
このページのスレッド一覧(全4592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2016年5月24日 13:18 |
![]() |
0 | 0 | 2016年5月18日 00:45 |
![]() |
18 | 4 | 2016年5月21日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2016年5月26日 10:24 |
![]() |
2 | 6 | 2016年5月18日 00:17 |
![]() |
5 | 3 | 2016年4月17日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/R WRD2S7_A547 価格.com限定 Core i5・メモリ8GB搭載モデル
取扱説明書<詳細版>(2014夏モデル) 174ページ 「リカバリディスクセットを作っておく」を参照。
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=DD004779
書込番号:19891329
0点

Windows10にあげる場合、Win8.1のリカバリ作ってからの方が良いですy
ヘタすれば、リカバリ出来なくなるので。
書込番号:19891460
0点

>LaMusiqueさん
ありがとうございます。
>キハ65さん
URL先拝見しました。助かります。ありがとうございました。
>パーシモン1wさん
Windows10にはすでになってしまっていました。出来なくなる可能性があるのですね。
やってみないとわからないというレベルだと挑戦しがいがあるのですか…。(笑
ありがとうございました。
書込番号:19892378
0点

Windows10からの8.1リカバリ成功しました。
皆様 ありがとうございました。
書込番号:19901020
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD1/X KC_WD1X_A018 価格.com限定 Core i7・メモリ8GB・HDD1TB搭載モデル
今、Amazonで¥114,247のところセール特価¥96,700です。
このモデルとの違いはIEEE 802.11a/b/g/n/ac+Bluetooth v4.1と、DVDスーパードライブが
追加で内蔵されています。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-ESPRIMO-Office%E3%81%AA%E3%81%97-FMVWXD1H_Z529-x/dp/B01C86L160/
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH53/YD FMVF53YDW
機能面では、地上・BS・110度CSデジタル放送の3波に対応し、録画中のチャンネル切り替えや、2番組の同時録画が可能なダブルチューナーを搭載。録画した番組を、さまざまな対応機器間でダビング・ムーブが行える「SeeQVault」にも対応する。
Office詳細 Office Personal Premium
Officeありでレコーダーみたいな機能の充実により、テレビみたいに使う人向けのあまり需要の無さそうなモデルです。
そのため、価格が高いのでしょう。
録画はレコーダーにした方が良いですね。
書込番号:19881646
4点

富士通がそろそろ PCから撤退したいというメッセージではないか?
このモデル売って、利益が出るほどなら、まだしばらく様子見。
これが全く売れないなら、撤退の準備に入る
他にも同様のモデルが今後出るかもしれない...
PCの相場は、日本企業が利益を出せるビジネスモデルが描きにくくなってるでしょう。
書込番号:19882612
5点

部品点数考えると、かなりの価格になる。
ただ、ここのところESPRIMO EHシリーズは確実にCPUを省電力モデルながらデスクトップ用に回帰しています。
まあ、DHシリーズを辞める算段かもしれませんね。
かつて、ソニー時代のVAIOがそれをやってましたし。
あれ(DHシリーズ)より、自作するなりエプソンで買ったほうがいいわ
書込番号:19894203
4点

テレビ放送が視聴できるってテレビを置けば良いのだからインテリアで必要な人が購入するのかも知れない。
実用性に乏しければテレビのドラマの中やショールームの一角で目立つ為に置く置物かも知れない。
と、辛口?のコメントを吐いてみた。
書込番号:19894275
3点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO WHシリーズ WW1/S FMVWSW1S
購入時についていたマウスを使っていますが、マウスポインターが表示されず、画面をtouchすることでしか使えなくなりました。
設定画面でみると、マウスは正常に動作している、と出ます。
対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか
0点

他に有線(USB)なり、無線マウスはありませんか。
書込番号:19878434
0点

マウスは無線のようですが電池切れではありませんか?(一応聞いてみた)
書込番号:19878615
0点

こちらの情報で、今一度確認してみて下さい。
富士通サポート
Windows8.1/8 マウスポインターの動きがおかしかったり、反応しなかったりします。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0802-6961
書込番号:19878955
0点

みなさん。回答、ありがとうございました。
新しいパソコンで、無線のマウスと無線のキーボードがついていて、無線マウスが反応しなくなっていました。
最初からついていたマウスなので、どんな設定でつながっているかわかりませんでした。
結論としては、無線の信号を出すボタンが、モニタについていて、それを長押ししたら、マウスポインタが表示されるようになりました。
いろいろ教えて下さって、ありがとうございました。
書込番号:19905750
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD1/X KC_WD1X_A018 価格.com限定 Core i7・メモリ8GB・HDD1TB搭載モデル
直付け前提のCPUじゃないものをはんだ付け?にしたら壊れるんじゃないですか
普通に取り外し可能だと思いますが
書込番号:19853306
0点

Intel Celeron G3900T (2コア/2スレッド/2.60GHz) [標準] から,期間限定の,
Intel Core i3-6100T (2コア/4スレッド/3.20GHz) [+16,200円→+15,200円]期間限定
Intel Core i7-6700T (4コア/8スレッド/2.80〜3.60GHz) [+37,800円→+36,800円]期間限定
カスタマーモデルでしょう!当然,ソケットタイプ・・・
書込番号:19853384
0点

cpuがカスタマイズできるという点で直付けでないとは思いますが、出荷する時に半田で固定してしまう事も考えられるので、皆さんのご意見を聴きたかったわけです。
書込番号:19853419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いずれにせよ、最低モデルで購入して、CPUを好みのものに換装できそうですね。
こるでりあさん、沼さん、ありがとうございます。
実際に購入して換装された方がいれば、情報を下さい。
書込番号:19854594
0点

レビューに交換できると書いてますよ。
http://s.kakaku.com/review/K0000846057/ReviewCD=912745/
書込番号:19884296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T
現在、このパソコンを以下の構成に置き換えて利用しておりますが、
8GBのメモリ(UMAX Castor SoDDR3-4G-1066 [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]×2を想定)
を積んだ場合に8GB認識するでしょうか。
ちなみにPCの用途としては、ネット閲覧、Microsoft Office、フォトショップエレメンツで写真の加工
程度です。
現在の構成
OS:Windows7Pro 64bit
メモリ:4GB
HD:1TB
このパソコンに使われているチップセット(GM45 Express)は、インテルのHPによると8GBまで
メモリを利用できそうです。
http://ark.intel.com/ja/products/35134/Intel-82GM45-Graphics-and-Memory-Controller-Hub
一方で富士通のhpによると4GBまでとなっております。(32bitOSだからでしょうか)
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/f/method/index.html
もしお付き合いいただけるならご教示ください。
てか誰もみてないか。
0点

そうですね。
当時は32bitのVistaと8GBのメモリの環境はなかったので最大4GBになっています。
GM45 Expressは最大8GBのDDR3メモリをサポートしていますので使用出来ます。
体感性能を上げるにはメモリ増設よりもHDDをSSDにする方が効果的です。
書込番号:19797361
4点

本来のOSは、Windows Vista Home Premium with SP1 日本語版 32bitとなっています。
なので、最大4GBとメーカー仕様表には記載されているのでしょう。
64bitなら8GBは増設可能です。
書込番号:19797384
1点

早速ご回答いただきありがとうございます。
メモリの値段が安いので変えてみようかと思った次第ですがSSDも検討してみます。
これであと5年使えたらいいかなと思いますが、まあ、本体の寿命が先にくるかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:19797392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





