような通知メールが届いてから、どうしようかと慌てていたんです。
後は、ゆっくりと対策すればいいので、いただいたアドバイスをもとに、ぼちぼちやっていきます。
お世話になりました。

書込番号:19993493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング